
2020/11/20 - 2020/11/21
397位(同エリア1172件中)
akitayumeさん
- akitayumeさんTOP
- 旅行記76冊
- クチコミ2件
- Q&A回答9件
- 83,588アクセス
- フォロワー20人
楽天パックを使って岡山に行って来ました。
18,400円-6,440円(クーポン利用)-0ポイント= 11,960円(地域クーポン3,000円)
航空会社はANA、宿泊はサウナ で定評のあるドーミイン倉敷(食事なし)
こちらの宿は美観地区にも近く、先に述べた施設も良いので
ビジネスホテルとしてはかなり良いと思います。
<スケジュール>
11/20 NH 655 HND(12:05)→ OKJ(13:25)
11/21 NH 660 OKJ(20:10)→ HND(21:25)
相変わらずの弾丸旅ですが、
旅先で思いかけないサプライズがありました♪
なお、今回の旅からタイトルにDiscoveryを使いません。
なぜなら、他の方の旅行記を拝見し自己の旅行記を比較すると
全然ディスカバってないし、
また、そもそも県全部を網羅してるわけでもないし。。。
←いまさら気付いてごめんなさい!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- ショッピング
- 2.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- ANAグループ JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
PR
-
泊まり明けで職場から
羽田へ。
あまりにスキッパなので
品川駅でお寿司をつまんで。 -
一番端っこ南ピアの68番搭乗口。
遠いね~_~;
そして、当たり前ですが
ちびっこの機材(でも320neoだからいいか!)
機内は満席でした。
GOTO効果だね。
ただ、乗り慣れていない方(多分普段、新幹線)が
多く、CAさんも大変そうでした。 -
空港は広島空港と同じく
海側でなく山側にあります。
バスは岡山方面と倉敷方面あり、
それぞれ30~45分かかります。
写真は美観地区にあるお土産物屋さん。 -
倉敷中央通りから美観地区入口にある
倉敷物語館。
無料で入れます。 -
中はこんな感じ。
文字通り、倉敷を訪れる観光客と市民の交流・活動の場として
活用されているそうです。 -
建物は江戸時代のもの。
-
お庭
建物の中は展示室として
倉敷の成り立ちを解説しており、
これから倉敷の街を見るのあたり参考になります。 -
倉敷館を出て路地、趣きがありますね~
-
いい天気で紅葉も映えます。
-
ララァ!?(白鳥)
-
喫茶エルグレコ
渋いな~ -
大原美術館
明日、行きますね。 -
倉敷川がお堀のようになってます。
-
大原家の別邸、有隣荘。
-
反対側の家の前。
黒板!?
何々、トランプさんがどうのこうのと
株式市況について記載されています。 -
大山日ノ丸証券だそうです。
-
普通の古民家みたいで
びっくりしました。
もちろん、普段営業しているようです。 -
倉敷川を船が行きます。
-
1917(大正6)年に倉敷町役場として建てられた洋風木造建築で
現在は観光案内所となってます。
また、船のチケットも販売してます。 -
美観地区
-
少し小腹が空いたので、
板かまぼこを購入。 -
倉敷アイビースクエア
-
倉敷紡績の本社工場であったのを
再開発し、ホテルやレストランなどがあります。 -
元々は代官所跡であったそうです。
江戸時代は備中中国総代官であった小堀遠州が
兵糧米を備蓄するため陣屋を建てたそうです。 -
倉敷紡績の成り立ちを展示しています。
-
結婚式場も!
自分には縁がなかったなぁ~(^_^;) -
アイビー(つた)って観葉植物なんですね。
知らなかった。。。 -
こちらはホテルとお土産物屋さんがあります。
-
中庭
-
敷地内には陶芸教室も。
-
美観地区から外れると、
「なにこれ珍発見」
犬の骨董屋さんのようです。 -
いったん、ホテルに戻って少し仮眠後に
また美観地区へ。
喫茶エルグレコ -
大原美術館
-
倉敷川
-
美観地区路地
-
えびす商店街にある
行列のお店「カッパ屋」さんで
ハンバーグ定食。
このあと、ホテルで夜鳴きそばを食べる予定でしたが、
昨晩寝てなかったので、爆睡zzz -
翌朝、9時くらいにチェックアウト後
大原美術館へ。
館内は写真撮影禁止です。
いまさらですが、
大原美術館は倉敷の大原孫三郎が洋画家児島虎次郎に託して
収集した西洋美術、エジプト・中近東美術、中国美術などを展示するため、
1930年に開館したそうです。
ちなみに入館料は1,500円。
モネ、セザンヌ、ゴーギャンなどの後期印象派の作品もあります。
特に言わずと知れたこの美術館の代名詞となっている
エル・グレコの「受胎告知」は必見。
他の絵画の中において異彩を放ってました!
また個人的に好きな
棟方志功の作品もあり、良かったです。 -
ここで、サプライズがありました。
今年の2月に牡蠣食べ放題で御一緒した方(お子様も)と
偶然に再会!
羽田から飛ぶ時にいつも
グループLINEに投稿するのですが、
なんとその日に倉敷に滞在していると。
いやぁ~ホントに嬉しい再会となりました。 -
再会後、駅までお見送りして
昼食は小ぶりなレストランへ。
アミューズの後、ジャガイモのスープ(少し温い) -
鶏肉のクリーム煮。
こんなコース料理を一人で!?
いいえ、違います。
旅友さんのお友達の方と一緒です。
初対面にもかかわらず、
お昼をお供させて頂きました。
小瓶のワインを4本開けたかなぁ~♪ -
最後はデザートもいただき、
2時間くらい旅の話で盛り上がりました。
ありがとうございました! -
倉敷の氏神様へお参りします。
-
てけてけと階段を登り。
-
境内は七五三や結婚式の方々で
賑わっていました。 -
さざれ石
-
主祭神は宗像三女神
-
立派なしめ縄
-
今川焼き(安かったんで、75円)
-
カレーも(580円)
-
食べに食べ、倉敷を後に。
-
さくっと17分で岡山へ。
日本三代名園の後楽園です。
フルートを船の上で吹いてます。
なんか寂しい曲ばかりでした。。。 -
この連休のイベントで20時まで開演しています。
-
紅葉は終わりつつあります。
-
芝生の上に傘!?が展示されており、
夕闇とともにほんのり
灯りがつきます。 -
岡山城(烏城)
-
市民の方が製作した
ステンドグラスが展示されておりました。 -
だんだん灯りがついて来ました。
2020年11月20日から29日まで
幻想庭園と称して、
夜間特別開園を実施しているそうです。
入り口付近は混雑して来ておりました。
自分は飛行機の時間が迫って来ているので、
退散します。 -
空港にて天ぷらうどんを。
味はいたって普通。
店主の方は日本シリーズに夢中でした。 -
地域クーポンの残りで買った
地ビール。
今回はパッケージの安さに魅かれ
岡山(倉敷)を選択しましたが、
偶然の再会もあり大満足の旅でした?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- wakabunさん 2020/11/24 10:03:39
- 安い!
- akitayumeさん、こんにちは。
岡山のパックやすいですねー。もはや飲み会にいくレベル。まあ先日まで飲み会もGotoeatのおかげで激安でしたが。私もどっかパックで平日行こうかなと思いましたが、Goto利用制限の詳細が決まらないことには、怖くてパックは予約できないですね。どう転ぶにせよ早くはっきりしてもらいたいものです。個人的にはGototravel自体が完成拡大の要因とは思えないですが。
Wakabun
- akitayumeさん からの返信 2020/11/25 00:42:26
- RE: 安い!
- wakabunさん
本当に安かったです。
もっと安いホテルがあったんですが、
ドーミインは評判良いし。。。
夜鳴きそば食べたかったなぁ〜
さて、この価格が当たり前になって、
GOTOが期間終了もしくは除外になった時に
と思うと悩ましいですね!
また個人的な意見ですが、
コロナ感染については、
旅慣れている方のほうが、
感染対策(マスク着用を含め)及び予防をしていると思います。
特に機内や室内における不必要な会話(大声)など
しませんし、不慣れな方のマスク不着用など見たりすると少々驚きます。
※あくまで個人の感想です。
では、また。
akitayume
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
59