
2022/11/05 - 2022/11/06
58位(同エリア118件中)
スネークさん
この旅行記スケジュールを元に
2022年11月に千葉県御宿のビーチSPAリゾート グランピング THE BONDSに1泊2日で行ってきました。
車で高速道路を利用して鴨川シーワールドにいき その後、宿泊施設へ。
グランピングタイプには全棟プライベートテントサウナとジャグジー・個別トイレを完備しており、サウナでは選べるアロマウォーターでロウリュしジャグジーを水風呂にして“ととのう”体験を、貸切風呂では隠れた名湯「御宿温泉」を楽しめる施設でした。
秋の空の下、バーベキューとテントサウナと自然を満喫してきました。
帰りは日本寺にいき地獄のぞきや百尺観音、大仏様をみてから地元お寿司を食べて帰りました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
-
自宅より車で千葉県 鴨川シーワールドへ向かいました。10時過ぎでしたがチケット売り場は混雑しています。割引を使う人は窓口ですが定価買いなら自動販売機があいているので、そちらを利用した方がいいです。
鴨川シーワールド 動物園・水族館
-
海の目の前に水族館の建物が横に並んでいます。横移動だけなので分かりやすいです。
-
イルカのショーが始まっていたので見にいきました。
-
ダイナミックジャンプ!
いつみてもイルカショーは迫力あっていいですね。 -
ここはイルカ会場ですが、ベルーガ会場やシャチ会場などショーの場所がいくつも並んでいます。
-
混雑する前にお昼をフードコートでいただきます。ヒレカツカレーを食べます。
-
次はベルーガのショーです。北極に住んでいるらしいです。
-
人間の発する音を真似したり、すごくお利口さんです。
-
亜熱帯系の水族館をみます。
-
ウメイロモドキ。熱帯魚がきれいですね。
-
ツノダシです。
-
ミヤコテングハギです。
-
カクレクマノミの大群です。全然隠れていない!
-
こちらスズメダイ。
-
寝てる目がかわいいです。
-
ゴマアザラシはぬいぐるみみたいですね。
-
セイウチの食事タイムです。
-
アシカです。
-
ゴマアザラシも水中では軽快です。
-
何ともシュールな。
-
骨格標本も展示してありました。
-
シャチのショーは水が飛んでくるので雨ガッパ必須です。
-
一番上から見ましたが足元まで水が飛んできました。
-
アシカのショーです。
-
ここは時間差で各ショーがあるので会場を移りながら一日楽しめます。次は何が始まる?とワクワク感がでるので、よい演出だと思います。
-
こちら淡水魚系です。
-
ちょっと地味ですね。
-
休憩するところもあって満喫できます。
15時になったので宿泊地 御宿に向かいます。 -
鴨川から車で30~40分程でつきました。しかし場所が分かりづらい。以前に近くにきたことがあるので何となくわかりましたが、初めては迷うでしょうね。
-
こちら標識ですが見過ごすこと必至です。
-
路地奥に入るとあらわれます。
THE BONDS ビーチ スパリゾート グランピング -
サーフボードが立てかけられていて雰囲気いいです。
-
正面が受付です。
-
受付前ロビー?は寛げるようになています。
-
受付前はビリヤードもあり宿泊客は遊べます。
-
ロビー脇がグランピング場です。
-
テントのあるスペースに入っていきます。
-
こちらが本日の宿泊テントです!。非日常のグランピングの始まりです。
後ろにマンションが見えるのは気にしない。 -
テントは4つ四区画になっていて非常にコンパクトなエリアです。
-
テント内から外も見れるよう工夫されています。
-
アメニティエリアです。
-
ソファもあります。
-
まるでセットのようです。
-
外にはBBQ場とジャグジー、テントサウナが配備されています。
-
BBQは全て用意されているので楽ちんです。
-
グリルは外国製です。詳しくありませんが、高そうです。
-
ここで夕飯にします。
-
テントサウナ外観。水着で入ります。
-
サウナの中はこのようになっていてロウリューができます。最初はスタッフの方が着火してくれて薪を少しずつ入れていきます。サウナ着もあるので汗かいても気になりません。
-
サウナ上には換気孔がついています。
-
ロウリュー用のアロマウォーターはたくさんあって選べます。
-
トイレも各区画専用です。隣接しているのでトイレが遠くて困ることもないですね。
-
テントの中はこんな感じです。エアコン完備です。
-
夜テントから見える明かりの雰囲気もいいです。
-
屋外ジャグジーに入れます。ラグジュアリーですね。
カーテンやビニールがあると防風にもいいです。 -
受付のある建物で「御宿温泉」貸切風呂に入れるので行ってきま~す。
-
メインイベントBBQです!。豪華なお肉セットと旬の新鮮な海の幸、地元の採れたて野菜など大満足のメニューです。量もちょうど良かったです。
-
グリルでじゃんじゃん焼きます。ここからは酔っぱらって、すぐ就寝です。
-
翌朝です。
-
焚火ができるようです。昨夜は早々に寝てしまいましたが。。
-
白い砂でここだけ別世界です。
-
朝食はアジを自分で焼くとのこと。
-
朝食は室内で食べました。完璧和食です。お米も炊飯器で自分で炊きます。ご飯が進むのですがお米が少なかったのが残念。
-
サヤン テラスホテルが直ぐ南にあり、この裏がすぐビーチです。
徒歩2~3分と近いです。サヤン テラス ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
朝散歩に向かいます。
-
海は開放感あっていいですね。
-
朝陽が眩しい。グランピング楽しみました。10時チェックアウトです。
これから房総観光です。 -
鋸南(キョナン)町鋸山(ノコギリヤマ)にある日本寺(ニホンジ)にきました。
日本寺は約1300年前、行基により開かれたとされる関東最古の勅願所です。境内は大変広く鋸山(のこぎりやま)の斜面約10万坪程あり、ハイキングしながら参拝できます。日本寺 寺・神社・教会
-
登りですので有料道路を使ってでも一番上の駐車場まで行った方が楽です。それでも、まだ境内で登ります。
-
”地獄のぞき”を見てから、ここに戻って”百尺観音”をみるルートにしました。
-
”地獄のぞき”のスポットは大行列です。
-
スリル満点!”地獄のぞき”
ここから除く景色は…最高! -
ラピュタの壁とも言われています。
-
落ちたら?と思うと足がすくみます。
-
”地獄のぞき”への道は危険です。何故整備しないのだろう。
-
房総半島からの美しい絶景が見られます。
-
行列の奥にも展望台があり、こちらはガラガラで空いています。景色も変わらないので混んでる時は、こちらで十分。
-
鋸山は江戸時代からの石材採掘場です。山は凝灰岩から成り、良質石材の産地として、盛んに採石が行われていました。
-
【百尺観音】
石切り場跡に彫刻されています。予想以上に迫力あり見応えあります。またこれを作った昔の人の苦労も感じられより感慨深いです。 -
圧巻!大仏(薬師瑠璃光如来)です。
日本寺に来たら、大仏広場は外せません!日本寺 寺・神社・教会
-
百尺観音からは登り降りがあるので大仏広場へは一度、外にでて車で近くの駐車場まできた方がいいです。再入場可能です。
-
金谷港にあるザ・フィッシュに立ち寄りました。ここはお土産屋や、地場産品、飲食店があるマーケットプレイスです。
ザ・フィッシュ グルメ・レストラン
-
カフェもあって寛げます。
-
お寿司屋さんの2階で順番まで待ちます。
-
ご飯を食べて家路に向かいます。よい旅でした~。
船主 総本店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
85