佐久旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏の青春18きっぷを持っていた夫が期限が迫っている中、あと2枚を<br />どうしようとのこと。<br /><br />たまたま小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」のチケットが2枚<br />取れたので(かなりのプラチナチケットだったらしい)私も一緒に<br />行くことになりました。<br /><br />行くと決まれば、美味しい物も食べたいと昼食・夕食の店を検索開始。<br />新宿~桶川~横川~バスで軽井沢~小諸とのんびり車窓からの景色を<br />楽しみ、昼食は岩村田の「三月九日青春食堂」<br /><br />さらに小海線の観光列車(特別仕様で野辺山で停車あり)を満喫して<br />小淵沢へ。<br />ここでは予約の取りにくい「井筒屋」でうなぎの夕食。<br /><br />天気が良くて景色もきれい、昼食、夕食共に大満足と<br />充実したワンデートリップとなりました。

鉄ちゃん&食いしん坊夫と行く青春18きっぷの旅

10いいね!

2020/09/05 - 2020/09/05

138位(同エリア271件中)

0

65

さくらいろ

さくらいろさん

夏の青春18きっぷを持っていた夫が期限が迫っている中、あと2枚を
どうしようとのこと。

たまたま小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」のチケットが2枚
取れたので(かなりのプラチナチケットだったらしい)私も一緒に
行くことになりました。

行くと決まれば、美味しい物も食べたいと昼食・夕食の店を検索開始。
新宿~桶川~横川~バスで軽井沢~小諸とのんびり車窓からの景色を
楽しみ、昼食は岩村田の「三月九日青春食堂」

さらに小海線の観光列車(特別仕様で野辺山で停車あり)を満喫して
小淵沢へ。
ここでは予約の取りにくい「井筒屋」でうなぎの夕食。

天気が良くて景色もきれい、昼食、夕食共に大満足と
充実したワンデートリップとなりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ワンデートリップなので、早めに家を出ました。<br /><br />新宿から湘南新宿ラインで桶川へ。<br />桶川駅。

    ワンデートリップなので、早めに家を出ました。

    新宿から湘南新宿ラインで桶川へ。
    桶川駅。

  • 桶川から高崎まで「快速アーバン」で1時間ほど。<br />高崎駅。<br /><br />高崎から横川に向かいます。

    桶川から高崎まで「快速アーバン」で1時間ほど。
    高崎駅。

    高崎から横川に向かいます。

  • 車窓から見える妙義山がきれいです。

    車窓から見える妙義山がきれいです。

  • 天気が良くて景色も良い。<br />のんびり外を眺めながら行く鉄道旅も<br />いいものです。<br />車も自由に移動できていいけど、鉄道旅はお酒も飲めるし、<br />寝ていても着くのがいいよね、と夫は言います。<br />(いつも夫がドライバーだからね)

    天気が良くて景色も良い。
    のんびり外を眺めながら行く鉄道旅も
    いいものです。
    車も自由に移動できていいけど、鉄道旅はお酒も飲めるし、
    寝ていても着くのがいいよね、と夫は言います。
    (いつも夫がドライバーだからね)

  • 横川駅に到着しました。

    横川駅に到着しました。

  • 横川駅のすぐ近くにある「碓氷峠鉄道文化むら」<br />前方に見えるのが碓氷峠方面です。<br /><br />碓氷峠は群馬県と長野県の県境の峠。<br />標高960m、古来より坂東と信濃をつなぐ東山道の<br />難所として有名でした。<br /><br />その碓氷峠越えの鉄道は1893年に横川~軽井沢間に<br />11.2㎞の間に18の橋梁と26のトンネルを掘って開通。<br />大変な工事だったと思われます。<br /><br />その後、1997年に長野新幹線の開業により、横川~軽井沢間の<br />信越本線は廃止されました。<br />

    横川駅のすぐ近くにある「碓氷峠鉄道文化むら」
    前方に見えるのが碓氷峠方面です。

    碓氷峠は群馬県と長野県の県境の峠。
    標高960m、古来より坂東と信濃をつなぐ東山道の
    難所として有名でした。

    その碓氷峠越えの鉄道は1893年に横川~軽井沢間に
    11.2㎞の間に18の橋梁と26のトンネルを掘って開通。
    大変な工事だったと思われます。

    その後、1997年に長野新幹線の開業により、横川~軽井沢間の
    信越本線は廃止されました。

  • ということで、ここから先は鉄道がないので<br />軽井沢まではバスを利用します。<br /><br />横川駅で降りた人は「鉄道文化むら」に行くか<br />バスで軽井沢に行くか、ハイキングで山に登るという<br />3択だったようです。<br /><br />青春18きっぷを使う人も多く、バスにも乗れるのかなと<br />思いましたが、何とか1台に乗り込むことができました。<br /><br />夫の指示で早めにバス停に並びました。<br />私は列に並んで、夫は駅周辺の写真を撮りに。<br /><br />今回は夫の立てたスケジュール通りに乗降したので<br />当時はあまり意識せずにいたのですが、このバスは<br />込みそうだから早めにバス停へ、と予定していたようです。<br />確かに1台のバスに全員が乗れましたが、立っている人も<br />いました。

    ということで、ここから先は鉄道がないので
    軽井沢まではバスを利用します。

    横川駅で降りた人は「鉄道文化むら」に行くか
    バスで軽井沢に行くか、ハイキングで山に登るという
    3択だったようです。

    青春18きっぷを使う人も多く、バスにも乗れるのかなと
    思いましたが、何とか1台に乗り込むことができました。

    夫の指示で早めにバス停に並びました。
    私は列に並んで、夫は駅周辺の写真を撮りに。

    今回は夫の立てたスケジュール通りに乗降したので
    当時はあまり意識せずにいたのですが、このバスは
    込みそうだから早めにバス停へ、と予定していたようです。
    確かに1台のバスに全員が乗れましたが、立っている人も
    いました。

  • ここからはバスの車窓からの景色です。<br /><br />立派な橋が見えました。かつての信越本線、横川~<br />軽井沢間の橋梁の1つです。

    ここからはバスの車窓からの景色です。

    立派な橋が見えました。かつての信越本線、横川~
    軽井沢間の橋梁の1つです。

  • 碓氷第三橋梁(めがね橋)<br /><br />碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋。<br />1893年竣工のアプト式鉄道に使用され、国内に現存する<br />煉瓦造りの橋の中では最大規模とのこと。<br /><br />横川駅から橋までの旧線跡4.8㎞は遊歩道「アプトの道」<br />として整備されています。<br /><br />ハイキングの人もたくさん見えました。

    碓氷第三橋梁(めがね橋)

    碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋。
    1893年竣工のアプト式鉄道に使用され、国内に現存する
    煉瓦造りの橋の中では最大規模とのこと。

    横川駅から橋までの旧線跡4.8㎞は遊歩道「アプトの道」
    として整備されています。

    ハイキングの人もたくさん見えました。

  • 横川駅からバスで約40分(520円)<br />軽井沢駅に着きました。<br /><br />立派な駅舎は1997年の新幹線開通に合わせて造られたもの。

    横川駅からバスで約40分(520円)
    軽井沢駅に着きました。

    立派な駅舎は1997年の新幹線開通に合わせて造られたもの。

  • 私達が見学に行ったのは、こちらの駅舎です。<br /><br />新駅舎建設の時に解体された旧軽井沢駅を再現して<br />います。<br /><br />この駅舎にも変遷がありました。<br />2000年に軽井沢町営の歴史記念館として開館しましたが<br />2017年に閉館。<br /><br />その後、しなの鉄道が軽井沢町から駅舎を借用して、改札口や<br />駅事務所、ラウンジなどを設置し、再び駅舎として使っています。<br /><br />まあ、このあたりは鉄ちゃん夫の得意分野の解説です。

    私達が見学に行ったのは、こちらの駅舎です。

    新駅舎建設の時に解体された旧軽井沢駅を再現して
    います。

    この駅舎にも変遷がありました。
    2000年に軽井沢町営の歴史記念館として開館しましたが
    2017年に閉館。

    その後、しなの鉄道が軽井沢町から駅舎を借用して、改札口や
    駅事務所、ラウンジなどを設置し、再び駅舎として使っています。

    まあ、このあたりは鉄ちゃん夫の得意分野の解説です。

  • しなの鉄道は2018年、駅構内に「駅ナカ」施設<br />「森の小リス キッズステーション in 軽井沢」と<br />商業エリア「しなの屋 KARUIZAWA」をオープンさせました。<br /><br />カフェスペースもありました。<br /><br />

    しなの鉄道は2018年、駅構内に「駅ナカ」施設
    「森の小リス キッズステーション in 軽井沢」と
    商業エリア「しなの屋 KARUIZAWA」をオープンさせました。

    カフェスペースもありました。

  • 中はかわいい内装。

    中はかわいい内装。

  • こちらが「森の小リス キッズステーション」<br /><br />軽井沢には新幹線や車で来たことがありますが<br />このエリアに来たのは初めて。<br /><br />子供連れのファミリーが遊ぶには楽しい場所です。

    こちらが「森の小リス キッズステーション」

    軽井沢には新幹線や車で来たことがありますが
    このエリアに来たのは初めて。

    子供連れのファミリーが遊ぶには楽しい場所です。

  • 有料でこの電車にも乗れるようです。<br /><br />

    有料でこの電車にも乗れるようです。

  • 小さな子が乗って発車したら写真を撮りたいけど<br />時間もあるのか(人も少ないし)列車は動かないまま。<br /><br />この線路を走って行くようです。楽しそう。

    小さな子が乗って発車したら写真を撮りたいけど
    時間もあるのか(人も少ないし)列車は動かないまま。

    この線路を走って行くようです。楽しそう。

  • マルシェらしく、小さな店が並んでいます。

    マルシェらしく、小さな店が並んでいます。

  • 「しなの鉄道」グッズの店もありました。<br /><br />家族連れがいましたが、まだ自粛ムードなので<br />人が少なくて賑わいがなく残念でした。

    「しなの鉄道」グッズの店もありました。

    家族連れがいましたが、まだ自粛ムードなので
    人が少なくて賑わいがなく残念でした。

  • 30分ほど見学して、しなの鉄道に乗ります。<br /><br />ここは青春18きっぷは使えないので、小諸までの<br />切符を買いました(500円)

    30分ほど見学して、しなの鉄道に乗ります。

    ここは青春18きっぷは使えないので、小諸までの
    切符を買いました(500円)

  • 小諸までは25分ほど。<br /><br />浅間山は雲の中でした。

    小諸までは25分ほど。

    浅間山は雲の中でした。

  • 小諸駅でしなの鉄道から乗り換え。<br /><br />次は小海線に乗ります。

    小諸駅でしなの鉄道から乗り換え。

    次は小海線に乗ります。

  • 次の目的地、岩村田に向かう途中、車窓から見えた佐久平駅。<br />立派です。<br /><br />1997年に長野新幹線と小海線の乗り継ぎ駅として<br />開業した駅です。<br /><br />今回は高架から眺めただけ。

    次の目的地、岩村田に向かう途中、車窓から見えた佐久平駅。
    立派です。

    1997年に長野新幹線と小海線の乗り継ぎ駅として
    開業した駅です。

    今回は高架から眺めただけ。

  • 佐久平から3分ほどで岩村田に到着しました。<br />

    佐久平から3分ほどで岩村田に到着しました。

  • こちらが岩村田駅。<br /><br />日本中の鉄道の乗りつぶしをして、あちこちの駅で<br />降りている夫ですが、この駅で降りるのは初めてとのこと。<br /><br />私はもちろん駅名を聞くのも初めてです。<br /><br />次に乗るまで1時間30分。ここで昼食にします。<br /><br />

    こちらが岩村田駅。

    日本中の鉄道の乗りつぶしをして、あちこちの駅で
    降りている夫ですが、この駅で降りるのは初めてとのこと。

    私はもちろん駅名を聞くのも初めてです。

    次に乗るまで1時間30分。ここで昼食にします。

  • 少し歩くと商店街にやって来ました。<br />岩村田本町です。<br /><br />実は先ほど見えた北陸新幹線佐久平駅開業以前は<br />岩村田が佐久市の中心でした。<br /><br />現在も佐久警察署、佐久税務署などの官公庁や<br />佐久長聖高校など3つの高校があります。

    少し歩くと商店街にやって来ました。
    岩村田本町です。

    実は先ほど見えた北陸新幹線佐久平駅開業以前は
    岩村田が佐久市の中心でした。

    現在も佐久警察署、佐久税務署などの官公庁や
    佐久長聖高校など3つの高校があります。

  • 岩村田駅から歩いて10分ほど、本町商店街から<br />少し入った所にある食堂「三月九日青春食堂」<br />にやって来ました。<br /><br />夫が昼食の店を検索して見つけました。<br />「三月九日」は「佐久」と「Thank you」をかけているとのこと。<br /><br />へえ~、どんな店かしら。

    岩村田駅から歩いて10分ほど、本町商店街から
    少し入った所にある食堂「三月九日青春食堂」
    にやって来ました。

    夫が昼食の店を検索して見つけました。
    「三月九日」は「佐久」と「Thank you」をかけているとのこと。

    へえ~、どんな店かしら。

  • 中に入ると広くてテーブルがたくさん<br />並んでいました。<br /><br />築100年近い古民家を改装、半分吹き抜けにした店内は<br />ゆったりしています。<br /><br />着いたのは1時半くらいですが、お客さんも何組かいました。<br /><br />

    中に入ると広くてテーブルがたくさん
    並んでいました。

    築100年近い古民家を改装、半分吹き抜けにした店内は
    ゆったりしています。

    着いたのは1時半くらいですが、お客さんも何組かいました。

  • この店は地元食材を利用して地域を活気づけようと<br />地元の高校生たちとコラボし、一緒にプロデュースした<br />そうです。2011年オープンとのこと。<br /><br />学校帰りの高校生たちが気軽に食べられるように、ランチや<br />夜の定食はボリューム満点。<br />岩村田の味噌を使った料理、県内産の米粉を使ったうどんなど<br />ありました。高校球児お弁当もあるとか。<br /><br />いいなあ。こういう店、大好きです。<br /><br />メニューを眺めて迷った後で、夫が注文したのは「安養寺みそ<br />豚丼」<br />安養寺みそは、鎌倉時代に南宋留学した禅僧が佐久に安養寺を<br />開き、作り始めた味噌。信州味噌のルーツともいわれます。<br /><br />味噌味の豚肉が柔らかくていい味だったそう。<br /><br /><br />

    この店は地元食材を利用して地域を活気づけようと
    地元の高校生たちとコラボし、一緒にプロデュースした
    そうです。2011年オープンとのこと。

    学校帰りの高校生たちが気軽に食べられるように、ランチや
    夜の定食はボリューム満点。
    岩村田の味噌を使った料理、県内産の米粉を使ったうどんなど
    ありました。高校球児お弁当もあるとか。

    いいなあ。こういう店、大好きです。

    メニューを眺めて迷った後で、夫が注文したのは「安養寺みそ
    豚丼」
    安養寺みそは、鎌倉時代に南宋留学した禅僧が佐久に安養寺を
    開き、作り始めた味噌。信州味噌のルーツともいわれます。

    味噌味の豚肉が柔らかくていい味だったそう。


  • 私は「鼻顔梅うどん」甘めの梅干しがのっています。<br /><br />不思議な名前と思ったら、「鼻顔梅」(はなづらうめ)は<br />岩村田にある鼻顔稲荷神社から名付けられた少し甘めの<br />梅のことでした。<br />鼻顔は昔の地名だそうです。<br />大きくて甘めの梅干しやたっぷりのった鰹節、出汁も<br />好みの味でした。<br /><br />夫も私も大満足の美味しさでした。<br />地元らしい特色ある料理を食べることができて良かった。<br /><br />メニューを見ると夜はこの店ならではのおつまみ類と<br />地酒なども楽しめるようです。<br />是非、居酒屋タイムにも行って他のメニューを頼みたいです。<br />この町に宿泊する旅がいつかできるかな。

    私は「鼻顔梅うどん」甘めの梅干しがのっています。

    不思議な名前と思ったら、「鼻顔梅」(はなづらうめ)は
    岩村田にある鼻顔稲荷神社から名付けられた少し甘めの
    梅のことでした。
    鼻顔は昔の地名だそうです。
    大きくて甘めの梅干しやたっぷりのった鰹節、出汁も
    好みの味でした。

    夫も私も大満足の美味しさでした。
    地元らしい特色ある料理を食べることができて良かった。

    メニューを見ると夜はこの店ならではのおつまみ類と
    地酒なども楽しめるようです。
    是非、居酒屋タイムにも行って他のメニューを頼みたいです。
    この町に宿泊する旅がいつかできるかな。

  • さらに壁にあったポスターや写真を見ると祇園祭が<br />あるようです。<br /><br />何と岩村田祇園祭は1398年(応永5年)に始まって<br />いました。600年以上前です。<br /><br />ここは中山道二十二番目の宿場町で、日本五大稲荷の<br />一つ鼻顔稲荷神社(戦国時代永禄年間創建)の鳥居前町、<br />岩村田藩城下町、佐久甲州街道の起点の商業の町として<br />発展した、古い歴史のある町でした。<br /><br />昼食の店を探したことから遭遇した記憶に残る場所と<br />なりました。<br />小さな旅の面白さです。<br /><br />

    さらに壁にあったポスターや写真を見ると祇園祭が
    あるようです。

    何と岩村田祇園祭は1398年(応永5年)に始まって
    いました。600年以上前です。

    ここは中山道二十二番目の宿場町で、日本五大稲荷の
    一つ鼻顔稲荷神社(戦国時代永禄年間創建)の鳥居前町、
    岩村田藩城下町、佐久甲州街道の起点の商業の町として
    発展した、古い歴史のある町でした。

    昼食の店を探したことから遭遇した記憶に残る場所と
    なりました。
    小さな旅の面白さです。

  • 店を出て駅に向かいます。<br /><br />商店街に並ぶ建物も歴史を感じます。

    店を出て駅に向かいます。

    商店街に並ぶ建物も歴史を感じます。

  • 道路で見つけた、招き狐。

    道路で見つけた、招き狐。

  • 岩村田駅に戻って来ました。<br /><br />今回のメインとなる観光列車を待っています。

    岩村田駅に戻って来ました。

    今回のメインとなる観光列車を待っています。

  • やって来ました。<br />「HIGH RAIL 1375」<br /><br />「HIGH RAIL」は標高が高い所を走る小海線を、<br />「1375」は清里駅・野辺山駅間の日本の普通鉄道の<br />最高地点の標高1375mから名付けられています。<br /><br />さらに「天空に最も近い列車」を名乗っています。

    やって来ました。
    「HIGH RAIL 1375」

    「HIGH RAIL」は標高が高い所を走る小海線を、
    「1375」は清里駅・野辺山駅間の日本の普通鉄道の
    最高地点の標高1375mから名付けられています。

    さらに「天空に最も近い列車」を名乗っています。

  • この列車は2017年から小海線の小淵沢と<br />小諸駅間で運行されている観光列車(臨時快速)です。<br /><br />主に金・土・日祝と火曜日を除く夏休み期間中に1.5往復<br />しています。<br />(2020年はコロナ禍のため運休が続き、7月23日~9月22日の<br />金・土・日祝のみの運転となっていました)<br /><br />列車は1号車と2号車がありますが、ペアシートやシングルシート、<br />グループ向けのBOXシートがあるのは1号車のみ。<br />2号車は通常のリクライニングシート21席です。<br /><br />その1号車のペアシートが直前に取れたというのが、今回の<br />旅の始まりでした。<br />(どなたかキャンセルしたと思われます。私達はとても<br />ラッキーでした)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    この列車は2017年から小海線の小淵沢と
    小諸駅間で運行されている観光列車(臨時快速)です。

    主に金・土・日祝と火曜日を除く夏休み期間中に1.5往復
    しています。
    (2020年はコロナ禍のため運休が続き、7月23日~9月22日の
    金・土・日祝のみの運転となっていました)

    列車は1号車と2号車がありますが、ペアシートやシングルシート、
    グループ向けのBOXシートがあるのは1号車のみ。
    2号車は通常のリクライニングシート21席です。

    その1号車のペアシートが直前に取れたというのが、今回の
    旅の始まりでした。
    (どなたかキャンセルしたと思われます。私達はとても
    ラッキーでした)







  • 2両編成で全席座席指定、定員は50名です。<br /><br />列車の乗車口も1か所で、チケットの確認がありました。<br />座席指定券は大人840円。高くはありませんが、なかなか<br />取れないのでプラチナチケットと言われます。<br /><br />乗り込むとこんなウェルカムボードもありました。<br />

    2両編成で全席座席指定、定員は50名です。

    列車の乗車口も1か所で、チケットの確認がありました。
    座席指定券は大人840円。高くはありませんが、なかなか
    取れないのでプラチナチケットと言われます。

    乗り込むとこんなウェルカムボードもありました。

  • こちらが1号車。<br /><br />左がペアシート。<br />右はシングルシートです。<br /><br />どちらも車窓を眺められるようになっています。

    こちらが1号車。

    左がペアシート。
    右はシングルシートです。

    どちらも車窓を眺められるようになっています。

  • 通路の奥には売店もありました。<br /><br />飲み物やちょっとしたおつまみなどもあります。

    通路の奥には売店もありました。

    飲み物やちょっとしたおつまみなどもあります。

  • とても天気の良い日で、景色もきれいです。

    とても天気の良い日で、景色もきれいです。

  • 遠くの山々も眺めながらのんびり。

    遠くの山々も眺めながらのんびり。

  • 途中の駅では駅員さん達がホームで<br />歓迎してくれました。

    途中の駅では駅員さん達がホームで
    歓迎してくれました。

  • 千曲川も見えてきました。

    千曲川も見えてきました。

  • 夫が売店に行って、信濃ワインを買ってきました。<br /><br />千曲川を眺めながら乾杯。<br />天気が良くていい気分。

    夫が売店に行って、信濃ワインを買ってきました。

    千曲川を眺めながら乾杯。
    天気が良くていい気分。

  • 小海線沿線には畑も広がります。

    小海線沿線には畑も広がります。

  • 岩村田から1時間15分ほど乗って、野辺山駅に<br />到着しました。<br /><br />ここでは停車時間があります。

    岩村田から1時間15分ほど乗って、野辺山駅に
    到着しました。

    ここでは停車時間があります。

  • 野辺山は日本一高い場所にある駅として<br />観光名所になっています。

    野辺山は日本一高い場所にある駅として
    観光名所になっています。

  • 高原駅らしいチャペルのような可愛い駅舎。<br /><br />停車時間(16分間)に駅舎の見学ができました。

    高原駅らしいチャペルのような可愛い駅舎。

    停車時間(16分間)に駅舎の見学ができました。

  • 駅舎のドーム天井はフラッシュ撮影で星座が<br />見える仕掛けになっていました。<br />(普通に見上げても暗くて見えない)<br /><br />なお、この列車は小淵沢と小諸間を1.5往復するのですが<br />夜間に運転される小淵沢⇒小諸行きは「HIGH RAIL 星空」<br />の名で運行され、野辺山駅に45分間停車。<br />星空案内人により星空観察会が行われるとのこと。<br /><br />標高が高く光が少ないので、たくさんの星が見えることでしょう。<br />そんな列車にも乗ってみたいです。

    駅舎のドーム天井はフラッシュ撮影で星座が
    見える仕掛けになっていました。
    (普通に見上げても暗くて見えない)

    なお、この列車は小淵沢と小諸間を1.5往復するのですが
    夜間に運転される小淵沢⇒小諸行きは「HIGH RAIL 星空」
    の名で運行され、野辺山駅に45分間停車。
    星空案内人により星空観察会が行われるとのこと。

    標高が高く光が少ないので、たくさんの星が見えることでしょう。
    そんな列車にも乗ってみたいです。

  • 出発時間になり、列車に戻りました。<br /><br />車窓から見えてきたのは、野辺山宇宙電波観測所。<br />大きな建物です。<br /><br />日本を代表する電波天文台とのこと。<br /><br />

    出発時間になり、列車に戻りました。

    車窓から見えてきたのは、野辺山宇宙電波観測所。
    大きな建物です。

    日本を代表する電波天文台とのこと。

  • さらに進むとJR最高標高地点の標識が<br />ありました。<br /><br />野辺山と清里の間で標高1375m。<br />

    さらに進むとJR最高標高地点の標識が
    ありました。

    野辺山と清里の間で標高1375m。

  • 列車は清里駅に到着。<br /><br />ここで降りる人、乗り込む人がいて、やはり<br />ほぼ満席です。

    列車は清里駅に到着。

    ここで降りる人、乗り込む人がいて、やはり
    ほぼ満席です。

  • 観光列車ですから、途中で沿線の案内も<br />アナウンスされます。<br /><br />車窓から見えたのは「吐竜の滝」

    観光列車ですから、途中で沿線の案内も
    アナウンスされます。

    車窓から見えたのは「吐竜の滝」

  • 甲斐大泉も過ぎて。

    甲斐大泉も過ぎて。

  • 南アルプスは雲の中です。

    南アルプスは雲の中です。

  • 信州らしく蕎麦畑も広がっていました。

    信州らしく蕎麦畑も広がっていました。

  • 小淵沢に着きました。<br /><br />岩村田を14:46に出て、小淵沢着は16:56。<br />約2時間の楽しい列車旅でした。

    小淵沢に着きました。

    岩村田を14:46に出て、小淵沢着は16:56。
    約2時間の楽しい列車旅でした。

  • 小淵沢駅もすっかり立派になりました。<br />八ヶ岳高原の玄関口として知られています。<br /><br />

    小淵沢駅もすっかり立派になりました。
    八ヶ岳高原の玄関口として知られています。

  • ここでは夕食の店を予約していました。<br />時間通りに着いて良かった。<br /><br />「井筒屋」かめ塩うなぎで有名な鰻屋さん。<br />2004年に初めて訪れてすっかり気に入り、何度も<br />来ています。<br /><br />この時期はコロナ禍で時間も客数も制限されていました。<br />数日前に予約しておきました。

    ここでは夕食の店を予約していました。
    時間通りに着いて良かった。

    「井筒屋」かめ塩うなぎで有名な鰻屋さん。
    2004年に初めて訪れてすっかり気に入り、何度も
    来ています。

    この時期はコロナ禍で時間も客数も制限されていました。
    数日前に予約しておきました。

  • 玄関を入ったところ。<br /><br />17時半に予約しています。遅れると予約を<br />取り消されてしまいます。

    玄関を入ったところ。

    17時半に予約しています。遅れると予約を
    取り消されてしまいます。

  • 以前は和室に座卓の席もあったのですが、現在は<br />全てテーブル・椅子席になっていました。<br /><br />北欧のアンティーク家具も使われているとのこと。<br /><br />昭和2年(1927年)に建築された建物で、元は和菓子店を営んで<br />いましたが、戦争で廃業。<br />平成8年(1996年)に「鰻屋」として再び開店したそうです。<br /><br />和洋折衷の異空間で、日本の伝統食「鰻」をご賞味ください、<br />と案内にありました。

    以前は和室に座卓の席もあったのですが、現在は
    全てテーブル・椅子席になっていました。

    北欧のアンティーク家具も使われているとのこと。

    昭和2年(1927年)に建築された建物で、元は和菓子店を営んで
    いましたが、戦争で廃業。
    平成8年(1996年)に「鰻屋」として再び開店したそうです。

    和洋折衷の異空間で、日本の伝統食「鰻」をご賞味ください、
    と案内にありました。

  • 竹の器に入った竹酒もいただきます。<br />香りがいいです。

    竹の器に入った竹酒もいただきます。
    香りがいいです。

  • 私は「かめ塩うなぎ」を注文。<br /><br />岩塩と山椒を振りかけて白焼きした鰻を、かめ(甕)に<br />入れた熱いご飯の上にのせ、木の蓋をして蒸す、という<br />食べ方。<br />竹筒に入ったレモンが付いてきます。<br />さっぱりして美味しいです。<br /><br />

    私は「かめ塩うなぎ」を注文。

    岩塩と山椒を振りかけて白焼きした鰻を、かめ(甕)に
    入れた熱いご飯の上にのせ、木の蓋をして蒸す、という
    食べ方。
    竹筒に入ったレモンが付いてきます。
    さっぱりして美味しいです。

  • 夫は「特選国産重箱」<br /><br />こちらは、タレをつけて焼く蒲焼き。<br />しっかりした味です。<br /><br />どちらもふっくらして上質な鰻で、今回も大満足でした。<br /><br />鰻は価格がどんどん上がり、「かめ塩」4,600円。<br />「重箱」5,100円。<br />贅沢な食べ物となってしまいました。<br /><br />それでも、毎回美味しかったね、と気分よく店を出るので<br />また来ようね、となります。

    夫は「特選国産重箱」

    こちらは、タレをつけて焼く蒲焼き。
    しっかりした味です。

    どちらもふっくらして上質な鰻で、今回も大満足でした。

    鰻は価格がどんどん上がり、「かめ塩」4,600円。
    「重箱」5,100円。
    贅沢な食べ物となってしまいました。

    それでも、毎回美味しかったね、と気分よく店を出るので
    また来ようね、となります。

  • すっかり暗くなり、小淵沢駅から帰ります。<br /><br />小淵沢発18:59に乗り、中央線で大月~高尾~中野と<br />鈍行列車の旅が続きます。<br /><br />昼間はいい天気だったのに、東京が近くなると<br />雨になり雷雨で徐行運転にもなりました。<br />帰るだけなので、のんびり乗っていました。<br /><br />ワンデートリップとは思えないほど、充実した旅と<br />なりました。<br />観光列車に乗ったり、美味しい食事を楽しめたり<br />鉄ちゃん&食いしん坊夫の得意分野のおかげで<br />いい1日でした。<br />

    すっかり暗くなり、小淵沢駅から帰ります。

    小淵沢発18:59に乗り、中央線で大月~高尾~中野と
    鈍行列車の旅が続きます。

    昼間はいい天気だったのに、東京が近くなると
    雨になり雷雨で徐行運転にもなりました。
    帰るだけなので、のんびり乗っていました。

    ワンデートリップとは思えないほど、充実した旅と
    なりました。
    観光列車に乗ったり、美味しい食事を楽しめたり
    鉄ちゃん&食いしん坊夫の得意分野のおかげで
    いい1日でした。

  • そして「乗って楽しい(信州の)3つの観光列車」には<br />全て乗ったことになりました。<br /><br />それぞれに夫のプランで旅して、思い出に残っています。<br />遠く海外に行くことも多いですが、国内旅行には違った<br />楽しさがあると再認識しました。<br /><br />コロナ禍でしばらくは国内旅行が続きます。<br />

    そして「乗って楽しい(信州の)3つの観光列車」には
    全て乗ったことになりました。

    それぞれに夫のプランで旅して、思い出に残っています。
    遠く海外に行くことも多いですが、国内旅行には違った
    楽しさがあると再認識しました。

    コロナ禍でしばらくは国内旅行が続きます。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP