
2024/09/07 - 2024/09/08
3133位(同エリア7626件中)
raraさん
この旅行記のスケジュール
2024/09/07
-
飛行機での移動
羽田空港12:50発-那覇空港15:35着 BC0517
-
宮良そば
-
飛行機での移動
那覇空港13:20-羽田空港15:50 BC0518
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
1年ぶりの一人旅は、夏休み終わりの沖縄へ行ってきました。沖縄は意外にも16年ぶりです。
短い滞在でしたが、美味しいごはんに綺麗な景色と大満足でした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- スカイマーク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- エイチ・アイ・エス
-
今回は羽田から、初めてのスカイマークで沖縄に向かいます。
-
いろいろ調べていたらフォワードシートにたどり着き、
出発2日前くらいに電話で往復窓側を予約をしておきました。
当日は有人カウンターでチェックインをして往復分の追加料金を支払います。
1000円の追加で優先搭乗、最前列、荷物の有線受け取り、お菓子サービスはかなりコスパ良く感じました。
往路は私側の3列に座ったのが私だけで快適すぎました… -
那覇に着陸直前の景色…!
直前まで雨予報だったので、こんな景色が見れるとは…
窓側とれてよかったー!
着陸直後は小雨でしたが、その後は旅行中ずっと晴れでした。
着陸後は預け荷物もないのでそのままタクシーへ。 -
タクシーで15分ほどで、最初の目的地波上宮へ。
沖縄らしい鮮やかな境内は、主に海外の方でにぎわっていました。
まずはこの旅が安全に、楽しく過ごせるようにお祈りを。
その後は御朱印もいただいて参拝完了です。 -
シーサー!
波上宮 寺・神社・教会
-
波上宮の隣にある、波の上ビーチへ。
本当に天気が良い。
海に入るわけでもないのでささっと景色だけ収めて終わり。
小さな海水浴場なのと目の前が道路なので、
綺麗で落ち着いた砂浜を求める方には物足りないと思います。
この後は15分ほど歩いて今回の宿、ホテルトリフィート那覇旭橋へチェックイン。(ホテルの写真一枚もないです…)
綺麗で落ち着いたホテルで結構よかったです。
旭橋駅までも徒歩10分くらいだし、旭橋が観光ホテルとお店が多いので夜も人が多くて安心でした。
コンビニや居酒屋がすぐそばにあったのも嬉しい。
また、今回は行きませんでしたが有名なジャッキーステーキもすぐそばです。
チェックイン後はゆいレールで沖宮へ。波の上ビーチ ビーチ
-
こっちもシーサー!
沖宮は事前に社務所の営業時間を調べたもののよくわからず…
到着が16:30頃だったので結構賭けでした。
で、到着したら社務所は閉まっていたのでまずはお参り。
社務所から人が出てきたので「御朱印はもういただけないでしょうか…」と声をかけると、
あっさりテントの中の社務所に案内していただけ、無事に御朱印をいただくことができました。
種類が豊富で迷いました…!
GoogleMapとかには24時間社務所など書いてありますが、
御朱印が欲しい方は16時までには行くのが無難かと思います。沖宮 寺・神社・教会
-
一瞬通り雨に遭いましたが数分ですっかり晴れ。
次はゆいレールで国際通りのほうへ向かいます。
ガーディプリントのゆいレールに遭遇!可愛い!
シーサーだからガーディってこと…?
観光客でいっぱいのゆいレールに揺られ、次に降りたのは牧志駅。
ここから15分くらい歩いて目指すはやちむん通り。
しばらく住宅街を歩くことになるのと、観光客っぽい人がいない道のりでちょっと不安でした。
やちむん通りについたのは17時過ぎで、ほとんどのお店の閉店直前だったので急ぎ足で巡っていました。
素敵な焼き物がたくさんありましたが、それなりにお値段はするので結局見学のみ。
次はもっとゆっくりしたい…
30分ほど見学した後は国際通りのほうへ歩いていきます。
道中、海ぶどうなどのお土産も調達。
夕飯は楽しみにしていたステーキ!88! -
土曜の18時過ぎだったので混んでいないか心配でしたが、店内結構空いてました。
注文したのはテンダーロインステーキ。
まずびっくりしたのがマッシュルームスープ!
美味しすぎて一気に飲み干してました…
商品化はされてないようで残念。あったらまとめ買いします。
そしてステーキも柔らかくて美味しい。
個人的に、歯列矯正終わって初めての牛肉だったので食べやすさ含め感動の食事になりました。
(矯正中は器具に牛肉が詰まりやすかったのです…)
その後は市場を見学したり、ドンキでスキンケア調達したり、国際通りをぶらぶら…ステーキハウス 88 国際通り店 グルメ・レストラン
-
南星という、サーターアンダギーのお店に来ました。
国際通りのドンキのすぐ向かいです。 -
注文したのはプレーンと黒糖。
2個だとカップでの提供だったのでその場でいただきました。
サーターアンダギーはやっぱり美味しい。
1時間以内にステーキ食べていたのにパクパク食べれました。
せめて4個入りにすればよかったなと後悔したり…
その後も県庁方面に向かいながら国際通りをうろうろ…
お土産屋さんだらけなので一人で歩いていてもずっと楽しい。 -
時間とお金の都合でやちむん焼きをお土産に買うのはあきらめていましたが、
国際通りの琉球民芸ギャラリー鍵石というお店で程よい値段とサイズのお皿に出会えたので購入。
3枚とも2000円前後です。
このお店はやちむん以外にも琉球ガラスなども扱っていて、
デザインやサイズも豊富でお土産選びにぴったりなお店でした。
何よりこの手のものはあまり持ち歩きしたくないので、夜にも購入できるのは嬉しいです。
こんな出会いもありつつ歩き続けていたらあっという間に県庁付近についたので、
そのまま歩いてホテルへ戻りました。
私以外にも旭橋方面のホテルへ戻っているような観光客の方が他にもいたので、
夜道もそこまで怖くなく心強かったです。
たくさん歩いたのでホテルで夜食タイム★琉球宙吹きガラスギャラリー 鍵石 (久茂地店) 専門店
-
国際通りのお菓子御殿で購入した、生紅芋タルト。
本当は購入直後に食べることが推奨されてます。
時間経ってしまいましたがしっとりしていて美味しかったです。
今後も沖縄来たら買いそう! -
続いてブルーシールの塩ちんすこう。
こちらはホテルのフロントで購入できました。
ブルーシールって沖縄以外でも食べれるようですが、
沖縄にいる時じゃないと食べない気がする謎。
たくさん食べた後だったのでさっぱり美味しかったです。
この後は湯舟に浸かり、普段はあまり見ないテレビをみたり、明日の計画を立てたりのんびり…
1日目終了です。
翌日は7時頃起床。朝ごはんへ歩きます。
夜の町感あふれるエリアにはいり、
ホテルプレシア那覇というホテルへたどり着きます。
きっと元ラブホ。ホテル トリフィート那覇旭橋 宿・ホテル
-
このホテルの中の宮良そばが目的です。
宿泊者以外も朝8時から利用できます。
ジューシーもついて1000円。
朝にぴったりの優しいお味でした。永遠にスープ飲める。
大満足ごはんのあとは港のほうに再び15分ほど歩きます。 -
ORCA号という船で海中探検です。
この船は地下がガラス窓になっていて、船に乗りながら海中を見学することができます。
事前に予約すると少し安くなるみたいですが、天気が心配だったので当日現地で2400円でチケットを購入しました。
当然ですが、一人参加の人はおらず、家族でわいわいという感じです。
そこそこ人はいましたが朝一の便だったので満員という感じでもなかったと思います。大型水中観光船 オルカ号 乗り物
-
沖のほうにしばらく進むと地下に案内されます。
ここまで深い沖縄の海は見たことなかったので新鮮でした。
お魚もたくさん。
上から餌をまいているらしく、たくさん集まってきます。
正直ここまで見れると思ってなかったので、一人でも結構楽しかったです笑
船に乗るだけなので、着替えやシャワーの必要もなくこんなにお魚観察できるのはかなり嬉しいですね。
観察タイムが終了すると再び上の階に案内され、港へ戻ります。 -
今日もいい天気!
港に戻ったあとはホテルでチェックアウトを済ませ、
国際通りの県庁側をチラ見。
シーサークッキーを購入。
その後は少し早いですが那覇空港へ向かいます。
お土産ショップを中心にうろうろします… -
ポケモンかわいい!!
お昼ご飯は再びの88です。
リピートする予定ではなかったのですが、マッシュルームスープが飲みたくて…
2日連続ステーキなんて食生活めったにない… -
空港なので昼時で混み始めてきていましたが、待ちなしで入店。
特に冒険する気はないので昨日と同じリブロ―スステーキ。
マッシュルームスープほんと美味しい。
ステーキは昨日のほうが柔らかくて美味しかった気がしました。
正直ステーキはわざわざ沖縄で食べなくても良いかなと思っていましたが、
これからは沖縄旅行のマストごはんになると思います。
空港ではもう一つ目的地があります。ステーキハウス88 那覇空港店 グルメ・レストラン
-
沖縄のウィスキーをいただきます。
直後に飛行機なのでハイボールで。
ウィスキーを注文するとウィスキーケーキもついてきました。
ライスウィスキーなのでとてもやさしい味がします。
日本酒を飲んでいるような不思議なウィスキーです。
次は沖縄料理と一緒にいただきたいし、
見学できるのであれば蒸留所にも足を運んでみたい!
復路もフォワードシートなので、広々空間でお菓子でもつまんで帰りたいなってことで
琉球村というお店でサーターアンダギーを購入。こちらもおいしかったです。
最後はMade inピエールエルメへ。(24年10月いっぱいで閉店したみたいです)OKINAWA BLUE グルメ・レストラン
-
沖縄限定のシークワーサーともう一つ(忘れた)マカロンを購入しました。
柑橘系のスイーツはあまり好みではないのですが、
このマカロンは酸っぱすぎずにフレッシュさが再現されていてとても美味しかったです。
綺麗なお皿の上に並べているということで、機内では食べませんでした。
空港も大満喫し、飛行機へ搭乗。
復路もフォワードシートですが、今回は隣2列がご夫婦+赤ちゃん。
さすがに赤ちゃんが隣にいるとお菓子食べづらいので終始ぼーっとしていたフライトでした。
夏休み明けとはいえ帰りの飛行機は結構混んでました。
こんな感じで22時間滞在の那覇一人旅は終了です。
16年ぶりの沖縄、大人目線で新鮮に楽しめました。
今度はゆっくり過ごしにまた来れたらと思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22