日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 世田谷生涯大学OB会仲間達と歩く街道歩き、大山街道、日光街道、成田街道と歩き、今度は甲州街道を歩きます。<br /> 甲州街道は江戸幕府により整備された五街道の一つ、江戸日本橋から甲府を経て、下諏訪で中山道と合流する44次の街道。<br /> この街道は将軍家の避難路とされ、沿道に伊賀、甲賀、根来、青木の鉄砲組を配置し、又参勤交代のルートも親藩である高遠、高島、飯田の三藩に限定、他は中山道を利用させています。<br /> しかし江戸への経済ルートとして大いに発展、人間貨物の輸送に貢献した街道です。<br /> 今回の街道歩きもスタートは矢張り日本橋から、途中見聞を重ね初日は四谷迄、四谷では迎賓館の公開日に遭遇、内部を見学して初日は終了です。<br /> では出発。

甲州街道を歩く スタート(日本橋~四谷)

32いいね!

2023/05/28 - 2023/05/28

345位(同エリア1774件中)

0

38

愛吉

愛吉さん

 世田谷生涯大学OB会仲間達と歩く街道歩き、大山街道、日光街道、成田街道と歩き、今度は甲州街道を歩きます。
 甲州街道は江戸幕府により整備された五街道の一つ、江戸日本橋から甲府を経て、下諏訪で中山道と合流する44次の街道。
 この街道は将軍家の避難路とされ、沿道に伊賀、甲賀、根来、青木の鉄砲組を配置し、又参勤交代のルートも親藩である高遠、高島、飯田の三藩に限定、他は中山道を利用させています。
 しかし江戸への経済ルートとして大いに発展、人間貨物の輸送に貢献した街道です。
 今回の街道歩きもスタートは矢張り日本橋から、途中見聞を重ね初日は四谷迄、四谷では迎賓館の公開日に遭遇、内部を見学して初日は終了です。
 では出発。

同行者
友人
交通手段
JRローカル

PR

  •  甲州街道歩きの始点は日本橋。

     甲州街道歩きの始点は日本橋。

  •  現在の日本橋は、橋の真上を高速道路が被さり、情緒も夢も有りません。<br />最近それに気付いたお役人が、高速道を地下に移す計画を発表しましたが、完成はズート先、私が見る事は不可能です。

     現在の日本橋は、橋の真上を高速道路が被さり、情緒も夢も有りません。
    最近それに気付いたお役人が、高速道を地下に移す計画を発表しましたが、完成はズート先、私が見る事は不可能です。

  •  橋には銅板が嵌めこまれています。<br />国の重要文化財です。

     橋には銅板が嵌めこまれています。
    国の重要文化財です。

  •  日本橋は日本国道路網の始点。<br />道路元標が埋設され、東京からの距離はここから測ります。

     日本橋は日本国道路網の始点。
    道路元標が埋設され、東京からの距離はここから測ります。

  •  道路元標。 <br />これはレプリカ、本物は橋の中央に有ります。

     道路元標。 
    これはレプリカ、本物は橋の中央に有ります。

  •  日本橋を東から西に渡ります。<br />甲州街道は一つ目の十字路を右に折れ、東海道と別れます。<br /> 日本橋は江戸八百八町の中心地、大店が軒を連ねていました。<br />写真の左に写る帆船の帆を象った建物は白木屋呉服店の跡、甲州街道側から眺めた風景です。

     日本橋を東から西に渡ります。
    甲州街道は一つ目の十字路を右に折れ、東海道と別れます。
     日本橋は江戸八百八町の中心地、大店が軒を連ねていました。
    写真の左に写る帆船の帆を象った建物は白木屋呉服店の跡、甲州街道側から眺めた風景です。

  •  50米も進むと、左側に東京駅日本橋口。

     50米も進むと、左側に東京駅日本橋口。

  •  ガードを潜り丸の内側に入ると、一画に雑木林があります。<br />丸の内に雑木林、驚きです。

     ガードを潜り丸の内側に入ると、一画に雑木林があります。
    丸の内に雑木林、驚きです。

  •  でも一服の清涼剤、作成者の英断に感謝です。

     でも一服の清涼剤、作成者の英断に感謝です。

  •  突当りは江戸城、ここは大手門、左に曲がり、日比谷通りを堀に沿って進みます。

     突当りは江戸城、ここは大手門、左に曲がり、日比谷通りを堀に沿って進みます。

  •  堀沿いに巽櫓があります。

     堀沿いに巽櫓があります。

  •  左側には東京駅丸の内駅舎が見えます。

     左側には東京駅丸の内駅舎が見えます。

  •  皇居二重橋前を通過。

     皇居二重橋前を通過。

  •  皇居前の楠木正成像。

     皇居前の楠木正成像。

  •  帝国劇場。

     帝国劇場。

  •  第一生命館、日本占領時のマッカーサー司令部と続きます。

     第一生命館、日本占領時のマッカーサー司令部と続きます。

  •  日比谷交差点、銀座方向を眺めた処。<br />街道は堀に沿って右(銀座を背)に曲がり内堀通りに入ります。

     日比谷交差点、銀座方向を眺めた処。
    街道は堀に沿って右(銀座を背)に曲がり内堀通りに入ります。

  •  日比谷公園に立寄り横断します。

     日比谷公園に立寄り横断します。

  •  日比谷公園、中央芝生。

     日比谷公園、中央芝生。

  •  公園の片隅には古い水飲み場が、日比谷公園開設当時のものです。

     公園の片隅には古い水飲み場が、日比谷公園開設当時のものです。

  •  日比谷公園を抜けると祝田橋、角に警視庁。

     日比谷公園を抜けると祝田橋、角に警視庁。

  •  向かいは法務省。

     向かいは法務省。

  •  江戸城桜田門前に到着。

     江戸城桜田門前に到着。

  •  堀に沿って三宅坂を登り、歩いて来た道を振返ります。<br />登った処は憲政記念館、江戸時代旧彦根藩井伊家35万石の上屋敷址、桜田門は直ぐ其処に見えます。<br /> 安政7年3月3日雪の日、大老井伊直弼はこの屋敷を出発、向うに見える桜田門に向う途中で暗殺されました。(桜田門外の変)

     堀に沿って三宅坂を登り、歩いて来た道を振返ります。
    登った処は憲政記念館、江戸時代旧彦根藩井伊家35万石の上屋敷址、桜田門は直ぐ其処に見えます。
     安政7年3月3日雪の日、大老井伊直弼はこの屋敷を出発、向うに見える桜田門に向う途中で暗殺されました。(桜田門外の変)

  •  三宅坂 旧参謀本部跡地に立つ平和の女人像。<br />明治に入り、井伊家上屋敷址に建てられたのが陸軍省と参謀本部。<br />その時この場所には寺内正毅大将の銅像が立っていました。<br />

     三宅坂 旧参謀本部跡地に立つ平和の女人像。
    明治に入り、井伊家上屋敷址に建てられたのが陸軍省と参謀本部。
    その時この場所には寺内正毅大将の銅像が立っていました。

  •  憲政記念館の敷地に入ります。<br />時計塔が有ります、立法、行政、司法の三権分立を表現する三角塔です。

     憲政記念館の敷地に入ります。
    時計塔が有ります、立法、行政、司法の三権分立を表現する三角塔です。

  •  敷地の一隅に建つ日本水準原点。<br />明治24年に当時の陸軍省陸地測量部により設置されました。<br />国の重文です。

     敷地の一隅に建つ日本水準原点。
    明治24年に当時の陸軍省陸地測量部により設置されました。
    国の重文です。

  •  憲政記念館は昭和35年に、憲政の功労者である尾崎行雄を記念して、尾崎行雄記念館として開館しましたが、昭和47年国会開設80周年を機に議会民主主義啓蒙の為、名前を憲政記念館と改めます。<br /> 尚現在この地は国立公文書館を竹橋から移転すべく旧館を取壊し広い空地となっています。<br /> 憲政記念館は小さくなり奥の一隅に追いやられました。<br />

     憲政記念館は昭和35年に、憲政の功労者である尾崎行雄を記念して、尾崎行雄記念館として開館しましたが、昭和47年国会開設80周年を機に議会民主主義啓蒙の為、名前を憲政記念館と改めます。
     尚現在この地は国立公文書館を竹橋から移転すべく旧館を取壊し広い空地となっています。
     憲政記念館は小さくなり奥の一隅に追いやられました。

  •  国会前を通過します。

     国会前を通過します。

  •  国会図書館があります。

     国会図書館があります。

  •  最高裁判所。

     最高裁判所。

  •  国立劇場。

     国立劇場。

  •  堀に沿って半蔵門に到着。<br />甲州街道はここで江戸城内堀を離れ門前を左折、半蔵門を背に真直ぐ進み、新宿に向います。<br /> 半蔵門は江戸城の非常門、普段使用する事は有りません、門番は忍者の元締め服部半蔵が勤めました。<br /> 現在も皇族方の私的外出用の出入り口。

     堀に沿って半蔵門に到着。
    甲州街道はここで江戸城内堀を離れ門前を左折、半蔵門を背に真直ぐ進み、新宿に向います。
     半蔵門は江戸城の非常門、普段使用する事は有りません、門番は忍者の元締め服部半蔵が勤めました。
     現在も皇族方の私的外出用の出入り口。

  •  半蔵門を背に旧甲州街道を歩くと直ぐ浄土宗心法寺が有ります。<br />1592年この地に開創した古寺で、当時寺域は2千坪ありました。<br />尚現在千代田区内で唯一寺内に墓園を持つ寺です。<br />立寄って見ましょう。

     半蔵門を背に旧甲州街道を歩くと直ぐ浄土宗心法寺が有ります。
    1592年この地に開創した古寺で、当時寺域は2千坪ありました。
    尚現在千代田区内で唯一寺内に墓園を持つ寺です。
    立寄って見ましょう。

  •  塩地蔵。<br />江戸時代の書物にも記された地蔵。<br />地蔵に塩を振り掛けてお参りすると願いが叶うそうです。

     塩地蔵。
    江戸時代の書物にも記された地蔵。
    地蔵に塩を振り掛けてお参りすると願いが叶うそうです。

  •  古そうな庚申塔も有ります。

     古そうな庚申塔も有ります。

  •  奥に古い石仏を集めた観音堂。

     奥に古い石仏を集めた観音堂。

  •  四ツ谷駅に到着しました、今回はここ迄。<br />お疲れさまでした。<br />           終

     四ツ谷駅に到着しました、今回はここ迄。
    お疲れさまでした。
               終

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP