金山・熱田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名古屋観光で、熱田神宮に参拝しました。3種の神器のひとつ、草薙の剣を祀る神社で、おごそかな雰囲気がありました。信長塀が残るなど、武家の信仰があつい神社です。

名古屋観光、草薙の剣を祀る熱田神宮へ。

7いいね!

2019/09/08 - 2019/09/08

382位(同エリア603件中)

0

37

sakura

sakuraさん

名古屋観光で、熱田神宮に参拝しました。3種の神器のひとつ、草薙の剣を祀る神社で、おごそかな雰囲気がありました。信長塀が残るなど、武家の信仰があつい神社です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0

PR

  • 名鉄の神宮前駅から徒歩で行きました。駅から歩道橋を渡るか、横断歩道を渡るかすると、熱田神宮の敷地にすぐ入れます。境内は広く、見どころも多いです。これは東門です。

    名鉄の神宮前駅から徒歩で行きました。駅から歩道橋を渡るか、横断歩道を渡るかすると、熱田神宮の敷地にすぐ入れます。境内は広く、見どころも多いです。これは東門です。

  • 東門をくぐると、神聖な感じになります。熱田神宮は、東京の明治神宮にも似ているところがあります。

    東門をくぐると、神聖な感じになります。熱田神宮は、東京の明治神宮にも似ているところがあります。

  • 東門をくぐり直進したあと、左折して、正門の方に行きました。これは正門です。

    東門をくぐり直進したあと、左折して、正門の方に行きました。これは正門です。

  • 熱田神宮内に、いくつもの神社があります。正門から左方向に行くと、広い場所に出ます。ここに、上知我麻神社があります。

    熱田神宮内に、いくつもの神社があります。正門から左方向に行くと、広い場所に出ます。ここに、上知我麻神社があります。

  • ここは、知恵の文殊さまです。りっぱな神社でした。

    ここは、知恵の文殊さまです。りっぱな神社でした。

  • 上知我麻神社の右手には、別宮八剣宮というお社がありました。

    上知我麻神社の右手には、別宮八剣宮というお社がありました。

  • 別宮八剣宮です。古くから武家の信仰があつく、信長、秀吉、家康など武家が崇敬したお社です。正門近くでは、上知我麻神社とともに、お参りすると良いと思います。

    別宮八剣宮です。古くから武家の信仰があつく、信長、秀吉、家康など武家が崇敬したお社です。正門近くでは、上知我麻神社とともに、お参りすると良いと思います。

  • 少し歩くと、普通の小さな橋がありますが、その左手に、二十五丁橋があります。

    少し歩くと、普通の小さな橋がありますが、その左手に、二十五丁橋があります。

  • 名古屋最古の石橋です。板石が25枚で造られているのでこの名でがついています。

    名古屋最古の石橋です。板石が25枚で造られているのでこの名でがついています。

  • 橋を通ることはできませんでした。見るだけでした。

    橋を通ることはできませんでした。見るだけでした。

  • 南神池です。熱田神宮の西門の近く、お休み処のきよめ茶屋のとなりにある池です。熱田神宮の中では、池はここだけです。池と茶屋の景色が良かったです。池にはカメがいました。茶屋の隣にはきしめんのお店もありました。

    南神池です。熱田神宮の西門の近く、お休み処のきよめ茶屋のとなりにある池です。熱田神宮の中では、池はここだけです。池と茶屋の景色が良かったです。池にはカメがいました。茶屋の隣にはきしめんのお店もありました。

  • 手水舎です。

    手水舎です。

  • 献酒の酒樽が並んでいます。

    献酒の酒樽が並んでいます。

  • 手水舎の近くに、大楠があります。

    手水舎の近くに、大楠があります。

  • 熱田神宮、見どころの一つの大楠です。弘法大師が植えたといわれ、樹齢1000年以上とのこと。

    熱田神宮、見どころの一つの大楠です。弘法大師が植えたといわれ、樹齢1000年以上とのこと。

  • たいへん大きく、立派な楠で、神がかっている雰囲気があります。大楠に卵が供えられていました。大楠に住む蛇が卵を食べるそうです。

    たいへん大きく、立派な楠で、神がかっている雰囲気があります。大楠に卵が供えられていました。大楠に住む蛇が卵を食べるそうです。

  • 西門の方に向かってみました。こちらは西門です。

    西門の方に向かってみました。こちらは西門です。

  • 西門から入ると、左側に菅原社があります。

    西門から入ると、左側に菅原社があります。

  • あまり大きなお社ではありません。学問の神様の菅原道真公をお祀りしています。周りには柵があり、中には入れません。

    あまり大きなお社ではありません。学問の神様の菅原道真公をお祀りしています。周りには柵があり、中には入れません。

  • 学業成就、入試合格などの絵馬がたくさんありました。

    学業成就、入試合格などの絵馬がたくさんありました。

  • 西門方面から、本宮に向かいます。信長塀がありました。熱田神宮は、武家の信仰があつい神社ですが、この信長塀がそれをあらわしている建造物です。

    西門方面から、本宮に向かいます。信長塀がありました。熱田神宮は、武家の信仰があつい神社ですが、この信長塀がそれをあらわしている建造物です。

  • 織田信長が桶狭間の戦いで、当神宮に必勝祈願をしてみごと大勝したのでそのお礼として奉納したものだそうです。日本三大土塀の1つだそうです。ちなみに、あと二つは、兵庫西宮神社の大練塀、京都三十三間堂の太閤塀だそうです。

    織田信長が桶狭間の戦いで、当神宮に必勝祈願をしてみごと大勝したのでそのお礼として奉納したものだそうです。日本三大土塀の1つだそうです。ちなみに、あと二つは、兵庫西宮神社の大練塀、京都三十三間堂の太閤塀だそうです。

  • 西楽所です。信長塀の隣にありました。

    西楽所です。信長塀の隣にありました。

  • 桧皮葺の建物です。貞享3年、将軍綱吉の再建で神宮にあっては数少ない明治以前の建造物の一つです。舞楽神事の楽を奏でる所です。5月1日の舞楽神事ではここで楽が奏され、5月8日の豊年祭にはおためしが奉飾されるとのことです。

    桧皮葺の建物です。貞享3年、将軍綱吉の再建で神宮にあっては数少ない明治以前の建造物の一つです。舞楽神事の楽を奏でる所です。5月1日の舞楽神事ではここで楽が奏され、5月8日の豊年祭にはおためしが奉飾されるとのことです。

  • 本宮です。熱田神宮は、ともかく、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られているという由緒ある神社です。

    本宮です。熱田神宮は、ともかく、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られているという由緒ある神社です。

  • 本宮も立派なものでした。

    本宮も立派なものでした。

  • 熱田神宮の、本宮の後方にあるこころの小径という散策路に入りました。途中に、清水社があります。立札に、「湧き水の中にある苔むした石は、楊貴妃の石塔の一部との説も。三度水をかけて祈願すると願いがかなうとか。この水で肌を洗えば綺麗になるといわれている」と書かれています。

    熱田神宮の、本宮の後方にあるこころの小径という散策路に入りました。途中に、清水社があります。立札に、「湧き水の中にある苔むした石は、楊貴妃の石塔の一部との説も。三度水をかけて祈願すると願いがかなうとか。この水で肌を洗えば綺麗になるといわれている」と書かれています。

  • ここで水をかけて、祈願しました。

    ここで水をかけて、祈願しました。

  • 清水社から、こころの小径を歩いていくと、御田神社(みたじんじゃ)があります。

    清水社から、こころの小径を歩いていくと、御田神社(みたじんじゃ)があります。

  • 五穀豊穰の守護神である「大年神(おおとしのかみ)」をお祀りしております。すぐ近くに、龍神社という神社があります。

    五穀豊穰の守護神である「大年神(おおとしのかみ)」をお祀りしております。すぐ近くに、龍神社という神社があります。

  • 龍神社です。

    龍神社です。

  • 吉備武彦命(きびたけひこのみこと)、大伴武日命(おおともたけひのみこと)をお祀りしています。こころの小径を歩きながら、ちょっと見ていく感じでした。

    吉備武彦命(きびたけひこのみこと)、大伴武日命(おおともたけひのみこと)をお祀りしています。こころの小径を歩きながら、ちょっと見ていく感じでした。

  • 龍神社の反対側、少し脇道に入ると、土用殿がありました。

    龍神社の反対側、少し脇道に入ると、土用殿がありました。

  • 三種の神器の一つ、熱田神宮のご神体である草薙神剣を、明治初頭の大改修まで安置していた御殿ということでした。

    三種の神器の一つ、熱田神宮のご神体である草薙神剣を、明治初頭の大改修まで安置していた御殿ということでした。

  • あまり目立たない場所で、場所がわかりにくいです。建物はおごそかな感じがしました。

    あまり目立たない場所で、場所がわかりにくいです。建物はおごそかな感じがしました。

  • こころの小径を出ました。熱田神宮の本宮の右側に、神楽殿があります。初宮参り・安産・厄除け・家内安全などのご祈祷を奉仕する社殿です。平成21年の造営で、新しい建物でした。大きな立派な建物です。

    こころの小径を出ました。熱田神宮の本宮の右側に、神楽殿があります。初宮参り・安産・厄除け・家内安全などのご祈祷を奉仕する社殿です。平成21年の造営で、新しい建物でした。大きな立派な建物です。

  • 宝物殿がありました。ここでは建物内に自販機があったので、飲み物を買いましたが、時間もなく、中には入りませんでした。熱田神宮、2時間くらいかけて散策、お参りをしました。おごそかで、たいへん良かったです。

    宝物殿がありました。ここでは建物内に自販機があったので、飲み物を買いましたが、時間もなく、中には入りませんでした。熱田神宮、2時間くらいかけて散策、お参りをしました。おごそかで、たいへん良かったです。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP