
2023/02/23 - 2023/02/25
102位(同エリア3966件中)
マレーさん
約3年ぶりの台湾旅行になります。
この時期の台湾は、台北が雨や曇りの天気が多いようなので、高雄を中心に行って来ました。
台湾の街歩き、夜市ご飯、名物などを堪能してきました。
新たな発見、体験
①新幹線の駅構内で落とし物
ちゃんと保管されてて、桃園駅での落とし物を高雄(左営)駅で受け取れる。多分当日でも大丈夫みたい
②街中の寺院
ふらっと立ち寄った三鳳院
美しい景観、寺院の人が親切でらお参りを教えてくれる。おやつもくれた。
③松山機場の近くで飛行機の着陸を間近でみられる
④外国人観光客は新幹線の周遊券が2割引き
改札のたんびに毎回パスポートの提示が必要ですが、乗り放題のパスが購入できます。
予約が事前にはできなかったのだ、窓側席を取れなかったけどお得です。
⑤仙草入りの飲み物
ミルクティーに仙草ゼリーは美味しい
ちょっとした苦味が甘いドリンクの合ってるのね。
⑥高雄圓山ホテル
建物が、素晴らしい。ホテルロビーでアフタヌーンティーを食べました。雰囲気を堪能。
⑦高雄のMRTはVISAタッチで乗れる
行き 2月23日 羽田peach5:55発
帰り 2月25日 松山エバー16:05発
ホテル 高雄 グリートイン
旅行記をあげるのは久しぶりです。旅行のすぐ後にあげないと記憶がなくなるのと気持ちもさがります。旅行記は気持ちが熱いうちに!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 鉄道 飛行機
- 航空会社
- エバー航空 ピーチ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
羽田空港第3ターミナルから台北へ。5時50分発Peachで向かいます。久しぶりの海外に興奮気味です。
この日のために体調整え備えてました。 -
羽田空港のピーチのカウンター
-
窓に見えるのは。はい。これから乗るピーチの飛行機になります。
-
台北桃園空港です。やっと来れました。嬉しくてワクワク、感動!
-
桃園空港から高鉄桃園駅まで、乗りました。地下鉄の改札の時の音も懐かしい。
-
高鉄桃園駅
駅周辺にIKEAとアウトレットがあります。その割に人が少なく、今日は平日。週末は人手が増えるのでしょうね。 -
駅の構内にあるセブン。茶葉蛋を購入。
台湾のコンビニにいつも見かける卵。
おでんの卵と似た味しみ卵。美味しいね。高鉄桃園駅 駅
-
新幹線に乗り高雄へ。
ここで、大変な事が。
このホームに降りる前のベンチにお財布を置いて来てしまった模様(・_・; -
新幹線で、おやつ。これも評判良かったので食べたけど、確かに美味しいです。
財布のことも知らずにパクパク食べてるとこです。 -
台湾カステラ好きな夫。これはおやつなのが食事なのか。
-
左営駅に到着。あっーお財布が無い!新幹線の中で、カバンをひっくり返して、探すが見つからない。
空港でATMで下ろしたての台湾ドルが、日本円で2万円弱ほど。
あっー気持ちが沈む。クレカは入ってないからまだマシか。財布も雑誌の付録だし。
いやー台湾は親切な人が多いから、もしかしたら桃園駅に確認して見たらあるかな?でも、最終日は台北に向かうから途中桃園駅に下車すればいいかな。
ダメ元で、改札の係の人に聞きました。
インフォメーションを案内され、そちらの係員に聞くと、、、なんと届けられてました。その上、高雄の左営駅で受け取れる!今日取りに来る?
マジですか!凄くないですか?
最終日に左営駅で新幹線に乗る時に受け取る事にして、引き換えの書類を待たされる事なく発行してくれました。
もう、感動しかない!財布落としてがっかりが、あった分台湾の親切に感動。とても良い思い出を作ってしまった。台湾がますます好きになってしまった。
日本で困ってる外国人がいたら親切にしたいなぁと思いました。
高鉄での落とし物は、落とした財布の写真を登録してあって直ぐに検索がされました。本当に素晴らしいシステムです。 -
高鉄左営駅
賑やかな駅です。日本の観光客は見かけず。台湾の人がほとんど。 -
新三越 左営駅に隣接。フードコートにあるお店でランチをいただきます。
台南の料理になります。量が多いので注意。
色々食べたい我が家ですが、すぐにお腹いっぱいになるので、口ほどにもなく直ぐに食べられなくなる。食べたい、でもお腹が空かない。旅行でいつも悩ましい。 -
台南名物の蝦飯
量が多すぎて大変でした。
丼サイズのご飯。
蝦飯は、ガーリックが効いているタレが染みていて美味しい。蝦の量もすごい。食べても食べても蝦がなくならない。
小皿はきゅうりに似ている瓜系の野菜。美味しくいただきました。 -
小巻
イカのスープの麺
あっさりパクチーの風味のスープ。夫の選択。 -
ホテルは、六合夜市に近く朝食の有名店のすぐ近くのグリートイン。新しく綺麗でお値段はお手頃。部屋は広めで快適です。値段を考えると言う事無しです。(コスパ良し👍)
市議会駅構内から近いけど、ちょっとあるけど美麗島駅からも歩けます。グリート イン ホテル
-
地下鉄で美麗島まで来ました。有名なDOME OF light 美麗島站
美麗島駅 駅
-
-
美麗島駅からホテルまで徒歩で向かいます。六合夜市を通って、出口あたりにある看板です。
-
六合夜市の入り口というかハジにいた熊さん。くまモンの友達か?
-
素敵な建物と思ったら歴史博物館
翌日お邪魔しました。高雄市立歴史博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
愛河
高雄は天気良いです。2月で日中は長袖を一枚くらいの服で良いです。愛河 滝・河川・湖
-
こんな寺院が街中に。屋根の装飾がすごい。
ホテルからカキ氷屋さんに向かってます。Googleを頼りに街歩き。 -
途中の小道
生活感のあるお店が並んでます。
お菓子屋さんや洋裁関連のお店が多く並んでます。 -
こんな派手な服も海外旅行ならではです。
-
高雄婆婆冰
高雄で有名なお店です。どうしても有名店に行ってしまう。もっと地元民に有名なお店もあるかと思いますが、失敗したくないので。 -
高雄婆婆冰
私はお腹がいっぱいなので、杏仁豆腐なんぞ頼んでしまった。氷が正解ですね。マンゴーはなかった。高雄婆婆冰 (創始店) スイーツ
-
ライトトレール
延伸してます。ぐるりと繋がるらしい。 -
駁二芸術特区 博物館・美術館・ギャラリー
-
フラフラ散歩して、一旦ホテルに戻り休憩しましょう。
-
建物の壁の絵
ここは芸術地区 -
六合夜市で美味しいものをもとめてキョロキョロ
-
カラスミを串にさした物を売っていました。
買って帰るのは諦めてたので、一口いただきます。 -
有名店。水餃子。
1人1品以上の注文が必要で、それぞれで10個頼みました。軽く食べられます。
他もあるので、10個にしておきます。 -
きちんと美味しい -
蟹、中位の大きさと、サワガニくらいの小さめのがありました。ネットで柔らかいと書かれてる中位の方をたべました。かなりの数が入ってました。10個くらいかな。
身が柔らかく、あっさり美味しい。 -
蝦
胡椒味ですが、食べるのが大変、手がドロドロになる(^^;) -
ここは、豆花はメインのメニューではない?、、、、
私の好みでは無かった、、、 -
2日目朝
少食な我が家。朝は控えめに。
豆漿も台湾で食べる(飲む)べき1品。興隆居 地元の料理
-
立派な寺院があったので覗きました。
-
朝の散歩
朝食を食べて、三民市場へ。 -
三民市場
三民市場 市場
-
市場の中をうろうろ。生鮮食品なので、持ち帰れませんな。
-
乾物街
ここに8時過ぎに到着したら、まだシャッターが閉まってました。仕方ないから帰ろ。三鳳中街 (南北雑貨街) 市場
-
立派ですので覗いていきます。
三鳳宮 寺院・教会
-
中に入ってみると綺麗な提灯が飾られています。
よくわからないけどお参りしてみるか。
と中にはいると寺院の人が線香を6本火をつけて渡してくれて、お参りの仕方を教えてくれました。謝謝。
1階から上の階上がってお参りしました。 -
三鳳宮
2階から。三鳳宮 寺院・教会
-
-
-
-
-
お守りのペンダントを購入。
300元 -
三鳳宮のお守り。綺麗なガラス製です。台湾にいる間は首からかけていました。気に入ったわ。
-
三鳳宮の寺院でもらった。
ありがたくいただきました。
お守りのようなものは、香炉で3回回すと教わりました。 -
朝食を食べた後ですが、ホテルの朝食も覗きに。
果物と、蒸しパンをいただきました。 -
歴史博物館に。
日本語音声ガイドを借りました。
日本との関わりを好意的に描かれている歴史映像を見ました。歴史はあまりわからなかったけど、少し理解を深める事が出来ました。高雄市立歴史博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
-
歴史映像をここで観覧
-
ここのトイレのシンクは素敵過ぎる。ハスを模てて、色も素敵。家に欲しい。
-
本日のお昼ご飯
ホテル近くの牛肉汁が食べられるお店です。
朝6時から夜までの営業。Googleで高評価。永記牛肉湯 中華
-
ルーロー飯は牛肉汁を頼むと無料です。好きな量を自分でもります。
牛肉汁も美味しい。台南で食べた味と変わらないかな。
花肉牛肉汁を頼みました。
お肉は柔らかった。
無料のルーロー飯は、予想以上に美味しく、翌日も食べたいと、夫は言ってた。同じものはパス。ということで、これは却下しました。
この後は、夫はリモート会議のためホテルに戻り、私はウーバーで漢神アリーナにあるデパートへ。 -
-
この後は、台湾でアフタヌーンティー。ヌン活。
ちょっと郊外なので、ウーバーで。
文化財級の建物だなぁ。ザ グランド ホテル カオション ホテル
-
メニュー表。アフタヌーンティーがいただけるのは、YouTubeで知りました。
-
ホテルのエントランス
屋根まですごい。 -
家具も重厚感あり、歴史を感じる。
-
2段のアフタヌーンティー
このくらいの量で、良かった。
ココナッツミルクの下は美味しいなめらかマンゴープリンでした。
紅茶もストレートで飲んで美味しい。 -
六合夜市は17時半くらいからぼちぼち始まります。まだお店は準備中。
六合夜市 市場
-
夜ご飯は、再び六合夜市。
今日は昨日は食べて無いものを。
牡蠣オムレツ。
牡蠣オムレツ屋さんは数軒あって、ここに決めました。たしか60元 -
カニの唐揚げ。
ソフトシエルクラブではないけど、からも食べられます。少し硬いからもあるので、適当に殻を残しました。
小でも、10個くらい入ってた。100元 -
六合夜市
牡蠣オムレツ
皮がパリとしていて台北で食べたものとはちょっと違うけど、美味しいです。 -
六合夜市の近くのお茶屋さん。可愛い柄でスヌーピーまでいるの。
-
大腸小腸包
ホットドッグのような感じ。なんですかね。白い方は、お米?ソーセージはちょっと甘めの味付け。
夜市で食べるべき1品。 -
ケブケ
お茶屋さん。紙コップが綺麗な柄でスヌーピー。 -
3日目の朝食。こちらもGoogleで口コミが良かった。
トレイに載せていけるので言葉が通じなくても好きな物を選べます。
しかも空いててよかった。
焼餅を食べましたが、美味しかった。タロイモの焼餅を買ったけど、家に持ち帰りました。翌日でも美味しかった。果貿来来豆漿 地元の料理
-
焼餅スクランブルエッグのような物を挟んでます。
皮は、油分が多めの小麦粉を焼いた物。素朴な味で飽きないかな。
豆槳微糖に。少し甘みがあった方が飲みやすいかな。 -
新幹線で台北に戻りました。最初に行ったのは、台湾カステラ屋さん。ここのカステラを買うのがタイペイのメイン。だそうな、夫。
-
豆花荘
ここは間違いない。豆花荘 スイーツ
-
-
豆花
ピーナッツが柔らかくてこれが食べたかった。日本で食べる豆花は、硬いピーナッツが載っててとても不満です。
台湾旅行3回目に初めて食べてから豆花のトリコです、1日3杯くらいは食べられる。高雄は、豆花より冰が得意なのかな。そんな気がしてます。 -
空港で荷物をロッカーに預けて飛行機が間近で見られる場所に。
-
-
蟹味噌小籠包と普通の小籠包。
比べると蟹味噌が良き。
蟹味噌をもう1つ追加しました。點水樓 (ディエンシュイロウ) (南京店) 中華
-
豆苗の炒め物。
豆苗は、日本のはカイワレみたいなのにしっかりと青菜でびっくり。しかも量が多すぎた。 -
蟹味噌炒飯だったかな。コクがあって美味しかった。
-
これに乗って帰ります。
16時5分発松山機場です。飛行機の到着遅れで、30分ほど遅延しました。 -
帰りの機内食。短い区間ですが、ありがたい。美味しくいただきました。
-
空港で買ったお土産。オレンジラベルの缶のお茶は、以前買ってとても美味しいお茶でした。本格的に葉っぱから入れるのは面倒なので、ティーパックが良き。
手前は可愛いパッケージのパイナップルケーキ。 -
お土産。
マンゴーは300グラム入って250元
台湾のフルーツビールはお気に入り。
ほんだしの貝柱味も珍しあので、定番土産。
パイナップルケーキは、高尾のデパート地下のスーパーマーケットで。台北でこのお店の前で行列を見たので、高雄で買えてよかった。ここのは食べやすい美味しさ。次回もリピートしたい。
のど飴も毎回買う定番。
タロ芋餅。どんな味かまだ不明。
ナッツはピスタチオ。台湾産のピスタチオてあるのね。確か200元くらい。 -
台湾カステラは焼きたてを持ち帰りました。預け入れ荷物でしたが潰れることなく無事でした。軽くレンジて温めると美味しくいただけました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (5)
-
- アタムさん 2023/03/08 19:13:10
- 私も台湾 行きたい
- マレーさん
こんにちは
【この日のために体調整え備えてました】
そうそう よく分かります
ここから私も一緒に旅行した気分になりました
そして まさかのお財布置き去り
そして手元に戻るという展開(@_@)
私もミラノで同じ経験をしました(お財布ではなくiPadですが)
大変なことでしたが 良い思いでとなっています
旅行記 楽しく読ませていただきました
ありがとうございます
- マレーさん からの返信 2023/03/09 19:54:30
- Re: 私も台湾 行きたい
- アタマさん
コメントありがとうございます。
体調は自己責任なので、体調管理大切ですよね。
気休めなのですが、旅行1ヶ月前から腸内細菌を良好にするサプリを飲んでおりました。職場には、秘密にして行ったので何かあったら大変です。
落とし物の思い出が、良い思い出になったと、台湾に感謝です。
マレー
-
- fuzzさん 2023/03/02 16:57:46
- 久々に見る台湾の景色
- マレーさん、こんにちは。
私もコロナ禍初の海外旅行は台湾に決まりました。
本当に久々の海外旅行で、前の様に普通には行けないみたいですね。
もう少し待てばよかった。
台湾はワクチン証明書が必要な国との事ですが、ワクチンパスポートを申請しましたか?入国カードの代わりに電子申請とか、もう色々と小さな脳みそを悩ませてます。
私もトウファーと仙草のゼリーはトライしてみようと思います。
情報収集中です。
fuzz
- マレーさん からの返信 2023/03/02 18:43:50
- Re: 久々に見る台湾の景色
- 大好きなfuzzさんコメントありがとうございます😊
台湾は、何事もなく、聞かれず、入国出来ました。
入国時1人1個pcr検査キットを受けとります。検査は発熱の時のみ使用なので使わずそのまま持ち帰りました。
台湾の市内はコロナの感染予防対策は日本の様な感じで、特に神経質にする必要もなかったです。
日本帰国時visit Japanの登録が必要となります。
検疫手続きで、申請が必要なります。
赤画面が青画面ならないといけません。
ワクチン接種証明書の写メのアップロードで大丈夫です。デジタルの証明書アプリを必要な箇所のスクショをアップロードでも大丈夫です。
早めに申請が出来るので、やっておくと安心です。
羽田空港でしたが、空港の端っこまで、歩かされ、visit Japanの画面を見せたら、また歩かされ自動入国審査を通過します。
ワクチンパスポートが必要か?と言ったら今回、見せる機会はありませんでした。
日本帰国時に税関申告もvisit Japanから行い、しかも空港着いてから、QRコードを読み取らせてから、通過となり、今までと勝手が違いました。
情報がお役に立てば幸いです。
楽しい良い旅ができますように!
旅行記楽しみにしています💕
- fuzzさん からの返信 2023/03/02 19:16:32
- Re: 久々に見る台湾の景色
- お忙しい所、色々とありがとうございます。
ホント、ひとつひとつが今までと異なるので情報ありがたいです。
何とお礼したらよいかー。
感謝感謝で梨汁ブシャーです。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
グリート イン
3.25 -
ザ グランド ホテル カオション
3.61
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
高雄(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
5
90