国立・府中・稲城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 9月26日仲間と一緒に府中郷土の森に向います。<br />目的は曼殊沙華まつり見学の為、参加は13名。<br /> 今年の夏は暑く、曼殊沙華の開花も5日程遅れ6分咲き程度、満開は10月1~2日になりそうです。<br />それでも充分楽しむ事が出来ました。<br /> 府中郷土の森公園は春の梅、夏の紫陽花、秋の曼殊沙華の他に、国府府中の歴史を展示する屋内博物館、それに府中の明治村等が存在し見所豊富、一日居ても飽きません。<br /> 入場後屋内博物館のロビーで園内の概略を説明、再集合の時間を定め、後は自由行動とします。<br /> 私は先ず屋内博物館からスタート、それからメインの曼殊沙華まつり見物、最後に屋外博物館明治村と回りました。<br /> 再集合は12時半です。

府中郷土の森・曼殊沙華まつり

43いいね!

2024/09/26 - 2024/09/26

87位(同エリア689件中)

0

36

愛吉

愛吉さん

 9月26日仲間と一緒に府中郷土の森に向います。
目的は曼殊沙華まつり見学の為、参加は13名。
 今年の夏は暑く、曼殊沙華の開花も5日程遅れ6分咲き程度、満開は10月1~2日になりそうです。
それでも充分楽しむ事が出来ました。
 府中郷土の森公園は春の梅、夏の紫陽花、秋の曼殊沙華の他に、国府府中の歴史を展示する屋内博物館、それに府中の明治村等が存在し見所豊富、一日居ても飽きません。
 入場後屋内博物館のロビーで園内の概略を説明、再集合の時間を定め、後は自由行動とします。
 私は先ず屋内博物館からスタート、それからメインの曼殊沙華まつり見物、最後に屋外博物館明治村と回りました。
 再集合は12時半です。

同行者
社員・団体旅行
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
団体旅行
  •  集合はJR南武線府中本町駅午前10時。<br />そこから徒歩で府中郷土の森に向います。<br />道標があるので迷うことは有りません。

     集合はJR南武線府中本町駅午前10時。
    そこから徒歩で府中郷土の森に向います。
    道標があるので迷うことは有りません。

  •  到着しました。<br />曼殊沙華まつりの看板が出ていますが、もっと前方で大きくして欲しいです。

     到着しました。
    曼殊沙華まつりの看板が出ていますが、もっと前方で大きくして欲しいです。

  •  屋内博物館の建物、大きく立派、衛星都市にしては力が入った博物館。<br />一見の価値ありです。

     屋内博物館の建物、大きく立派、衛星都市にしては力が入った博物館。
    一見の価値ありです。

  •  古代は国府として栄え。

     古代は国府として栄え。

  •  江戸時代は甲州街道の宿場町として栄えました。<br />江戸時代の高札場。<br />

     江戸時代は甲州街道の宿場町として栄えました。
    江戸時代の高札場。

  •  メインの展示場です、当時のジオラマや資料等が展示されています。

     メインの展示場です、当時のジオラマや資料等が展示されています。

  •  曼殊沙華マップをもらい、まつりの会場に向います。<br />曼殊沙華の群生地は園内に5か所程あります、時間が限られるのでどこ迄回れるか心配になります。<br /> 最初の群生地はこの程度、今年は例年より5日程遅れているそうです。

     曼殊沙華マップをもらい、まつりの会場に向います。
    曼殊沙華の群生地は園内に5か所程あります、時間が限られるのでどこ迄回れるか心配になります。
     最初の群生地はこの程度、今年は例年より5日程遅れているそうです。

  •  3番目の群生地、7分咲き位でしょうか。<br />普段は梅林、林一面を曼殊沙華が埋めています。

     3番目の群生地、7分咲き位でしょうか。
    普段は梅林、林一面を曼殊沙華が埋めています。

  •  咲きたての曼殊沙華。

     咲きたての曼殊沙華。

  •  林一面を曼殊沙華が埋めます、見応えあります。

     林一面を曼殊沙華が埋めます、見応えあります。

  •  アップで写します。

     アップで写します。

  •  多くのカメラマンが来ています、満開の好位置に三脚を据え、中々動きません。<br />仕方なく人の少ない処での撮影になりました。

     多くのカメラマンが来ています、満開の好位置に三脚を据え、中々動きません。
    仕方なく人の少ない処での撮影になりました。

  •  一輪で狙いました。

     一輪で狙いました。

  •  奥行きを出します。

     奥行きを出します。

  •  手前に白い花が咲いていたので1枚。

     手前に白い花が咲いていたので1枚。

  •  白の曼殊沙華、赤とのコラボで写します。

     白の曼殊沙華、赤とのコラボで写します。

  •  梅の木も添景となります。

     梅の木も添景となります。

  •  ミックスの曼殊沙華もあります。

     ミックスの曼殊沙華もあります。

  •  人がいない処で写すと、似たような構図が多くなります。

     人がいない処で写すと、似たような構図が多くなります。

  •  水辺に咲く白い曼殊沙華。

     水辺に咲く白い曼殊沙華。

  •  いくら見ても見飽きません。

     いくら見ても見飽きません。

  •  黒い蝶が居ました。

     黒い蝶が居ました。

  •  次の風景を求めて移動します。

     次の風景を求めて移動します。

  •  あぜ道に咲く曼殊沙華。<br />昔の田舎を思い出します。

     あぜ道に咲く曼殊沙華。
    昔の田舎を思い出します。

  •  案山子が立っています。

     案山子が立っています。

  •  案山子と曼殊沙華。

     案山子と曼殊沙華。

  •  山田の中の1本足の案山子。

     山田の中の1本足の案山子。

  •  府中の明治村に来ました。<br />旧府中尋常小学校校舎。

     府中の明治村に来ました。
    旧府中尋常小学校校舎。

  •  当時の表札や棟札。

     当時の表札や棟札。

  •  教室

     教室

  •  旧府中町役場。

     旧府中町役場。

  •  旧府中郵便取扱所。<br />明治初年、府中で最初の郵便取扱所。

     旧府中郵便取扱所。
    明治初年、府中で最初の郵便取扱所。

  • 旧島田薬舗、蔵造の店舗、明治21年創建。

    旧島田薬舗、蔵造の店舗、明治21年創建。

  •  旧田中家住宅。<br />府中第一の大店であった田中家住宅。<br />明治天皇の行在所として2回使用されました。<br />

     旧田中家住宅。
    府中第一の大店であった田中家住宅。
    明治天皇の行在所として2回使用されました。

  •  行在所玄関。

     行在所玄関。

  •  御座所。 <br /><br /> 集合時間が迫っています、メインの箇所はこれでほぼ一巡、集合場所に向います。<br />園内のレストランで昼食を執って解散です。<br />              終

     御座所。 

     集合時間が迫っています、メインの箇所はこれでほぼ一巡、集合場所に向います。
    園内のレストランで昼食を執って解散です。
                  終

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP