
2020/01/13 - 2020/01/15
615位(同エリア3886件中)
ちびかなさん
主人の誕生日祝いで沖縄旅行を手配。
シェラトンとマリオットにそれぞれ宿泊してみました。
どちらもラウンジを利用できるフロアに宿泊したので、ラウンジの様子もご紹介します。
-
沖縄マリオットの旅行記はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11603577
今回はJALエコノミーで那覇空港へ。
タイムズレンタカーで車を借りて、まずは瀬長島へ。
瀬長島ホテルのPOSILLIPOでランチをしました。琉球温泉 瀬長島ホテル 宿・ホテル
-
瀬長島ウミカジテラスを少し散策しましたが、一月の沖縄は結構寒いので、早々に撤退しました。。
首里城へ向かいます。瀬長島ウミカジテラス ショッピングモール
-
首里城焼失後でしたので、見学できる範囲が限られています。
守礼門はそのままでした。首里城 名所・史跡
-
首里城のだいぶ手前から柵が設けられ、近づくことができません。
-
焼け跡が。。
主人は首里城をみたことがなかったのでみせたかったのですが仕方ない。。
観光は30分もかからず終了しました。
ホテルへ向かいます。 -
高速で移動し、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートに到着!
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 宿・ホテル
-
シェラトン沖縄はメインタワーとサウスタワーの2つがあります。
サウスタワーに宿泊したほうが、いろいろな特典があるとのことだったので、サウスタワーのこちらのお部屋にしました。
spgゴールド会員のアップグレードを期待しましたが、主人の誕生日なのでもともとお部屋に外風呂がついているちょっといいお部屋にしていたため、特にアップグレードはなし。階層の変更はできましたが、階層をあげると外風呂がなくなってしまうので、予約したままのお部屋にしました。 -
ラウンジのすぐ隣のお部屋でした。
-
入ってすぐはこんなかんじ。
-
ツインルームにしました。
ソファもあり、広々。 -
こちらがテラス。
小さいですが外風呂があります。
大人2人もくっつけば入れます笑 -
こちらが洗面とバス。
バスルームとベッドルームはドアで仕切ることもできます。 -
シャワーは2タイプあります
-
アメニティは一通りあります。
シャンプー・トリートメント・ボディソープ・ボディローション・コットン・綿棒・爪やすり・スポンジ・歯ブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・バスソルト・シャワーキャップ。
シャンプー類は洗面台の横とシャワールームにそれぞれあります。
ドライヤーの風量はちゃんとしてます。
セーフティボックスもあります。 -
バスローブ・アイロン・靴べら・シューズブラシ・スリッパ・ビーチサンダル。
ビーチサンダルはお持ち帰りしてもよかったのかも? -
コーヒーマシンなどなど。
お水は常温のものがおいてありました。
サウスタワー特典で、冷蔵庫内のドリンクは無料でした。2泊目以降の補充はないみたい。 -
トイレは個室でした!これは嬉しい(^^)
-
エキストラベッドもありました。
-
上下別のパジャマ嬉しいですね~
-
フロアはこんなかんじです。
-
サービスでお菓子が準備されてました。
-
これもサウスタワー特典でしょうか?
マッサージのクーポンがお部屋に準備されてました。 -
こちらがサウスタワーの特典をまとめたペーパーです。
ウェルカムドリンクというのが先ほどの冷蔵庫内のドリンクです。
駐車場無料もありがたかった~。翌日の18時まで無料だそうなので、チェックアウト後も車をとめておけますね。 -
こちらはスパの案内。
-
ホテル内を散策してみます。
まずはお部屋のすぐ隣のラウンジ。無人です。
コーヒーとクッキーとかちょっとしたお菓子が用意されてます。コーヒーはデロンギのマシンでした。 -
ラウンジで飲み物も飲めますがサウスタワー二階に自動販売機もありました。
-
メインタワーに移動します。
ホテルロビーは吹き抜けで開放感があります。 -
ロビーは水がはられていて、その中にいろんな海の生き物がいました。
お子さんは楽しそうにみてましたよ。 -
サウスタワー特典で、バーのハッピーアワーを利用できるとのことだったので、行ってみました。
メインタワーのバーで、17時~1時間だけ開催してます。
ハッピーアワーの利用をしたくて~と伝えて、部屋番号を言えばそのまま好きな席に座らせてくれます。 -
お酒とソフトドリンクが飲み放題です。
ビールはオーダー制です。
少しだけお酒をたしなんで、またホテル内を散策します。 -
PCとプリンター
-
PS4で遊べるスペース
-
キッズスペース
結構広かったです -
壁に落書きができるスペースも
-
カラオケもありました
-
ゲームルームにもいってみます
-
卓球台がふたつ、ビリヤード台がひとつ、ダーツマシンが2台ありました。ダーツの矢はフロントで借りるようです。
-
サンマリーナサーキットなる、ミニカーで遊べるスペースもありました。
-
結構立派です。
子供から大人まで遊べる施設がたくさんあり、観光に行かなくてもホテル内で充分過ごせそうでした。 -
コンビニ・スーベニアショップも大きかったです。
ちょっとしたお菓子や軽食、飲み物、お土産がありました。
予約していたレストラン、SENSEでのディナーに向かいます。 -
今回はコースで予約しました。
どれもおいしかったです。 -
コースの飲み物をソフトドリンクなら飲み放題にできました。
TGWの紅茶が!TGWの中でもお安めのやつですが、テンションあがります。食後にいただきました。 -
食事中に、ロビーのプロジェクションマッピングが始まったので、次のお料理までの間に鑑賞してきました。
-
15分程度で、一日2回上映します。
食後はすぐ部屋に戻り、さっさと就寝しました。 -
翌朝、朝食ビュッフェは、昨夜と同じSENSEというレストランで。
メニューは和洋に加え、沖縄料理が充実しています。 -
パンは種類豊富でした。
エッグステーションもありました。 -
右下が沖縄そばです。
自分で麺を少し茹でて、汁とトッピングをお好みで盛り付けます。 -
こんな形でいろいろいただきました。
ビュッフェなので味は期待してませんでしたが、おいしかったです。
沖縄料理のクオリティが高かったとおもいます。 -
食後、お散歩しつつメガジップのアトラクションで遊びにいきます。
こちらはチャペル。 -
大きなイカリのオブジェ
-
ハンモックもあります。
寒くて使えませんが。。 -
メガジップは、屋外プールの脇に施設が設けられています。
宿泊者とビジターで料金が違います。
宿泊者は部屋付けにできます。 -
こんなプールサイドでメガジップ用の装備を付けてもらいます。
-
荷物は一旦ロッカーに預けるので、荷物を持ったままやってきても、受付できます。
荷物を預けたら、装備を付けてもらいます。靴は、装備に靴袋がついているので、そこにいれます。帰りは自力で歩いて戻ってくることになるので、靴を持って行かなきゃならないんですね。
シンガポールでメガジップをやったときは、靴は履いたまま、自撮りもOKでしたが、やはりここ日本はそういうのは厳しく、靴は脱がされますし、自撮りは禁止でした。なんなら手を離すことすらだめだそうです。
乗り場まではひたすら階段を登っていきます。 -
今回はドローンの空撮も、別途3000円で頼みました。
絶対頼んだほうがいいです!動画も静止画も、どちらも撮影してくれますよ。
なんせ自撮りできませんし、傾斜が緩やかであんまりスリルはないです。
なので空撮をお願いしておいたほうが、満足度が高いとおもいます。 -
帰り道も撮影してくれますよ。
海が綺麗ですね~。
撮影データは、すぐにその場で編集してくれて、プール施設の受付でiPhoneにデータをいれてくれました。
シュノーケルを予約しているので、着替えてシュノーケルに向かいます。 -
ウォータースポーツの受付やプール、スパ、ジムはぬちぐすいという別棟に全てまとめられています。
プールの更衣室で着替えます。
トイレやロッカーはとても綺麗です。 -
シャワールームもあります。
シャンプーやボディソープもおいてあります。 -
ロッカーはすごいカラフル。。
ドライヤーもありますよ。 -
ちなみにジムはこんなかんじ。
オーシャンビューです! -
有酸素運動のマシンが主ですね。
バランスボールもあります。
タオルやお水ももちろん常備。
さて、着替えてシュノーケルの受付へ。
シュノーケルは、事前に予約しておきました。
青の洞窟シュノーケルツアーというものです。
シュノーケルもメガジップと同様、宿泊者とビジターで料金が違います。宿泊者は6000円/人でした。
ヘアゴムを忘れてしまったのですが、受付の方がヘアゴムを下さりました。ちなみにウォータースポーツの受付に行く前に、スパの受付の方にもヘアゴムがないか尋ねてみましたが、こちらは準備がないとのことでした。
1月なので、ウエットスーツを着用します。 -
船に乗り、早速しゅっぱーつ!
今回は私達以外のお客さんがいなかったので、ガイドさんを貸切です。 -
船で10分ほど走り、洞窟付近に到着です。
1月の沖縄は、プランクトンが少なく海の透明度が高いにもかかわらず、リゾート地としては閑散期になるので、綺麗な海を人が少ない中シュノーケルできます。
この日はとてもお天気も良かったので、絶好のシュノーケル日和でした(*^^*) -
船から少し泳いで洞窟入口へ。。
-
これが洞窟入口。
結構狭いので、少しでも潮が満ちると全然人が入らなくなっちゃいます。
夏は、ここに入るのに列をなしてるんだとか。。 -
洞窟の入口は天井がひくいのですが、内部は結構高いです。
突き当たりまで泳ぎ、入口に引き返します。 -
洞窟内部から入口方面(外)をみると、こんな風に青く見えます!!
本当に感動レベルの綺麗さです。 -
ガイドさんにGoproで撮ってもらいました。
水が青い…! -
船に戻ります。
-
ガイドさんが撒き餌をした途端、お魚さんたちが大量に寄ってきました!!
こんなに魚と泳いだのは初めてです。
…モルディブの海で撒き餌なんてしたら怒られそうだから初めてなだけかな…笑
泳いでる時間は40分ほどでしたが、寒さであれ以上は無理でしたね。
帰りの船から亀が見えました。一瞬すぎて撮影できませんでしたが。
ちびかなは1月の沖縄は観光スポットが空いてるし安いので結構好きだったんですが、マリンスポーツにも適した季節ということで、またしても1月の沖縄が好きになりました。
マリオット沖縄に続く✩
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
恩納・読谷(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
70