
2019/08/13 - 2019/08/13
1556位(同エリア2485件中)
トラベルワンコさん
- トラベルワンコさんTOP
- 旅行記48冊
- クチコミ0件
- Q&A回答1件
- 46,622アクセス
- フォロワー14人
台湾高鐡の3デイズパスを使って2日目の電車観光。連日の大雨のために行程変更。
-
朝早く起きて台湾高鐡で一路台南へ向かいます。月曜日は記念館が休館日らしく、今日行かないといけないので。
3デイズパスで4回目の搭乗。2200台湾ドルは助かりますね。 -
台南駅に到着。また大雨です。高鐡から台鉄に乗り換ます。連絡通路で濡れずにいけました。
-
善化駅に向かいます。善化駅は各駅停車のみなので、自強は止まりません。しかし、雨が強い、善化駅からバスで行くためにとりあえず向かいました。
-
やはり凄い雨です。
バスは諦めて、タクシーを選択しました。そのために電車で隆田駅まで向かいます。 -
-
この駅からはタクシーで15分ほどでいけます。運ちゃんの声かけたら800ドルと言われました。往復して見所を案内してくれるのでいい金額だと思います。
タクシーで入り口まで向かいましたが、ゲートに人がいません。ここで入場料を払うのですが。
なんと、大雨で本日は休業と書いてある。やられた!運ちゃんもすまなさそうに言ってくれました。しかし、休館だけで景色や銅像は見学できるので案内してくれました。 -
閉まってます。
-
一応ぐるりとタクシーで回ってくれました。
-
よく写真で花束を捧げているのでなんでかと思ってました。銅像の後ろにご夫婦のお墓がありました。
-
この奥に八田先生の住んでいた家がありますが、行けません。
奥さまの銅像もあるのですが、次回ですね。
この後駅まで送ってもらいました。お金を払おうとすると600ドルでいいと。なんと!大雨で見れなかったからオマケしてくれました、ありがとう!
ダムの入口を過ぎたら、バスが一杯止まってた、どうも運休だったようでバス選択しなくて良かった!
時間あるので、これから嘉義へ向かいます。 -
これだけ電車に乗ったらだいぶ慣れました。暁9分の意味は9分遅れているそうです。大雨の影響。
-
嘉義駅に到着。ここはKANOという映画の舞台で有名です、1931年の甲子園準優勝した嘉義農業高校があるそうです。
-
せっかくなので、名物の七面鳥のご飯を頂きます。駅の正面にあった赤いお店です。
-
席に座って、この紙に書いてレジに持っていきます。
-
見た目はあまり良くないです。がしかし、ご飯も麺もめっちゃ美味い!ご飯は七面鳥の出汁とエシャロットが入ってます。
鶏肉飯に用いられるのは、七面鳥の肉。タレには鶏油とラードのほか、揚げたエシャロットをを加える。良くかき混ぜると、ご飯にタレがしみ込んで、美味しさが増す。 -
いやー、これですね。流石に来て良かったです。
-
お店も清潔感あるし、流行っていました。ご馳走様です。
-
ここから、高鐡に乗るために駅の反対側にあるバス乗り場に向かいます。反対側に下りるとバスが来ていましたので飛び乗りました。嘉義は台鐡と高鐡はバスで15分くらいかかります。
-
窓口で5回目の高鐡チケットを手配して台北へ帰ります。
3デイズパスを使っていろいろなところへ行けることができました。以外に在来線も悪くないですね。日本よりも掲示など優しいところもあり、次回も使ってみたいです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
台南(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
19