朝倉・甘木・小郡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福岡の温泉を調べていたら、何とpH10の温泉があると知りました!<br />しかも、源泉かけ流しです。<br />えー、絶対浸かってみたいっ!と思い向かった温泉と、1日目にお世話になったホテルの紹介編です。

50代おばさん一人旅~福岡2泊3日② pH10の温泉編

23いいね!

2022/09/11 - 2022/09/13

58位(同エリア261件中)

0

46

ごから

ごからさん

福岡の温泉を調べていたら、何とpH10の温泉があると知りました!
しかも、源泉かけ流しです。
えー、絶対浸かってみたいっ!と思い向かった温泉と、1日目にお世話になったホテルの紹介編です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JR特急 私鉄 徒歩

PR

  • 福岡1日目は、『ダイワロイネット博多冷泉』に泊まりました。<br />博多駅からも徒歩圏内だし、天神からも歩いてホテルへ帰れました。<br />

    福岡1日目は、『ダイワロイネット博多冷泉』に泊まりました。
    博多駅からも徒歩圏内だし、天神からも歩いてホテルへ帰れました。

    ダイワロイネットホテル博多冷泉 PREMIER 宿・ホテル

  • ロビーはこんな感じ。

    ロビーはこんな感じ。

  • エレベーターホールにも、きちんとアルコールが置かれていて安心。

    エレベーターホールにも、きちんとアルコールが置かれていて安心。

  • 私は、611号室に泊まりました。<br />目の前には、自販機コーナー。

    私は、611号室に泊まりました。
    目の前には、自販機コーナー。

  • その自販機コーナー。<br />製氷機やレンジもありました。

    その自販機コーナー。
    製氷機やレンジもありました。

  • お部屋はダブルです。<br />変な臭いとかもなく、良かった。

    お部屋はダブルです。
    変な臭いとかもなく、良かった。

  • テレビ。<br />サービスのお水が1本。

    テレビ。
    サービスのお水が1本。

  • トイレと洗面所。<br />清潔で気持ち良かったです。

    トイレと洗面所。
    清潔で気持ち良かったです。

  • 今回、ホテルの大浴場に入るかわからなかったので、洗い場付きの浴室があるホテルを探して、このホテルに決めました。<br />しかしながら、これが洗い場付きと言えるのか・・・?<br />めっちゃ狭くて、驚いたー (*_*;<br />でも、きれいだったし、それほど困らなかったので、良しとしよう・・・。<br />(;´∀`)

    今回、ホテルの大浴場に入るかわからなかったので、洗い場付きの浴室があるホテルを探して、このホテルに決めました。
    しかしながら、これが洗い場付きと言えるのか・・・?
    めっちゃ狭くて、驚いたー (*_*;
    でも、きれいだったし、それほど困らなかったので、良しとしよう・・・。
    (;´∀`)

  • 精算機で素早いチェックアウトができました。

    精算機で素早いチェックアウトができました。

  • さぁ、2日目の始まり。<br />まずは、朝ごはんを食べに博多駅へ向かいます。<br /><br />昨日もたくさん見た、ピンクの花。<br />グーグルで調べてみたら、サルスベリ?なのかな?<br />可愛いな 。

    さぁ、2日目の始まり。
    まずは、朝ごはんを食べに博多駅へ向かいます。

    昨日もたくさん見た、ピンクの花。
    グーグルで調べてみたら、サルスベリ?なのかな?
    可愛いな 。

  • それにしても、博多の歩道がとっても広い!<br />道路も広くて、ホント街がキレイ。<br />

    それにしても、博多の歩道がとっても広い!
    道路も広くて、ホント街がキレイ。

  • 博多駅に着いて、『博多1番街』へ。

    博多駅に着いて、『博多1番街』へ。

    博多1番街 専門店

  • お目当てのお店は、朝7時から開店している『大福うどん』さんです。<br /><br />今回初めて、福岡グルメの1つが『ゴボウ天うどん』と知りました。<br />福岡でうどん屋さんに行くのは初めてなので、楽しみ♪

    お目当てのお店は、朝7時から開店している『大福うどん』さんです。

    今回初めて、福岡グルメの1つが『ゴボウ天うどん』と知りました。
    福岡でうどん屋さんに行くのは初めてなので、楽しみ♪

    大福うどん 1番街店 グルメ・レストラン

  • 『当店自慢!』と、書かれている『丸天ごぼう天うどん』を頼みました。

    『当店自慢!』と、書かれている『丸天ごぼう天うどん』を頼みました。

  • 提供されるまでの時間がめちゃくちゃ早くて驚いたーっ!<br />ではでは、いただきます。

    提供されるまでの時間がめちゃくちゃ早くて驚いたーっ!
    ではでは、いただきます。

  • 柔らかいフワフワうどんです。<br />讃岐うどんももちろん大好きですが、このタイプも好きです。<br />ごちそうさまでした。

    柔らかいフワフワうどんです。
    讃岐うどんももちろん大好きですが、このタイプも好きです。
    ごちそうさまでした。

  • 博多駅。

    博多駅。

    博多駅

  • まずはJRで、基山駅を目指します。

    まずはJRで、基山駅を目指します。

  • 基山駅で、甘木鉄道に乗り換えます。<br />この時、基山駅が佐賀県だと知りました。<br />知らぬ間に2県行く旅だったんだ。<br />

    基山駅で、甘木鉄道に乗り換えます。
    この時、基山駅が佐賀県だと知りました。
    知らぬ間に2県行く旅だったんだ。

    基山駅

  • あ、右側通行!<br />札幌は完璧左側通行。<br />そう言えば、新潟も左側だったなぁ。<br />不思議 ( ̄▽ ̄)

    あ、右側通行!
    札幌は完璧左側通行。
    そう言えば、新潟も左側だったなぁ。
    不思議 ( ̄▽ ̄)

  • こちらに乗り込み、甘木駅を目指します。<br />整理券を取って、現金で運賃を支払うシステム。

    こちらに乗り込み、甘木駅を目指します。
    整理券を取って、現金で運賃を支払うシステム。

  • 車窓の景色がのどかで癒される。<br />何ていう銘柄のお米を作っているんだろう?

    車窓の景色がのどかで癒される。
    何ていう銘柄のお米を作っているんだろう?

  • 着いた~。

    着いた~。

  • 何だか、昔見たことがあるような車両。<br />鉄道に詳しくないのでわからないけど、可愛いな。

    何だか、昔見たことがあるような車両。
    鉄道に詳しくないのでわからないけど、可愛いな。

  • え? 卑弥呼の里?

    え? 卑弥呼の里?

  • 天気予報は曇りだったけど、今回本当にお天気に恵まれています。

    天気予報は曇りだったけど、今回本当にお天気に恵まれています。

    甘木駅

  • こちらが、pH10の温泉を誇る『ホテルグランスパアベニュー』です。<br /><br />貸し切り風呂は10時からとのことで、少し辺りを散策しようと思ったけど、スーパーぐらいしかないよ。

    こちらが、pH10の温泉を誇る『ホテルグランスパアベニュー』です。

    貸し切り風呂は10時からとのことで、少し辺りを散策しようと思ったけど、スーパーぐらいしかないよ。

    ホテルグランスパ アベニュー 宿・ホテル

  • で、スーパーでご当地食材チェック☆<br /><br />驚いたことに、大根297円!<br />高っ (; ゚Д゚)<br /><br />札幌に帰ってから青果店へ行ったら、ちょうどゴーヤが298円、大根が118円で、逆な感じの価格 。<br />楽しい ( *´艸`)

    で、スーパーでご当地食材チェック☆

    驚いたことに、大根297円!
    高っ (; ゚Д゚)

    札幌に帰ってから青果店へ行ったら、ちょうどゴーヤが298円、大根が118円で、逆な感じの価格 。
    楽しい ( *´艸`)

  • 10時少し前にホテルへ戻りました。<br />貸し切り風呂の受付には、地元のお母さん達が博多弁?で話していて、優しいイントネーションや、語尾の感じがとっても心地良かった。<br /><br />お客様が次々くる中、受付のお母さんが1人で、受付業務も清掃もこなしていて、大変そうでした。<br />まさに、『てんてこまい』という言葉の見本そのものといった感じ。<br />全然急いでないから大丈夫ですよというと、<br />「50ドニナッテタカラ・・・」とか、何とか、何か聞き取れなかったけど、ワーワー言いながらお掃除頑張っていました。<br />手伝ってあげたかったな・・・。

    10時少し前にホテルへ戻りました。
    貸し切り風呂の受付には、地元のお母さん達が博多弁?で話していて、優しいイントネーションや、語尾の感じがとっても心地良かった。

    お客様が次々くる中、受付のお母さんが1人で、受付業務も清掃もこなしていて、大変そうでした。
    まさに、『てんてこまい』という言葉の見本そのものといった感じ。
    全然急いでないから大丈夫ですよというと、
    「50ドニナッテタカラ・・・」とか、何とか、何か聞き取れなかったけど、ワーワー言いながらお掃除頑張っていました。
    手伝ってあげたかったな・・・。

  • 貸し切り風呂は何タイプもあって、私は『ざくろ』というお部屋を選びました。<br /><br />ここは脱衣所なんですが、ここに宿泊することも出来るそうです。

    貸し切り風呂は何タイプもあって、私は『ざくろ』というお部屋を選びました。

    ここは脱衣所なんですが、ここに宿泊することも出来るそうです。

  • 温泉分析書。<br />ほ~ぉ、楽しみ♪

    温泉分析書。
    ほ~ぉ、楽しみ♪

  • 温泉分析書。

    温泉分析書。

  • あら? 受付の写真で露天風呂だと思ったら、違ってた。<br />まぁ、いいか・・・。

    あら? 受付の写真で露天風呂だと思ったら、違ってた。
    まぁ、いいか・・・。

  • こちらが洗い場。

    こちらが洗い場。

  • pH10って、もっとトロトロしていると思ったけど、サラサラでした。<br /><br />流出口から流れるお湯に手を伸ばすと、ん?冷たい。<br />ん???源泉かけ流しって書いてあったけど?<br /><br />さっき、お母さんが50ドって言ってたのって、お湯の温度調整のこと?<br /><br />本当に源泉かけ流しなんだろうか?

    pH10って、もっとトロトロしていると思ったけど、サラサラでした。

    流出口から流れるお湯に手を伸ばすと、ん?冷たい。
    ん???源泉かけ流しって書いてあったけど?

    さっき、お母さんが50ドって言ってたのって、お湯の温度調整のこと?

    本当に源泉かけ流しなんだろうか?

  • 平日は20%OFFと、とってもお得。<br /><br />料金の精算は、お部屋の精算機でします。<br />精算が終わると、お部屋の鍵がガチャっと開きました。<br /><br />部屋を出ると、お母さんがまだ汗だくでお掃除を頑張っていました。<br /><br />私を見つけると、お湯が冷たかったでしょ?と。<br />確かに冷たかったけど、浸かってる分には問題なかったので大丈夫だったことを伝えると、水になってたから部屋に電話したけど、私が出なかったと。<br /><br />そうだったんだぁ・・・。<br />で、あのお湯は源泉かけ流しだったのかな???<br />怖くて確認できなかった。<br />だって、このお湯のためにこんな遠くまで来たのに・・・。<br />でも、汗だくで頑張るお母さんが何とも可愛かったので、良しとします!

    平日は20%OFFと、とってもお得。

    料金の精算は、お部屋の精算機でします。
    精算が終わると、お部屋の鍵がガチャっと開きました。

    部屋を出ると、お母さんがまだ汗だくでお掃除を頑張っていました。

    私を見つけると、お湯が冷たかったでしょ?と。
    確かに冷たかったけど、浸かってる分には問題なかったので大丈夫だったことを伝えると、水になってたから部屋に電話したけど、私が出なかったと。

    そうだったんだぁ・・・。
    で、あのお湯は源泉かけ流しだったのかな???
    怖くて確認できなかった。
    だって、このお湯のためにこんな遠くまで来たのに・・・。
    でも、汗だくで頑張るお母さんが何とも可愛かったので、良しとします!

  • 甘木鉄道で帰ります。<br /><br />車両に乗り込んだ時、駅を見て、あの『卑弥呼の里』の看板を再び見ました。<br />調べてみると、甘木駅の改札を出たところに石碑まであったらしい。<br />えー、何?何?<br />見たかったー。あんなに時間あったのにー。<br /><br />悔しむ私を慰めてくれた、のどかな景色 ・・・。

    甘木鉄道で帰ります。

    車両に乗り込んだ時、駅を見て、あの『卑弥呼の里』の看板を再び見ました。
    調べてみると、甘木駅の改札を出たところに石碑まであったらしい。
    えー、何?何?
    見たかったー。あんなに時間あったのにー。

    悔しむ私を慰めてくれた、のどかな景色 ・・・。

  • 基山駅で乗り換え。<br />

    基山駅で乗り換え。

  • 博多駅に帰ってきました。<br /><br />昨夜のリベンジで、今日のランチはJR博多シティ9Fにある『鮨割烹やま中』さんへ。

    博多駅に帰ってきました。

    昨夜のリベンジで、今日のランチはJR博多シティ9Fにある『鮨割烹やま中』さんへ。

    やま中 JR博多シティいっぴん通り店 グルメ・レストラン

  • 30分弱くらい並んで、席に着きました。<br />落ち着いた店内に期待値MAX☆<br />メニューはこんな感じで、私は『特上にぎり』を頼みました。

    30分弱くらい並んで、席に着きました。
    落ち着いた店内に期待値MAX☆
    メニューはこんな感じで、私は『特上にぎり』を頼みました。

  • まずは、『ガリ』と『おきゅうと』。<br /><br />おきゅうとって、食べたことあったかな?<br />博多のソウルフードらしいです。<br />つるっとしていて美味しい。<br /><br />ガリも歯ごたえよく、味も美味しい。<br />食べ終わるとすぐにおかわりを勧めてくれました。<br />やっぱり、お寿司屋さんってこうだよねー!

    まずは、『ガリ』と『おきゅうと』。

    おきゅうとって、食べたことあったかな?
    博多のソウルフードらしいです。
    つるっとしていて美味しい。

    ガリも歯ごたえよく、味も美味しい。
    食べ終わるとすぐにおかわりを勧めてくれました。
    やっぱり、お寿司屋さんってこうだよねー!

  • 左上から時計回りに、鯛、中トロ、太刀魚、イカ、車海老です。<br /><br />鯛がホント美味しかったーーーっ!<br />お塩で味付けされたイカも美味しい。<br />目でも楽しめるし、食べても美味しい。<br />やっぱりお寿司大好き ヾ(≧▽≦)ノ

    左上から時計回りに、鯛、中トロ、太刀魚、イカ、車海老です。

    鯛がホント美味しかったーーーっ!
    お塩で味付けされたイカも美味しい。
    目でも楽しめるし、食べても美味しい。
    やっぱりお寿司大好き ヾ(≧▽≦)ノ

  • 車海老の頭の天ぷら、イクラとウニのご飯、赤だし。<br /><br />普段、赤だしってあまり飲まないし、出てくると少しガッカリ感が。<br />しかしながら、こちらの赤だしがとっても美味しくって驚いた!<br />えーっ!嬉しい (*´▽`*)

    車海老の頭の天ぷら、イクラとウニのご飯、赤だし。

    普段、赤だしってあまり飲まないし、出てくると少しガッカリ感が。
    しかしながら、こちらの赤だしがとっても美味しくって驚いた!
    えーっ!嬉しい (*´▽`*)

  • ヒラマサ、あわび、玉子、大トロの炙り、穴子、巻物2種。<br /><br />玉子には少量のご飯が入っていました。<br />私には少し甘みが強かった。<br />でも、どれも美味しかったー♪

    ヒラマサ、あわび、玉子、大トロの炙り、穴子、巻物2種。

    玉子には少量のご飯が入っていました。
    私には少し甘みが強かった。
    でも、どれも美味しかったー♪

  • 大満足しながら、デザートに葡萄のシャーベットをいただきました。<br />あぁ、ご機嫌 (*^。^*)<br /><br />本当は、今日のランチは福岡グルメの鳥皮屋さんに行こうと計画していたけど、お寿司にして大正解でした~。<br /><br />この後は、ホテルのシャトルバスに乗って今日のホテルへ向かいます。<br />次の旅行記で、その様子をご紹介します。<br /><br />最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    大満足しながら、デザートに葡萄のシャーベットをいただきました。
    あぁ、ご機嫌 (*^。^*)

    本当は、今日のランチは福岡グルメの鳥皮屋さんに行こうと計画していたけど、お寿司にして大正解でした~。

    この後は、ホテルのシャトルバスに乗って今日のホテルへ向かいます。
    次の旅行記で、その様子をご紹介します。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP