
2023/01/28 - 2023/01/28
196位(同エリア393件中)
いっちゃん2013さん
- いっちゃん2013さんTOP
- 旅行記211冊
- クチコミ716件
- Q&A回答0件
- 188,194アクセス
- フォロワー12人
1月28日(土)は、京王相模原線の京王堀之内という駅で下車しました。ここは八王子市。駅前に高低差が有ります。せせらぎ緑道を歩いて、長池公園へ行きました。四ツ谷に有った橋が長池見附橋となっています。僅かに雪が散っており、真冬の散歩道でした。
尾根幹線道路を超えると、神奈川県でしょうか。いいえ、そこは町田市でした。鶴見川流域最高点という山王塚を見て、道を下りました。鶴見川の源流、最初の1滴は分かりませんでした。「鶴見川源流の泉」は最上流ではなさそうですが、湧水のようで、綺麗でした。
この辺りを南北に行き来し、複雑な谷をアップダウンし、社寺などを巡りました。じんわり、汗が出ました。
お昼、団地の間の三和というスーパーで高カロリーなチキン南蛮の弁当を買い、日なたで食べました。冷たいのが旨かったです。
「奈良ばい谷戸」という里山の道を歩きました。小町井戸という水溜まりが有ります。城跡っぽいなと思いながら歩きました。小野神社へお参りし、ゴールとしました。
あまり詳しくないのですが、いわゆる「よこやまの道」と古道を歩いたと思います。わりと歩いている人を見掛けました。憩いと交流の場となっているようで、住民と行政の良い感じの連携が感じられました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
PR
-
京王相模原線の京王堀之内駅 ここからスタート。ここは八王子市です。
京王堀之内駅 駅
-
せせらぎ緑道 一部凍っていました。
-
蓮生寺 近付けませんでしたが、赤い屋根が綺麗でした。
-
せせらぎ緑道にこんな可愛い樹名札がたくさん掛けられていました。
-
長池見附橋 四ツ谷に有った橋だそうで、国の登録有形文化財だそうです。
長池公園 公園・植物園
-
長池公園の最奥の長池 浄瑠璃姫の伝説が伝わっているそうです。
長池公園 公園・植物園
-
東京都水道局の唐木田配水所。目立ちました。
-
山王塚 町田市に入りました。鶴見川流域最高点だそうです。
-
鶴見川源流の泉 本当の源流ではなさそうですが。綺麗でした。
-
正山寺 高低差が有ります。
-
正山寺の本堂前は見晴らしイマイチでしたが、墓地の最上部は素晴らしい見晴らしでした。丹沢が見えました。
-
養樹院 鬱蒼としたお寺でした。
-
山王宮 その隣に神明神社が有ります。
-
風の池 広い池です。向こう側は小山田桜台の団地です。
-
チキン南蛮弁当 団地内の三和というスーパーで買いました。衣がカリカリでした。冷たいのがおいしかったです。
-
延命地蔵尊 グーグルの地図では三界地蔵尊と表示されていました。
-
八石地蔵尊 大泉寺の入り口にいらっしゃいます。
-
ナショナル・エアラインズ機 横田基地に着陸するのかな?
-
桜台通りと丹沢 小山田緑地のみはらし広場にて。良い見晴らしでした。
小山田緑地 公園・植物園
-
小山田緑地の溜池 池が連なっています。
小山田緑地 公園・植物園
-
白山神社 ミステリアスな雰囲気がしました。
-
奈良ばいの谷戸 古い道かな。
-
浅間神社の狛犬 阿の方。
-
浅間神社の狛犬 吽の方。
-
東京都水道局南野給水所 浅間神社から見えました。
-
よこやまの道 有り難い掲示で、これが無ければ、中坂公園に行けませんでした。
-
標高153.1mの三角点 とても分かりにくい場所です。
-
八雲神社 この辺りは小野路城跡だそうです。城跡っぽいと思いました。
-
万松寺 寒くなってきました。
-
六地蔵様 ひっそりと佇んでいまいした。
-
小野神社 お参りしました。神社ですが、鐘が有ります。宮鐘だそうです。
-
小野路宿の中宿というバス停 ここでゴールとしました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32