伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新年おめでとうございます。<br /><br />2012年の始め、母と一緒に伊勢神宮(内宮)へ初詣に行きました。<br />  伊勢神宮は、日本最古の神社と言われ、紀元前92年(垂仁天皇6年)に現在の地に鎮まったと言う。<br />  正式には、神宮だそうです。<br />  皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮=ないくう)と、<br />  豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮=げくう)及び<br />  別宮など125社神社の総称です。<br /><br />津から近鉄で五十鈴川へ(約40分)。ここからなら、歩いていくこともできるのですが、HIROHAHAと一緒と言うこともあり、駅を出たら、ちょうどバスが来ていたのもあって、そこから、三重交通の臨時バスでお伊勢さんへ(210円)。<br />本来なら、伊勢市で降りて、外宮からお参りするのですが、今年は、時間の都合で、片参りとなりました。<br />さすがにお正月。<br />参道は、車・車・車・・・走行車線は、バス専用レーンになっていたので、バスはスイスイ進み、10分足らずで到着。車は、内宮前の駐車場へは、入れず、いくつかの離れた駐車場からシャトルバスが出ていたようです。<br />内宮も、人・人・人・人・人・・・<br />敷地内にいた時間は、3時間。。。ふう〜<br /><br />その後は、おはらい町でお買物をして、帰りました。

これぞ!日本のお正月☆2012☆お伊勢さんに初詣☆

16いいね!

2012/01/02 - 2012/01/02

792位(同エリア2924件中)

4

56

HIRO

HIROさん

新年おめでとうございます。

2012年の始め、母と一緒に伊勢神宮(内宮)へ初詣に行きました。
  伊勢神宮は、日本最古の神社と言われ、紀元前92年(垂仁天皇6年)に現在の地に鎮まったと言う。
  正式には、神宮だそうです。
  皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮=ないくう)と、
  豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮=げくう)及び
  別宮など125社神社の総称です。

津から近鉄で五十鈴川へ(約40分)。ここからなら、歩いていくこともできるのですが、HIROHAHAと一緒と言うこともあり、駅を出たら、ちょうどバスが来ていたのもあって、そこから、三重交通の臨時バスでお伊勢さんへ(210円)。
本来なら、伊勢市で降りて、外宮からお参りするのですが、今年は、時間の都合で、片参りとなりました。
さすがにお正月。
参道は、車・車・車・・・走行車線は、バス専用レーンになっていたので、バスはスイスイ進み、10分足らずで到着。車は、内宮前の駐車場へは、入れず、いくつかの離れた駐車場からシャトルバスが出ていたようです。
内宮も、人・人・人・人・人・・・
敷地内にいた時間は、3時間。。。ふう〜

その後は、おはらい町でお買物をして、帰りました。

同行者
家族旅行
交通手段
私鉄

PR

  • 近鉄 五十鈴川駅<br />     もう一つ手前の宇治山田駅でたくさん降りました。<br />     五十鈴川で降りたのは、わずかでした。<br /><br />ここが、内宮さんに一番近い駅です。<br />臨時バスで、内宮さんに向かいます。<br />平時は、バスの本数がやや少ないです。タクシーはあります。<br />が、HIRO家では、いつもこの駅を利用します。<br />徒歩でも、20〜30分くらいかな。子どもの頃は歩きました。<br />燈籠の立ち並ぶ参道を歩くのもよいです。<br /><br />でも、今日は、HIROHAHAが一緒だし、17:00には津に帰りたいので・・・やっぱりバス。

    近鉄 五十鈴川駅
         もう一つ手前の宇治山田駅でたくさん降りました。
         五十鈴川で降りたのは、わずかでした。

    ここが、内宮さんに一番近い駅です。
    臨時バスで、内宮さんに向かいます。
    平時は、バスの本数がやや少ないです。タクシーはあります。
    が、HIRO家では、いつもこの駅を利用します。
    徒歩でも、20〜30分くらいかな。子どもの頃は歩きました。
    燈籠の立ち並ぶ参道を歩くのもよいです。

    でも、今日は、HIROHAHAが一緒だし、17:00には津に帰りたいので・・・やっぱりバス。

  • 内宮前 11:10<br /><br />駐車場には、満車の看板。<br />というより、一般車両は、停められないみたい。<br />バスやタクシーが出たり入ったりしています。

    内宮前 11:10

    駐車場には、満車の看板。
    というより、一般車両は、停められないみたい。
    バスやタクシーが出たり入ったりしています。

  • 内宮さんの正式名称は、皇大神宮(こうたいじんぐう)といいます。<br />「天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、皇室の御祖神であり 歴代天皇が厚くご崇敬になられています。また私たちの総氏神でもあります。」<br />と書かれています。<br /><br />拝観時間は、1〜2月5:00〜17:30、3〜4月5:00〜18:00、5〜8月4:00〜19:00、9〜10月5:00〜18:00、11〜12月5:00〜17:00(12/31〜1/5は終日参拝可)

    内宮さんの正式名称は、皇大神宮(こうたいじんぐう)といいます。
    「天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、皇室の御祖神であり 歴代天皇が厚くご崇敬になられています。また私たちの総氏神でもあります。」
    と書かれています。

    拝観時間は、1〜2月5:00〜17:30、3〜4月5:00〜18:00、5〜8月4:00〜19:00、9〜10月5:00〜18:00、11〜12月5:00〜17:00(12/31〜1/5は終日参拝可)

  • 宇治橋の外の鳥居<br /><br />お正月二日とあって、すごい人です。<br />鳥居をくぐって宇治橋を渡ります。<br />鳥居の向こうには、神宮の森が見えます。

    宇治橋の外の鳥居

    お正月二日とあって、すごい人です。
    鳥居をくぐって宇治橋を渡ります。
    鳥居の向こうには、神宮の森が見えます。

  • 宇治橋を渡っています。<br />右側通行です。<br />橋のすぐ横に立つ杭は、洪水になって、木などが流れてきても橋を直撃しないように建てられているものだそうです。<br /><br />宇治橋は20年ごとに架け替えられます。<br />最近では、2009年に架け替えが行われました。<br />

    宇治橋を渡っています。
    右側通行です。
    橋のすぐ横に立つ杭は、洪水になって、木などが流れてきても橋を直撃しないように建てられているものだそうです。

    宇治橋は20年ごとに架け替えられます。
    最近では、2009年に架け替えが行われました。

  • 宇治橋も渋滞中。<br />五十鈴川にかかる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋といわれています。<br /><br />中学の頃、宇治橋を、恋人と二人で渡ると別れるという噂がありました。<br />天照大神は、女の神様だから、ヤキモチやかれるんだって。<br />だから、一人が渡りきってから、もう一人が渡るんだよって。<br />まあ、単なる噂ですけど・・・

    宇治橋も渋滞中。
    五十鈴川にかかる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋といわれています。

    中学の頃、宇治橋を、恋人と二人で渡ると別れるという噂がありました。
    天照大神は、女の神様だから、ヤキモチやかれるんだって。
    だから、一人が渡りきってから、もう一人が渡るんだよって。
    まあ、単なる噂ですけど・・・

  • 宇治橋を渡ったら、玉砂利が敷き詰められた神域に入ります。

    宇治橋を渡ったら、玉砂利が敷き詰められた神域に入ります。

  • 白鷹さんの積み樽です。<br /><br />大御神にそなえる大御饌(おおみけ)は、鯛、昆布、御飯、鰹節、野菜などがあり、専用の土器(かわらけ)には酒が入っています。<br />神宮御料酒に一日も欠かすことなく献上をつづけられ、神様に供えられています。

    白鷹さんの積み樽です。

    大御神にそなえる大御饌(おおみけ)は、鯛、昆布、御飯、鰹節、野菜などがあり、専用の土器(かわらけ)には酒が入っています。
    神宮御料酒に一日も欠かすことなく献上をつづけられ、神様に供えられています。

  • 奉納された三重県の清酒の積み樽です。

    奉納された三重県の清酒の積み樽です。

  • 寒紅梅もありました。<br />HIROの地元のお酒です。

    寒紅梅もありました。
    HIROの地元のお酒です。

  • 手水舎

    手水舎

  • 神社に参拝する時に、手を洗い、口をすすぐのは、川や海の中に入って禊(みそぎ)をし、心身を清めていた行事を簡略化したものだそうです。<br />まず柄杓に水を汲んで、左右の手を洗います。<br />次に左の掌に水を受けて、口をすすぎます。<br />柄杓に直接口をつけては、いけません。<br />その後、再度左手を洗ったあと、柄杓を立てるようにして持ち、水を柄に流して洗い、戻します。

    神社に参拝する時に、手を洗い、口をすすぐのは、川や海の中に入って禊(みそぎ)をし、心身を清めていた行事を簡略化したものだそうです。
    まず柄杓に水を汲んで、左右の手を洗います。
    次に左の掌に水を受けて、口をすすぎます。
    柄杓に直接口をつけては、いけません。
    その後、再度左手を洗ったあと、柄杓を立てるようにして持ち、水を柄に流して洗い、戻します。

  • 五十鈴川と御手洗場(みたらし)<br /><br />手水舎から参道を少し行くと、右手を少し下ったところに五十鈴川が流れています。

    五十鈴川と御手洗場(みたらし)

    手水舎から参道を少し行くと、右手を少し下ったところに五十鈴川が流れています。

  • 天気のいい日は五十鈴川「御手洗場」で、口と手を清めることもできるのですが、今日は、ちょっと寒いです。<br />

    天気のいい日は五十鈴川「御手洗場」で、口と手を清めることもできるのですが、今日は、ちょっと寒いです。

  • 水源を神路山、島路山に発する、神聖な川、清浄な川として知られる五十鈴川です。<br />鯉はいませんでした。<br />お賽銭を投げ込まないでくださいって注意書きがありました。<br /><br />近頃、流行のパワースポットです。<br />

    イチオシ

    水源を神路山、島路山に発する、神聖な川、清浄な川として知られる五十鈴川です。
    鯉はいませんでした。
    お賽銭を投げ込まないでくださいって注意書きがありました。

    近頃、流行のパワースポットです。

  • 瀧祭神(所管社)<br />弥都波能売神(みずはのめのかみ)<br /><br />参道から御手洗へ向かい左手にあります。<br />すぐに参道に戻ると行き着けません。<br />五十鈴川を守る神様をお祀りしている重要な神社です。<br /><br />社殿はないのですが、御垣と御門があり、五十鈴川の水の神である弥都波能売神(みずはのめのかみ)で、石畳の上に石神がお祀りしてあります。<br />約1000年程前より、社殿のない石神として祀られているそうです。<br />滝祭神は、別宮に準じて祭典も行われています。<br /><br />「おとりつぎさん」とも言われ、正宮に参拝する前にこの神様にお参りすると、頼みごとを大御神様に取り次いでくださるそうです。 <br /><br />近頃、流行のパワースポットです。<br />

    瀧祭神(所管社)
    弥都波能売神(みずはのめのかみ)

    参道から御手洗へ向かい左手にあります。
    すぐに参道に戻ると行き着けません。
    五十鈴川を守る神様をお祀りしている重要な神社です。

    社殿はないのですが、御垣と御門があり、五十鈴川の水の神である弥都波能売神(みずはのめのかみ)で、石畳の上に石神がお祀りしてあります。
    約1000年程前より、社殿のない石神として祀られているそうです。
    滝祭神は、別宮に準じて祭典も行われています。

    「おとりつぎさん」とも言われ、正宮に参拝する前にこの神様にお参りすると、頼みごとを大御神様に取り次いでくださるそうです。

    近頃、流行のパワースポットです。

  • 瀧祭神から脇の道を進みます。<br /><br />森の木々と光が神々しいです。

    イチオシ

    瀧祭神から脇の道を進みます。

    森の木々と光が神々しいです。

  • 風日祈宮御橋(かざひのみのみやみはし)<br />またの名を「五十鈴川御橋」といいます。<br /><br />この橋を渡ると風日祈宮に参拝できます。<br />

    風日祈宮御橋(かざひのみのみやみはし)
    またの名を「五十鈴川御橋」といいます。

    この橋を渡ると風日祈宮に参拝できます。

  • 「南端の欄干には、「太神宮風宮 五十鈴川御橋明応七年戌午本願観阿弥 敬白」の銘が刻まれていて、室町時代に勧進聖(かんじんひじり)の神忠によってかけられた」と後で知りました。<br /><br />この橋の横にも杭がありました。

    「南端の欄干には、「太神宮風宮 五十鈴川御橋明応七年戌午本願観阿弥 敬白」の銘が刻まれていて、室町時代に勧進聖(かんじんひじり)の神忠によってかけられた」と後で知りました。

    この橋の横にも杭がありました。

  • 風日祈宮(別宮)<br />級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと) <br /><br />ご祭神は、伊弉諾尊の御子神で、特に風雨を掌られると伝える神、級長津彦命、級長戸辺命をお祭りしています。<br />雨風は農作物に大きな影響を与えますので、神宮ではむかしから正宮に準じて丁重にお祭りされているそうです。

    風日祈宮(別宮)
    級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと)

    ご祭神は、伊弉諾尊の御子神で、特に風雨を掌られると伝える神、級長津彦命、級長戸辺命をお祭りしています。
    雨風は農作物に大きな影響を与えますので、神宮ではむかしから正宮に準じて丁重にお祭りされているそうです。

  • 風日祈宮(別宮)<br /><br />特に橋と風日祈宮さまとの間の木々の中は最高のパワースポットと言われています。<br /><br />でも、ほとんど人はいません。

    イチオシ

    風日祈宮(別宮)

    特に橋と風日祈宮さまとの間の木々の中は最高のパワースポットと言われています。

    でも、ほとんど人はいません。

  • 風日祈宮御橋から参道に戻る途中の木々

    風日祈宮御橋から参道に戻る途中の木々

  • 参道は、人がいっぱい。

    参道は、人がいっぱい。

  • 樹齢何年くらいでしょう?<br />大木がたくさんあります。

    樹齢何年くらいでしょう?
    大木がたくさんあります。

  • 参道がだんだん細くなっていきます。<br />ちゃんと右側通行です。<br /><br />神宮の参道は、長いです。<br />参道に立ち並ぶ鉾杉(ほこすぎ)、モミ、マツ、ヒノキ、カシ、シイ、クス、サカキ、などが繁ります。<br />マイナスイオンをいっぱい浴びることができます。

    参道がだんだん細くなっていきます。
    ちゃんと右側通行です。

    神宮の参道は、長いです。
    参道に立ち並ぶ鉾杉(ほこすぎ)、モミ、マツ、ヒノキ、カシ、シイ、クス、サカキ、などが繁ります。
    マイナスイオンをいっぱい浴びることができます。

  • 参道が、渋滞しだしたので、上を見たら、なんかいい雰囲気。

    参道が、渋滞しだしたので、上を見たら、なんかいい雰囲気。

  • 大きな鉾杉に見下ろされています。

    イチオシ

    大きな鉾杉に見下ろされています。

  • やっと、御正殿の階段下にやってきました。<br /><br />ただ今、11:52<br /><br />このとき、まだ、若干余裕。。。<br /><br />

    やっと、御正殿の階段下にやってきました。

    ただ今、11:52

    このとき、まだ、若干余裕。。。

  • なかなか、前に進めない・・・<br /><br />また、空を見るしかない・・・<br /><br />いい感じ。<br /><br />「お急ぎになる方は、脇を通ってご参拝ください。ただし、途中から真ん中に割り入らないでください。」とアナウンスしています。<br />団体で集合時間が迫っている人や帰りの電車が決まっている人は、途中から右脇の道を進まれます。<br />でも、「せっかくの初詣やのに、ちゃんと鳥居くぐらな。」と三重弁で闘志満々のHIROHAHAに引きずられるように、というか・・・ほとんど身動きできず、流れるままに・・・

    なかなか、前に進めない・・・

    また、空を見るしかない・・・

    いい感じ。

    「お急ぎになる方は、脇を通ってご参拝ください。ただし、途中から真ん中に割り入らないでください。」とアナウンスしています。
    団体で集合時間が迫っている人や帰りの電車が決まっている人は、途中から右脇の道を進まれます。
    でも、「せっかくの初詣やのに、ちゃんと鳥居くぐらな。」と三重弁で闘志満々のHIROHAHAに引きずられるように、というか・・・ほとんど身動きできず、流れるままに・・・

  • 御正殿に、ちょっと近づいた。<br /><br />でも、なかなか・・・それでも、正面の階段を上ります。<br /><br />階段を上って、鳥居をくぐって、御垣の中に入らせていただき、真正面で参拝することができました。<br /><br />二礼 二拍手 一礼 <br /><br />ここには、鎮守様のような鈴はありません。

    イチオシ

    御正殿に、ちょっと近づいた。

    でも、なかなか・・・それでも、正面の階段を上ります。

    階段を上って、鳥居をくぐって、御垣の中に入らせていただき、真正面で参拝することができました。

    二礼 二拍手 一礼 

    ここには、鎮守様のような鈴はありません。

  • ふう〜 13:20<br /><br />階段下から一時間半!!<br /><br />孫の名前を呼ぶ迷子ばあちゃんがいたりして。。。<br /><br />すごい人でした。<br />ちゃんと正面でお参りできたとご満悦のHIROHAHA。

    ふう〜 13:20

    階段下から一時間半!!

    孫の名前を呼ぶ迷子ばあちゃんがいたりして。。。

    すごい人でした。
    ちゃんと正面でお参りできたとご満悦のHIROHAHA。

  • 新御敷地<br /><br />御正殿のすぐ横(西側)<br /><br />

    新御敷地

    御正殿のすぐ横(西側)

  • 「神宮式年遷宮について」と言う立て看板<br /><br />『ここは、西の御敷地です。・・・・・』と書かれています。<br />『持統天皇四年(六九〇)に第1回が行われて以来、現代まで千三百年間にわたって受け継がれてきました。』フンフン・・・

    「神宮式年遷宮について」と言う立て看板

    『ここは、西の御敷地です。・・・・・』と書かれています。
    『持統天皇四年(六九〇)に第1回が行われて以来、現代まで千三百年間にわたって受け継がれてきました。』フンフン・・・

  • 第62回式年遷宮御敷地<br /><br />現在は、20年に一度と言うことです。<br />この20年という期間、伝統的な神殿の造営を代々受け継ぐのによく考えられたものです。<br />匠の技を師匠から弟子にその弟子が20年経って自分の弟子に伝えていく。<br />これが30年だったら、昔の寿命からすると、受け継がれてなかったかもしれませんね。<br />おかげで、古来の造りをそのまま現代に残しています。

    第62回式年遷宮御敷地

    現在は、20年に一度と言うことです。
    この20年という期間、伝統的な神殿の造営を代々受け継ぐのによく考えられたものです。
    匠の技を師匠から弟子にその弟子が20年経って自分の弟子に伝えていく。
    これが30年だったら、昔の寿命からすると、受け継がれてなかったかもしれませんね。
    おかげで、古来の造りをそのまま現代に残しています。

  • 参拝を終えて、参道に下りていきます。<br /><br />おぉ、まだまだたくさんの人・人・人・・・<br />なんか、さっきより増えてる?<br /><br />読○旅行やら朝○旅行やら阪○旅行社やらTora○○○○やらといった団体さんが混じっています。<br />添乗員さんに思わず、「ここからまだ2時間以上かかりますよ」って教えてあげたい気分でした。<br />そして、迷大人続出中ってことも。

    参拝を終えて、参道に下りていきます。

    おぉ、まだまだたくさんの人・人・人・・・
    なんか、さっきより増えてる?

    読○旅行やら朝○旅行やら阪○旅行社やらTora○○○○やらといった団体さんが混じっています。
    添乗員さんに思わず、「ここからまだ2時間以上かかりますよ」って教えてあげたい気分でした。
    そして、迷大人続出中ってことも。

  • 参道から、右のほうへそれたところにある大木<br /><br />大人が、2〜3人で手を繋がないと抱きかかえられないくらいの鉾杉が、たくさんあります。

    参道から、右のほうへそれたところにある大木

    大人が、2〜3人で手を繋がないと抱きかかえられないくらいの鉾杉が、たくさんあります。

  • 鉾杉の大木に手を当てて・・・パワーをもらってきました。

    鉾杉の大木に手を当てて・・・パワーをもらってきました。

  • 根っこ<br /><br />なんか変わった形。<br />10円落ちてるけど・・・多分お賽銭です。<br />誰も拾おうとしないところが、さすが、神宮です。

    根っこ

    なんか変わった形。
    10円落ちてるけど・・・多分お賽銭です。
    誰も拾おうとしないところが、さすが、神宮です。

  • 御稲御蔵(みしねのみくら)

    御稲御蔵(みしねのみくら)

  • 御稲御蔵の屋根と木漏れ日

    御稲御蔵の屋根と木漏れ日

  • 外幣殿

    外幣殿

  • 荒祭宮(あらまつりのみや)<br />天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしあすすめおおみかみのあらみたま)をお祀りしています。別宮です。<br /><br />活動的でパワーのある御魂様ということで、新しいことを始めたり、問題が発生したときにお参りするといいそうです。<br /><br />こちらもパワースポットです。<br /><br />普通に参道を引き返すと立ち寄れません。

    荒祭宮(あらまつりのみや)
    天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしあすすめおおみかみのあらみたま)をお祀りしています。別宮です。

    活動的でパワーのある御魂様ということで、新しいことを始めたり、問題が発生したときにお参りするといいそうです。

    こちらもパワースポットです。

    普通に参道を引き返すと立ち寄れません。

  • 荒祭宮のすぐ横の御敷地<br /><br />こちらも、御正殿と同じく遷宮されます。<br />小さなお社だけがありました。

    荒祭宮のすぐ横の御敷地

    こちらも、御正殿と同じく遷宮されます。
    小さなお社だけがありました。

  • 神楽殿<br /><br />参道方面に抜けたところにあります。<br />門を入ります。<br /><br />こちらお近くで、お守りやお札を受けることができます。<br />天照皇大神の掛け軸もありました。

    神楽殿

    参道方面に抜けたところにあります。
    門を入ります。

    こちらお近くで、お守りやお札を受けることができます。
    天照皇大神の掛け軸もありました。

  • 御餞蔵

    御餞蔵

  • 神楽殿から参集殿に向かう途中の池

    神楽殿から参集殿に向かう途中の池

  • 鯉がいます。

    鯉がいます。

  • 御厩(みうまや)<br /><br />神馬(空勇号)を見に行きましたが、残念!不在でした。<br /><br />馬好きHIROは小さいころから必ず、ここに立ち寄って神馬の相手をします・<br />運がいいと、引いて歩いてるときに出くわします。<br />年末年始、たくさんの人に会って、お疲れなのでしょうね。

    御厩(みうまや)

    神馬(空勇号)を見に行きましたが、残念!不在でした。

    馬好きHIROは小さいころから必ず、ここに立ち寄って神馬の相手をします・
    運がいいと、引いて歩いてるときに出くわします。
    年末年始、たくさんの人に会って、お疲れなのでしょうね。

  • 参集殿<br /><br />きれいになってる!<br /><br />お正月神宮に来たら、必ず伺う場所。

    参集殿

    きれいになってる!

    お正月神宮に来たら、必ず伺う場所。

  • ここでは、甘酒が振舞われているのです。<br /><br />寸志だけを置かせていただきます。

    ここでは、甘酒が振舞われているのです。

    寸志だけを置かせていただきます。

  • 神宮カケチカラの皆さんによるボランティアのようです。

    神宮カケチカラの皆さんによるボランティアのようです。

  • 寒い時期に熱々の甘酒<br /><br />おかわりしていいですよって言われました。<br />家々、一杯で充分です。<br />ご馳走様でした。

    寒い時期に熱々の甘酒

    おかわりしていいですよって言われました。
    家々、一杯で充分です。
    ご馳走様でした。

  • 椿

    椿

  • 神宮司庁<br /><br />この奥です。

    神宮司庁

    この奥です。

  • 宇治橋が見えてきました。14:05

    宇治橋が見えてきました。14:05

  • 宇治橋<br /><br />まだまだ、参拝客が絶えることはありません。<br /><br />参拝所要時間は、3時間でした。

    宇治橋

    まだまだ、参拝客が絶えることはありません。

    参拝所要時間は、3時間でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • churros さん 2012/02/18 11:46:49
    ご無沙汰です〜
    HIROさん、ご無沙汰しています、とご訪問ありがとうございます。

    今年の初詣はお伊勢さんだったんですね、私もHIROさんに遅れて一月後に同じお伊勢さんに行って来ました、だいぶ空いていましたが久々のお伊勢さん信心心の無い私も心洗われました、カテドラルもイイですが神社も捨てたものではありませんね。

    今日から雪を観に城崎温泉に出掛けて来ます、帰りましたら旅行記をアップしますのでご訪問宜しくお願いします。

                                churros

    HIRO

    HIROさん からの返信 2012/02/20 22:46:19
    RE: ご無沙汰です〜
    こちらこそ、ご無沙汰しています。

    > 今年の初詣はお伊勢さんだったんですね、私もHIROさんに遅れて一月後に同じお伊勢さんに行って来ました、だいぶ空いていましたが久々のお伊勢さん信心心の無い私も心洗われました、カテドラルもイイですが神社も捨てたものではありませんね。

    そうですね。なにか、違う空気を感じます。
    特に、あの森、木々がいいですね。
    churros様もお伊勢さんに行かれていたとは・・・これまた、奇遇です。
    >
    > 今日から雪を観に城崎温泉に出掛けて来ます、帰りましたら旅行記をアップしますのでご訪問宜しくお願いします。

    雪大変だったんじゃないですか?
    友人が、18日から城之崎に行く予定が、大阪まで行って、電車が運休でキャンセルしたと言ってました。
    旅行記拝見したら、友人にも教えますね(^-^)/

    ご投票ありがとうございました。

    HIRO
  • はなかみno王子さん 2012/01/11 21:18:17
    神馬
    HIROさま〜

    伊勢神宮に限らず、神社の厩者はいいですね。。
    最近は生きた馬も少なくなってて、馬形(人形の馬版)多いでですが。。。
    動く白馬なんか見かけると興奮しますね。。
    興奮するのは神馬じゃなくて午年の王子のほうですが。。。。。

    お伊勢さんは小さい頃から何度も行きました。。
    だって王子の父親は三重県出身だったもんね。。
    王子の苗字も三重県に多いよ。。。。

    87王子

    HIRO

    HIROさん からの返信 2012/01/14 21:12:12
    RE: 神馬
    87王子様

    書き込みありがとうございました。
    お返事遅れてすみません。

    > 伊勢神宮に限らず、神社の厩者はいいですね。。
    > 最近は生きた馬も少なくなってて、馬形(人形の馬版)多いでですが。。。
    > 動く白馬なんか見かけると興奮しますね。。

    同感です。
    お伊勢さんには、昔、チャボもいて、3歳くらいのHIROが、追っかけてる写真が残っていました^^ おてんば娘でした。
    でも、今は、いません。
    噂によると鳥インフルエンザを恐れてとのことですが、真実はわかりません。
    馬インフルエンザって言うのは、聞かないから、馬形になったのは、それが原因ではないでしょうね。

    > 興奮するのは神馬じゃなくて午年の王子のほうですが。。。。。
    おんまさんでしたか。。。
    私は、、、、内緒です。。。。。

    HIRO


HIROさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP