
2020/10/25 - 2020/10/25
266位(同エリア340件中)
Pandan0519さん
- Pandan0519さんTOP
- 旅行記58冊
- クチコミ61件
- Q&A回答0件
- 25,606アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2020/10/25
もっと見る
閉じる
コロナウイルスのせいで旅行がしづらい日々が続いていましたが、ここ最近はGo toキャンペーンのおかげで状況が変わってきたようです。そんな折、某旅行予約サイトのポイントの期限が迫っていることが発覚。急遽Go toキャンペーンとは無関係に旅行の予定を立てることとになりました。今回選んだのは群馬方面。深まる秋を楽しむ3日間の旅行です。
- 旅行の満足度
- 4.5
PR
-
2日目も朝から快晴。まずはホテルのレストランでバイキング形式の朝食。味・品数ともに充実していました。噂には聞いていましたがAPAホテルやりますね。高崎駅直結のロケーションなので鉄道の利便もいいのでしょうね。稼働率は高い印象です。
アパホテル<高崎駅前> 宿・ホテル
2名1室合計 6,899円~
-
チェックアウトを済ませて出発。遠くの山々を眺めつつ、関越高速を北上していきます。
-
今日最初の目的地はみなかみ町の奈良俣ダム。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
“ダム銀座”状態のこの界隈にあって、1990年完成と比較的新しく、ロックフィル式ダムとして日本で高さで3番目、堤体積で最大を誇ります。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
木々が色づいていますね。同じ群馬県でも高崎と比べてぐっと気温が下がる印象。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
既に雪化粧の山々もあります。冬はすぐそこまで来ているのですね。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
堤体を歩いてみましょう。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
Go to キャンペーンのおかげか見学客は多いですが、堤体を歩く人は少数派。ダムマニア系の面々でしょうか。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
奈良俣ダムの魅力の一つは遊歩道があり、堤体を歩けることです。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
このロックフィルの美しさ。力強くもどこか優しさを併せ持つのがロックフィル式ダムの魅力ではないでしょうか。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
洪水吐に水が流れる光景も見てみたいですね。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
堤体を下った以上、帰りは上りになるわけで・・・・翌日強烈な筋肉痛になりました。
奈良俣ダム 名所・史跡
-
帰りしな須田貝ダムも軽く見学。奈良俣ダムを見学した後に見るとずいぶんコンパクトに感じますが、それでも高さは72mあります。高さの感覚が麻痺してきますね。
須田貝ダム 名所・史跡
-
次も目的地は同じみなかみ町の矢木沢ダム。ここも駐車場が満車になるほどの賑わいでした。
矢木沢ダム展望台 名所・史跡
-
ここも晩秋の風情ですね。カヌーを楽しむ姿もありましたが少し寒そう。
矢木沢ダム展望台 名所・史跡
-
カーブした洪水吐が印象的。
矢木沢ダム展望台 名所・史跡
-
しかしなんと言っても一番の見どころは高さ131mのアーチ式の堤体でしょう。
矢木沢ダム 名所・史跡
-
堤体の中を上下するエレベーターがあるのですね。これにのって下ってみたい。
矢木沢ダム 名所・史跡
-
下を見下ろすと吸い込まれそうになります。
矢木沢ダム 名所・史跡
-
横方向だけなく縦方向にもアーチを描いているのがわかります。クール&ビューティーとでも言いましょうか。
矢木沢ダム 名所・史跡
-
これだけの水を堰き止めているのですから驚きですね。
矢木沢ダム 名所・史跡
-
ダムを堪能しているうちに気づけば昼ご飯時になりました。水上駅にもどり「まるよし」で蕎麦をいただくとしましょう。
まるよし グルメ・レストラン
-
ここの名物は山菜おろしそば。細めの蕎麦と山菜の相性が絶妙です。サクサクと揚がったてんぷらの食感も良いですね。
まるよし グルメ・レストラン
-
食後の運動を兼ねて諏訪狭を散策。
諏訪峡 自然・景勝地
-
水はきれいに澄んでいます。
諏訪峡 自然・景勝地
-
ここのバンジージャンプはバラエティー番組でおなじみですね。
諏訪峡大橋 名所・史跡
-
勇気ある人がバンジーした模様です。
諏訪峡大橋 名所・史跡
-
谷川岳が見えるはずなのですが、今日は残念ながら雲の中。ちなみに谷川岳のロープウェイは先月の豪雨の影響で運休中でした。
諏訪峡 自然・景勝地
-
「道の駅みなかみ水紀行館」には、上越線の峠越えに活躍したEF16型電気機関車は保存されています。しっかりとした屋根が備わっていて保存する関係者の愛情が伝わってきますね。
道の駅 水上町水紀行館 道の駅
-
車体のプレートはなくてちょっとがっかりしましたが、館内できちんと保管されていて安心しました。
道の駅 水上町水紀行館 道の駅
-
今宵お世話になるのは谷川温泉の「金盛館せせらぎ」。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
近隣には商業施設はほとんどなく、聞こえるのは谷川のせせらぎだけという贅沢なロケーション。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
過去に何度がお邪魔したのですが、前回はなんと2011年12月。10年近く経過していますが、落ち着いた雰囲気は全く変わっていませんでした。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
露店風呂が水害でダメージを負ってしまい使用不能になったお詫びとして、館内の精算に使える金券をいただきました。なんだか申し訳ないですね。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
こんなおもてなしも変わっていませんね。ゆったりとした部屋でくつろげます。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
秋に訪れるのは初めてのような気がします。この季節特有の空気感がまた良いですね。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
大浴場に他のお客さんはおらず、贅沢にも貸し切り状態で楽しませてもらいました。夕食前に軽くビールで乾杯。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
さてお楽しみの夕食。板長飯塚一二三氏の渾身の品々が並びます。
巨峰の食前酒
前菜
焼き茄子ゼリー寄せ
抹茶豆腐
枝豆と沢庵のチーズ和え
谷川の雪(サラミ)
春巻きの皮胡椒巻き
吹寄せ 銀杏塩炒り・もみじ麩・牛蒡の唐揚げ・渋皮栗
お造り
奥利根鱒・ボタン海老・カンパチ・つま一式
肉料理
しゃぶしゃぶ谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
せっかくなので地ビール谷川岳をいただきました。すっきりとした味わい。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
煮物
湯葉・海老芋・ホタテ・人参・芽キャベツ・青み谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
焼き物
子持ち鮎の塩焼き
みずのたまり漬け谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
日本酒も地の物で。超辛純米谷川岳はきりっとした味わいでした。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
一品
丸ごとりんごのグラタン谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
揚げ物
小女子と春菊のかき揚げ
舞茸フライ・アスパラガス谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
酢の物
菊花巻き
胡麻酢谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
ご飯の友
ふりかけ(板長手作り)
お食事
ご飯(水月夜)
味噌汁・香の物谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
水菓子
メロン
ジェラート
味はもちろん、目にも美味しい料理に大満足でした。膝掛毛布を用意してくれるなど、きめの細かいサービスが素敵です。台湾出身のアンさんの接客も非常に良かったですよ。谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
食後の反省会(笑)
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
-
夜食のお稲荷さん。迷わず食べちゃいますね。今朝は高崎発だったので、時間的に余裕がある一日でした。心地より疲れに襲われこの日も早々に就寝となりました。
谷川温泉 金盛館せゝらぎ(せせらぎ) 宿・ホテル
2名1室合計 45,200円~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
谷川温泉・湯桧曽温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
49