
2025/02/14 - 2025/02/14
17位(同エリア239件中)
たろたろさん
あわら市の宿泊クーポンが出ていたので、私たち夫婦と娘家族でお得に福井へ行って来ました。せっかくなら、もう1泊したいねとなり、2年前にパパさんと泊まった『ホテルリバージュアケボノ』に前泊。リニューアルされた客室はきれいで、大浴場もあり、楽しみにしていた朝食は、小鉢が沢山ある郷土色豊かで安定の美味しさでした。
前の週の大雪で福井はどこも雪だらけでしたが、なぜか東尋坊には雪がなく、子供連れでも観光できて良かったです。
宿泊した『大江戸温泉物語プレミアム青雲閣』では、大型遊具があるキッズパークで、子供は体を動かして遊ぶことができ、大人はラウンジでビールやワインが飲み放題。大浴場もお風呂の種類が多く、こちらにも湯上がりラウンジがあり、ビールやアイスを楽しめます。食事も美味しく、子供連れのお客さんが多いのにも納得です。
福井はお隣の県なので、何度も訪れていますが、冬にはあまり来たことがなく、新鮮な気分の旅になりました
-
ホテルに到着したのは21時30分。駐車場は満車のため近隣の駐車場へ。
ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
今日、宿泊するのは『ホテルリバージュアケボノ』。2年ぶりの宿泊です。
-
ウェルカムドリンクのコーヒーとアメニティコーナー。
-
今日はバレンタインデーなので、フロントでチョコレートのプレゼントをいただきました
-
客室は本館の4F。娘夫婦とは隣同士のお部屋です。ちなみに前回は東館のお部屋でした
-
コンパクトな客室ですが、とても綺麗です。子供用の浴衣も用意されています。
-
テレビは壁掛け。クローゼットもなく、壁のハンガーに掛けるタイプです。
-
ユニットバス。別々になっているといいのにな。
-
冷蔵庫の中にはスーパーイオン水。
-
本館と東館をつなぐ連絡通路の中庭のパティオには雪が残っています。
-
大浴場は東館の8F。今日の女湯は小浴場です。22時すぎているのに多くの人で混雑していました。
-
部屋のテレビでYouTubeを見たり、のんびり過ごしました
-
お揃いの子供用の浴衣を着て、かわいいお孫さま
-
おはようございます。男女入れ替えで、今朝は大浴場。
ここのシャワーヘッドやドライヤーはReFa。シャンプーバーもあって良かったです -
朝食は本館2階の「陽光」で。6時30分のオープンですが、今日は8時45分くらいに行きました。
-
時間が遅いせいか、人が少なくてゆっくり食事ができました
-
福井の郷土料理「お幸ざい」を中心にした和洋バイキングです。
-
小鉢でいろいろ選べるのがいいですね。
-
お盆にいっぱいの小鉢のおかず。並んでるのを見てるだけでも楽しいな。
-
ここのは、里芋の煮っころがし、ソースカツなど手作りで丁寧に作られているのが最高です
-
へしこ茶漬け。粕漬けの香りがして、しょっぱいのがお茶漬けによく合います。
-
デザートも和風でチョイス。お腹いっぱい美味しかったです
-
11時チェックアウト。今日は暖かくていい天気です。
-
東尋坊にやってきました。東尋坊タワーの下の駐車場に車へ。500円でした。
東尋坊タワー 名所・史跡
-
先週の大雪の影響で、福井では道にも雪がいっぱい残っていたのですが、東尋坊には残雪がなくてよかったです
東尋坊 自然・景勝地
-
東尋坊に来るのは8年ぶりくらいかな。パパさんはもっと久しぶりみたいです
-
観光遊覧船が見えます。今日は乗り場が変更されたようです(アナウンスがありました)
-
晴れているので海もきれいに見えます
-
岩場に腰掛けて海を眺める親子。微笑ましいー。
-
お馴染みの撮影スポットです。なぜかお辞儀をする姉弟です。
-
頑張って歩いたご褒美です。寒いのにかき氷ですか。ブルブル。
-
三国にある人気のジェラート屋さんです。13時オープンです。オープン前でしたが先客ありでした。
カルナ グルメ・レストラン
-
ジェラート百名店に選出されたお店です。地元の食材を使ったジェラートが多いですね
-
私たちはダブルを選択。おまけにスプーンに一口のアイスをいただけます。
-
道の駅でトイレ休憩。野菜が安くて思わず購入。
道の駅 みくに 道の駅
-
調べたら、福井の銘菓「五月ヶ瀬」のわれせんを購入できる店舗が近くにあると言うので、やって参りました。
五月ヶ瀬 舟寄庵 グルメ・レストラン
-
私の好きなメイシャローズのわれせんがあるじゃないですか。いっぱい入ってお得なので購入。パパさんは五月ヶ瀬のわれせんをツーリング仲間に買っていました。安く買えてラッキーでした
-
14時45分。ホテルに到着。
大江戸温泉物語 Premium 青雲閣 宿・ホテル
-
チェックインを済ませて、15時になるまで館内チェックです。こちらは浴衣コーナー。綺麗な柄の浴衣がいっぱいです。男性も選べるのは珍しいかも。
-
1階には売店、2階にはゲームコーナーも見えます。子供用に飴のクレーンゲームのコインを貰ったのであとで行ってみようね。
-
キッズパーク。室内用の大型遊具があります。子供たちはさっそく遊びにゴー!
-
ボルダリングのコーナー。
-
マンガコーナーもあります。
-
おこもりができるエリア。ここでマンガを読むのも楽しそうです。
-
プレミアムラウンジでは無料ドリンクを頂けます。梅酒3種類とビール、ハイボール、レモンサワーがありました。お酒が無料だなんて素晴らしい。
-
もちろんソフトドリンクもあります。子供が遊具で遊ぶのを見ながら大人はビールで乾杯ー。おつまみが欲しくなるなー。
-
15時になったので客室へ向かいます
-
5階の端のお部屋です。娘夫婦はお隣の客室です。
-
右の扉の先にはお風呂と洗面所。
-
アメニティは歯ブラシのみ。右側はトイレです。
-
お布団はすでに敷いてあります。すぐにゴロゴロできます。
-
お布団が敷いてあってもスペース広々です。
-
カーテンが閉めてあって暗いので開けるとこんな感じです。
-
広縁の奥には冷蔵庫とポット類。
-
反対側にはタオル、バスタオルと丹前。
-
客室からの眺望はまずまずかな。
-
お隣のお部屋。こちらはお布団が3枚です。
-
広縁の椅子と冷蔵庫の上の棚がないのが違うくらいかな。ポットは洗面台にありました。
-
浴衣に着替えて大浴場へ行きます。途中に見えたのが恐竜ルーム。男の子は喜びそう。
-
大浴場の前に「湯上りラウンジ」がありました。
-
ビールの種類が違うのが嬉しいかも。
-
プレミアムラウンジにあったコーヒーマシーンはないですが、だいたい同じラインナップ。
-
こちらにはアイスがありました。お風呂上がりに子供たちは喜んで食べてましたよ。
-
大浴場は内湯の他に、超音波風呂や寝湯、露天風呂やサウナなどがありました。大浴場の床は畳敷で子供にも安心です。
-
夕食は17時から。一番乗りでした。
-
席は自由に好きな場所を選べました。
-
お寿司もいろいろあります。食べなかったので分かりませんが(お腹いっぱいで)美味しかったようです。
-
温泉せいろ蒸し。サザエやエビ、野菜など好きなものを各自のテーブルの上のコンロで蒸して食べます。エビがとっても美味しかったです。
-
稲荷寿司の天ぷらは珍しい。味は稲荷寿司の天ぷらでした。想像していた味そのものです。
-
ご当地料理も揃っています。焼き鯖寿司、永平寺の黒ごま豆腐、ソースカツ、若狭牛の茶碗蒸しなど。焼き鯖寿司美味しくて、お代わりしました
-
デザートもたくさんあります。
-
ハーゲンダッツのアイス2種類、いちごと抹茶。美味。
-
私のチョイス。この他にステーキなどもいただきました。
-
デザートです。蒸したてで温かいプリンでした。アップルパイが一押しです。
-
おはようございます。今日もいい天気です
-
朝食は7時から。のっけ丼があります。具材が豊富です
-
テーブルで焼き立てが食べれます
-
越前おろしそばもありました
-
和食中心にとってきました。パンやカレーもありましたよ。
-
オープンキッチンでは焼き立てのフレンチトースト。ふわふわで美味しかったです。
-
チェックアウト。ラウンジでお茶をしてから帰ります
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
芦原温泉(福井) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
81