奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月、5月は行楽シーズンですが、今年はいつになく天候が不順でした。6月1日は天気が良さそうだったので、1年ぶりに奥多摩に行くことに。高水山はその付近のふたつの山を合わせて、高水三山と呼ばれ、手ごろなハイキングコースになっているようなので、ここを訪れました。今回は単独行です。

奥多摩・高水三山を登ってみた

4いいね!

2022/06/01 - 2022/06/01

569位(同エリア764件中)

0

44

xindeさん

4月、5月は行楽シーズンですが、今年はいつになく天候が不順でした。6月1日は天気が良さそうだったので、1年ぶりに奥多摩に行くことに。高水山はその付近のふたつの山を合わせて、高水三山と呼ばれ、手ごろなハイキングコースになっているようなので、ここを訪れました。今回は単独行です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 朝9時すぎ、JR青梅線軍畑駅。いくさばた、と読みます。立川から50分ほど。無人駅です。脇にトイレあり。<br />同じ電車で10数名の登山客が降りたかと思います。<br />

    朝9時すぎ、JR青梅線軍畑駅。いくさばた、と読みます。立川から50分ほど。無人駅です。脇にトイレあり。
    同じ電車で10数名の登山客が降りたかと思います。

  • YAМAPの登山地図。右下の軍畑駅から北上。高水山(たかみずやま)、岩茸石山(いわたけいしやま)、惣岳山(そうがくさん)と3つのピークを反時計回りに回って、惣岳山から南に下って左下JR御嶽駅に下りるルートです。4時間半ほどのコースタイム。

    YAМAPの登山地図。右下の軍畑駅から北上。高水山(たかみずやま)、岩茸石山(いわたけいしやま)、惣岳山(そうがくさん)と3つのピークを反時計回りに回って、惣岳山から南に下って左下JR御嶽駅に下りるルートです。4時間半ほどのコースタイム。

  • 駅脇にあるルートマップを確認して出発。

    駅脇にあるルートマップを確認して出発。

  • 線路沿いに少し行ったところに、ポツンと床屋さん。

    線路沿いに少し行ったところに、ポツンと床屋さん。

  • 線路を渡って北へ。舗装された登り坂。

    線路を渡って北へ。舗装された登り坂。

  • 道路右脇に沢(平溝川)が流れていて、涼しげな音。この日東京の気温は27度で日差しも強く、かなり暑かったです。

    道路右脇に沢(平溝川)が流れていて、涼しげな音。この日東京の気温は27度で日差しも強く、かなり暑かったです。

  • 平溝橋を渡る。

    平溝橋を渡る。

  • 登山道入り口の標識。前を私と同じような登山客が歩いている。

    登山道入り口の標識。前を私と同じような登山客が歩いている。

  • お寺、高源寺。このあたりまで集落がある。

    お寺、高源寺。このあたりまで集落がある。

  • 軍畑駅から25分ほどで登山口に着きました。ここまでは舗装された道路ですが、ずっと登り坂でした。

    軍畑駅から25分ほどで登山口に着きました。ここまでは舗装された道路ですが、ずっと登り坂でした。

  • 砂防ダムの脇、いきなり200段ほどの階段。どっと汗が出る。

    砂防ダムの脇、いきなり200段ほどの階段。どっと汗が出る。

  • ようやく”ザ・奥多摩”という感じの景色になってきた。

    ようやく”ザ・奥多摩”という感じの景色になってきた。

  • 白い花の群落。ガクウツギ、だと思う。高水山周辺ではタチツボスミレなどスミレ科の花がよく見られるそうですが、春の花は終わっていました。<br />

    白い花の群落。ガクウツギ、だと思う。高水山周辺ではタチツボスミレなどスミレ科の花がよく見られるそうですが、春の花は終わっていました。

  • 六合目、と書いてある。ここまでで1時間ほど。

    六合目、と書いてある。ここまでで1時間ほど。

  • 高水山頂上直下に常福院というお寺がある、

    高水山頂上直下に常福院というお寺がある、

  • せっかくなので、少し寄り道してお参り。

    せっかくなので、少し寄り道してお参り。

  • 常福院の本堂。裏手に登山者用のトイレがありますが、水場はなし。

    常福院の本堂。裏手に登山者用のトイレがありますが、水場はなし。

  • 常福院から少し登ったところに、初めていくらか山並みを望める場所がありました。

    常福院から少し登ったところに、初めていくらか山並みを望める場所がありました。

  • 11時前、高水山山頂。759メートル。頂上は樹木に囲まれて眺望はなし。

    11時前、高水山山頂。759メートル。頂上は樹木に囲まれて眺望はなし。

  • 先客の登山者の方にシャッターをお願いしました。

    先客の登山者の方にシャッターをお願いしました。

  • 熱いコーヒーとおやつでリフレッシュ。

    熱いコーヒーとおやつでリフレッシュ。

  • 小休止のあと、岩茸石山(いわたけいしやま)に向かいます。<br />少し下ったところに、小さな祠。中をのぞくと、お狐さんが2尾、こちらを向いております。つまりお稲荷さん、ということだろう。

    小休止のあと、岩茸石山(いわたけいしやま)に向かいます。
    少し下ったところに、小さな祠。中をのぞくと、お狐さんが2尾、こちらを向いております。つまりお稲荷さん、ということだろう。

  • 新緑を透す陽光が美しい。その中を下る。下ったあとは、比較的平坦な道を行く。<br /><br />

    新緑を透す陽光が美しい。その中を下る。下ったあとは、比較的平坦な道を行く。

  • 岩茸石山山頂近くは岩がごろごろ。結構険しい。<br />左手に巻き道があり、山頂に行かずに惣岳山に向かうこともできますが、ここまで来て山頂に行かないとは意味不明。

    岩茸石山山頂近くは岩がごろごろ。結構険しい。
    左手に巻き道があり、山頂に行かずに惣岳山に向かうこともできますが、ここまで来て山頂に行かないとは意味不明。

  • 午前11時半、岩茸石山。793メートル。

    午前11時半、岩茸石山。793メートル。

  • 北側に向かっては眺望があります。右手、川越方面に市街地が広がっているのが遠望されます。時にはスカイツリーまで見えるとガイドブックには書いてありますが、冬場の晴天でないと無理かも。

    北側に向かっては眺望があります。右手、川越方面に市街地が広がっているのが遠望されます。時にはスカイツリーまで見えるとガイドブックには書いてありますが、冬場の晴天でないと無理かも。

  • ベンチがありますが、先客あり。丸太みたいなのに腰を下ろして昼食。例によってランチパック。<br />食べていると何かブーンという音。だれかドローンを飛ばしているかと思ったら、見たことがない大きな蜂が飛び回っている。怖くなって早々に切り上げた。

    ベンチがありますが、先客あり。丸太みたいなのに腰を下ろして昼食。例によってランチパック。
    食べていると何かブーンという音。だれかドローンを飛ばしているかと思ったら、見たことがない大きな蜂が飛び回っている。怖くなって早々に切り上げた。

  • ・・・というわけで3つ目のピーク、惣岳山(そうがくさん)へ向かう。

    ・・・というわけで3つ目のピーク、惣岳山(そうがくさん)へ向かう。

  • しばらく下ります。

    しばらく下ります。

  • 突然開けた場所が現れる。もとあった木が伐採された?

    突然開けた場所が現れる。もとあった木が伐採された?

  • 惣岳山直下の岩場。三点確保で登ります。

    惣岳山直下の岩場。三点確保で登ります。

  • 12時20分、3つ目のピーク、惣岳山。756メートル。<br /><br />

    12時20分、3つ目のピーク、惣岳山。756メートル。

  • 山頂広場にある青渭(あおい)神社奥の院。全体が金網に覆われており、中がよく見えないが、立派な神社みたい。

    山頂広場にある青渭(あおい)神社奥の院。全体が金網に覆われており、中がよく見えないが、立派な神社みたい。

  • 南、御嶽駅へ向かって下山。

    南、御嶽駅へ向かって下山。

  • 1時すぎ、だいぶ下ってきました。左に下りると沢井駅。御嶽駅へは直進ですが、なぜか直進は登りです。ここで登りかよ~。  

    1時すぎ、だいぶ下ってきました。左に下りると沢井駅。御嶽駅へは直進ですが、なぜか直進は登りです。ここで登りかよ~。  

  • 高圧線の鉄塔があります。

    高圧線の鉄塔があります。

  • 御嶽駅付近の集落が見えてきました。

    御嶽駅付近の集落が見えてきました。

  • 御嶽駅近くの登山口にある慈恩寺

    御嶽駅近くの登山口にある慈恩寺

  • 慈恩寺のつづじ。

    慈恩寺のつづじ。

  • 路肩に咲くクサキョウチクトウ。別名花魁草(おいらんそう)とも。

    路肩に咲くクサキョウチクトウ。別名花魁草(おいらんそう)とも。

  • マツバボタン。集落のひとが植えているようです。

    マツバボタン。集落のひとが植えているようです。

  • スイセンノウ。フランネルソウとも。

    スイセンノウ。フランネルソウとも。

  • ホタルブクロ。別称釣鐘草とも。

    ホタルブクロ。別称釣鐘草とも。

  • 午後2時前、JR御嶽駅到着。ここも無人駅。<br />休憩を含めて、4時間半ほどの行程。2万4千歩ほど歩きました。お疲れ様。

    午後2時前、JR御嶽駅到着。ここも無人駅。
    休憩を含めて、4時間半ほどの行程。2万4千歩ほど歩きました。お疲れ様。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP