
2020/06/12 - 2020/06/12
458位(同エリア753件中)
pavlovaさん
- pavlovaさんTOP
- 旅行記306冊
- クチコミ95件
- Q&A回答1件
- 697,288アクセス
- フォロワー14人
一万円引きのクーポンを見つけたときに、取っておいたロテルデュラク。時期も良くなく、都合もあって行くか迷いましたが、ゴールデンウイークもどこも行けなかったし、せっかくだからと行ってきました。三回ですが、週末泊とあって、これまででいちばん他の宿泊客が多く、騒がしかったです。
PR
-
実家でお昼ご飯。娘のキッズお弁当、前々回食べなかった
-
大人の舞阪のお弁当。あとはハリエのバウムクーヘン、シュークリームなどをデザートに。
もう少しゆっくりしたかったけど、2時頃デュラクにむけ出発。 -
下道で二時間弱、到着。ゲートのインターホンを鳴らし開けてもらうシステム。車の中で検温と、チェックインの時体調の問診がありました。医療従事者であるかどうかの項目もあった。ウェルカムドリンクは三日かけて水出ししたとかいう冷たい緑茶。ライブラリーのフリードリンクは、オーダー制と言われました。ここは館内スリッパなので、チェックインのためにいちいち螺旋階段を上り下りさせられるのは、子連れには面倒でした。スリッパ脱げるし。大人のはふかふかタイプの使い捨て、子供のは使い回しのでした。
-
お部屋はシアタールームの端っこ。いつかから、壁に投影されるシステムがなくなり、テレビが置かれてます。見にくかったから良いけど。お部屋の冷蔵庫内のドリンクは、フリーなのですが。前回来たときより、めちゃくちゃしょぼくなっていました。がっかりすぎて写真もとらなかった。いまどきどこの銘柄かもよくわからない缶の緑茶って、どこの旅館やホテルでもみかけないけど。前は、瓶の美味しいフルーツジュースや地ビールもあったのに。
-
お部屋のお風呂。
-
アメニティは雪肌精でした。狭く感じる洗面台
-
振り返ってここをみて、ぞっとしました。真っ黒なカビがびっしり。そもそも最初からシャワーヘッドがこの状態ってなに?お部屋でお風呂にはいるのは絶対いやだとこのとき思いました。
夕食の17時半までに、少し時間があったので、同じ館内の貸切風呂へ。ここも写真は撮らなかったけど、ちょっとひどかった…
アメニティやタオルはそれなりにちゃんとあって、一見小綺麗。でも、ドライヤーは安っぽく、2つあるけど揃っていなくて、中は埃だらけ。浴室内も、洗い場が二つあって一つだけやや新しいシャワーヘッドに取り替えられてる。シャワーのホース部分はカビだらけ。レインシャワーも水垢だらけ。お風呂椅子も茶色く変色し、露天風呂の湯船も汚らしい…
長居する気にはとてもならず。お風呂の湿度が高くて、綺麗に保のが大変なのはわかります。でも古さとかの問題でなく、ただ手入れが悪い状態なのは明らかでした。 -
気を取り直しお食事。
-
外の景色は相変わらず涼しげでくつろげます。
-
すでに美味しいやつ。娘にはアラカルトのおうどん。
-
鮎頭まで食べれていい感じ
-
これは食べにくかった。長いし、カットしにくいし
-
たけのこ。オープンキッチン楽しいですが、かなりの時間マスクから鼻がでているシェフが目に留まるところにいらっしゃった。自分が調理するときではなかったようですが、オープンキッチンでやっているなら、この時期ならもうちょっと気を遣わないと、勿体ないかと。
-
何か忘れた。
子供がトイレに行きたがったので連れて行きましたが、いまどき和式トイレがあってびっくり。洋式もあったけど。正直に言うと、清潔感もなかった。
トイレのなかも、お部屋のなかも、レストラン内も当然のようにずっと同じスリッパです。 -
お魚
-
お魚
-
メインは近江牛に変更もできました。したら良かったかな
-
デザート。お酒は飲めないのでわからないけど、レストランは全体的には良いと思います。五年ほど前に行ったときとスタイルがちがうけど、今も品数多くて楽しめるのは嬉しいかな。
-
ピクニックセットつきのプランで、バスケットを夕食後届けてもらった
-
シャンパンのミニボトルとお菓子。嬉しいけど、食後の小菓子とかぶってます~
-
ここの醍醐味、オーダーブッフェの朝食
-
いい天気で気持ちいいです
-
お目覚めのスープ
-
サラダ
-
オムレツ
-
カレー、カツのせればよかった。近江牛ステーキは写真とりわすれ
-
フレンチトースト、今回は卵液しみしみ
-
フルーツにヨーグルト、アイス。
頼んだことないけど、天津飯なんかもメニューにあります。コーヒーはあんまり美味しくない -
遠くで遊ぶ娘と夫。
接客も丁寧だったのですが、こう言ってはなんだけど、洗練されてないと言うか…
申し訳ないけど、近所のおばさんパートだよね、と思っちゃいました。悪くはないんです。けど、年間30~50泊はホテルなどに泊まっていて、私がいちばん重視するのは水回りの綺麗さ。お金と時間をかけてくつろぎにくるのだから、いやな思いをしたくありませんし、特にリゾートや旅館では非日常的な癒やしが欲しい。美味しい食事だけなら泊まらなくても、近場でも、手にはいるし。オーベルジュなのだから食事とワインの他は重点が置かれなくて当然なのかもしれません。私にとってはもう行く意味がない場所でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
長浜(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
29