トルコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
はじめに<br /><br />はじめまして、海外旅行が大好きなOLあおです。<br />コロナ緩和を機に、GWで3年ぶりの海外・トルコ??に行ってきました!!(人生2回目の女子1人旅!)<br /><br />しかし、3年ぶりの海外でちょっと困ったことが...<br /><br />・事前にネットで調べても、コロナ後の最新情報が見つからない。<br />・地震の影響や治安など、トルコに行くと決心するまでにけっこう悩んだ。<br />・いざ行ってみたら、観光施設のチケットがコロナ前に見た値段の倍近くになっていてびっくり...。(これはもったいなくて最新のガイドブック買い直さなかった私が悪いけど笑)<br /><br /><br />日本の入国規制もなくなり、夏は海外に行く方も増えると思います。<br />そんな方々が快適でもっと楽しい旅になってほしい・少しでも自分の情報や体験で、海外に行く後押しになったらいいな♪と思い人生で初めてブログを投稿することにしました。<br /><br /><br />今回は準備編として、個人的な女子1人旅のマストアイテム・おすすめアプリやプライオリティーパスを紹介します!<br />(旅の中身だけ見たい!という方は次の投稿からご覧ください♪)<br /><br /><br />旅の準備編<br /><br />①荷物<br /><br />さて、1人旅の時は必ず &#39;&#39;リュック1つ&amp;ウエストポーチ1つ&#39;&#39; と決めています。というのも、ロストバゲージするのが嫌だからです笑<br />時間とお金が限られている中で、「1つでもリスクを減らしておきたい!」「面倒くさいのは絶対いや!」ということで、機内に持ち込める大きさのリュックに持ち物を詰め込んでいきます。<br /><br /><br />●持ち物(私的マストアイテム)<br /><br />・薬類<br />(正露丸やロキソニンは必ず。今回もたくさん救ってくれてありがとう正露丸!)<br /><br />・某ウルトラライトダウン<br />日本と同じような気温とはいえ、朝晩冷え込みそうだったので持って行きました。これは大正解!<br /><br />・下着類<br />これはちょっと載せるか迷ったのですが、ダイソーのサウナ用紙パンツめちゃくちゃ便利です。<br />ずっと旅を続ける方は都度洗濯されると思いますが、数日~1週間程度で出来るだけ洗濯物を出したくない&amp;コンパクトに行きたい!というズボラ人間には神アイテム。(紙だけに。) <br />1袋5個入っています。もちろん100円!<br /><br /><br />・パスポートホルダー<br />こちらは前から持っていてAmazonで購入。パスポートが入るポケットとカードを入れるスペース、クレカのスキミング防止機能もあり。<br />首から下げられるので、両手が空いて超便利だし絶対に無くしません!チャックもあるので現金も入れられます。<br /><br /><br />・ウエストポーチ<br />今回の旅用に可愛いのを購入。スマホも入るし、ちょっとおやつを入れておくのにも◎。<br />そして何より肩の負担がないので歩き回るのにとーっても楽です。防犯的にも安心!<br /><br />・無印の旅行用ポーチ<br />これは言わずもがな、使っている方も多いですよね。フック付きのポーチです。<br />海外のシャワールームってトイレの横にシャワーヘッドだけ、みたいな所も多くて洗面用具を置く場所にも困ります。<br />タオルを引っ掛ける所にフックを掛けて吊り下げたりできるので、本当に便利!<br /><br /><br />②アプリ<br /><br />こちらは一つ。「maps.me」1択!!!<br />海外旅行の時は毎回お世話になっています。<br />事前に行く国の地図をダウンロードしておくと、オフラインでも地図が使えるというアプリです。<br />私は事前に観光施設や泊まるホテルを保存しておき、充電の減りやギガを抑えるのにほぼオフライン(機内モード)で観光していました。<br /><br />ただ、欠点を挙げるとするならば、日本語で入れても出てこない場合があるのと、ローカルな小さいゲストハウスやホテルは地図に載っていない場合があります。<br />この点は、ガイドブックで英語名で何というか確認したり、近くの目印を保存しておくなど工夫が必要になります。<br />ですが、それを抜きにしてもほんとに使えます!!笑<br /><br /><br />③プライオリティーパス<br /><br />こちらも有名なプライオリティーパス。ざっくり言うと空港のラウンジが無料で使える、というカードですよね。<br />私はドバイ経由でトルコに行ったので、トランジット時にラウンジを使いたいがために某Rさんのクレジットカードを申し込み、プライオリティーパスをゲットしました。ドバイ空港T3のカディス・タパスバルを使用したのですが、こちらはすでに詳しく解説されている記事がありましたので、説明は割愛いたします。<br />ご飯も美味しくてドリンクも飲め、7時間の早朝トランジットもソファーで寝れたのでプライオリティーパスは取っておいて正解!<br /><br />(機内食を考えてあまり食べなかったけど、チャーハンみたいなのがおいしかったです!)<br /><br /><br />さて、準備編はここまで。<br />次からはいよいよ旅行記に入ります!!

2023年 女子トルコ1人旅①準備編

4いいね!

2023/04/29 - 2023/05/05

6345位(同エリア10156件中)

0

1

あおさん

はじめに

はじめまして、海外旅行が大好きなOLあおです。
コロナ緩和を機に、GWで3年ぶりの海外・トルコ??に行ってきました!!(人生2回目の女子1人旅!)

しかし、3年ぶりの海外でちょっと困ったことが...

・事前にネットで調べても、コロナ後の最新情報が見つからない。
・地震の影響や治安など、トルコに行くと決心するまでにけっこう悩んだ。
・いざ行ってみたら、観光施設のチケットがコロナ前に見た値段の倍近くになっていてびっくり...。(これはもったいなくて最新のガイドブック買い直さなかった私が悪いけど笑)


日本の入国規制もなくなり、夏は海外に行く方も増えると思います。
そんな方々が快適でもっと楽しい旅になってほしい・少しでも自分の情報や体験で、海外に行く後押しになったらいいな♪と思い人生で初めてブログを投稿することにしました。


今回は準備編として、個人的な女子1人旅のマストアイテム・おすすめアプリやプライオリティーパスを紹介します!
(旅の中身だけ見たい!という方は次の投稿からご覧ください♪)


旅の準備編

①荷物

さて、1人旅の時は必ず ''リュック1つ&ウエストポーチ1つ'' と決めています。というのも、ロストバゲージするのが嫌だからです笑
時間とお金が限られている中で、「1つでもリスクを減らしておきたい!」「面倒くさいのは絶対いや!」ということで、機内に持ち込める大きさのリュックに持ち物を詰め込んでいきます。


●持ち物(私的マストアイテム)

・薬類
(正露丸やロキソニンは必ず。今回もたくさん救ってくれてありがとう正露丸!)

・某ウルトラライトダウン
日本と同じような気温とはいえ、朝晩冷え込みそうだったので持って行きました。これは大正解!

・下着類
これはちょっと載せるか迷ったのですが、ダイソーのサウナ用紙パンツめちゃくちゃ便利です。
ずっと旅を続ける方は都度洗濯されると思いますが、数日~1週間程度で出来るだけ洗濯物を出したくない&コンパクトに行きたい!というズボラ人間には神アイテム。(紙だけに。)
1袋5個入っています。もちろん100円!


・パスポートホルダー
こちらは前から持っていてAmazonで購入。パスポートが入るポケットとカードを入れるスペース、クレカのスキミング防止機能もあり。
首から下げられるので、両手が空いて超便利だし絶対に無くしません!チャックもあるので現金も入れられます。


・ウエストポーチ
今回の旅用に可愛いのを購入。スマホも入るし、ちょっとおやつを入れておくのにも◎。
そして何より肩の負担がないので歩き回るのにとーっても楽です。防犯的にも安心!

・無印の旅行用ポーチ
これは言わずもがな、使っている方も多いですよね。フック付きのポーチです。
海外のシャワールームってトイレの横にシャワーヘッドだけ、みたいな所も多くて洗面用具を置く場所にも困ります。
タオルを引っ掛ける所にフックを掛けて吊り下げたりできるので、本当に便利!


②アプリ

こちらは一つ。「maps.me」1択!!!
海外旅行の時は毎回お世話になっています。
事前に行く国の地図をダウンロードしておくと、オフラインでも地図が使えるというアプリです。
私は事前に観光施設や泊まるホテルを保存しておき、充電の減りやギガを抑えるのにほぼオフライン(機内モード)で観光していました。

ただ、欠点を挙げるとするならば、日本語で入れても出てこない場合があるのと、ローカルな小さいゲストハウスやホテルは地図に載っていない場合があります。
この点は、ガイドブックで英語名で何というか確認したり、近くの目印を保存しておくなど工夫が必要になります。
ですが、それを抜きにしてもほんとに使えます!!笑


③プライオリティーパス

こちらも有名なプライオリティーパス。ざっくり言うと空港のラウンジが無料で使える、というカードですよね。
私はドバイ経由でトルコに行ったので、トランジット時にラウンジを使いたいがために某Rさんのクレジットカードを申し込み、プライオリティーパスをゲットしました。ドバイ空港T3のカディス・タパスバルを使用したのですが、こちらはすでに詳しく解説されている記事がありましたので、説明は割愛いたします。
ご飯も美味しくてドリンクも飲め、7時間の早朝トランジットもソファーで寝れたのでプライオリティーパスは取っておいて正解!

(機内食を考えてあまり食べなかったけど、チャーハンみたいなのがおいしかったです!)


さて、準備編はここまで。
次からはいよいよ旅行記に入ります!!

PR

  • ドバイのラウンジめし。機内食があるから控えたけど、品数もすごくてクロワッサンも4~5種類はありました!カラフルで美味しかったから全部制覇したかった!

    ドバイのラウンジめし。機内食があるから控えたけど、品数もすごくてクロワッサンも4~5種類はありました!カラフルで美味しかったから全部制覇したかった!

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 330円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP