津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
藤堂流の縄張り術の粋を生かす。

津城(つじょう)

151いいね!

2023/09/09 - 2023/09/09

6位(同エリア326件中)

0

30

松本伸雄

松本伸雄さん

藤堂流の縄張り術の粋を生かす。

  • コメダ珈琲でモーニングをいただいて。

    コメダ珈琲でモーニングをいただいて。

  • 帝産バスで出発。

    帝産バスで出発。

  • 矢穴の空いた石垣。

    矢穴の空いた石垣。

  • 昭和33年に三重隅櫓を建設。

    昭和33年に三重隅櫓を建設。

  • 津城本丸の東側に位置する虎口で外門の東黒門、内門の東鉄門からなる枡形。

    津城本丸の東側に位置する虎口で外門の東黒門、内門の東鉄門からなる枡形。

  • 三重隅櫓の内側。

    三重隅櫓の内側。

  • 丑寅三重櫓跡。

    丑寅三重櫓跡。

  • 下を見る。

    下を見る。

  • 内堀を見る。

    内堀を見る。

  • 本丸御殿が有りました。

    本丸御殿が有りました。

  • 藤堂高虎像。体は大きかったみたいです。

    藤堂高虎像。体は大きかったみたいです。

  • 織田信長の伊勢国侵攻に伴い地元の雄、長野氏に養子入りした弟、信包は、低湿地であった安濃川のデルタ地帯に新たに城を築きます。この城が津城のルーツになります。

    織田信長の伊勢国侵攻に伴い地元の雄、長野氏に養子入りした弟、信包は、低湿地であった安濃川のデルタ地帯に新たに城を築きます。この城が津城のルーツになります。

  • 登る階段が有りました。武者走り?

    登る階段が有りました。武者走り?

  • 高山神社へ。

    高山神社へ。

  • 天守台。

    天守台。

  • カリンみたいです。

    カリンみたいです。

  • 藤堂高虎が祭神の高山神社。

    藤堂高虎が祭神の高山神社。

  • 此処でスタンプを頂きます。

    此処でスタンプを頂きます。

  • 北野講師による説明を聞きます。

    北野講師による説明を聞きます。

  • 古くからの石垣と新しい石垣の境い目が見えます。

    古くからの石垣と新しい石垣の境い目が見えます。

  • 最大幅80mの広大な水堀。犬走りも有ります。

    最大幅80mの広大な水堀。犬走りも有ります。

  • コイの他に、大きなアカミミガメがいます。

    コイの他に、大きなアカミミガメがいます。

  • 土橋。

    土橋。

  • 伊賀櫓。

    伊賀櫓。

  • 第10代藩主藤堂高兌は、藩士やその師弟を教育するための藩校として有造館を創設した。その講堂の正門がこの入徳門です。

    第10代藩主藤堂高兌は、藩士やその師弟を教育するための藩校として有造館を創設した。その講堂の正門がこの入徳門です。

  • 戌亥三重櫓跡。

    戌亥三重櫓跡。

  • 石に刻印が有ります。

    石に刻印が有ります。

  • 徳川家康の命により、藤堂高虎が伊予国今治から伊勢、伊賀の城主として入府。

    徳川家康の命により、藤堂高虎が伊予国今治から伊勢、伊賀の城主として入府。

  • 北多門櫓があった。

    北多門櫓があった。

  • 高虎は、来るべき泰平の世を見すえた新たな城下町の建設を構想しました。 おわり

    高虎は、来るべき泰平の世を見すえた新たな城下町の建設を構想しました。 おわり

この旅行記のタグ

関連タグ

151いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP