信濃町・千駄ヶ谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
藤井聡太・新棋聖は強いですね.タイトル戦(棋聖戦と王位戦)をAbema-tvで何局か見ましたが,解説者は勿論,対戦のタイトル保持者よりも広く深く読んでますね.中盤から終盤にかけて一旦優勢になると逃すことなく,確実に詰みまで行きます.天才とも称されてます.まだ高校生で,インタビューで謙虚な態度も好感がもてます.<br /><br />棋聖獲得の翌日(7/17)に,将棋会館に立ち寄ってきました.東京は290名の感染者で警戒が必要な中でフラフラするのは良くないが,三密ではないことから,話題の舞台を見に行ってみました.<br /><br />将棋会館のすぐ前に,鳩森八幡神社があります.珍しい富士塚があり,細い坂道を巡って進み,富士山頂に登りました.<br />鳩森八幡神社HP: http://www.hatonomori-shrine.or.jp/<br />

将棋会館と鳩森八幡神社

51いいね!

2020/07/17 - 2020/07/17

56位(同エリア469件中)

0

49

empenguin

empenguinさん

藤井聡太・新棋聖は強いですね.タイトル戦(棋聖戦と王位戦)をAbema-tvで何局か見ましたが,解説者は勿論,対戦のタイトル保持者よりも広く深く読んでますね.中盤から終盤にかけて一旦優勢になると逃すことなく,確実に詰みまで行きます.天才とも称されてます.まだ高校生で,インタビューで謙虚な態度も好感がもてます.

棋聖獲得の翌日(7/17)に,将棋会館に立ち寄ってきました.東京は290名の感染者で警戒が必要な中でフラフラするのは良くないが,三密ではないことから,話題の舞台を見に行ってみました.

将棋会館のすぐ前に,鳩森八幡神社があります.珍しい富士塚があり,細い坂道を巡って進み,富士山頂に登りました.
鳩森八幡神社HP: http://www.hatonomori-shrine.or.jp/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • メトロ副都心線・北参道駅から歩きました

    メトロ副都心線・北参道駅から歩きました

  • 将棋会館

    将棋会館

  • 1階にショップがあります.<br /><br />藤井聡太グッズも幾つかあったので,まずそれらの写真から.<br />これは藤井聡太クリアファイル.<br />

    1階にショップがあります.

    藤井聡太グッズも幾つかあったので,まずそれらの写真から.
    これは藤井聡太クリアファイル.

  • 藤井聡太揮毫の扇子

    藤井聡太揮毫の扇子

  • 藤井聡太マグカップ

    藤井聡太マグカップ

  • 藤井聡太カレンダー.<br />7月で1年の半分以上過ぎたカレンダーなので特売品だった.

    藤井聡太カレンダー.
    7月で1年の半分以上過ぎたカレンダーなので特売品だった.

  • タイトル者揮毫の扇子

    タイトル者揮毫の扇子

  • 羽生善治九段揮毫の扇子

    羽生善治九段揮毫の扇子

  • 羽生善治九段揮毫の扇子

    羽生善治九段揮毫の扇子

  • 中原誠十六世名人揮毫の色紙

    中原誠十六世名人揮毫の色紙

  • 大山康晴十五世名人レリーフ

    大山康晴十五世名人レリーフ

  • これは一番高価だった駒.79万円.

    これは一番高価だった駒.79万円.

  • 二番目に高価だった駒.31万円.

    二番目に高価だった駒.31万円.

  • 一番高価だった将棋盤.屋久島産榧で165万円<br />(段ボールが掛けてあり榧(かや)の木は見えず).

    一番高価だった将棋盤.屋久島産榧で165万円
    (段ボールが掛けてあり榧(かや)の木は見えず).

  • 2階は将棋道場

    2階は将棋道場

  • 3階から上は立ち入り禁止.3階は日本将棋連盟のオフィスのようでした.<br />

    3階から上は立ち入り禁止.3階は日本将棋連盟のオフィスのようでした.

  • 対局室は4階と5階.この日は対局なしだった.<br />タイトル戦は特別対局室のはず.(棋聖戦1,2局はここだったが,藤井聡太棋聖が誕生した4局目は関西将棋会館だった.)<br />

    対局室は4階と5階.この日は対局なしだった.
    タイトル戦は特別対局室のはず.(棋聖戦1,2局はここだったが,藤井聡太棋聖が誕生した4局目は関西将棋会館だった.)

  • 渋谷区千駄ヶ谷二丁目付近のマップ.<br /><br />将棋会館のすぐ前に鳩森八幡神社.国立競技場も近くです.<br />

    渋谷区千駄ヶ谷二丁目付近のマップ.

    将棋会館のすぐ前に鳩森八幡神社.国立競技場も近くです.

  • 鳩森八幡神社の社号標と鳥居

    鳩森八幡神社の社号標と鳥居

  • 鳩森八幡神社境内マップ

    鳩森八幡神社境内マップ

  • 慰霊碑

    慰霊碑

  • 立派な能楽堂

    立派な能楽堂

  • 手水舎

    手水舎

  • 鳩森八幡神社・社殿.<br /><br />昔,此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ,ある日,青空より白雲が降り,突然白鳩が数多,西に向かって飛び去った.この霊瑞(れいずい)に依り,神様が宿る小さな祠を営み鳩森「はとのもり」と名付けた.貞観2年(860年),慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中,鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより,山城国石清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり,神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし尊敬し奉ったと伝えられている.<br />天井に108点の草花,暮らしの中の道具をテーマにした天井画が描かれている,とのことだが,見れなかった.<br />

    鳩森八幡神社・社殿.

    昔,此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ,ある日,青空より白雲が降り,突然白鳩が数多,西に向かって飛び去った.この霊瑞(れいずい)に依り,神様が宿る小さな祠を営み鳩森「はとのもり」と名付けた.貞観2年(860年),慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中,鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより,山城国石清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり,神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし尊敬し奉ったと伝えられている.
    天井に108点の草花,暮らしの中の道具をテーマにした天井画が描かれている,とのことだが,見れなかった.

    鳩森八幡神社 寺・神社・教会

  • 復興記念碑

    復興記念碑

  • 富士塚の案内図a

    富士塚の案内図a

  • 富士塚の案内図b

    富士塚の案内図b

  • 富士塚の説明板. <br />江戸時代からの庶民の富士信仰のシンボル.寛永元年(1789),円墳形に土を盛り上げて築造.大正12年(1923)に修復.<br />

    富士塚の説明板. 
    江戸時代からの庶民の富士信仰のシンボル.寛永元年(1789),円墳形に土を盛り上げて築造.大正12年(1923)に修復.

  • 富士塚の石碑

    富士塚の石碑

  • 富士塚入口の鳥居

    富士塚入口の鳥居

    鳩森八幡神社 寺・神社・教会

  • 富士塚途中の小神社.里宮(富士浅間神社)のよう.<br />昭和60年,社殿が御影石にて建て替えられた.<br />

    富士塚途中の小神社.里宮(富士浅間神社)のよう.
    昭和60年,社殿が御影石にて建て替えられた.

  • 変わった賽銭箱

    変わった賽銭箱

  • 富士塚四合目の坂道. 岩は溶岩とのこと.

    富士塚四合目の坂道. 岩は溶岩とのこと.

  • 富士塚七合目の細い坂道

    富士塚七合目の細い坂道

  • 富士塚途中の食行身禄像

    富士塚途中の食行身禄像

  • 富士塚九合目

    富士塚九合目

  • 富士塚山頂. 高さは6m程.<br /><br />富士山に登ったのと同様なご利益ありとのことで,良かった.

    富士塚山頂. 高さは6m程.

    富士山に登ったのと同様なご利益ありとのことで,良かった.

  • 富士塚山頂の奥宮

    富士塚山頂の奥宮

  • 富士塚頂上の釈迦の割れ石

    富士塚頂上の釈迦の割れ石

  • 神明社(末社)

    神明社(末社)

  • 将棋堂

    将棋堂

  • 将棋堂の碑:十五世名人大山康晴とあるので,その記念に建てられたのかも.

    将棋堂の碑:十五世名人大山康晴とあるので,その記念に建てられたのかも.

  • 将棋堂側面

    将棋堂側面

  • 将棋堂内部を覗くと王将あり

    将棋堂内部を覗くと王将あり

  • 上の写真ではよく見えないので,掲示のあった将棋堂内部の王将写真.

    上の写真ではよく見えないので,掲示のあった将棋堂内部の王将写真.

  • 神輿庫

    神輿庫

  • 甲賀稲荷神社(末社)の鳥居

    甲賀稲荷神社(末社)の鳥居

  • 甲賀稲荷神社(末社).<br />昔は青山権田原の御鉄砲場付近に鎮座していて,甲賀組組屋敷の武士等が崇敬していた.明治18年に,青山練兵場設置のため,鳩森八幡神社境内に遷座,合祀された.戦災で焼失したが,昭和45年に再建された.<br />

    甲賀稲荷神社(末社).
    昔は青山権田原の御鉄砲場付近に鎮座していて,甲賀組組屋敷の武士等が崇敬していた.明治18年に,青山練兵場設置のため,鳩森八幡神社境内に遷座,合祀された.戦災で焼失したが,昭和45年に再建された.

  • 鳩森八幡神社別入口の大鳥居.<br /><br />おしまいです.<br />

    鳩森八幡神社別入口の大鳥居.

    おしまいです.

この旅行記のタグ

関連タグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP