神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
絶好の秋日和に、久しぶりの鎌倉を訪問しました。<br />鎌倉は、京都・石清水八幡宮を勧請(かんじょう=分祀ぶんし)した鶴岡八幡宮を中心に栄えたということで、京都住人にとって非常に親しみ深いところです。「1192いい国作ろう」から「1333一味散々」まで関東で政権をとった当時の文化に興味を抱きながらの1泊2日の散策でした。<br />今回の、鎌倉の印象はまず、平日にもかかわらず原宿並みの人の多さ!世界遺産18、国宝60の京都でも年間5,000万人と言われるのに、鎌倉には2,000万人もの人が集まるという。首都圏集中はこういうところにも及んでいるのかという感じです。<br />次に、京都の南禅寺、東福寺、建仁寺と鎌倉の建長寺、円覚寺で五山とされた時代もあったそうで、この時代、政治と文化の中心であった京と鎌倉で同様に禅宗文化が栄えていたことは凄い。到着していきなりの感動は、町の中心となっている若宮大路というのは京の朱雀大路に倣ったもので、参道を実際の距離より長く見せる為に遠近法を利用し、海岸側は道幅5mで八幡宮側は3mになっているという。京都の十輪寺庭園も狭い場所を広く見せるために手前から奥へ少しずつ高くした遠近法を取り入れており、庭園感覚のセンスが見えて素晴らしい。<br />又、長谷寺や大仏が共存し、奈良と京都の両方を持っているのも面白い。全般的な印象として、鎌倉はシンプルで大雑把な感があり、武家と公家の違いの臭いはしますが、頼朝の必死さが伝わってくるような感じです。<br />今回は残念ながら見れなかった、淨妙寺や報国寺、明月院、光明寺、円応寺、瑞泉寺にも是非春の季節に行って見たいものです。<br /><br />(工程)鎌倉駅〜(集合場所)蕎麦屋「峰本」〜若宮大路〜鶴岡八幡宮〜銭洗弁財天〜茅ヶ崎(宿泊)<br />    北鎌倉駅〜円覚寺〜東慶寺〜建長寺〜稲村ガ崎(昼食)〜高徳院大仏〜長谷寺〜(帰京)<br /><br />若宮大路>源頼朝が京都の朱雀大路に倣って造った、由比ヶ浜から鶴岡八幡宮へ通じる1.8キロの参道で、鎌倉のまちづくりの中心となった。頼朝が妻政子の安産を祈って一直線にしたと言われ、日本の道百選の一つで、鎌倉一の桜の名所。二の鳥居から三の鳥居まで、約500メートルにわたって桜のトンネルが続く。<br /><br />鶴岡八幡宮>源頼朝が、ここを平家討伐の本拠とし、征夷大将軍になって、京都と並び政治文化の中心となり、幕府の儀式や行事はすべてここを中心に行われた。仁大門を入ると義経を慕う静御前が舞った舞殿がある。また、頼朝の妻の北条政子が、夫の必勝と源氏の繁栄、平家の滅亡を祈願して造らせた、源平池があり、夏は左右に紅白の花を咲かせ、源平の旗の色を表わしているという。<br /><br />銭洗弁財天(ぜにあらいべんざいてん)>この地に湧き出す水で、ザルにお金を入れて洗うと倍になるという。<br /><br />円覚寺>鎌倉幕府の執権北条時宗が、元寇の戦死者を弔うために禅宗を広めたい思いで建立したもので、臨済宗・円覚寺派総本山。方丈庭園は、夢窓疎石の作庭で、「妙香池(みょうこうち)」と呼ばれる心字池が中心になっており、向こう岸に虎の頭に見える「虎頭岩」と呼ばれる岩盤がある。<br /><br />東慶寺>北条時宗の妻、覚山尼(かくざんに)の創建で、尼寺として栄え、寺内に駆け込んだ女性は3年間修行すれば夫と離縁することができたという、?縁切り寺″?駆け込み寺″。文化人のあつまる町らしく、西田幾多郎、鈴木大拙、高見順、小林秀雄等著名人のお墓が多いが、なぜか三段飛びの織田幹夫とバレーボールチームの大松博文の墓もあった。<br /><br />建長寺>鎌倉五山第一位の臨済宗・建長寺派の大本山で、北条時頼が建立したわが国最初の禅寺。<br />江戸時代に沢庵和尚の進言で再建され、今でも厳しい修行が行われ沢庵修行は有名。<br />ここの方丈庭園は、夢窓疎石の作で、総門と同じく、京都の般舟三昧院(はんじゅざんまいいん=皇室ゆかりの寺院で京都今出川千本東)から移築し、禅寺を象徴する”心”という字の形をした心字池。<br /><br />鎌倉大仏(高徳院)>鎌倉を代表する名所となっている長谷の高徳院の本尊である大仏は、鎌倉で唯一の国宝仏。当初、鎌倉幕府第三代執権・北条泰時の時に木造の大仏が建てられ、その後現在の青銅製の大仏が鋳造され、大仏殿に納められたが、大仏殿は何度か倒壊してから再建されておらず、露出の阿弥陀仏となっている。奈良東大寺の大仏、富山県高岡の大仏とともに三大大仏といわれるが、建造は奈良752年、高岡1221年、鎌倉1246年。高さは奈良18m、鎌倉13m、高岡5m、大きな違いは手の形で、奈良は釈迦如来(右手をかざし左手は下)、鎌倉と高岡は阿弥陀如来(足の上に両手を組む)の印相。<br /><br />長谷寺(はせでら)>この寺は、鎌倉時代以前からある古寺で、本尊の十一面観音は高さ9.18mの一木造りで木造日本一。後に足利尊氏が金箔を施し義満が光背を造ったといわれる。<br /><br />

武家の古都「鎌倉」散策

4いいね!

2008/10/30 - 2008/10/31

31341位(同エリア45978件中)

3

150

Bach

Bachさん

絶好の秋日和に、久しぶりの鎌倉を訪問しました。
鎌倉は、京都・石清水八幡宮を勧請(かんじょう=分祀ぶんし)した鶴岡八幡宮を中心に栄えたということで、京都住人にとって非常に親しみ深いところです。「1192いい国作ろう」から「1333一味散々」まで関東で政権をとった当時の文化に興味を抱きながらの1泊2日の散策でした。
今回の、鎌倉の印象はまず、平日にもかかわらず原宿並みの人の多さ!世界遺産18、国宝60の京都でも年間5,000万人と言われるのに、鎌倉には2,000万人もの人が集まるという。首都圏集中はこういうところにも及んでいるのかという感じです。
次に、京都の南禅寺、東福寺、建仁寺と鎌倉の建長寺、円覚寺で五山とされた時代もあったそうで、この時代、政治と文化の中心であった京と鎌倉で同様に禅宗文化が栄えていたことは凄い。到着していきなりの感動は、町の中心となっている若宮大路というのは京の朱雀大路に倣ったもので、参道を実際の距離より長く見せる為に遠近法を利用し、海岸側は道幅5mで八幡宮側は3mになっているという。京都の十輪寺庭園も狭い場所を広く見せるために手前から奥へ少しずつ高くした遠近法を取り入れており、庭園感覚のセンスが見えて素晴らしい。
又、長谷寺や大仏が共存し、奈良と京都の両方を持っているのも面白い。全般的な印象として、鎌倉はシンプルで大雑把な感があり、武家と公家の違いの臭いはしますが、頼朝の必死さが伝わってくるような感じです。
今回は残念ながら見れなかった、淨妙寺や報国寺、明月院、光明寺、円応寺、瑞泉寺にも是非春の季節に行って見たいものです。

(工程)鎌倉駅〜(集合場所)蕎麦屋「峰本」〜若宮大路〜鶴岡八幡宮〜銭洗弁財天〜茅ヶ崎(宿泊)
    北鎌倉駅〜円覚寺〜東慶寺〜建長寺〜稲村ガ崎(昼食)〜高徳院大仏〜長谷寺〜(帰京)

若宮大路>源頼朝が京都の朱雀大路に倣って造った、由比ヶ浜から鶴岡八幡宮へ通じる1.8キロの参道で、鎌倉のまちづくりの中心となった。頼朝が妻政子の安産を祈って一直線にしたと言われ、日本の道百選の一つで、鎌倉一の桜の名所。二の鳥居から三の鳥居まで、約500メートルにわたって桜のトンネルが続く。

鶴岡八幡宮>源頼朝が、ここを平家討伐の本拠とし、征夷大将軍になって、京都と並び政治文化の中心となり、幕府の儀式や行事はすべてここを中心に行われた。仁大門を入ると義経を慕う静御前が舞った舞殿がある。また、頼朝の妻の北条政子が、夫の必勝と源氏の繁栄、平家の滅亡を祈願して造らせた、源平池があり、夏は左右に紅白の花を咲かせ、源平の旗の色を表わしているという。

銭洗弁財天(ぜにあらいべんざいてん)>この地に湧き出す水で、ザルにお金を入れて洗うと倍になるという。

円覚寺>鎌倉幕府の執権北条時宗が、元寇の戦死者を弔うために禅宗を広めたい思いで建立したもので、臨済宗・円覚寺派総本山。方丈庭園は、夢窓疎石の作庭で、「妙香池(みょうこうち)」と呼ばれる心字池が中心になっており、向こう岸に虎の頭に見える「虎頭岩」と呼ばれる岩盤がある。

東慶寺>北条時宗の妻、覚山尼(かくざんに)の創建で、尼寺として栄え、寺内に駆け込んだ女性は3年間修行すれば夫と離縁することができたという、?縁切り寺″?駆け込み寺″。文化人のあつまる町らしく、西田幾多郎、鈴木大拙、高見順、小林秀雄等著名人のお墓が多いが、なぜか三段飛びの織田幹夫とバレーボールチームの大松博文の墓もあった。

建長寺>鎌倉五山第一位の臨済宗・建長寺派の大本山で、北条時頼が建立したわが国最初の禅寺。
江戸時代に沢庵和尚の進言で再建され、今でも厳しい修行が行われ沢庵修行は有名。
ここの方丈庭園は、夢窓疎石の作で、総門と同じく、京都の般舟三昧院(はんじゅざんまいいん=皇室ゆかりの寺院で京都今出川千本東)から移築し、禅寺を象徴する”心”という字の形をした心字池。

鎌倉大仏(高徳院)>鎌倉を代表する名所となっている長谷の高徳院の本尊である大仏は、鎌倉で唯一の国宝仏。当初、鎌倉幕府第三代執権・北条泰時の時に木造の大仏が建てられ、その後現在の青銅製の大仏が鋳造され、大仏殿に納められたが、大仏殿は何度か倒壊してから再建されておらず、露出の阿弥陀仏となっている。奈良東大寺の大仏、富山県高岡の大仏とともに三大大仏といわれるが、建造は奈良752年、高岡1221年、鎌倉1246年。高さは奈良18m、鎌倉13m、高岡5m、大きな違いは手の形で、奈良は釈迦如来(右手をかざし左手は下)、鎌倉と高岡は阿弥陀如来(足の上に両手を組む)の印相。

長谷寺(はせでら)>この寺は、鎌倉時代以前からある古寺で、本尊の十一面観音は高さ9.18mの一木造りで木造日本一。後に足利尊氏が金箔を施し義満が光背を造ったといわれる。

PR

  • 鎌倉集合

    鎌倉集合

  • 鎌倉集合

    鎌倉集合

  • 鎌倉集合

    鎌倉集合

  • 鎌倉集合

    鎌倉集合

  • 若宮大路

    若宮大路

  • 若宮大路

    若宮大路

  • 若宮大路

    若宮大路

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

  • 鶴岡八幡宮<br />ハトのマーク

    鶴岡八幡宮
    ハトのマーク

  • 鶴岡八幡宮<br />ハトサブレ

    鶴岡八幡宮
    ハトサブレ

  • 鶴岡八幡宮<br />源平池

    鶴岡八幡宮
    源平池

  • 鶴岡八幡宮<br />源平池

    鶴岡八幡宮
    源平池

  • 鶴岡八幡宮<br />源平池

    鶴岡八幡宮
    源平池

  • 鶴岡八幡宮<br />源平池さざれ石

    鶴岡八幡宮
    源平池さざれ石

  • 鶴岡八幡宮<br />ぼたん庭

    鶴岡八幡宮
    ぼたん庭

  • 鶴岡八幡宮<br />たまたま庭園展示会があったので

    鶴岡八幡宮
    たまたま庭園展示会があったので

  • 鶴岡八幡宮<br />庭園展示会

    鶴岡八幡宮
    庭園展示会

  • 鶴岡八幡宮<br />庭園展示会

    鶴岡八幡宮
    庭園展示会

  • 鶴岡八幡宮<br />庭園展示会

    鶴岡八幡宮
    庭園展示会

  • 鶴岡八幡宮<br />庭園展示会

    鶴岡八幡宮
    庭園展示会

  • 源頼朝の墓

    源頼朝の墓

  • 源頼朝の墓

    源頼朝の墓

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天<br />ヒラリーさんも来たらしい

    銭洗弁財天
    ヒラリーさんも来たらしい

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 銭洗弁財天

    銭洗弁財天

  • 鎌倉スタバ

    鎌倉スタバ

  • 茅ヶ崎の朝<br />江ノ島を望む

    茅ヶ崎の朝
    江ノ島を望む

  • 茅ヶ崎の朝

    茅ヶ崎の朝

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺

    円覚寺

  • 円覚寺から東慶寺を望む

    円覚寺から東慶寺を望む

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 東慶寺

    東慶寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 建長寺

    建長寺

  • 稲村ガ崎へ移動<br />江ノ電

    稲村ガ崎へ移動
    江ノ電

  • 稲村ガ崎へ移動

    稲村ガ崎へ移動

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 稲村ガ崎ランチ

    稲村ガ崎ランチ

  • 長谷へ移動

    長谷へ移動

  • 長谷へ移動

    長谷へ移動

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷の大仏

    長谷の大仏

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

  • 長谷観音

    長谷観音

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • あんみつ姫さん 2008/11/07 12:32:17
    最高な鎌倉コース!
    Bachさん、こんにちは。

    鎌倉の最高なコース!

    京都の庭園を撮り慣れたBachさんならではのポイント!
    鎌倉のお寺の風景が庭園が
    さらにステキに見えました。

    稲村ガ崎の「ロンディーノ」での食事も
    とてもおしゃれでしたね〜。
    あんみつも、行ってみたくなりました。

    大仏さま、もう少しで手の上でしたね。

    長谷寺の洞窟はいかがでしたでしょうか?

    Bach

    Bachさん からの返信 2008/11/07 23:09:12
    RE: 最高な鎌倉コース!
    あんみつ姫さん、こんばんわ!

    細かいところまで見てくださってありがとうございます。

    京とはまた異なる趣の鎌倉を満喫して、大満足の小旅行でした。
    また違う季節に行きたいと思います。

    大仏さまは、混雑してあせってしまって、失敗作でした。
    長谷寺の洞窟や、銭洗弁財天、円覚寺妙香池にしても、鎌倉には磨崖仏的なものが多いのも面白いですね。
    「ロンディーノ」で昼間からおいしいワインを飲み過ぎて、長谷寺では少々お疲れ状態でしたが、最後まで完走して帰路につきました。

    今回行ってないところは、とりあえず、あんみつ姫さんの写真で、行ったことにしときます。

    また、いい所を紹介してください。

                    Bach

    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2008/11/08 00:06:14
    RE: 最高な鎌倉コース!
    Bachさん、こんにちは。

    鎌倉に、磨崖仏的が多いのはもしかしたら
    土地が無いからというのが理由かも知れません。
    鎌倉は山が多いので、お墓も岩をくりぬいて石塔を入れる「やぐら」という
    ものがあります。
    東慶寺の「用堂尼の墓」のような感じ。

    そういえば、鎌倉は岩を利用したものがたくさんあるような気がします。
    ずっとそれを見ていたので、気がつかなかった感じです。
    お寺の敷地にはほとんど岩があること。
    (と言うか、山のふもとにお寺があるのですよね)

    今度はあんみつがBachさんの旅行記にお邪魔します。

    京都には、何回か行っています。
    でも、同じところをリピートしている感じ。
    大きなところはある程度行きましたが、
    (三千院や修学院のほうはまだ…)
    Bachさんの旅行記で、
    新しく行きたいというところを所を探してみたいと思います。



Bachさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP