
2023/05/08 - 2023/05/08
29位(同エリア2976件中)
龍之介0319さん
- 龍之介0319さんTOP
- 旅行記9冊
- クチコミ259件
- Q&A回答6件
- 122,483アクセス
- フォロワー65人
この旅行記のスケジュール
2023/05/08
-
電車での移動
東京モノレール
-
電車での移動
東京モノレール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
いつも旅行記やクチコミにいいねをありがとうございます!
2019年以降5年ぶりに旅行記を投稿すると予想以上に「いいね」をいただき、調子に乗って旅行記(行動記)の第4弾を投稿いたします。
今回は羽田新整備場駅のJAL SKY MUSEUM(展示・整備場/料金無料)見学とアド街「羽田」で紹介された「ブルーコーナーUC店」でランチと飛行機ウォッチチング行ってきました!
基本観光無し、往復の移動と買い物と食べ物のお話です♪
※表紙写真はJAL SKY MUSEUMの入館証(見学後)は記念品として貰えます!
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
地元の駅からJR浜松町にで東京モノレールに乗換ます!
目指すは新整備場駅!
快速電車は停車しないため羽田空港第3ターミナル駅で乗換て次が新整備場駅です。東京モノレール 乗り物
-
駅に到着後に地下通路を歩くと駅の地上出れます。
駅を背にそのまま徒歩で直進すると車道に出て右に曲がります。
右側に日本航空の看板が見えました。新整備場駅 駅
-
JALメインテナンスセンター1。
到着するとJALスタッフがJAL SKY MUSEUMと紙を持ってお出迎え!
入口を入って正面ビル受付で身分証提示と名前を告げます。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
受付で予約の確認したら入館証(写真)を渡されて入館証のQRコードを自動改札型入場ゲートを入ってエレベーターで3階に上がります。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
3階でエレベーターを降りるとJALスタッフといきなり展示スペースが目の前に現れます!
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
床は羽田空港滑走路みたいに16Rの文字が!
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
左側に教室のご案内と3階フロアー案内
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
そのまま直進する左側に展示スペースの平面案内
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
右側はディスプレイ。
そして奥行きがあり、歴代の制服が少し垣間見えます。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
左側にも同様にディスプレイ。
正面には飛行機の先頭部分のようなものが。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
飛行機の先頭部分に近づくと飛行機モックアップ(※)です。
※ モックアップとは、工業製品の設計・デザイン段階で試作される、外見を実物そっくりに似せて作られた実物大の模型のこと。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
飛行機モックアップの中は実際のコックピットになっています。
計機類は退役したボーイング737-400ものです。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
右側奥行き先には日本航空の歴史が時系列の展示されています。
経営破綻前のカラーリングボーイング777-200模型。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
最新鋭機エアバス350-900鶴丸カラーリング模型
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
JAS制服を着たミッフィ
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
JAL機内販売のリカちゃん人形(JAL CA制服バージョン)
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
今日の見学タイムスケジュール
先に教室で注意事項やスケジュールを説明されます。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
展示会場の一番奥に売店があります。
SKY MUSEUM限定商品、それ以外のJALグッズも販売していますが限定商品の一部購入しました。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
再度教室に集合してヘルメット着用して8名毎にJALスタッフに伴われて整備場(格納庫)に入ります。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
建物直結の入口を進むと整備場(格納庫)。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
整備場(格納庫)はゴールデンウイーク直後で整備中の飛行機は少ないです。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
整備場(格納庫)内は専用の足場(黄色)と整備中の飛行機。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
足場の中にはボーイング737-800。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
機体正面からみると機体先頭(レーダーある部分)が外されて整備中。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
機体を間近で下から見れます。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
ボーイング787-900もいました。
主翼が日本刀のように見えました!JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
尾翼部分も間近から。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
飛行機のお尻は補助エンジンです。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
機体正面から見るとエンジン部品に交換です。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
エンジン部分もいくつか置いてありました。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
整備場(格納庫)の一番奥にJAL初のジェット旅客機「DC-8 FUJI号」が見えます!
今回の見学コースには入っていないため外から写真だけ撮りました。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
整備場(格納庫)の外には駐機された飛行機と羽田空港の滑走路が見えます。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
整備場内を見たら格納庫の扉ギリギリまで来て駐機された飛行機、滑走路を着陸する飛行機を間近で見れました。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
今年度前半で退役するボーイング777-200(2号機)の姿がありました!
数日後にアメリカに向けて飛び立って行きました!
長い間お疲れ様でした!JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
JAL国内線最新鋭機エアバス350-900の姿もありました!
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
見学コースもそろそろ終わりの時間となり、JALスタッフに連れられて直接建物出口へ!
ゲートを出た受付で解散しました!
参加した皆様お疲れ様でした!
終了時間は12:35です。
お腹が空いてきました!JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
お昼「ブルーコーナーUC店」へJAL SKY MUSEUM向いのビル2階にあり、
「風向きにより誘導路を移動する飛行機が見れます!」と先日のアド街「羽田」
で9位に紹介されていましたお店です。ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
入口で今日のランチをチェックします。
「カツハヤシ」950円。ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
窓側に羽田空港の誘導路が見える席があり、1人だったのでここに案内されました。
ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
メニューを見ましたが結局ランチを頼見ました。
カツハヤシ(写真)
これ以外にセルフでドリンクが1杯付きます。ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
今日は風向きが良く食事をしてると目の前の誘導路を飛行機が移動して行きます!
イタリアのITA機(エアバス350)ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
次にドイツルフトハンザ機(ボーイング747)
ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
次に英国航空機(ボーイング787)???
ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
次にJAL機(ボーイング767)
ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
次にソラシドエアー機(ボーイング737)
ターミナルの関係かANA機は来ませんでした!
食事も終えてブルーコーナーUC店を後にします。ブルーコーナー UC店 グルメ・レストラン
-
左手にJAL SKY MUSEUMが入ったビルを眺めながら東京モノレール新整備駅に向かいます!
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
駅入口手前で左手を見上げると大きなJAL看板がありました!
お世話になりましたと心の中で思いながら東京モノレールへ。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
東京モノレールで浜松町駅を目指しますl
その後JRに乗り換えて無事帰宅しました。
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
単なる飛行機好きの行動を記した「旅行記」ではなく「行動記」です。
お楽しみいただけたら幸いです!東京モノレール 乗り物
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
羽田(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49