狭山・入間旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マスクを外してウォーキングできるところを求め、埼玉県入間市へ行きました。観光地でないので、人通りが少なかろうとの読みです。適当に歩いて住宅地に入り込みたくないので、打田鍈一著 山と渓谷社「埼玉県の山」(2010年3月5日発行)という本の加治丘陵ルートに忠実に歩くことにしました。高低差190m、歩行距離9kmの3時間5分コースで、「ほとんどが里山で遭難の心配はない」一方、「道探しは難しい。地形図で常に現在地を確認しないと、コース通り歩けないこともある」というワンポイント・アドバイス付きです。実際、google mapに載っていない道が結構あり、所要時間を大幅にオーバーしてしまいました。その分、マスクを外していた時間も長くなったので、よしとしたいと思います

金子駅から茶業研究所経由で加治丘陵へ

25いいね!

2021/05/04 - 2021/05/04

66位(同エリア484件中)

2

32

ダディお

ダディおさん

この旅行記のスケジュール

2021/05/04

この旅行記スケジュールを元に

マスクを外してウォーキングできるところを求め、埼玉県入間市へ行きました。観光地でないので、人通りが少なかろうとの読みです。適当に歩いて住宅地に入り込みたくないので、打田鍈一著 山と渓谷社「埼玉県の山」(2010年3月5日発行)という本の加治丘陵ルートに忠実に歩くことにしました。高低差190m、歩行距離9kmの3時間5分コースで、「ほとんどが里山で遭難の心配はない」一方、「道探しは難しい。地形図で常に現在地を確認しないと、コース通り歩けないこともある」というワンポイント・アドバイス付きです。実際、google mapに載っていない道が結構あり、所要時間を大幅にオーバーしてしまいました。その分、マスクを外していた時間も長くなったので、よしとしたいと思います

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 起点となる金子駅は、八王子と川越を結ぶJR八高線の駅で、八王子からは所要30分、川越からは所要40分です。西武池袋線が通る東飯能の隣の駅です。スイカ・タッチの無人改札を抜け、その後ろに見えている道をまっすぐ進みました

    起点となる金子駅は、八王子と川越を結ぶJR八高線の駅で、八王子からは所要30分、川越からは所要40分です。西武池袋線が通る東飯能の隣の駅です。スイカ・タッチの無人改札を抜け、その後ろに見えている道をまっすぐ進みました

    金子駅

    2015年に改築された、新しくてきれいな無人駅 by ダディおさん
  • 金子駅前に立つ「茶ん歩道」の案内図です。「さんぽみち」と読むそうです。茶業研究所の角までは「5.茶畑と丘陵を歩く」の紫色ルートと重なるので、道標をアテにして歩くことにします。が、ベージュの道標は、うっかりすると見落す場所に立っており、本のアドバイス「道探しは難しい」をのっけから体感しました

    金子駅前に立つ「茶ん歩道」の案内図です。「さんぽみち」と読むそうです。茶業研究所の角までは「5.茶畑と丘陵を歩く」の紫色ルートと重なるので、道標をアテにして歩くことにします。が、ベージュの道標は、うっかりすると見落す場所に立っており、本のアドバイス「道探しは難しい」をのっけから体感しました

  • 茶業研究所の西端の道標で「5.茶畑と丘陵を歩く」の紫色ルートと別れます。あとは本を頼りに、金網沿いに左へと進みます。茶畑では茶摘みの最中でした。そういえば、狭山茶は、狭山市でなくて入間市が、生産の過半を担っているそうです

    茶業研究所の西端の道標で「5.茶畑と丘陵を歩く」の紫色ルートと別れます。あとは本を頼りに、金網沿いに左へと進みます。茶畑では茶摘みの最中でした。そういえば、狭山茶は、狭山市でなくて入間市が、生産の過半を担っているそうです

  • 「研究所入口」という表示を過ぎ、突き当たった車道を右折して「茶業研究所」の正門に着きました。が、所内に見どころかあるわけではありません。なぜ本が、研究所の横を通って加治丘陵に行くコースを設定したのか、疑問に思いました

    「研究所入口」という表示を過ぎ、突き当たった車道を右折して「茶業研究所」の正門に着きました。が、所内に見どころかあるわけではありません。なぜ本が、研究所の横を通って加治丘陵に行くコースを設定したのか、疑問に思いました

    農林総合研究センター茶業研究所 名所・史跡

    土日は、中に入っても何もありません by ダディおさん
  • 茶業研究所正門から北へ30mほどで「茶どころ通り」との交差点に出ました。正面の小高い丘が、目指す加治丘陵です。この交差点を右折し、歩道のない車道「茶どころ通り」を東へ600mほど行くと、右手に青い小屋が見えてきました

    茶業研究所正門から北へ30mほどで「茶どころ通り」との交差点に出ました。正面の小高い丘が、目指す加治丘陵です。この交差点を右折し、歩道のない車道「茶どころ通り」を東へ600mほど行くと、右手に青い小屋が見えてきました

  • 青い小屋はトイレ?と期待しましたが、中に「はらや子育て地蔵尊」がおられました(大変失礼しました)。貼り紙によると、今日5月4日は恒例の供養祭なのですが、コロナ禍で中止だそうです。この隣に東屋がありますが、交通量が多いのに歩道がない「茶どころ通り」を歩いた緊張感を癒やせるほどの処ではありません。なぜ本がここを通るコースを設定したのか、謎は深まります

    青い小屋はトイレ?と期待しましたが、中に「はらや子育て地蔵尊」がおられました(大変失礼しました)。貼り紙によると、今日5月4日は恒例の供養祭なのですが、コロナ禍で中止だそうです。この隣に東屋がありますが、交通量が多いのに歩道がない「茶どころ通り」を歩いた緊張感を癒やせるほどの処ではありません。なぜ本がここを通るコースを設定したのか、謎は深まります

  • 加治丘陵の方角には3本の道か見え、右の舗装道に「三輪神社」「豊泉寺」という木札が出ていましたが、本に沿って、真ん中の農道を行きます。横田基地に降下しているジャンボ機が見えました

    加治丘陵の方角には3本の道か見え、右の舗装道に「三輪神社」「豊泉寺」という木札が出ていましたが、本に沿って、真ん中の農道を行きます。横田基地に降下しているジャンボ機が見えました

  • 農道の中のY字路を右へ行くと、先ほど選ばなかった舗装道に出ました。この道を北に行くと、橋を渡ったところで突き当り、左にお茶屋の看板が見え、右に「豊泉寺」の看板が見えました

    農道の中のY字路を右へ行くと、先ほど選ばなかった舗装道に出ました。この道を北に行くと、橋を渡ったところで突き当り、左にお茶屋の看板が見え、右に「豊泉寺」の看板が見えました

  • 前の写真に写る林の中は「三輪神社」でした。いかにも「村のおやしろ」という雰囲気、と思って調べてみると、2007年から2009年に放映された「夫婦道」というTVドラマのロケが行われたそうです

    前の写真に写る林の中は「三輪神社」でした。いかにも「村のおやしろ」という雰囲気、と思って調べてみると、2007年から2009年に放映された「夫婦道」というTVドラマのロケが行われたそうです

  • 橋を渡ったあとの突き当りで寄り道し、狭山茶の本場でお茶を買うことにしました。左に看板が見えた「かねもり森田園」の店頭には新茶が並び、どれを買おうか迷っていると、店主がお茶を入れてくださり、試飲した上で選ぶことができました。甘味があって、おいしかったですよ

    橋を渡ったあとの突き当りで寄り道し、狭山茶の本場でお茶を買うことにしました。左に看板が見えた「かねもり森田園」の店頭には新茶が並び、どれを買おうか迷っていると、店主がお茶を入れてくださり、試飲した上で選ぶことができました。甘味があって、おいしかったですよ

  • お茶屋さんから車道沿いに「豊泉寺」の看板のある曲がり角に歩き、坂を上がると、令和元年落成の新しい本堂に突き当たりました。この本堂の裏に、入間市の指定文化財の小さな庭があります。「ふせんじ」と読みます

    お茶屋さんから車道沿いに「豊泉寺」の看板のある曲がり角に歩き、坂を上がると、令和元年落成の新しい本堂に突き当たりました。この本堂の裏に、入間市の指定文化財の小さな庭があります。「ふせんじ」と読みます

    豊泉寺の庭園 寺・神社・教会

    観光目的で訪れる庭ではないように思います by ダディおさん
  • さて、ここで加治丘陵への登り口を探さなければなりません。本には「門前の車道を道なりに進み、住宅の間から北へ入る細道」とあるのですが、実際に門前の車道を進むと鐘楼に突き当たりました。そこで、手すり付きの鐘楼に通じる階段を登ってみたところ、寺有地に勝手に分け入っていくように思え、気が引けて、引き返しました

    さて、ここで加治丘陵への登り口を探さなければなりません。本には「門前の車道を道なりに進み、住宅の間から北へ入る細道」とあるのですが、実際に門前の車道を進むと鐘楼に突き当たりました。そこで、手すり付きの鐘楼に通じる階段を登ってみたところ、寺有地に勝手に分け入っていくように思え、気が引けて、引き返しました

  • 鐘楼からゆるやかな坂道を少し下ると、「住宅の間」への道があったので、そちらへ曲がってみました

    鐘楼からゆるやかな坂道を少し下ると、「住宅の間」への道があったので、そちらへ曲がってみました

  • すると、白い家の向こうの林が、口を開けていました。近づいてみると、右の木に「イノシシに注意」との貼り紙があり、小道が伸びていました。立入禁止ではなさそうなので、この道を行くことにしました

    すると、白い家の向こうの林が、口を開けていました。近づいてみると、右の木に「イノシシに注意」との貼り紙があり、小道が伸びていました。立入禁止ではなさそうなので、この道を行くことにしました

  • しばらく進むと道が分かれていましたが、標識はありません。直進してみたところ、倒木が行く手をふさいでいて、引き返さざるをえませんでした。結果的に右の道を行くことになりました

    しばらく進むと道が分かれていましたが、標識はありません。直進してみたところ、倒木が行く手をふさいでいて、引き返さざるをえませんでした。結果的に右の道を行くことになりました

  • 分かれ道で引き返した分も含め、登り口から10分で、舗装された遊歩道に出ることができました。振り返ってみると、来た道(矢印)は、やぶの中で、遊歩道からここに麓からの道があると気づくのは難しそうでした

    分かれ道で引き返した分も含め、登り口から10分で、舗装された遊歩道に出ることができました。振り返ってみると、来た道(矢印)は、やぶの中で、遊歩道からここに麓からの道があると気づくのは難しそうでした

  • 現在地がわかる表示が何もないので、看板らしきものが見える右方向へ歩いたところ、すぐ、ベージュの道標や周辺地図が見つかりました。加治丘陵の遊歩道の南コース起点ということでした

    現在地がわかる表示が何もないので、看板らしきものが見える右方向へ歩いたところ、すぐ、ベージュの道標や周辺地図が見つかりました。加治丘陵の遊歩道の南コース起点ということでした

  • そこで、南コースを改めて起点から歩きます。先ほど登ってきた山道そばのオリエンテーリング・ポストを通過すると・・・

    そこで、南コースを改めて起点から歩きます。先ほど登ってきた山道そばのオリエンテーリング・ポストを通過すると・・・

  • 100m毎につけられた「南ー1地点です」という看板が見え、さらに進むと、仏子駅と桜山展望台を指す標識がありました

    100m毎につけられた「南ー1地点です」という看板が見え、さらに進むと、仏子駅と桜山展望台を指す標識がありました

  • 舗装道のすぐ横に、土の道もあります。木の根だらけのところもありますが、歩きやすい道もありました<br />

    舗装道のすぐ横に、土の道もあります。木の根だらけのところもありますが、歩きやすい道もありました

  • しばらく進むと、探検の森休憩園地へ向かう道との分岐点に地図が巻き付けてあり、全体がわかりました。ただ、「南ー」「北ー」の他「Aー」「Cー」という記号も使われているのが少し不安です

    しばらく進むと、探検の森休憩園地へ向かう道との分岐点に地図が巻き付けてあり、全体がわかりました。ただ、「南ー」「北ー」の他「Aー」「Cー」という記号も使われているのが少し不安です

  • さらに進んで、トイレの向こうに見えたのが、桜山展望台でした。この周囲には、ピクニックテーブルがいくつもあったので、まず、持参した弁当を食べました。この時点で、金子駅を出発してから3時間20分が経過していました

    さらに進んで、トイレの向こうに見えたのが、桜山展望台でした。この周囲には、ピクニックテーブルがいくつもあったので、まず、持参した弁当を食べました。この時点で、金子駅を出発してから3時間20分が経過していました

    桜山展望台 名所・史跡

    標高190mにあって、トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園からも歩ける展望台 by ダディおさん
  • 展望台3階まで階段を上がると、周囲が見えました。北西方向には、武甲山や駿河台大学があります

    展望台3階まで階段を上がると、周囲が見えました。北西方向には、武甲山や駿河台大学があります

  • 南には茶畑が広がります。青いガスタンク後ろの山上の白い帽子は、西武のメットライフ・ドームです

    南には茶畑が広がります。青いガスタンク後ろの山上の白い帽子は、西武のメットライフ・ドームです

  • 南東方向には、霞んでいますが、スカイツリーも見えました。夜景も期待したいところですが、夜ここに登れるのは年始だけだそうです

    南東方向には、霞んでいますが、スカイツリーも見えました。夜景も期待したいところですが、夜ここに登れるのは年始だけだそうです

  • 展望台から降りて南コースをさらに進むと、まず「Cー7」の分岐、次に「Aー5」の分岐があります。両方とも「山仕事の広場」への連絡通路なのですが、後者のほうには表示板がありません

    展望台から降りて南コースをさらに進むと、まず「Cー7」の分岐、次に「Aー5」の分岐があります。両方とも「山仕事の広場」への連絡通路なのですが、後者のほうには表示板がありません

  • 南コースをそのまま行くと愛宕神社があり、光円寺を経て谷ケ貫寺バス停へと下る坂道が始まります。金子駅から、茶畑の中の農道をのんびり歩いて、この坂を上って加治丘陵に来るルートも設定できたはずです。本が、何もない茶業研究所と、車が多いのに歩道がない車道を経由するルートを設定したのは、「遭難の心配はない」場所で「道探しは難しい」体験をさせるためかと勘繰りたくもなります

    南コースをそのまま行くと愛宕神社があり、光円寺を経て谷ケ貫寺バス停へと下る坂道が始まります。金子駅から、茶畑の中の農道をのんびり歩いて、この坂を上って加治丘陵に来るルートも設定できたはずです。本が、何もない茶業研究所と、車が多いのに歩道がない車道を経由するルートを設定したのは、「遭難の心配はない」場所で「道探しは難しい」体験をさせるためかと勘繰りたくもなります

  • 南コースを下らずに戻り、先ほどの「Aー5」分岐から山道へ入ります。標識がないので人通りが少ないのに、道はきれいに整備されており、すぐ「山仕事の広場」という広い原っぱに出ました。ここから仏子駅を目指して、北ルートを歩きます

    南コースを下らずに戻り、先ほどの「Aー5」分岐から山道へ入ります。標識がないので人通りが少ないのに、道はきれいに整備されており、すぐ「山仕事の広場」という広い原っぱに出ました。ここから仏子駅を目指して、北ルートを歩きます

  • 北ルートをしばらく行くと、駿河台大学への分岐「Cー3」があり、続いてトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園へ向かう分岐があります。こちらへ下っていく人が何人かいました。本によれば、このあとの北ルートは簡易舗装の下りへと変わるはずですが・・・

    北ルートをしばらく行くと、駿河台大学への分岐「Cー3」があり、続いてトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園へ向かう分岐があります。こちらへ下っていく人が何人かいました。本によれば、このあとの北ルートは簡易舗装の下りへと変わるはずですが・・・

  • 仏子駅方向へさらに進むと、カーブのあと急な登り坂に遭遇しました。斜度25度はありそうです。以前この道はサイクリングロードだったのですが、自転車でこれを上るのは大変でしょうし、下りはスピードがつきすぎてカーブを曲がり切れないのでは、と思ってしまいます

    仏子駅方向へさらに進むと、カーブのあと急な登り坂に遭遇しました。斜度25度はありそうです。以前この道はサイクリングロードだったのですが、自転車でこれを上るのは大変でしょうし、下りはスピードがつきすぎてカーブを曲がり切れないのでは、と思ってしまいます

  • 急坂のあとは15分ほどで両側の林が低木になり、明るくなって、北ルートが終わります。展望台からここに至るまで、両側に木々が見えるだけの森林浴コースでした。時おり軽装で何も持たない方々が来るのが見えた都度、マスクを着けましたが、決して混んではいませんでした

    急坂のあとは15分ほどで両側の林が低木になり、明るくなって、北ルートが終わります。展望台からここに至るまで、両側に木々が見えるだけの森林浴コースでした。時おり軽装で何も持たない方々が来るのが見えた都度、マスクを着けましたが、決して混んではいませんでした

  • 出口から道標に従って進み、マスクを着けてから、写真の白い家の前を右へ進むと、住宅地を通って西部池袋線の仏子(ぶし)駅南口に着きました。金子駅からここまで5時間近くと、設定時間をかなりオーバーしてしまいました。駅周辺に土産物屋は見当たらず、新茶を途中で買っておいてよかったです。あ、これが、茶業研究所と茶どころ通りを経由させられた理由か??(なお、2021年5月15日発行の最新版「埼玉県の山」を入手したところ、ルートは仏子駅発元加治駅着に変更されていました。そうだよねぇと思いはするものの、茶畑歩きを無くしてしまったのは寂しいですね)

    出口から道標に従って進み、マスクを着けてから、写真の白い家の前を右へ進むと、住宅地を通って西部池袋線の仏子(ぶし)駅南口に着きました。金子駅からここまで5時間近くと、設定時間をかなりオーバーしてしまいました。駅周辺に土産物屋は見当たらず、新茶を途中で買っておいてよかったです。あ、これが、茶業研究所と茶どころ通りを経由させられた理由か??(なお、2021年5月15日発行の最新版「埼玉県の山」を入手したところ、ルートは仏子駅発元加治駅着に変更されていました。そうだよねぇと思いはするものの、茶畑歩きを無くしてしまったのは寂しいですね)

    仏子駅

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • へびおさん 2021/05/21 21:10:31
    いつか行きたい
    このゴールデンウィークは飯能の天覧山に行くか入間の茶畑を見に行くか悩んだのですが、友人が飯能のほうなら興味があるというので、天覧山&多峯主山行きになりました。
    3月に行った福岡旅行で八女茶畑を見て感動し、「埼玉にも日本三大銘茶の狭山茶があるじゃない!」と思い出し、いつか行きたいと考えています。

    散策路は道に迷いやすいんですね。
    ダディおさんの旅行記を拝見して、茶畑の辺りは日差しを遮るものが無さそうだと思い、更に加治丘陵のほうは人気がなくて少し怖そうだと思いました。
    県内に住んでいても狭山茶ってあまり飲まないので、行った際には是非狭山茶を買ってみたいです!

    ダディお

    ダディおさん からの返信 2021/05/21 22:30:16
    RE: いつか行きたい
    加治丘陵は地元の人が結構ウォーキングしていました。こわいということはないと思いますよ!トーベヤンソンあけぼの子供の森公園と組み合わせるといいかもしれません。


    > このゴールデンウィークは飯能の天覧山に行くか入間の茶畑を見に行くか悩んだのですが、友人が飯能のほうなら興味があるというので、天覧山&多峯主山行きになりました。
    > 3月に行った福岡旅行で八女茶畑を見て感動し、「埼玉にも日本三大銘茶の狭山茶があるじゃない!」と思い出し、いつか行きたいと考えています。
    >
    > 散策路は道に迷いやすいんですね。
    > ダディおさんの旅行記を拝見して、茶畑の辺りは日差しを遮るものが無さそうだと思い、更に加治丘陵のほうは人気がなくて少し怖そうだと思いました。
    > 県内に住んでいても狭山茶ってあまり飲まないので、行った際には是非狭山茶を買ってみたいです!
    >

ダディおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP