舘山寺温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月もよく働いた、奥さんの骨休みを兼ねてウェルシーズン浜名湖に<br />行ってきました。ここは子供達が水泳で明け暮れていた時に、毎年<br />帰省途中に宿泊したホテルです。約10年ぶりに宿泊しましたが<br />サービス、対応も良くゆっくり骨休みができました。驚いた事は、全く<br />古さを感じることがなく、10年前と同じようで、よく手入れがされて<br />いました。<br /><br />名古屋→壽楽寺(御朱印を拝受)→ウェルシーズン浜名湖(宿泊)→<br /><br />航空自衛隊浜松基地・エアーパーク→龍潭寺→名古屋<br /><br /><br /><br /><br />

奥さん癒しの舘山寺温泉夫婦旅

12いいね!

2020/01/20 - 2020/01/21

113位(同エリア275件中)

0

35

imi

imiさん

1月もよく働いた、奥さんの骨休みを兼ねてウェルシーズン浜名湖に
行ってきました。ここは子供達が水泳で明け暮れていた時に、毎年
帰省途中に宿泊したホテルです。約10年ぶりに宿泊しましたが
サービス、対応も良くゆっくり骨休みができました。驚いた事は、全く
古さを感じることがなく、10年前と同じようで、よく手入れがされて
いました。

名古屋→壽楽寺(御朱印を拝受)→ウェルシーズン浜名湖(宿泊)→

航空自衛隊浜松基地・エアーパーク→龍潭寺→名古屋




同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 壽楽寺<br />浜名湖岸新四国八十八ヶ所霊場第26番札所

    壽楽寺
    浜名湖岸新四国八十八ヶ所霊場第26番札所

  • 夕食前には舘山寺にお参りに行きました<br />曹洞宗 秋葉山 舘山寺 (そうとうしゅう あきはさん かんざんじ)<br /> 当寺の舘山寺という寺号は、舘山(たてやま)に開かれた寺であることから舘山の寺という意で名付けられたものです

    夕食前には舘山寺にお参りに行きました
    曹洞宗 秋葉山 舘山寺 (そうとうしゅう あきはさん かんざんじ)
    当寺の舘山寺という寺号は、舘山(たてやま)に開かれた寺であることから舘山の寺という意で名付けられたものです

  • 明治三年(1870)<br />新政府の神仏分離令(廃仏棄釈)により廃寺となり<br />明治二十三年(1890)<br />再興が認められ秋葉の火祭りで有名な秋葉山・秋葉寺(しゅうようじ)住職・牧泰禅(まきたいぜん)和尚を招請し、秋葉寺の出張所を持ってくる名目で再興した。<br />その際に秋葉三尺坊を舘山寺でも祀ることになり、山号も「中嶺山」(ちゅうれいざん)から「秋葉山」に改め真言宗の伝統を引き継ぎながら曹洞宗の祈願寺として今日に至る(HPより)

    明治三年(1870)
    新政府の神仏分離令(廃仏棄釈)により廃寺となり
    明治二十三年(1890)
    再興が認められ秋葉の火祭りで有名な秋葉山・秋葉寺(しゅうようじ)住職・牧泰禅(まきたいぜん)和尚を招請し、秋葉寺の出張所を持ってくる名目で再興した。
    その際に秋葉三尺坊を舘山寺でも祀ることになり、山号も「中嶺山」(ちゅうれいざん)から「秋葉山」に改め真言宗の伝統を引き継ぎながら曹洞宗の祈願寺として今日に至る(HPより)

  • 天井には絵ではなく書が書かれていました

    天井には絵ではなく書が書かれていました

  • 浜名湖の夕日…一眼持ってくればよかった(ホテルに置いてきた)

    浜名湖の夕日…一眼持ってくればよかった(ホテルに置いてきた)

  • 航空自衛隊浜松基地・エアーパークにやってきました<br />F-86F戦闘機です

    航空自衛隊浜松基地・エアーパークにやってきました
    F-86F戦闘機です

  • F-104J戦闘機<br />F-104Jは、F-86Dの後継機として導入れました

    F-104J戦闘機
    F-104Jは、F-86Dの後継機として導入れました

  • 高速性と形態はミサイルを彷彿させ、日本やアメリカにおいては<br />「最後の有人戦闘機」とも称された。

    高速性と形態はミサイルを彷彿させ、日本やアメリカにおいては
    「最後の有人戦闘機」とも称された。

  • シミュレータ…奥さん真剣にやっている

    シミュレータ…奥さん真剣にやっている

  • 搭乗員装備品、救命装備品の展示<br />

    搭乗員装備品、救命装備品の展示

  • メットがかっちょいぃ~

    メットがかっちょいぃ~

  • 対空機関砲VADS <br />低空で進入する亜音速機を捕捉、 迎撃することを主任務とした、<br />基地防空の最終段階を担当する半自動独立火器システム

    対空機関砲VADS
    低空で進入する亜音速機を捕捉、 迎撃することを主任務とした、
    基地防空の最終段階を担当する半自動独立火器システム

  • 天候に恵まれ・・・T-4練習機が飛び立っていきます<br />日本で開発された亜音速ジェット機。航空自衛隊において、プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットがつづいて訓練するための中等練習機として用いられている

    天候に恵まれ・・・T-4練習機が飛び立っていきます
    日本で開発された亜音速ジェット機。航空自衛隊において、プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットがつづいて訓練するための中等練習機として用いられている

  • 格納庫にはゼロ戦からジェット機まで並んでいます<br />中央がV-107救難ヘリコプター

    格納庫にはゼロ戦からジェット機まで並んでいます
    中央がV-107救難ヘリコプター

  • E-767 AWACS <br />旅客機B-767をベースに、警戒管制システムを搭載した新型の早期警戒管制機がE-767です。速度性能に優れ、航続時間が長いので、遠隔地まで飛行して長時間の警戒が可能です。さらに高高度での警戒もできるので見通し距離が長いなど、優れた飛行性能と警戒監視能力を持っています。主な装備は、3次元方式の捜索用レーダー、味方識別装置、通信装置、航法装置、コンピュータ、状況表示装置など

    E-767 AWACS
    旅客機B-767をベースに、警戒管制システムを搭載した新型の早期警戒管制機がE-767です。速度性能に優れ、航続時間が長いので、遠隔地まで飛行して長時間の警戒が可能です。さらに高高度での警戒もできるので見通し距離が長いなど、優れた飛行性能と警戒監視能力を持っています。主な装備は、3次元方式の捜索用レーダー、味方識別装置、通信装置、航法装置、コンピュータ、状況表示装置など

  • ゴブリン 35 <br />ターボジェット・エンジン

    ゴブリン 35 
    ターボジェット・エンジン

  • V-107救難ヘリコプターの機内…狭い

    V-107救難ヘリコプターの機内…狭い

  • T-2高等練習機でも記念撮影

    T-2高等練習機でも記念撮影

  • T-2高等練習機<br />T-2は国産初の超音速高等練習機として、1967年に開発が開始されました。<br />試作機が1971年7月20に初飛行しています<br />展示機はブルーインパルス仕様

    T-2高等練習機
    T-2は国産初の超音速高等練習機として、1967年に開発が開始されました。
    試作機が1971年7月20に初飛行しています
    展示機はブルーインパルス仕様

  • 2機編隊で離陸していきます

    2機編隊で離陸していきます

  • F-86D戦闘機<br />航空自衛隊で初の全天候戦闘機でF-104の配備により用途廃止

    F-86D戦闘機
    航空自衛隊で初の全天候戦闘機でF-104の配備により用途廃止

  • 敬礼でキメました

    敬礼でキメました

  • F-1支援戦闘機<br />F-1は、T-2高等練習機を単座化し、全天候攻撃・航法システムを追加した戦闘機で、1号機は1977年6月16日に初飛行しました。

    F-1支援戦闘機
    F-1は、T-2高等練習機を単座化し、全天候攻撃・航法システムを追加した戦闘機で、1号機は1977年6月16日に初飛行しました。

  • C-46輸送機<br />航空自衛隊で創設期に導入され、物資輸送、空挺隊訓練、人員輸送など<br />幅広く活躍した

    C-46輸送機
    航空自衛隊で創設期に導入され、物資輸送、空挺隊訓練、人員輸送など
    幅広く活躍した

  • 井伊家40代の祖霊を祀る菩提寺、「龍潭寺」<br />井伊家御霊屋 は工事の為、閉鎖中でした

    井伊家40代の祖霊を祀る菩提寺、「龍潭寺」
    井伊家御霊屋 は工事の為、閉鎖中でした

  • うぐいす張りの廊下をキュキュッと歩くと<br />遠州最大の大仏「釈迦牟尼仏」が安置されている

    うぐいす張りの廊下をキュキュッと歩くと
    遠州最大の大仏「釈迦牟尼仏」が安置されている

  • お顔には傷跡が…明治の廃仏毀釈で近所の子供に顔を落書きされ<br />傷が付いているけれども、その傷も歴史の生き証人であるということから<br />あえて修復せずそのままにしてあるとのこと

    お顔には傷跡が…明治の廃仏毀釈で近所の子供に顔を落書きされ
    傷が付いているけれども、その傷も歴史の生き証人であるということから
    あえて修復せずそのままにしてあるとのこと

  • 本堂の右側には旭英筆「龍の図」

    本堂の右側には旭英筆「龍の図」

  • 左には「虎の図」の古襖

    左には「虎の図」の古襖

  • 今はなき大仏殿の蛙股は左甚五郎によるひげがない龍の<br />「恙(つつが)なしの彫刻」<br />

    今はなき大仏殿の蛙股は左甚五郎によるひげがない龍の
    「恙(つつが)なしの彫刻」

  • 小堀遠州作・龍潭寺庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として築かれた<br />池泉鑑賞式庭園

    小堀遠州作・龍潭寺庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として築かれた
    池泉鑑賞式庭園

  • 中央に守護石、左右に仁王石、正面に礼拝石(坐禅石)が配され、<br />更に池の型が心字池となっていて寺院庭園として代表的な庭である<br /> 数多くの石組みと築山全体で鶴亀が表現されている。 <br /><br />

    中央に守護石、左右に仁王石、正面に礼拝石(坐禅石)が配され、
    更に池の型が心字池となっていて寺院庭園として代表的な庭である
    数多くの石組みと築山全体で鶴亀が表現されている。

  • 龍潭寺のとなりには「井伊谷宮」があります<br />御祭神「宗良親王」後醍醐天皇第四王子

    龍潭寺のとなりには「井伊谷宮」があります
    御祭神「宗良親王」後醍醐天皇第四王子

  • 難転厄割石…1.盃に厄と書く 2.盃に息を吹きかける<br />      3.「難転厄割石」に盃を投げつけて厄を払う

    難転厄割石…1.盃に厄と書く 2.盃に息を吹きかける
          3.「難転厄割石」に盃を投げつけて厄を払う

  • 龍潭寺参道を出て歩いて約2分のところにある、<br />井伊氏初代共保が平安時代1010年に生まれたと伝わる井戸

    龍潭寺参道を出て歩いて約2分のところにある、
    井伊氏初代共保が平安時代1010年に生まれたと伝わる井戸

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP