
2019/10/21 - 2019/11/20
224位(同エリア2094件中)
ママブー♪さん
- ママブー♪さんTOP
- 旅行記304冊
- クチコミ71件
- Q&A回答2220件
- 1,066,771アクセス
- フォロワー102人
仕事の依頼でバンクーバーに行きました。
その間に休暇もあり、オフの日に息子に会えたことが何よりの旅の成果であり、私の初志貫徹は旅行好きが働いても働いても旅に費やす浪費で苦しんでいたので!? 自分の経験を生かして何か仕事で旅ができないか? そしていつかは仕事で息子に会いにカナダに行く・・・それがこのツアーナースの最大の目標でした。
それが携わって早5年を過ぎ、ようやく巡ってきましたこのチャンス。
そのためにも日頃の経験を生かすべく、旅行認定看護師を取得したり、アメリカ心臓血管協会の受講を受け救命資格を取得したり色々と今後も更新していくためには勉強と試験、そして経験を積んでいかねばならないのですが、まずは完結したと思ってもいいかなと。
実際は仕事で海外に行けたとしてもこれは旅でもなく、遊びでもなく、やはり当たり前だけどお仕事なんです。 ツアーナースで勘違いしている(私もね)人がちらほら見受けられるけど、それは最終的には自分でジャッジするしかないけれど、私はもう多分そこまでアクティブに仕事で海外に行くとか同行することはなくなっていくだろうなと思っています。
それは旅の楽しさを知っているからこそ、くたくたになる程神経を遣い、そりゃあ新しい場所や自分でお金を払わずに乗れる飛行機など魅力はあるもののそれは全て旅ではなく仕事なのだから、そこに楽しさはないとは言わないが、それ以上の責任を背負っていることを知ってしまったから。
だけど、ありがたいことに毎年声をかけてくださる学校さんもあり、企業もあり・・・そう言うところには全力で応えたいと思っています。
そして仕事とはいえ、なかなかできない経験をさせてもらえることもあり、こうして10月、11月と四季の移り変わりを目で、肌で体感できたと言うことは本当に感謝の言葉しか出てきません。
だから旅ではないけれど、オフも含めて楽しかったことだけを書くことにしました。思い出の1ページとして。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 旅行の手配内容
- 団体旅行
PR
-
今回は初めての学校さんだったのでちょっと緊張しました・・が、早くもやってしまいました。
予定していた時間より1時間も早く集まると言うことで、それに合わせて出たのに、なんと自分が乗る電車が遅延してしまったために、うまく乗り継げなかったのです。
羽田集合ならいいのですが、成田集合となるとなかなか辛い・・・
エアポートリムジンも利用できる時間帯ではなく、もっともそう言った予算的に高いものの利用はNGで鈍行利用が原則のこのお仕事。結局自腹を切ってなんとか成田EXPを使って大幅な遅刻にはならずに済むも、初対面の最初っから遅刻での集合。 なんか幸先不安だなぁ・・・と 珍しくナーバスになった初日でした。 -
しかしながら、生徒さんたちはとても穏やかで可愛らしい生徒ばかりでした。
無邪気というか素直なお子さんが多く、なついてくる子もいて1週間楽しく過ごせましたよ。成田国際空港 空港
-
機内食はエアカナダは・・・まぁ良くも悪くもなく。ですかね。
-
朝、到着前にはお粥も選べます。梅のさっぱりしたお粥を食べて今日からスタートです。
-
グランビルアイランドはこの日は天気が悪く雨模様・・・
グランビル アイランド 市場
-
でも可愛らしいミキサー車に癒されます。
-
ランチは近くのホテル内の店に。
グランビル アイランド ホテル ホテル
-
どこでもパンが付くけれど・・・食べきれませんて。
-
シーフードのお店らしいですが、カジュアルダイニングで海老の乗ったシュリンプパスタが出ました。 おいしかったです。
-
どんどん雨が強くなる中、本日の行程はノースバンクーバーです。
-
なんと! キャピラノ渓谷にあるサスペンションブリッジに行くということで。。。
-
地図を渡されますが、すでに雨でぐちゃぐちゃ・・・
キャピラノ吊り橋 建造物
-
おまけに靴もぐちゃぐちゃ・・・アーァ・・
-
でもここ、結構なお値段がするはずです。
それをお仕事で行かせて貰えるなんてありがたいですね。心置きなく堪能しましょう。 -
ちらほら紅葉が始まっているのかな?と思ったらもう終わりに近いと聞きました。
-
中にはお店もあり、寒いので皆ここでうろうろして居る人が多く、実際中まで歩く人が少なかったです。
-
もったいないなぁと思いながら、先生と2人でぐるっと一周しました。
途中まで生徒さんも付いてきましたが、もうやだーと引き揚げ、最後まで回ることをしなかったお子さんが多かったです。 -
ハロウィーンらしくあちこちにパンプキンが
-
一応ポンチョをくれるのですが、あまり意味ない感じです。
-
でも皆さん頑張っていました。 とりあえず橋は渡ろうよ・・・と。
-
下を見るとやっぱり高い!!
-
雨が・・・
-
天気が良ければ小川も可愛いんだけど・・・寒さを増すだけ!
-
皆、ここら辺でギブ・・・戻っていきます・・・笑
-
夜になると綺麗にイルミネーションするのかなぁ?けど、夜は歩けないよねぇ??
-
夏、歩いたら気持ちいいだろうなぁ。
-
-
途中にもまた吊り橋があったり・・・
-
渡ってみました。
-
そして崖の淵に作られた通路を渡り・・・
-
あら・・・グランドキャニオンで似たようなアーチ型の橋渡ったよなぁ
-
途中滝が見えたり
-
キャピらの吊橋を渡ると証明書?みたいなのがもらえます。笑
-
朝から頑張りました。
本日の滞在先はウェスティン!ザ ウェスティン ウォール センター バンクーバー エアポート ホテル
-
やったぁ! 快適、快適・・・
マリオット傘下なら私にとってはラッキーです -
お部屋もツインルームだったけれど文句なし!
-
ベッドが高くてちょっと登るのが大変でした。笑
-
実際、ウェスティンにはあまり泊まることがないのでなんだか新鮮
-
流石北米
コーヒーはスタバ、そしてカップも置いてあります。
息子曰く、スタバまずいから嫌いと。美味しいコーヒー屋さんたくさんあるから行かないーと言ってましたね。 -
アメニティは最近よく置いてあるホワイトティアロエなんちゃら・・・全然好きじゃないし、もともと石鹸以外は使わないからいいんだけど。
-
シャワールームだけか・・・と思いきや!
-
意外に深いバスタブついてたーーーー!
-
今夜のご飯はチキン・・・
流石ウェスティン、味付けもいいです。 -
だけどこの日、夜になって息子が仕事終わりに寄ってくれました。
なんと1年半ぶり。
嬉しかった~ -
ご飯を食べていないというのでホテルのレストランでご馳走しました。
-
帆立のリゾット・・・美味しかったけど私も付き合ったけどもうお腹はち切れちゃう!
久しぶりに仕事がどうだとか、プライベートがどうだとか色々と話を聞いて盛り上がりました。 -
息子からお土産にととても人気のあるトリュフ塩を。ありがとう。
-
私は地元の新米も入れてたくさん持ってきました。
だから帰りはタクシーで返してあげましたが、気に入った本も持参したし、すごくたくさんの荷物を渡せてほっと一安心。
子供に会うのに出かけるなら問題ありだけど、ホテルに来てくれるなら良いでしょ?と思うけれど。。。住んでいる子供に会いたいのは仕事だろうがなんだろうが、別にプライベートで出歩くわけではないのだから消灯した後、フロントで会うくらいは多めにみて欲しいと思います。
実際友人も留学していた先に仕事で行ったりした時はホテルに来てもらってホストファミリーにあったり、親戚と会ったとか結構聞くので悪くはないと思うんですがね。
これがダメっていう学校があったらどういう理由?? お金出してもらってきてるんだから人に会ったり、プライベートは作っちゃダメってことですかね?
聞いてみたいです。 -
ホテルのスタッフが気を利かせてくれてラウンジのアクセスキーをくれました。
なのでフロント前にソファなどゆっくりできるところがないのでラウンジでゆっくり話もできてよかったです。
だけどこの一度しか会えませんでした。
向こうも仕事をしているわけだし、私も仕事で来ているので仕方がありません。 -
ラウンジはスナック類が充実していました。
-
ドリンクも豊富でした。
-
有難かったのは体調不良というか女子アルアルの便秘で苦しんでいる子がいて、その子にシリアルバーをあげられたので助かりました。
このホテルには売店もなく、フロント脇でこう言ったものは売っていましたが、結構良いお値段しましたし、近くにもスーパーがあったようなのですが、そういうところに勝手に行くわけにも行かないので助かりました。 -
ほとんどラウンジ客と遭遇することもなかったですし、イブニングタイムはそれなりに人がいるようでしたが、私はもちろん業務中ですから覗けませんので夜遅くになって水のボトルを取りに行くとかそんな感じでしか過ごせないので他の客と遭遇することはなかったです。
-
朝、ゆっくりな日があり、ラウンジで少しだけ食べたのですがヨーグルトとか手に入らない?朝食が取れたのでそれは目新しくてよかったです。
-
もちろん出がけにはコーヒーを取りにいきましたし快適でした。
-
朝食は学生さん達と会議室の一室に設けられた場所で食べました。
それなりに目新しくはなりましたが、そこまで種類はなかったのと、野菜不足でやはり便秘の子が多くて辛いと嘆いていました。 -
でも私は毎日茶色いのと黄色いので頑張ったけど全然へっちゃら。
この仕事をするようになってから毎日快眠快便!笑 -
ある日の夜はシチューで、すごい肉の塊がトロトロにされていて美味しかったですが、ヘビーでヘビーで・・・だんだん胃腸がおかしくなってきていました。
疲れるとまず時差の関係で胃腸に来てしまう私。
本当にそれだけがキツくて日本の夜中に豪華な食事・・・辛いです。 -
また、オーガニックスーパーなどにいき、お買い物の体験もできました。
-
チョイシーズという地産地消のスーパーで、食の安全を考え、地元のものを消費するという考えのもとで作られた高級スーパーだそうです。
-
長閑な場所にありました。
-
何店舗かあるようですが、ここではハロウィン前のカボチャが色々と売っていました。
-
野菜も綺麗に並んでいてみているだけでも主婦の私には楽しいです。
-
みたことがない野菜などもあり、皆興味津々でした。
-
管理栄養士がおり、その方が色々と食についての話をしてくれました。
-
どんなものを食べると良いのかとかね・・・
-
私はそんな中で、絵だけで決めたトルティーヤ!可愛すぎる!
-
やっぱチーズも買わなきゃ!ってことでナチョチーズを買いましたがディップするには温めてトロトロにすると最高でした。
結局ジャガイモにかけて食べたりあっという間になくなりました。笑 -
スイカのジュース発見!
思わず購入
そしてメイプルバターもオーガニックでいいなと思ってパン好きの友達にお土産を -
また、セーフウェイにもいきました。
定番スーパーなので慣れたものですが、ここでスープを買おうと思ったらちょうどやってなくてランチのスープに悩んでモール内をうろうろしちゃいました。 -
すると、大好きな服のブランドのお店があり、思わずカシミヤ100%を購入!ぬくぬくでお気に入りです。
-
そして見つけたスープはなんとサブウェイのブロッコリースープ
十分お腹にたまるし、胃に優しいからよかったです。 -
また、サーモンハッチェリーに行く機会がありましたが、サーモン工場で試食販売なんかもあり・・・なんだか普通に観光ばかりしていてちょっと面白い学校でした。
-
学習というより工場見学ですが、ほぼ生徒さんは見ずにトイレ休憩しているだけ・・・
-
でも試食販売は好調に売れていましたね。
-
バンクーバーオリンピックの聖火台を観に行ったり
-
街で出会ったワンコに群がる女子! 可愛いし大きいハスキーなのにいい子でした。
-
カナダプレイスにもいきました。
カナダプレイス 広場・公園
-
のんびりしたかというとのんびりはできませんでしたが、ひと通り生徒さんはうろうろした感じです。
バンクーバーって意外と行くところがないんですよね。。 -
フライオーバーをやるというのでなんじゃそりゃ??と思ったら・・・
-
おぉ!
フロリダのディズニーで乗ったソワリン! あれと同じ感じの乗り物です。 -
ハロウィン仕様になっていて可愛く飾られていました。
-
待っているところもハロウィンのデコレーション
こういうのは海外ならではですよねぇ -
館内もそんな感じで、映像にも魔女が映り込んでいたりしてアレンジしてありました。
-
いろんなカナダの風景を観られる映像なのでおすすめと言えばオススメだけど・・・まぁ実際に旅してください。あちこちに。
-
イングリッシュベイにドライブ兼ねてバスで回りました。
イングリッシュ湾 ビーチ
-
結局時間が余ったので降りて散策
-
Inukshuk
-
すごく晴れた日がなかったのが残念でしたね。。。。
-
この日のディナーは割と有名なコーストというお店
コースト シーフード
-
店構えが立派なので期待したのですが・・・
-
うーん・・・サーモン味ないし、スープまずい!
-
スタンレーパークにもいきました。
スタンレーパーク 広場・公園
-
トーテムポールの場所
-
6年前主人と来たなぁ・・・息子がワーホリでこちらに来ているときに様子を見に来たんだったなぁ。懐かしい。
-
紅葉が結構色づいておりまだまだ見頃でした。
-
皆、葉っぱを拾って楽しんでいます。
-
ここはカナダグースがたくさんいた場所で、当時知らずに近寄ったら鳥の糞だらけで靴がぐちゃぐちゃに・・・笑
-
お、遠目にカモカモエリアに鳥がいる!
だけどカナダグースではなさそうでした。 -
ライオンブリッジを眺めながら・・・通過
-
秋の景色は綺麗だけど、寒空って感じで・・・
-
実際この時期は寒いだろうと思っていましたが、そこまでではなかったのですがやはり風が冷たいですね。
-
また、生徒さん達はお料理教室に参加もしました。
ここは一般の方も申し込めるのでいいと思います。
こういう旅も面白いのかなと。
HPがあるので挙げておきますね
https://www.dirtyapron.com/cooking-school/ -
店内は小洒落ていました。
-
クッキングスクールの隣にはお店もありちょっとしたランチができます。
-
私も待っている間にメイプルシロップを買いました。お店のオリジナルですがとても濃厚で美味しかったです。
-
大きなクッキングスクールでなかなかの収容人数ですよ。
確か24~5人がマックスだったかな? -
今回は色々と分担に分かれて参加する形です。
-
流石クッキングスクールだけあって調理場が綺麗です
-
大きな牛肉を使いました。スジ取りなども丁寧に教わってやっていました。
-
いろんな香草や、綺麗に切ったアスパラなと・・・
-
皆で手分けして作るので楽しそう
-
思わず見入ったクラブケーキの作り方!覚えました。笑
-
おポテトも綺麗にマッシュして
-
デザート担当の人たちも大変
-
こんなに香草を使って綺麗に刻んだりしたことないから子供達も真剣でした。
-
アボカドをこうやって潰して少し凍らせて袋の上からそのままカットしてお皿に平らに乗せるんです。いいアイデアですね
-
お肉も焼きだしました。
-
クラブケーキも仕上がってきます。
-
試食が楽しみねぇ!
-
綺麗にアスパラも皮を剥き
-
エビも綺麗に殻を取って下処理をたくさんしていました。
人数分を考えると大変! -
クラブケーキも焼きだしましたよぉ
-
盛り付けです。
平らにカットしたアボカドの上にクラブケーキと大きなエビをのせ、サワークリームを乗せて綺麗に構想を盛り付けて出来上がり! -
隣の場所でテーブルセッティングも完璧に
-
さぁ。。。皆で試食です。
とても美味しいコース料理ができました。
1人147ドルのお料理教室はお値段もそれなりですが、いい思い出になったのではないでしょうか? -
ロブソン通りで買い物もします
みなさんブランド物などを買っていました。
学校によってはそういうものはダメとか色々とありますが、まぁ私学なのでその学校その学校で規則が違います。
薄いメイクをしている子もいれば、そういうものも一切ダメとか、まぁ日本ではダメなことが多いですが、カナダの高校生はもっと大人びていてびっくりしますからね。
お洒落も大事と思ってもいいのかなと。 -
オフの日に私は息子のワーホリ時代のシェアハウスの住人と息子と3人で会いました。
マリオットピナクルバンクーバーのロビーラウンジで。
彼らはハッピーアワーだったので少し飲んでいましたが、私はダメなのでノンアルコールカクテルで!Vancouver Marriott Pinnacle Downtown Hotel ホテル
-
やっぱり落ち着きます。
ホテルのバーやレストラン、大好きです。
優雅な気持ちになりますしね。 -
なんだかチキンウィングみたいなのを食べました。スコットが食べたいというのでオーダー。美味しかったな。
-
皆でワイワイやっていい時間を過ごせました。ほんの1時間くらいでしたがね。
-
中華料理も食べました。
ビクトリア チャイニーズ レストラン 中華
-
ここのお料理はなんとなくザッパな味でしたがまぁ目新しく中華ということで、生徒さん達も楽しんでいました。
-
空港ではグループチェックインと言ってスタッフが全て荷物を運び出しそのままチェックインしてくれるので私たちはバスの中で待機して、荷物が運び出されたら、自分の荷物を指差して通り過ぎるだけです。
-
最後に集合写真を撮ってまた帰りの飛行機に。
1週間はあっという間で私はまたとんぼ返りですが、でも10月のバンクーバーは紅葉が素敵な時で、とても綺麗な自然いっぱいの中での滞在でしたのでいい時間が持てました。 -
帰りもエアカナダですがなんとプライオリティカードでスカイチームラウンジが使えるんです。すごくラッキー!
-
しかもゲートのすぐそばだったので助かりました。
-
お昼もここで済ませて美味しいワンタン麺が食べられました。
-
飛行機を見ながらのんびり時間まで過ごします。
-
帰りの食事は手が出ませんでした。
お腹もいっぱいだったし、パンもあんまり美味しくなくて。。。 -
2回目の食事もビーフストロガノフのようでしたが、とにかくもう洋食はしばらくいいな・・・ってくらい胃が疲れていたのでこういうのを見ても食欲が湧かないんですよね。
すぐにまたカナダに戻るのにこれじゃあ先が思いやられるな・・・と。意外と日本人で、海外が好きなくせに食に疲れてしまうという。。。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ママブー♪さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
グランビル アイランド ホテル
評価なし
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
142