
2020/12/22 - 2020/12/28
1100位(同エリア4498件中)
sanomomoさん
- sanomomoさんTOP
- 旅行記37冊
- クチコミ16件
- Q&A回答0件
- 46,080アクセス
- フォロワー13人
そうだ!ワーケーション、行ってみよう。
9月の三連休にふと検索して見つけたお得プラン
「ANAインターコンチネンタル石垣 スーペリア オーシャンルーム 朝食付 6泊7日 」タイムセール144,300円のところ、Go to割引とクーポンで実質、72,300円!! 行きたい、、行けるかな・・ぽちっ。
これだけを楽しみにがんばりました。
直前になってコロナ第3波でGo to自粛や中止の話がでましたが奇跡的に私の日程はちょうど対象期間。
自粛するか悩みましたが、このまま年末年始もひとり、帰省もできずに過ごすことを考えると、精神衛生上、リフレッシュはどうしても必要!ということで気をつけて行ってきました。
私の会社は在宅勤務が続き、ひとり家で仕事している毎日。
ぼっちで仕事はストレスがたまります。
「OK Google、テレビをつけて」
”はい、テレビをオンにします”って話し相手がテレビだけの生活。
そんな中、初めての石垣島、自然と海、静かな場所、ほんとに癒されました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- ANAセールス
PR
-
4日目の朝、6:00起床。朝ごはん、ほんとは3つ目のサンコーストカフェのバイキングに行こうかと思っていたのですが、昨日の美味しさが忘れられず、八重山の和定食リピート。メインが日替わりなので毎日でも飽きないとか。
今日は普通のごはんを選択。うふふ、、やっぱり美味しかったです。 -
そして、仕事をして、11時すぎ、お昼休みの時間帯を利用してホテル付属のゴルフショートコース”マエサトゴルフ”へ。
-
平日宿泊者プレー3,000円+レンタルクラブ1,500円です。
ボールとティー、グローブは持ってきました。
さて、出発! -
「風が強いからなかなか1オンしないよ」とフロントのおじさんが言ってましたが、そもそも1オンなんてまず無理(笑)1番長いところで180ヤードあります。
で2オン1パット狙いです。
結果、9ホール中3つパー取れました♪ 私としては上等!満足。 -
そして、1時間ちょっとで終了。
帰りがけ、ホテル近くの”石垣島製麺所”でラーメンをいただくことに。 -
悩みつつ、名物という辛麺をいただきます。
1辛~10辛を選べて、6辛から風景が変わりますとのこと。
辛いもの好きの私、思い切って6辛をいただいてみます。
いやあ、、確かに辛かった!
最後、スープ飲む時失敗して喉に辛みが・・むせる・・咳き込むのをぐっと堪えて、、(このご時世咳は御法度ですよね(苦笑))
美味しくいただきました。 -
さて、午後も仕事をして、夕方には終了。
金曜日の夜ですから、今日は外に出ましょう。
一昨日もらっていたバスの時刻表をもとに18:06ホテル前から出るバスにのって街中に行ってみます。 -
ホテル前ーバスターミナル ¥210なり
案内所前にあったガイドブックやレンタカーマップをもらって、、 -
バスターミナルからでてすぐにある石垣島ヴィレッジ。
立ち飲み屋風な、ちょっとした飲み屋さんがいろいろ集まってるみたい。
ただ、このご時勢なのかガラガラのお店が多くて、、
お店のお兄さんが「カウンターも空いてますよ!」とか声かけてくれるのですが、、うーん、、一旦保留に。 -
で、通りに出ると、ありましたA&W
沖縄にだけあるアメリカンバーガー。
ルートビア~と共に、食べてみたいものではあるのですが、バーガーの気分ではない。。 -
ということで、もう一つ行ってみたかった
「やっぱりステーキ」を目指して歩きます。 -
じゃーん。着きました。
お店の外に3組ほど並んでます。すごい人気。
みると、お店の中は半分くらいしか座れないようになってました。 -
いまでは全国にチェーンもあるようなのですが、やっぱり本場の場所でいただくのが1番おいしいはず。。
世界の山ちゃんだって、名古屋で食べるのがおいしいですもん。 -
ということで、10分ほど待ち入店。カウンターも間2つも席をあけ、ビニール手袋も準備されていて対策は万全。
悩みつつ、王道の”やっぱりステーキ150g”¥1,000-とオリオン生ビール¥500-をいただきました。 合わせて¥1,500- -
やっぱりステーキやミスジ。赤身で私たち中年にぴったりのお肉です。
ごはんはなんと黒米。なんとも健康的。
お店の中はガテン系のおじさんや家族連れ。
ソースが9種類くらいから選べるのですが、私はポン酢、オニオン、A1ソースにしました。 -
じゅーじゅー富士山の溶岩でできているというプレートで追加焼きしながらいただきます。うーん、美味し~
-
さて、お腹もいっぱいになって、腹ごなしがてら、帰りのバス停はちょっと先の博物館前にすることにして街中探索。
-
ユーグレナモール、もう夜8時なのでだいぶお店は閉まってますがおみやげやさんが並んでます。
-
バス停はサンエー前で降りて、ホテル近くのファミリーマートでデザートのブルーシールのアイスを買って、部屋へ戻りました。
さあ、明日は土曜日!! -
そして5日目の朝。
7:30 ちょっと遅めに起床、朝食はサンコーストカフェに行ってみます。
うーん、牛乳が美味!!甘くて濃い。
普段、そんなに牛乳だけで飲まないのですが、ぐびぐび飲めちゃいます。 -
サンコーストカフェのサラダゾーン。
内容はSALIDAとほとんど同じ。 -
パン。SALIDAにはあったベーグルがないのくらいの違いかな・・
-
フルーツバー!みかん丸ごとも
-
和食コーナーもあるので、家族だったら和食がいい人、洋食がいい人両方満足できてここの方がいいかもですねえ。
-
オムレツはオーダー制で好きな具で作ってくれます。
ホットミールの中のキノコの炒め物が美味しくて、、
・・この後、フルーツとコーヒーもいただきました。
少しずつ、いろいろ食べるとバイキングってお腹がいっぱい。苦しい。。 -
あれ、、今日は晴れの予報でしたが、まだ曇ってます。。
-
で、9:30ホテルにレンタカー屋さんがお迎えに来てくれました。
ホテルから近い”くくるレンタカー”
今日の相棒マーチ 10:00-18:00 ¥3,400-(免責コミ)
車のオーディオは懐かしいカロッツェリアの画面をあげてCD入れるタイプ。
古い車なのでiPhoneと繋げることができない・・のが残念。
ラジオも選べず、なぜか、TVが見れるという・・(苦笑)
iPhoneスピーカーで音楽聴きながら出発。 -
さて、事前にガイドブックで1日で1周するなら夕陽が見れる左回りがおすすめだとか。
まずは島の最北端を目指して走ると、「サビチ鍾乳洞 海へ続く鍾乳洞」の看板が。
おお??急ぐ旅でなし、行ってみましょう。 -
入り口で入場料¥1,250-払って、入ります。
と、後ろの家族のお母さんが、「パワースポットって今日見れますか?これですよね?」とな。。
受付のおじさん曰く、今日は潮の関係で近くに行けないかも・・とのこと。 -
鍾乳洞はいろいろ、ひんやり、、天気もよくなってきて暑くなってきたのでひんやりが気持ちよく・・
-
歩くこと5分、ちょっと遠くからですが、亀??
幸せになれるパワースポットとして有名な、亀の形をした岩がありました。 -
そして、反対側にはきれいな海岸が。
この静かな海岸を貸切状態。。
お天気もよくなってきて、これが石垣の海かあ・・しばしのんびりしました。はあ・・ -
ここに1日いれる。。。かも。。はぁ。。。
-
でも、やってきました石垣島最北端。
お天気も良く、白い灯台が青い空に映えます。 -
はーナイスビュー
-
そして戻りつつ、これまた事前に調べていた明石食堂へ。
土日のみお昼も営業しているそうで、13時すぎでしたが、外には行列。
6組くらい待ってました。 -
八重山そば(中)¥500なり。
座ったら、あっという間に出てきましたが、とろりとしたお肉が美味しい。
ぺろっと完食。 -
さて、おなかもくちて、今度はくだります。
と、途中で目に入ったマングローブ群落。
ちょっとよってみると。 -
おー、、きれい。
-
反対側の海側もすごくきれい。
しかも人がいない。。
いやあ、、いいわぁ、、しばしのんびり風景を楽しみます。 -
そして次に向かったのが、「米原ヤエヤマヤシ群落」
-
八重山ヤシの群生。 普通のヤシより背が高いのかな・・
-
入り口の売店では薪でくべて塩を作っていました。
-
さとうきび、、
-
そして名物のさとうきびジュース。
小¥200-をいただきます。
うーん、とろっとした甘さ。 人工甘味料でない甘さはあとに残らない感じ。
体に良さそうな味。 -
確かにきれー
砂浜の砂が真っ白でさらさらで、それでこの透明度になるんですね。 -
ガイドブックどおりの素敵な入江
有名なだけあって、駐車場も時間有料、¥200-
人が多く、グラスボードの呼び込みなど賑やか。。
人混みは苦手、、そうそうに後にしました。 -
そして次に向かったのが、御神崎灯台。
青い空にとても映えて、気持ちいい。 -
して、最後、観音崎灯台へ向かう途中で「ミルミル本舗」の看板が。
おお、そういえばここも口コミで見たような。行ってみよう。 -
となりのおみやげささん、いろいろきれいなお土産があってつい見入ってしまいかわいいポストカードとか、いろいろお土産も見繕い、、
ジェラート。
チョココーヒーとピーナッツの2種類でいただきます。
¥400- -
うーん、美味。牛乳がおいしい土地ですもんね、、さすがの美味しさ。
-
そして、最後の灯台、フサキビーチ近くの観音崎灯台を目指していると、、あ、これも口コミで気になってたガラス細工のお店、「PONTA」の看板が。
何か記念にお土産を、、と思ってみてみると、素敵な花瓶が。
お家で仕事するようになって、花を飾るようになった私。
夏に素敵そうな花瓶を購入しました。¥5000-なり。
Go toクーポンがね、まだたくさん残ってましたのでえーいと。
お姉さんが感じがよくて、時間があれば、体験ガラス細工もやってみたかったなあ・・1時間くらいでコップとか花瓶が¥3,300くらいで素敵にできるんですと。2日後に受け取りに行くか、送料1,200円だそう。、、またいつかやってみたい。。 -
で、最後の灯台。観音崎灯台。
-
ちょうど夕暮れです。
-
素敵、、はあ、でも、お疲れしゃん。
なんだかんだ、1日、1周約120km、よく走りました。 -
朝の時点では、レンタカー屋さんに車返したあと、街中まで送ってもらって、街中で夕食を取ろうかと思っていたのですが、さすがにツカレタので、ホテルの部屋で晩ご飯にすることに。
ケンミンショーで出ていたオニササを売っている知念商会さんに行ってみます。 -
これこれ、おにぎりと、、
-
ささみフライをビニール袋でドッキングするのよね。
あれ?1つしかない。。。ささみ??魚フライ??
お店のおばさんに、
「これ、ささみフライですか?」と聞いてみると、
「それは魚フライ、ささみフライはもう売り切れだねえ・・」とな。
「それだとオニササじゃないですもんねえ?」と聞くと、
「そうだねえ、、ササミじゃないからオニササじゃないけど、、でも、美味しいよ」とな。
「うーん、どうしようと一瞬迷ったところ、入ってきたガテンなお兄ちゃん、迷わず袋をとって、ラストの魚フライをがしっと掴み、、、おにぎりを追加、、タルタルソースをインしてオニ魚を手際良く作ってしましました。
ラスト、、売り切れ。チーン。。ああ、残念無念。。 -
で、やむなく向かったドンキホーテ。
2日目に買い出ししたとき、海ぶどうとか、お惣菜もいろいろあったのを思い出しまして、、 -
そうそう、ワンダおばさんのチーズケーキ、箱の雰囲気はりくろーおじさんのチーズケーキ。ネットでみると同じようなフワフワチーズケーキみたい。
かなり気になったのですが、なにぶん、一人だし冷蔵庫も小さいのであきらめました。くう。。 -
ドンキの隣、レンタカー屋さん指定のJAスタンドでガソリン給油。
17:45 無事にレンタカーを返し、ホテルまで送ってもらいました。
今日買ったもの。お土産いろいろとビール追加と海ぶどう。 -
お疲れちゃんビールをいただきます。
-
海ぶどうは、氷水でさっと洗って、お部屋のグラスで海ぶどうカクテル風に盛り付けていただきました。付属のタレとで、、アラーー美味。
白ワインとで美味しくいただきました。
テレビではNHKで魔改造の夜が、、好きなんですよねこの番組、
テレビ見ながら、ウィスキー飲んだくれて、、夜がふけました。 -
さ、6日目の朝。
気づけばフロント前のロビーにあったツリーはいつの間にやら撤去され、代わりにお正月飾りに変わってました。 -
朝食もあと2回、さて、、今日は初日にいったSALIDAに再訪。
なぜなら、SALIDAではオーダでエッグベネディクトが選べるのです。
朝のクラブプール前、、 -
はい、エッグベネディクト。
こちらのビュッフェではフレッシュジュースや牛乳、ヨーグルトなどがあらかじめ個別のボトルに入ってます。ちょっと高級風。
久しぶりのエッグベネディクトはうんやっぱり美味しい。けど1つで十分お腹にたまる。。 -
フルーツ、そしてベーグルとクリームチーズもいただきました。
これで、思い残すことはありません。 -
はあ、、明日は帰る日、、本当はバスで離島フェリー乗り場まででて竹島あたりへ行ってみることも考えたのですが、天気予報はお昼から雨。
ということで、ワーケーション、高級ホテルステイを楽しむことに。 -
あらためてホテル内散策。
結婚式用の教会。
今日は日曜日でお式があるようで準備していました。 -
中庭のハンモック。
いや、、気持ちい~
そよ風を感じながら、うっかり寝ちゃいそうです。 -
そして、雨が降る前に、ジョギングにでかけました。
ジョギングで行き着いた岬 -
途中に、カールおじさんがいるお菓子屋さん。
そうそうカールですが、東日本では販売終了してるんですよね。。
5kmほど走って、イオンのぞいて、ホテルに戻りました。
戻ったら雨がけっこう本気で降ってきて、、はあ、よかった。 -
13時すぎ、、ちょっとお腹がすいたので、雨ですが傘をさして、「石垣島製麺所」へ。辛麺でなく、看板メニューの石垣島ラーメンをいただきます。
-
唐揚げセットでビールも♪
いやあ、、大正解、、唐揚げサクサクで人生で1番おいしい唐揚げだったかも。。
石垣島ラーメンはパパイヤの千切りとかのってさっぱり。
美味しゅうございました。また食べたい。。
ご飯の後、お腹後なしにイオン、サンエー行って
ジューシーおにぎりや晩ご飯用のお惣菜を物色。 -
買い物が終わる頃には、雨もあがり、部屋で寛ぎ、、
ああ、、明日は帰る日。
6泊7日は長いかなあ、途中で嫌になるかなあと思ったけど、全然杞憂でした。
ホテルライフはそれは快適で、仕事しながら海が見えるって最高。
お風呂も大きいし、BOSEのスピーカーは良い音で音楽聴けるし。 -
ああ、、「帰りたくない・・」
-
でも、この日はお正月イベントが始まる初日。毎日夜20時からライブがあるそうで、、行ってみました。
生歌、生演奏、やっぱりいいですね。三線やギターの音色、お姉さんの歌声に癒された最後の夜でした。
この後は明日朝に備えて、荷造り。。 -
7日目の朝、5:30起床。
身支度して、6:00最後の朝食へ。
八重山の和食だろう、、と思っていたのですがなぜか無性に牛乳とフレッシュジュースが飲みたい気分に、、、でサニーコーコーストカフェにしました。 -
はあ、、この景色も見納め、、
-
7:15 チェックアウトして、
誰もいないロビー、、あれ、、アクティビティセンター前の案内ビュー。
いつも団体客が集まってて、じっくり見れなかったのだけど、ヨガや星空ツアーなどいろんなアクティビティがあったみたい。
あらー、7日もいたのに、気がつかなかった。 -
して、7:34発の空港行きバスに乗り空港へ。
¥450- -
石垣空港で、ロイズ石垣の黒糖チョコレートやら、お土産も気持ちだけ購入。
このご時世だと、お土産もいつ渡せることやら。。 -
さようなら、石垣島。
癒されました。ありがとう。。 -
して、那覇空港ラウンジで
-
旅を締めくくる、最後のラウンジビール。
いや、、ワーケーション、よかったです。
心の栄養補給になりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
シギラベイサイドスイート アラマンダ <宮古島>
4.2
最安値(2名1室) 43,760円~
【1人4000円リゾート利用券】&朝食付
ご滞在中に使用可能なリゾート利用券おひとり様につき4,000...
-
ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島>
4.31
最安値(2名1室) 16,480円~
【シギラ温泉特典】南の島の温泉でリラックスプラン
~シギラ温泉を毎日愉しめる寛ぎプラン~宮古島ステイをさらに充...
-
パシフィックホテル沖縄
3.82
最安値(2名1室) 6,374円~
【WEB限定】パシフィック特別優待プラン(朝食バイキング付)
急な宿泊や出張にオススメ♪当日23時までご予約可能なインター...
0
85