ドイツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007.11.1〜11.6 にドイツへ行って来ました。<br />訪問した街は、マインツ→ビュルツブルグ→ローデンブルグ<br />→ニュルンベルグ→バンベルグ→ケルン→ブリュール→ボン<br />→ハイデルベルグ→フランクフルト と短期間に駆け足で<br />回って来ました。<br />移動はジャーマンレイルパスを使用し、鉄道で回りました。<br />良かったら最後までご覧ください。

ドイツ旅行記

2いいね!

2007/11/01 - 2007/11/06

22531位(同エリア27885件中)

0

98

blueskyさん

2007.11.1〜11.6 にドイツへ行って来ました。
訪問した街は、マインツ→ビュルツブルグ→ローデンブルグ
→ニュルンベルグ→バンベルグ→ケルン→ブリュール→ボン
→ハイデルベルグ→フランクフルト と短期間に駆け足で
回って来ました。
移動はジャーマンレイルパスを使用し、鉄道で回りました。
良かったら最後までご覧ください。

同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道
航空会社
JAL

PR

  • 11月1日にフランクフルト空港到着して、最初の宿泊地マインツ駅に到着しました。写真は次の日の朝に撮りましたが、到着したのは夜の8時頃でした。<br />フランクフルト空港から電車で20分程です。<br />

    11月1日にフランクフルト空港到着して、最初の宿泊地マインツ駅に到着しました。写真は次の日の朝に撮りましたが、到着したのは夜の8時頃でした。
    フランクフルト空港から電車で20分程です。

  • 駅から宿泊先のホテルへ直行です。初めての街の夜道はやはりちょっと怖いです。<br />写真が宿泊したホテルです。次の日の朝に撮影しました。

    駅から宿泊先のホテルへ直行です。初めての街の夜道はやはりちょっと怖いです。
    写真が宿泊したホテルです。次の日の朝に撮影しました。

  • 11月2日 朝起きるとあいにくの空模様。<br />少し街を散策します。<br />ここは、マインツの中心であるマルクト広場です。<br />マーケットが開いていました

    11月2日 朝起きるとあいにくの空模様。
    少し街を散策します。
    ここは、マインツの中心であるマルクト広場です。
    マーケットが開いていました

  • これは街で見つけた、ただの噴水ですが、よく見ると<br />小さい人が一杯付いていて少し変わっていたので撮影してみました。写真ではちょっと見づらいかも。。。<br />その他、マインツではザンクト・シュテファン教会で<br />シャガールのステンドグラスを見てきました。<br />次はビュルツブルグへ移動です。

    これは街で見つけた、ただの噴水ですが、よく見ると
    小さい人が一杯付いていて少し変わっていたので撮影してみました。写真ではちょっと見づらいかも。。。
    その他、マインツではザンクト・シュテファン教会で
    シャガールのステンドグラスを見てきました。
    次はビュルツブルグへ移動です。

  • 約1時間50分列車に揺られビュルツブルグ到着です。<br />写真はレジデンツ(世界遺産)です。<br />内部には世界で一番大きいフレスコ1枚画がありました。残念ながら写真撮影はNGでした。

    約1時間50分列車に揺られビュルツブルグ到着です。
    写真はレジデンツ(世界遺産)です。
    内部には世界で一番大きいフレスコ1枚画がありました。残念ながら写真撮影はNGでした。

  • 前の写真と同じくレジデンツの庭園側から撮った写真です。紅葉が綺麗でした。

    前の写真と同じくレジデンツの庭園側から撮った写真です。紅葉が綺麗でした。

  • マイン川に架かる、アルテ・マイン橋の向こうに見えるのはマリエンベルク要塞です。<br />今は建物の中は博物館になっています。

    マイン川に架かる、アルテ・マイン橋の向こうに見えるのはマリエンベルク要塞です。
    今は建物の中は博物館になっています。

  • マリエンベルク要塞から撮影した、街の写真です。<br />

    マリエンベルク要塞から撮影した、街の写真です。

  • 街を歩いていて、見かけたホテルです。目に留まった<br />ので撮影しました。<br />次はローデンブルグへ移動です。

    街を歩いていて、見かけたホテルです。目に留まった
    ので撮影しました。
    次はローデンブルグへ移動です。

  • ビュルツブルグからシュタイナッハへ電車で移動し、<br />シュタイナッハからローカル線で15分程でローデンブルグ到着です。<br />既に日が暮れていたので、ホテルへ直行です。<br />写真は宿泊したホテルです。

    ビュルツブルグからシュタイナッハへ電車で移動し、
    シュタイナッハからローカル線で15分程でローデンブルグ到着です。
    既に日が暮れていたので、ホテルへ直行です。
    写真は宿泊したホテルです。

  • 夜のローデンブルグの街へ繰り出して夜景撮影しました。この場所は、ローデンブルグでは有名な撮影ポイントです。次の日、昼間に撮ったバージョンも後程<br />出てきます。

    夜のローデンブルグの街へ繰り出して夜景撮影しました。この場所は、ローデンブルグでは有名な撮影ポイントです。次の日、昼間に撮ったバージョンも後程
    出てきます。

  • 夜のローデンブルグです。

    夜のローデンブルグです。

  • 市庁舎です

    市庁舎です

  • 市議宴会館です。<br />宴会する所??すいません詳しくはわかりません。

    市議宴会館です。
    宴会する所??すいません詳しくはわかりません。

  • 夜のローデンブルグです。

    夜のローデンブルグです。

  • 夜のローデンブルグです

    夜のローデンブルグです

  • 夜のローデンブルグです<br />

    夜のローデンブルグです

  • 夕食に入ったレストランでの食事です。<br />左側は写りが悪く見えませんが、レッドキャベツを<br />お酢みたいなもので煮た物でした。<br />お肉は豚。付け合せは、ジャガイモベースの餅みたいなものでした。全体的に味の方は。。。。ノーコメントとさせて頂きます。

    夕食に入ったレストランでの食事です。
    左側は写りが悪く見えませんが、レッドキャベツを
    お酢みたいなもので煮た物でした。
    お肉は豚。付け合せは、ジャガイモベースの餅みたいなものでした。全体的に味の方は。。。。ノーコメントとさせて頂きます。

  • 11月3日の朝です。<br />こちらは宿泊したホテルの朝食です。<br />朝食は、ビュッフェ形式で好きなものを<br />選んでいきます。<br />

    11月3日の朝です。
    こちらは宿泊したホテルの朝食です。
    朝食は、ビュッフェ形式で好きなものを
    選んでいきます。

  • ローデンブルグはこのような城壁が街をぐるっと囲っています。城壁の中に街があるのです。

    ローデンブルグはこのような城壁が街をぐるっと囲っています。城壁の中に街があるのです。

  • 城壁に上がってみました。人が一人くらい通れる<br />通路になっていて、城壁をずーと歩いて行くと一周<br />出来るようです。ただし所々は途切れているようですが。。

    城壁に上がってみました。人が一人くらい通れる
    通路になっていて、城壁をずーと歩いて行くと一周
    出来るようです。ただし所々は途切れているようですが。。

  • 城壁の中の通路はこんな感じです。

    城壁の中の通路はこんな感じです。

  • マルクト広場からの撮影です。<br />左が市庁舎、右が市議宴会館です。

    マルクト広場からの撮影です。
    左が市庁舎、右が市議宴会館です。

  • 街は城壁で囲まれていますが、何ヶ所か城壁の外に<br />出るための門があります。これはその一つの門です。

    街は城壁で囲まれていますが、何ヶ所か城壁の外に
    出るための門があります。これはその一つの門です。

  • 夜景でも同じアングルで撮影しましたが、ローデンブルグの街中で有名な場所です。ガイドブックなどに<br />よく載っているアングルです。

    夜景でも同じアングルで撮影しましたが、ローデンブルグの街中で有名な場所です。ガイドブックなどに
    よく載っているアングルです。

  • ドイツと言えば、やはり木組みの家です。

    ドイツと言えば、やはり木組みの家です。

  • こちらはパン屋さん。こんなお店だと、パンも美味しそうな気がします。

    こちらはパン屋さん。こんなお店だと、パンも美味しそうな気がします。

  • 家の壁に木が張り付いているな感じに見えます。<br />何となく気になったので撮影しました。<br />次はニュルンベルグへ移動です。

    家の壁に木が張り付いているな感じに見えます。
    何となく気になったので撮影しました。
    次はニュルンベルグへ移動です。

  • ローデンブルグ→シュタイナッハ→アンスバッハ→ニュルンベルグ と3回電車を乗り継ぎようやくニュルンベルグ到着です。<br />写真はニュルンベルグ駅です。

    ローデンブルグ→シュタイナッハ→アンスバッハ→ニュルンベルグ と3回電車を乗り継ぎようやくニュルンベルグ到着です。
    写真はニュルンベルグ駅です。

  • これは駅構内のゴミ箱です。<br />きちんと分別して捨てるようになっています。<br />まぁ日本も最近そうですが。

    これは駅構内のゴミ箱です。
    きちんと分別して捨てるようになっています。
    まぁ日本も最近そうですが。

  • 何となく不思議オブジェだったので撮影してみました

    何となく不思議オブジェだったので撮影してみました

  • 中央広場のマーケットです。<br />写真を見て気づいたのですが、奥の方に<br />日本の盆栽のようなものが見えます。

    中央広場のマーケットです。
    写真を見て気づいたのですが、奥の方に
    日本の盆栽のようなものが見えます。

  • ニュルンベルグと言えば、ドイツのクリスマスマーケットの中でも、最も知られているうちの一つです。<br />一度クリスマスに来てみたいものです。

    ニュルンベルグと言えば、ドイツのクリスマスマーケットの中でも、最も知られているうちの一つです。
    一度クリスマスに来てみたいものです。

  • 中央広場にある、フラウエン教会と美しの泉です

    中央広場にある、フラウエン教会と美しの泉です

  • ニュルンベルグも城壁に囲まれた街です。<br />城壁の北側にこのカイザーブルク城があります。<br />

    ニュルンベルグも城壁に囲まれた街です。
    城壁の北側にこのカイザーブルク城があります。

  • ニュルンベルグ→バンベルグは鉄道で30分程です。<br />写真は、旧市庁舎です。

    ニュルンベルグ→バンベルグは鉄道で30分程です。
    写真は、旧市庁舎です。

  • こちらも同じく旧市庁舎です。壁のフレスコ画が綺麗でした。

    こちらも同じく旧市庁舎です。壁のフレスコ画が綺麗でした。

  • またまた市庁舎です。今度は逆側からの撮影です。

    またまた市庁舎です。今度は逆側からの撮影です。

  • 大聖堂です。1237年に完成したそうです。<br />時間の都合でバンベルグ滞在は1時間程でした。<br />また来てみたい街の一つです。<br />今日の宿泊地のフランクフルトへ移動です。

    大聖堂です。1237年に完成したそうです。
    時間の都合でバンベルグ滞在は1時間程でした。
    また来てみたい街の一つです。
    今日の宿泊地のフランクフルトへ移動です。

  • 11月4日です。<br />昨夜はフランクフルト宿泊でしたが、フランクフルト観光は後ほどにして、朝一で大聖堂の街ケルンを目指しました。フランクフルトから、ICE(新幹線みたいな列車)で約1時間15分です。<br />世界遺産に登録されているだけあって、観光客も一杯でした。

    11月4日です。
    昨夜はフランクフルト宿泊でしたが、フランクフルト観光は後ほどにして、朝一で大聖堂の街ケルンを目指しました。フランクフルトから、ICE(新幹線みたいな列車)で約1時間15分です。
    世界遺産に登録されているだけあって、観光客も一杯でした。

  • 大聖堂です。別な場所から撮影しました。

    大聖堂です。別な場所から撮影しました。

  • 同じく大聖堂です。さすがに近くで見ると迫力があります。

    同じく大聖堂です。さすがに近くで見ると迫力があります。

  • 大聖堂の中に入ると、鮮やかなステンドグラスが目に留まりました

    大聖堂の中に入ると、鮮やかなステンドグラスが目に留まりました

  • 紅葉が綺麗でした。<br />次は、ブリュールへ移動です。

    紅葉が綺麗でした。
    次は、ブリュールへ移動です。

  • ケルンからローカル列車に乗り15分程でブリュールに到着です。<br />アウグストゥスブルグ城を見にやってきました。<br />ここも世界遺産に登録されています。<br />しかしローカル駅のせいか、人はまばらでした。<br />

    ケルンからローカル列車に乗り15分程でブリュールに到着です。
    アウグストゥスブルグ城を見にやってきました。
    ここも世界遺産に登録されています。
    しかしローカル駅のせいか、人はまばらでした。

  • 同じくアウグストゥスブルグ城で、中庭側から撮りました

    同じくアウグストゥスブルグ城で、中庭側から撮りました

  • さわやかな気分になりそうな散歩道です。

    さわやかな気分になりそうな散歩道です。

  • ブリュールからローカル線で15分程でボンに到着です。まずはミュンスター広場を目指します。<br />これはミュンスター寺院です。

    ブリュールからローカル線で15分程でボンに到着です。まずはミュンスター広場を目指します。
    これはミュンスター寺院です。

  • ミュンスター寺院入口で見かけた、レリーフです。

    ミュンスター寺院入口で見かけた、レリーフです。

  • ミュンスター寺院の内部にあったステンドグラスです。

    ミュンスター寺院の内部にあったステンドグラスです。

  • ステンドグラス その2です

    ステンドグラス その2です

  • ミュンスター寺院の内部にありました<br />

    ミュンスター寺院の内部にありました

  • ミュンスター寺院の内部です。<br />

    ミュンスター寺院の内部です。

  • ベートーベンの像です。<br />ボンはベートーベンが生まれた街です。

    ベートーベンの像です。
    ボンはベートーベンが生まれた街です。

  • ベートーベンの生家です。22歳までこの家に住んでいました。

    ベートーベンの生家です。22歳までこの家に住んでいました。

  • マルクト広場にある、市庁舎です。<br />

    マルクト広場にある、市庁舎です。

  • 市庁舎の時計を拡大して撮ってみました

    市庁舎の時計を拡大して撮ってみました

  • 街で見かけた建物です。<br />今日の宿泊地フランクフルトに戻ります。

    街で見かけた建物です。
    今日の宿泊地フランクフルトに戻ります。

  • 11月5日 いよいよ最終日です。<br />ホテルの朝食です。ここもビュッフェ形式で<br />好きなものを取ってきます。<br />今日は、ハイデルベルグとフランクフルトを観光し<br />空港に向かいます。帰りの飛行機は20時25分発です。

    11月5日 いよいよ最終日です。
    ホテルの朝食です。ここもビュッフェ形式で
    好きなものを取ってきます。
    今日は、ハイデルベルグとフランクフルトを観光し
    空港に向かいます。帰りの飛行機は20時25分発です。

  • フランクフルトから8:20分発の列車に乗る予定でしたが、駅でちょっとした勘違いをしている間に列車が発車してしまいました。この列車なら乗り継ぎ無しで行けたのに。。。詰めが甘いです。<br />仕方なくスケジューリングし直しで、マンハイム乗り継ぎでハイデルベルグにやってきました。<br />ここは大学広場というところです。

    フランクフルトから8:20分発の列車に乗る予定でしたが、駅でちょっとした勘違いをしている間に列車が発車してしまいました。この列車なら乗り継ぎ無しで行けたのに。。。詰めが甘いです。
    仕方なくスケジューリングし直しで、マンハイム乗り継ぎでハイデルベルグにやってきました。
    ここは大学広場というところです。

  • スタバです。

    スタバです。

  • マルクト広場です。右側に見えるのが市庁舎です

    マルクト広場です。右側に見えるのが市庁舎です

  • 市庁舎のちょうど対面にある聖霊教会です

    市庁舎のちょうど対面にある聖霊教会です

  • マルクト広場に面した所に立つホテルです。<br />雰囲気が良かったので撮影してみました。<br />

    マルクト広場に面した所に立つホテルです。
    雰囲気が良かったので撮影してみました。

  • イエズス教会です

    イエズス教会です

  • イエズス教会の中です

    イエズス教会の中です

  • 街を散策中に見かけたものです

    街を散策中に見かけたものです

  • ケーブルカーに乗りハイデルベルク城にやってきました。

    ケーブルカーに乗りハイデルベルク城にやってきました。

  • ハイデルベルク城内です。

    ハイデルベルク城内です。

  • ハイデルベルク城内です。

    ハイデルベルク城内です。

  • ハイデルベルク城の建物内部地下にある世界最大級のワインの大樽です

    ハイデルベルク城の建物内部地下にある世界最大級のワインの大樽です

  • ハイデルベルク城からの眺めです

    ハイデルベルク城からの眺めです

  • ネッカー川に架かるアルテ橋です

    ネッカー川に架かるアルテ橋です

  • 哲学の道から撮影しました。<br />右の上の方に見えるのが、先ほどまで居たハイデルベルク城です。

    哲学の道から撮影しました。
    右の上の方に見えるのが、先ほどまで居たハイデルベルク城です。

  • 同じく哲学の道から撮影しました。<br />とても眺めの良い道です。<br />その昔、多くの詩人、哲学者がこの道を散歩していたそうです。<br />この後は、フランクフルトへ移動します。

    同じく哲学の道から撮影しました。
    とても眺めの良い道です。
    その昔、多くの詩人、哲学者がこの道を散歩していたそうです。
    この後は、フランクフルトへ移動します。

  • ハイデルベルクからマンハイム乗り継ぎでフランクフルトに戻ってきました。<br />フランクフルトの駅です

    ハイデルベルクからマンハイム乗り継ぎでフランクフルトに戻ってきました。
    フランクフルトの駅です

  • 旧市庁舎です

    旧市庁舎です

  • レーマー広場です

    レーマー広場です

  • 真ん中の建物が旧市庁舎です

    真ん中の建物が旧市庁舎です

  • レーマー広場に面して立っている建物

    レーマー広場に面して立っている建物

  • マイン川沿いの風景 その1

    マイン川沿いの風景 その1

  • マイン川沿いの風景 その2<br /><br />これで旅も終わりです。<br />フランクフルト駅から、空港へ移動です。

    マイン川沿いの風景 その2

    これで旅も終わりです。
    フランクフルト駅から、空港へ移動です。

  • この後の写真は、旅行記とはあまり関係ありませんが<br />良かったら見て行ってください<br />電車の券売機です。<br />

    この後の写真は、旅行記とはあまり関係ありませんが
    良かったら見て行ってください
    電車の券売機です。

  • フランクフルト駅の構内です

    フランクフルト駅の構内です

  • フランクフルト駅の構内です

    フランクフルト駅の構内です

  • 近郊行きの普通列車です

    近郊行きの普通列車です

  • ICE(日本で言うと新幹線)です

    ICE(日本で言うと新幹線)です

  • ローカル線です。<br />ローデンブルグ駅にて

    ローカル線です。
    ローデンブルグ駅にて

  • ハイデルベルク近郊を走る路面電車です

    ハイデルベルク近郊を走る路面電車です

  • 街で見かけた看板1

    街で見かけた看板1

  • 街で見かけた看板2<br />

    街で見かけた看板2

  • 街で見かけた看板3

    街で見かけた看板3

  • 街で見かけた看板4

    街で見かけた看板4

  • 街で見かけた看板5

    街で見かけた看板5

  • 街で見かけた看板6

    街で見かけた看板6

  • 街で見かけた看板7

    街で見かけた看板7

  • 街で見かけた看板8

    街で見かけた看板8

  • 街で見かけた看板9<br /><br />ドイツの旅行写真終わりです。<br /><br />

    街で見かけた看板9

    ドイツの旅行写真終わりです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

blueskyさんの関連旅行記

blueskyさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP