
2007/10/13 - 2007/10/13
46位(同エリア635件中)
広州ヒロさん
本日は九寨溝へ行くことになった。実は4トラの大王さんの旅行記をコピーして持ってきて、参考にしようと思っていたが朝会って聞いて見たら「大丈夫です!任せておいてください」と心強い返事が返ってきた。全部回れるとの事!
実はこのガイドさんもう何十回も来ているので、せっかく来たのだから全部見なければ!と、とても頼もしい。
ただ朝部屋から見たらうっすらと雪が!それが心配ですが。
(後から聞いたことですが、今日黄山へ行った人たちは、通行止めで帰ってきたそうです。)
Yの字になっている為、効率よく回るにはやはり、経験者のアドバイスが!
今日の工程は樹正群海〜樹正麿房〜樹正瀑布〜老虎海〜 犀牛海〜長海〜五彩池〜熊猫海〜五花海〜珍珠灘〜珍珠灘瀑布〜鏡海〜諾日朗瀑布〜樹正群海〜臥龍海〜火花海瀑布〜火花海〜盆景灘
と全部回りますから!私に任せておいてください!と張り切ってくれました。
九寨溝は全長30キロの谷である。4つの川、114の湖沼、17の滝、数十の泉が点在し、チベット族の村(寨)が9つあることから名付けられたとのこと。
この風景は今から約1万年前の地殻変動と氷河によってできた石灰質のカルスト地形に、ヒマラヤ山脈に雪解け水が流れ込むことによって生まれたと言われている。
大体3箇所の風景区に分かれており、全てバスにて移動する。バスも5分間隔で来るのでとても便利である。
又、日則溝景区では雪景色も見えて、紅葉と併せてとても得した気分になりました。
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 観光バス
-
九寨溝迄あと41キロです。
-
路があるのに途中の駐車場で降ろされる、危ないから通行止めだとの事。
其処から150メートル程この様なお土産屋が並んでいる間を歩いていきます。 -
こんな感じでいろいろなものが置いてあります。
手にとって見たが、余り縫製が良くありません!
値段も高い!値切れるのは解っていますが、時間も無いので、観光優先! -
到着しました。
-
始めから夢膨らむパノラマです。
此処が夢にまで見た九寨溝の入り口付近の風景です。 -
混んでいるから、時期を1週間ずらしてきたのにこの人だかりです。
-
写真の修整が失敗して色が少しヘンですが。
樹正群海です。 -
樹正群海の前にある、チベット族の村でお土産などを売っています。
チベット族の家には必ず沢山ののぼりが立っていますが、風に揺られることで旗に書いてあるお経がたなびいて、お経を読んだことになるそうです。
ナマグサ! -
樹正群海
-
樹生瀑布から流れてくる水。
-
もうすぐ樹生瀑布です。奥に見えます、音も聞こえてきます。
-
-
読んで字のごとく樹生瀑布です。
-
-
-
私の奥さん!ではありません、ガイドの顔さんです。
-
逆さ富士に負けるとも劣らない景色です。
この老虎海は此処で樹生瀑布の滝の音が虎の鳴き声に聞こえると言うことからついた名前だそうです。?????? -
見えますか?老木が!!湖の中の老木が見えます。
水深10メートルもあるのに! -
これも、大きなドラムにお経が書いてあって水車で回るようになっております。
チベット族は魚を食べないそうですが、理由は聞いてびっくり!
人が死ぬと一般の人は水葬と言って、死体を切って川に投げるそうです。金持ちとか、位の高い人は空葬(切って高い所においておくとワシとか鷹等の鳥が食べる)で、悪いことをした人は地獄へ落ちるという意味で土葬になるそうです。 -
良いですねー!!!!
説明は要りませんですね! -
-
とにかく水が綺麗です!!!!
-
次の則査窪溝景区へ移動する途中から雪景色になりました。
-
長海に着いたらこの様な景色になっておりました。
中国人は雪を見たことの無い人が多く、とてもはしゃいでいました。 -
チベット族の衣装を着て記念撮影。
バックの雪景色の背景がとても良いです。 -
とても幻想的です!雪景色まで見れて、得した気分です!
季節によって色々な顔に変化すのでしょう! -
この則査窪溝景区は、九寨溝のなかでも一番標高が高く、3060mに位置する長海は氷河の侵食によって出来たフイヨルド湖で、湖面の広さも九寨溝で最大です。
北欧のような深い森の中に青々とした湖沼が点在する。 -
-
この五彩池は長海から遊歩道に沿って10分ほど歩いた所にある。女神が入浴したと言う伝説があるそうです。光の加減や、水生植物の生育によって、湖面が赤、緑、黄色、オレンジと色彩を変えていくそうです。
-
次に向かうは、日則溝景区ですがバスの中から移動中に撮ったもの。
-
ここまで来ると、もう雪はありません。
しかし、冬には一面氷が張って違う景色になるとの事です。 -
パンダが多く生息し時々水を飲みに降りてくる「熊猫海」
-
九寨溝には様々な動物が生息していますが、良く目にするのがこの魚です。鯉の仲間で此処にしか居ないそうです。九寨溝の水は石灰を多く含み、殆どの生物は生息できないが、この魚だけは石灰を排出できる仕組みを持っているそうです。
水中の精霊といわれ捕獲は禁止されているとの事です。 -
倒れた老木に石灰がついて、湖中に映えます。
何故かこう言うのが好きです。 -
-
大勢の観光客が、貸し民族衣装を着て記念写真を撮っていました。
-
沢山の人が来ています。日本人の旅行客の多いのにびっくりしました。あちらこちらから日本語が聞こえてきます。
-
湖底に堆積した石灰と様々な藻類によって、様々な色彩を見せる五花海は、九寨溝でもっとも美しいと言われています。
-
中国では無い景色ですね!
いつまでも、この状態を維持してもらいたいものです。
中国人観光客の中には、食べたもののかすを、その辺に投げたり、みかんの皮を捨てたりしている人が多かったので! -
少し紅葉が始まっていました。
-
アレッ?コガモは?
この一羽だけしか見えませんでした。 -
-
-
幅310m、高さ40mに渡って、綿布のような姿で流れ落ちる珍珠灘瀑布は、滝のすぐ横に階段があって迫力満点です。
-
-
-
-
今日は少し風が出ていて、湖面に細波が立っているが、まるで鏡のように地上の姿を映し出すと言われている鏡海。
-
此処は朝一番の風のない時に来るのがコツだそうです。
-
-
この様なバスや、もう少し小型のバスが5分間隔ぐらいで走っています。
-
此処は食堂なんですが!回りが食堂になっていて、中央がお土産屋になっている。
食堂も凄いが、お土産を買う人も沢山居ます。
その中には日本人も「ヤスーイ!」なんて声も聞きます。確かに日本に比べれば安いが、中国では高い!
又高い買い物をしていくんだろうな!と思って見ていた。が、あまりにも可愛そうなおば様たちが居たのでつたない中国語で値切りのお手伝いをさせてもらいついでに私の分も加えて大きく値切りました!
言い値の半値以下で!(中国人は言い値の10分の一まで値切るとか?) -
-
諾日朗瀑布は幅320m、高さ25メートルという中国有数の幅を持つ。
-
-
-
-
又樹正群海に戻ってきたが、此処を拠点に3箇所の景区を回ると良いそうです。
-
-
-
木々の間を流れる水が数メートルの段をなし、上から眺めるとまるで青い段々畑のように見える。
-
深く透明な湖底に2匹の龍が住んでいるように見えるという?見えますか?言われれば!見えないことも無いかな!?「双龍海」
-
-
朝日が湖面に反射してキラキラ光るさまが火花にたとえたそうですが、どの湖面もそうではないの?
-
-
一度空からも見て見たいものです、そんな観光コースは出来ないかな?
そんなものが飛んでいると、野生の動物たちがびっくりするので止めて置いた方が良いですね!
ただでさえ観光客でうるさいのに! -
-
川の中に盆栽が浮かんでいるように見えるが!名まえの云われはそんなところから付いたのかな?
(推測です)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
20
68