
2024/06/08 - 2024/06/08
788位(同エリア1284件中)
イッツパパさん
- イッツパパさんTOP
- 旅行記155冊
- クチコミ2066件
- Q&A回答0件
- 302,204アクセス
- フォロワー6人
この旅行記スケジュールを元に
今回、松島のお隣、大崎市鹿島台にあるお店でインドネシア料理を食べて、松島の展望スポットをぐるっとしてきました。その内容をご紹介します
-
先ずは、松島町の北側の町、大崎市鹿島台町にあるインドネシア料理の店です。
-
民家の一部を利用して営業している「ワルン ブルカ ジャヤ」です。
-
日本人好みの味にしていない本格的なインドネシア料理のお店です。
-
店からのアドバイスです。
-
今回は、人気ランキングには入ってませんでしたが、優しい料理というSoto Ayam850円をいただきました。
-
最初は、ご飯とスープ別々に来ます。お好みで、そのまま食べるか、かけて食べるかです。
-
インドネシアの人はかけて食べると言うことで、インドネシア風にしてみました。
鶏クッパという感じで優しい味でした。ただ、自家製の辛みが激辛です。少しずつ試して好みの味にしてください。 -
日本人にも合うというSoto(焼き鳥)もいただきました。こちらは、甘ったるい感じでした。
-
店では食材も売っています。
-
見ているだけで楽しいので、是非、寄ってみてください。
-
次は、四大観の一つ麗観(富山観音)です。松島町の東部、手樽にあります。
富山観音 自然・景勝地
-
会談は結構きついです。頂上まで10分弱でいきました。
-
頂上には、大仰寺があります。
-
真正面からの写真です。
-
富山観音の説明板です。
-
今の建物は、伊達政宗の長女五郎八姫が改修したものです。
-
敷地内に展望台があり、そこからの眺めがこちら
-
遠くに松島湾が望めます。
松島湾 自然・景勝地
-
続いては、先ほどの富山観音から見えた、松島湾の堤防です。広々とした駐車場が整備されています。
-
時より、イベントも開催されるようです。
-
こちらが、堤防です。ここは、手樽海岸といって、手樽地区を干拓するために造られた堤防です。
-
今は、アスファルトで被覆されていて、スケボや自転車で遊んでいる人もいました。県立自然公園である松島を眺めながらの潮風が気持ちよかったです。
県立自然公園松島 公園・植物園
-
堤防裏にはちょっとした遊具もあります。ピクニックや散歩に最適です。
-
続いては、先ほどの手樽海岸から松島方面に行った、磯崎漁港の近くにある海産物屋さんです。
-
今回は杉原功商店にお邪魔しました。
杉原功商店 グルメ・レストラン
-
ここでは、好きなものを焼いてもらって、その場で食べることが出来ます。
-
メニューです。
-
たこやホタテが美味しそうでした。
-
今回は、つぶ(450円)とゲソ(350円)をいただきました。注文した人にはアサリの味噌汁がサービスされます。これがまた胃袋に染み渡る感じでうれしいサービスでした。是非、立ち寄っていただきたいお店です。
-
最後は、松島湾の絶景が拝める西行戻しの待つ公園です。
西行戻しの松公園 公園・植物園
-
西行戻しの松が丘の上にあると思い探したのですが、ありませんでした。丘の下の海側にあるようです。これは、丘の上にある松の中でも太いものです。
-
丘の上からの眺めです。
-
園内には、全面ガラス張りの建物のカフェ「le Roman(ロマン)」があります。景色を楽しみながらコーヒーやタルトやケーキをいただくことができます。
-
メニューです。
-
最後は、展望台からの眺めをご紹介します。展望台には松島の説明盤の他に観音堂があります。
-
その眺めがこちら。松島の観光パンフレットにも採用されている眺めです。春は桜とのコラボも見られる様です。ここは穴場ですよ。お勧めです。
以上、インドネシア料理と松島の展望スポットをご紹介でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36