名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月1日満開の桜を見たくて名古屋城へ行ってみました。<br /><br />地元民なので行こうと思えばすぐに行けるはずなのに 桜のシーズン中に名古屋城へ行くのは初めてかも・・・。<br />桜と名古屋城の景色を楽しんできました。

☆満開の桜が見たくて名古屋城へ

115いいね!

2022/04/01 - 2022/04/01

154位(同エリア5308件中)

9

45

yumirin

yumirinさん

この旅行記スケジュールを元に

4月1日満開の桜を見たくて名古屋城へ行ってみました。

地元民なので行こうと思えばすぐに行けるはずなのに 桜のシーズン中に名古屋城へ行くのは初めてかも・・・。
桜と名古屋城の景色を楽しんできました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 名古屋城の手前にある能楽堂方面から入って行きます。<br /><br />加藤清正の銅像がお出迎え。

    名古屋城の手前にある能楽堂方面から入って行きます。

    加藤清正の銅像がお出迎え。

    名古屋能楽堂 名所・史跡

  • 能楽堂の桜は、低い場所から咲き誇っているので人物の撮影にピッタリな場所でした。

    能楽堂の桜は、低い場所から咲き誇っているので人物の撮影にピッタリな場所でした。

  • しだれ桜も綺麗に咲いてます。<br /><br />人が多かったので花のみの撮影にしました。

    しだれ桜も綺麗に咲いてます。

    人が多かったので花のみの撮影にしました。

  • 名古屋城の正門付近、桜の木の下にタクシー並んでます。<br /><br />

    名古屋城の正門付近、桜の木の下にタクシー並んでます。

  • 名古屋城の正門から名古屋城に入ります。

    名古屋城の正門から名古屋城に入ります。

    名古屋城 名所・史跡

  • 名古屋城春まつり開催中です。<br /><br />夜のライトアップもあったようですが見れてません。<br />来年の課題にします(;^_^A<br /><br />

    名古屋城春まつり開催中です。

    夜のライトアップもあったようですが見れてません。
    来年の課題にします(;^_^A

  • 桜の期間限定で西之丸土手の散策路が解放されていました。<br /><br />この地味な案内のみの狭い階段です。気が付かない人も多いはず・・。<br /><br />早速上がってみます。

    桜の期間限定で西之丸土手の散策路が解放されていました。

    この地味な案内のみの狭い階段です。気が付かない人も多いはず・・。

    早速上がってみます。

  • そう、この土手からの桜が見たかったんです。<br />入口見つかるか不安だったけど ちゃんと来れて良かった!

    そう、この土手からの桜が見たかったんです。
    入口見つかるか不安だったけど ちゃんと来れて良かった!

  • 土手の角からパノラマ撮影してみました。<br />写真の方向へは進めないので左へ進みます。<br />

    土手の角からパノラマ撮影してみました。
    写真の方向へは進めないので左へ進みます。

  • 土手上から見る桜がホント見事です!<br /><br />満開になった桜の木が続いてます。<br />

    土手上から見る桜がホント見事です!

    満開になった桜の木が続いてます。

  • 桜のピンクと土手下の緑と空の青との調和が素晴らしいです!<br /><br />感動!!

    イチオシ

    地図を見る

    桜のピンクと土手下の緑と空の青との調和が素晴らしいです!

    感動!!

  • 土手の桜に目を奪われがちですが 反対側(後ろ)を見てみると名古屋城がしっかり見えてます。<br /><br /><br /><br />

    土手の桜に目を奪われがちですが 反対側(後ろ)を見てみると名古屋城がしっかり見えてます。



  • 桜越しの天守閣を見てる人は、少なめ・・。<br /><br />土手の桜の撮影に必死で気が付かずに通り過ぎてる人もいるような感じです。<br />一方通行になってるので戻れないから注意です!<br />

    桜越しの天守閣を見てる人は、少なめ・・。

    土手の桜の撮影に必死で気が付かずに通り過ぎてる人もいるような感じです。
    一方通行になってるので戻れないから注意です!

  • 柵がしっかりあるので写真に夢中になっても落ちないです(笑)<br /><br />たまたま人が写っていませんが実際はそれなりにいます。<br />平日なのでまだ少なめなのでしょう。ラッキーです。

    柵がしっかりあるので写真に夢中になっても落ちないです(笑)

    たまたま人が写っていませんが実際はそれなりにいます。
    平日なのでまだ少なめなのでしょう。ラッキーです。

  • 桜越しの天守閣<br /><br />石垣も立派です。と言いつつも・・

    桜越しの天守閣

    石垣も立派です。と言いつつも・・

  • やはり一番きれいなのは、土手の桜。<br /><br />垂れ下がった桜は、緑の絨毯の上で踊ってるようです。<br />風で枝ごと舞っていました。

    やはり一番きれいなのは、土手の桜。

    垂れ下がった桜は、緑の絨毯の上で踊ってるようです。
    風で枝ごと舞っていました。

  • 老木には、苔が生えていて桜との相性もいい感じです。

    老木には、苔が生えていて桜との相性もいい感じです。

  • 胴咲きの桜ってそれだけで世界があって好きです!

    胴咲きの桜ってそれだけで世界があって好きです!

  • 桜の空間は、ハートマーク?ちょっと惜しい・・。

    桜の空間は、ハートマーク?ちょっと惜しい・・。

  • 土手上の最終地点から見る桜です。<br /><br />美しすぎてため息・・。

    土手上の最終地点から見る桜です。

    美しすぎてため息・・。

  • 土手を進んで降りたら天守閣を通り越して本丸御殿の入口に来てました。<br /><br />人が並んでいて入口の写真がないですが <br />本丸御殿に入る前に注意事項の説明があります。<br />日本語オンリーだったけど外国人さん大丈夫かな?<br />そうそう、意外と外国人さん多かったんですよ。びっくりしました!

    土手を進んで降りたら天守閣を通り越して本丸御殿の入口に来てました。

    人が並んでいて入口の写真がないですが 
    本丸御殿に入る前に注意事項の説明があります。
    日本語オンリーだったけど外国人さん大丈夫かな?
    そうそう、意外と外国人さん多かったんですよ。びっくりしました!

  • 豪華絢爛、本丸御殿内部の写真です。<br /><br />

    豪華絢爛、本丸御殿内部の写真です。

  • 表書院

    表書院

  • こちらにも桜<br />

    こちらにも桜

  • 細かな欄間

    細かな欄間

  • 説明書けなくてすみません。

    説明書けなくてすみません。

  • どっちむいても豪華絢爛。<br />

    どっちむいても豪華絢爛。

  • こんな豪華な部屋だと「落ち着けない」と思う庶民の私。

    こんな豪華な部屋だと「落ち着けない」と思う庶民の私。

  • 天守閣は、耐震性の問題で閉館中。<br /><br />昔、入りましたが記憶が薄くなってます。

    天守閣は、耐震性の問題で閉館中。

    昔、入りましたが記憶が薄くなってます。

  • 地元のお城、やっぱ愛着あって良いですね。

    地元のお城、やっぱ愛着あって良いですね。

  • 春休み中の子供たち・・。<br />後ろ姿がいい感じしてます。<br /><br />

    春休み中の子供たち・・。
    後ろ姿がいい感じしてます。

  • ちょっと逆行気味の写真ですが ここが一番の撮影スポットみたいで 写真撮影して販売してるようでした。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    ちょっと逆行気味の写真ですが ここが一番の撮影スポットみたいで 写真撮影して販売してるようでした。

  • お堀の中に鹿がいます。<br /><br />カラスが気になるようで懸命に追い払っています。<br /><br />

    お堀の中に鹿がいます。

    カラスが気になるようで懸命に追い払っています。

  • 鯱食堂。<br />人が少ない瞬間撮影。<br />賑わってましたよ~

    鯱食堂。
    人が少ない瞬間撮影。
    賑わってましたよ~

  • 西南隅櫓と天守閣

    西南隅櫓と天守閣

  • 入口周辺に戻って来ました。<br />

    入口周辺に戻って来ました。

  • 形の整った綺麗な枝垂れ桜を最後に出ます。

    形の整った綺麗な枝垂れ桜を最後に出ます。

  • 夕方には、土手への入口が閉まってました。<br /><br />正門前の橋の隙間から覗き込んで見てます。<br />やっぱり綺麗!

    夕方には、土手への入口が閉まってました。

    正門前の橋の隙間から覗き込んで見てます。
    やっぱり綺麗!

  • 屋台の連なった場所が綺麗だった土手の桜の裏手になります。<br />

    屋台の連なった場所が綺麗だった土手の桜の裏手になります。

  • 歩道もあるのでこちらは普通に歩けますが やはりあの石垣の上を歩くのが最高でした!

    歩道もあるのでこちらは普通に歩けますが やはりあの石垣の上を歩くのが最高でした!

  • 金シャチ横丁と言うお土産ショップやレストランのあるエリアがあります。<br /><br />朝ドラの映画村みたいな雰囲気です。<br />

    金シャチ横丁と言うお土産ショップやレストランのあるエリアがあります。

    朝ドラの映画村みたいな雰囲気です。

    金シャチ横丁 (正門エリア 義直ゾーン) グルメ・レストラン

  • 金鯱水と言う水飲み場がありましたが コップ持参しないと飲めません。。

    金鯱水と言う水飲み場がありましたが コップ持参しないと飲めません。。

  • 木曽川から取水した名古屋の水道水、美味しいですよ。

    木曽川から取水した名古屋の水道水、美味しいですよ。

  • なぜか最後に案内図。<br /><br />古風な案内図でした。

    なぜか最後に案内図。

    古風な案内図でした。

  • 地元で楽しむお花見、なかなか良かったです!<br /><br />ありがとうございました!

    地元で楽しむお花見、なかなか良かったです!

    ありがとうございました!

115いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • ポテのお散歩さん 2023/03/29 15:28:58
    名古屋城の桜
    yumirinさん こんにちは。

    初めて書き込みをさせて頂きます(^^)
    名古屋城の桜、いつか見に行きたいと思っていたのですが
    別の予定が入っていたので 今年は諦めました。

    名古屋城は二度行ったのですが、やはり桜の季節は特別ですね♪
    とても素敵です。
    お城と桜も合いますね。
    yumirinさんのお写真で 楽しませて頂きました。
    犬山城や清須城の桜をはじめ、たくさんの旅行記を
    これからも拝見させて下さいね。
    今後ともよろしくお願いいたします。

      ポテのお散歩
  • みちるさん 2022/04/17 18:37:29
    名古屋城の桜♪
    yumirinさん、こんばんは

    名古屋城の桜、楽しく拝見しました。
    何故なら、昨日行ってきたばかりなんですよ。

    名古屋城の桜、もう20年ぐらいも前なのですが、両親と夫の四人で行ったところ、どの城の桜よりも美しくて、感動しました。
    お堀に覆いかぶさるように枝垂れた桜、もう夢のように美しいと思います。

    さて、昨日名古屋城に行ったのは、ネット情報では、藤の花がもう咲いてるとかで、行ったら、本当に満開近くで、びっくりでした。
    4月末から、GWのあたりが、藤の出番と思っていたので、思いがけなく楽しめましたよ。
    機会ありましたら、お出かけくださいね。

    yumirin

    yumirinさん からの返信 2022/04/17 19:54:38
    RE: 名古屋城の桜♪
    みちるさん

    名古屋城もう藤が咲いてるのですか!
    早いですね〜
    桜は、テレビのニュースでも新聞でもたくさん情報がありますが 藤の情報少ないので そんな時期って忘れてました。
    って言うかGW頃だと思ってました!
    行ったばかりでちょっと行けそうにないかな・・。
    みちるさんの旅行記で楽しみたいです!旅行記待ってますね〜(^^♪

    yumirin
  • マプトさん 2022/04/08 22:27:29
    今度は名古屋城!
    名古屋城の桜もきれいですね。
    ソメイヨシノなんでしょうか?ほのかなピンクなんですね。道内ではソメイヨシノが少ないので、珍しく思えます。
    桜を見ていたら、赤飯みたく思えて。というのは、本州の赤飯は、小豆でほんのり染める赤飯じゃないですか。でも、道内の赤飯は食紅で染め、甘納豆が入る濃いピンクの赤飯なんですよ。いい年こいて、子どもみたいなこと言ってゴメンね。

    yumirin

    yumirinさん からの返信 2022/04/08 23:43:55
    Re: 今度は名古屋城!
    マプトさん

    清洲城に行った日の満開は、完全な満開じゃなかったし規模がたいしたことなくて 2日後に名古屋城へ行きました。
    正直、旅行者にもお勧めできるのは、名古屋城です!

    名古屋城の桜は、ほぼソメイヨシノです。
    色の濃いしだれ桜がぽつぽつ植わってる感じです。
    実際は、10種類約1000本の桜だそうですが その2種以外の桜は、よくわかりませんでした。

    マプトさん、北海道の珍しい情報いっぱいお持ちで楽しいです。
    北海道の赤飯は、食紅で染めて甘納豆入りですか!
    ビックリです。
    甘納豆入ってるとなると味も若干甘いのでしょうか?
    赤飯には、ごま塩かけて食べるイメージなので 甘納豆入りの味の想像がつきません。
    味見してみたいです。

    yumirin

    yumirin

    yumirinさん からの返信 2022/04/09 00:05:44
    Re: 今度は名古屋城!
    マプトさん

    書き忘れましたが ソメイヨシノは、咲き始めがほのかなピンクで だんだんと 色が薄くなるようです。
    私が見た桜は、清洲城も名古屋城も満開なりたてで比較的ピンクが濃かったのかもしれません。
    そこまで気にしていませんでした。

    yumirin

    マプト

    マプトさん からの返信 2022/04/09 07:24:24
    RE: Re: 今度は名古屋城!
    道内版赤飯に反応されましたね。そうなんです、濃いピンクの色で甘い味なんです。道内のスーパーでも売っているので、来道されたときに試してください。道外出身の方から、紅生姜がのっていてびっくりと言う声もありました。
    逆に、私が道外の赤飯を食べたら、甘くない、色が悪いと思ってしまいました。甘納豆が入る赤飯は、道産の豆が高価だったこと、それでもおめでたい時にご馳走を食べたいと言うことで、考案されたようですよ。
    同様にジンギスカンも。昔は羊毛をとるために、たくさん羊が飼育されていました。で、肉を活用できないかと、ニンニクやリンゴで臭みを消して食べるようになったのがジンギスカンとのことです。今は肉は豪州やNZからの輸入が多いですが。

    yumirin

    yumirinさん からの返信 2022/04/09 07:30:11
    RE: RE: Re: 今度は名古屋城!
    マプトさん

    おはようございます!
    詳しい説明ありがとうございます。
    豆知識が増えました。
    スーパー見つけて探してみますね〜
    ありがとうございました!

    yumirin

    マプト

    マプトさん からの返信 2022/04/09 07:33:00
    RE: RE: RE: Re: 今度は名古屋城!
    甘納豆だけに豆知識ですね。
    ごめんなさい。しょうもないことを。(笑)

yumirinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP