大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大津市坂本は比叡山延暦寺の門前町として古くから栄えた場所です。今でも往時の風情を偲ぶことができる素敵な場所です!今回は比叡山ではなく,この麓の坂本の町のことをまとめておきます。

石畳の町 坂本ー旧竹林院・日吉大社・西教寺ー

19いいね!

2019/06/23 - 2019/06/23

472位(同エリア1466件中)

2

26

とある和菓子好き

とある和菓子好きさん

大津市坂本は比叡山延暦寺の門前町として古くから栄えた場所です。今でも往時の風情を偲ぶことができる素敵な場所です!今回は比叡山ではなく,この麓の坂本の町のことをまとめておきます。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 坂本の町<br /><br />重伝建に指定されている町並みです。道路の両脇には延暦寺の僧たちが暮らした里坊が今でもたくさん残っています。また,城の石垣づくりで有名な穴太衆の里でもあるので石垣がそこかしこにあります。

    坂本の町

    重伝建に指定されている町並みです。道路の両脇には延暦寺の僧たちが暮らした里坊が今でもたくさん残っています。また,城の石垣づくりで有名な穴太衆の里でもあるので石垣がそこかしこにあります。

  • 旧竹林院<br /><br />そんな里坊の一つが旧竹林院です。今は大津市が管理しています。

    旧竹林院

    そんな里坊の一つが旧竹林院です。今は大津市が管理しています。

  • 旧竹林院庭園<br /><br />ここは名勝に指定されている滋賀を代表する庭園です。

    旧竹林院庭園

    ここは名勝に指定されている滋賀を代表する庭園です。

  • 庭園を流れる小川もきれい!

    庭園を流れる小川もきれい!

  • 苔もきれい!

    苔もきれい!

  • 外から見ても美しい庭なのですが,母屋に入ると…。

    外から見ても美しい庭なのですが,母屋に入ると…。

  • この景色!母屋には漆塗りの座卓が置かれており,それがこうやって庭の風景を鏡面のように反射させるのです!

    この景色!母屋には漆塗りの座卓が置かれており,それがこうやって庭の風景を鏡面のように反射させるのです!

  • 母屋の2階でも同じように撮影できます!<br /><br />ちょっとした工夫ですが,凄くいいです!

    母屋の2階でも同じように撮影できます!

    ちょっとした工夫ですが,凄くいいです!

  • 庭園自体も名勝だけあって見事ですし,今の時期は苔に青紅葉,当然春の花,秋の紅葉,冬の雪景色と四季折々の姿が美しい名園です。坂本ではまずオススメしたいスポットです!

    庭園自体も名勝だけあって見事ですし,今の時期は苔に青紅葉,当然春の花,秋の紅葉,冬の雪景色と四季折々の姿が美しい名園です。坂本ではまずオススメしたいスポットです!

  • 日吉大社<br /><br />旧竹林院のすぐ西隣にあるのが日吉大社です。

    日吉大社

    旧竹林院のすぐ西隣にあるのが日吉大社です。

  • 日吉大社は比叡山延暦寺の守護を担っていた関係もあってか,境内がかなり広く本宮も東と西にそれぞれあります。神社にしては珍しく拝観料的なものが300円必要ですが,今からまとめることを考えるとその価値は十分にあります。<br /><br />旧竹林院同様,水がきれい!おそらく比叡山からの湧き水だと思います。

    日吉大社は比叡山延暦寺の守護を担っていた関係もあってか,境内がかなり広く本宮も東と西にそれぞれあります。神社にしては珍しく拝観料的なものが300円必要ですが,今からまとめることを考えるとその価値は十分にあります。

    旧竹林院同様,水がきれい!おそらく比叡山からの湧き水だと思います。

  • 東本宮 樹下神社<br /><br />どーん!としたこのお社。東本宮の本殿ではなく,このサイズで摂社です。樹下神社と呼ばれていますが,摂社です。これだけで○○大社とよばれたり,一宮と称される大神社の本殿クラスはあります。重文指定です。

    東本宮 樹下神社

    どーん!としたこのお社。東本宮の本殿ではなく,このサイズで摂社です。樹下神社と呼ばれていますが,摂社です。これだけで○○大社とよばれたり,一宮と称される大神社の本殿クラスはあります。重文指定です。

  • 東本宮 本殿 国宝<br /><br />本殿はこちら!…圧巻の巨大さです。国宝になっています。その理由はこの神社が全国の山王神社の総本山であること,比叡山との結びつきが強く広大かつ巨大であること等もあるでしょうが,「日吉造」という独特の建築方法にあります。

    東本宮 本殿 国宝

    本殿はこちら!…圧巻の巨大さです。国宝になっています。その理由はこの神社が全国の山王神社の総本山であること,比叡山との結びつきが強く広大かつ巨大であること等もあるでしょうが,「日吉造」という独特の建築方法にあります。

  • 裏に回ると分かりやすいのですが,お社の背面以外の三方に軒を張り出すようなつくりになっています。これが日吉造の最大の特徴です。通常は流造とよばれる工法がお社ではとられることが多く,軒は前方に出ていることが多いです。日吉造ではあえて三方に軒を出しているのです。これのせいか通常の神社建築より圧倒的に大きく見えます。

    裏に回ると分かりやすいのですが,お社の背面以外の三方に軒を張り出すようなつくりになっています。これが日吉造の最大の特徴です。通常は流造とよばれる工法がお社ではとられることが多く,軒は前方に出ていることが多いです。日吉造ではあえて三方に軒を出しているのです。これのせいか通常の神社建築より圧倒的に大きく見えます。

  • 西本宮 本殿 国宝<br /><br />西本宮の本殿も同じように日吉造です。やはり巨大。床が東本宮本殿の方が若干高いというような違いはありますが,この独特の建築工法が国宝指定の主な理由です。現在は日吉大社でしか見ることはできません。

    西本宮 本殿 国宝

    西本宮の本殿も同じように日吉造です。やはり巨大。床が東本宮本殿の方が若干高いというような違いはありますが,この独特の建築工法が国宝指定の主な理由です。現在は日吉大社でしか見ることはできません。

  • 東本宮と西本宮の間にあるこの階段を上がると日吉大社の元々のご神体のお山である八王子山に上がれます。徒歩20分前後です。すぐ上がれますね!時間的には…。

    東本宮と西本宮の間にあるこの階段を上がると日吉大社の元々のご神体のお山である八王子山に上がれます。徒歩20分前後です。すぐ上がれますね!時間的には…。

  • 途中の傾斜はかなりすごいです。でも20分程度で登れます。時間的には短いことが救いです。

    途中の傾斜はかなりすごいです。でも20分程度で登れます。時間的には短いことが救いです。

  • 途中の景色!眼下に広がる琵琶湖と大津の街並みが癒しです。

    途中の景色!眼下に広がる琵琶湖と大津の街並みが癒しです。

  • 山頂付近には,奥の宮として2つのお堂があります。これは三仏寺投入堂と同じようになぜこんな急坂の上にあるのかわからないとんでも建築だと思います。清水寺の舞台と同様に懸造という建築技法がとられています。<br /><br />短時間で登れる割には達成感はすごいので,ぜひ奥の宮へも頑張って上がってみてください!短時間で上がれます。とてもしんどいですが,短時間で上がれます!オススメ!

    山頂付近には,奥の宮として2つのお堂があります。これは三仏寺投入堂と同じようになぜこんな急坂の上にあるのかわからないとんでも建築だと思います。清水寺の舞台と同様に懸造という建築技法がとられています。

    短時間で登れる割には達成感はすごいので,ぜひ奥の宮へも頑張って上がってみてください!短時間で上がれます。とてもしんどいですが,短時間で上がれます!オススメ!

  • 日吉大社は国宝の2つの本殿をはじめ多くの建築物というか,ほとんどのものが重要文化財に指定されています。また,収蔵庫では天気がよければ重文の神輿が7基ほど展示されています。門前の石橋も重文です。まさに大津を代表する文化財の宝庫と言えます。比叡山ともども観る価値ありです。<br /><br />ちなみにこの鳥居も山王鳥居とよばれる日吉大社独特のものです。

    日吉大社は国宝の2つの本殿をはじめ多くの建築物というか,ほとんどのものが重要文化財に指定されています。また,収蔵庫では天気がよければ重文の神輿が7基ほど展示されています。門前の石橋も重文です。まさに大津を代表する文化財の宝庫と言えます。比叡山ともども観る価値ありです。

    ちなみにこの鳥居も山王鳥居とよばれる日吉大社独特のものです。

  • 日吉大社からは1km少し歩きますが,天台真盛宗総本山の西教寺にも徒歩でいけます。

    日吉大社からは1km少し歩きますが,天台真盛宗総本山の西教寺にも徒歩でいけます。

  • ここは天台宗3派の内の真盛宗の総本山でもあるにも関わらずいつもひっそりとしています。それはここが今でも修行を大事にされている場所だからだと思います。<br /><br />いつも境内から木魚や鐘の音,読経が聞こえてきます。

    ここは天台宗3派の内の真盛宗の総本山でもあるにも関わらずいつもひっそりとしています。それはここが今でも修行を大事にされている場所だからだと思います。

    いつも境内から木魚や鐘の音,読経が聞こえてきます。

  • 西教寺 本堂 重文<br /><br />ですが,流石総本山でとても巨大な本堂がお目見え!この日も本堂からは一定のリズムで鐘を打つ音が聞こえてきます。<br /><br />ちなみにここは明智光秀の菩提寺です。来年の大河ドラマでは盛り上がるかも!でも,ここは修行道場としてこの雰囲気を大切に頑張り続けてほしいです。

    西教寺 本堂 重文

    ですが,流石総本山でとても巨大な本堂がお目見え!この日も本堂からは一定のリズムで鐘を打つ音が聞こえてきます。

    ちなみにここは明智光秀の菩提寺です。来年の大河ドラマでは盛り上がるかも!でも,ここは修行道場としてこの雰囲気を大切に頑張り続けてほしいです。

  • 拝観は本堂奥の事務所売店でお願いすれば可能です。裏から見る本堂は表から観るのとまた違う見え方です。そして,ここでは奥の事務所売店から拝観することにためらわずに拝観希望をしてみてください。

    拝観は本堂奥の事務所売店でお願いすれば可能です。裏から見る本堂は表から観るのとまた違う見え方です。そして,ここでは奥の事務所売店から拝観することにためらわずに拝観希望をしてみてください。

  • 西教寺 客殿 重文<br /><br />こちらの客殿に入ることができるからです!ここの客殿は個人的に国宝候補に推しています!<br /><br />どうやら豊臣秀吉の伏見城の遺構らしく,客殿内の襖絵が狩野永徳をはじめとする狩野派のもので飾られているのです。しかも保存状態がかなりいい!何度か観ているのですが,その度に「どうして国宝じゃないのだろう?」と首をかしげてしまいます。それほど,すごい客殿です。

    西教寺 客殿 重文

    こちらの客殿に入ることができるからです!ここの客殿は個人的に国宝候補に推しています!

    どうやら豊臣秀吉の伏見城の遺構らしく,客殿内の襖絵が狩野永徳をはじめとする狩野派のもので飾られているのです。しかも保存状態がかなりいい!何度か観ているのですが,その度に「どうして国宝じゃないのだろう?」と首をかしげてしまいます。それほど,すごい客殿です。

  • 客殿から見える庭園も見事ですしね。<br /><br />坂本の町からは少し外れますが,西教寺もなかなかのお寺ですので坂本にお越しの際は併せてどうぞ!

    客殿から見える庭園も見事ですしね。

    坂本の町からは少し外れますが,西教寺もなかなかのお寺ですので坂本にお越しの際は併せてどうぞ!

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももであさん 2019/07/06 07:44:54
    オラは あも が好きです♪
    滋賀って京都の影に隠れて地味ですが、神社仏閣数は
    京都より多くて、静かに拝観できるのが良いですね。

    西教寺の北に安楽律院という、超穴場の比叡山別所があります。
    いつ行っても誰もいないところですが、紅葉が美しいです。

    映画「るろうに剣心」のクライマックスの戦闘シーンも撮影
    されたところです。またの機会にぜひ♪

    とある和菓子好き

    とある和菓子好きさん からの返信 2019/07/09 07:51:36
    Re: オラは あも が好きです♪
    本当にそうですね。京都は人が多いのでなかなか風情を感じるのが難しくなっていますが、滋賀は落ち着いて観れるところが多いですね。

    安楽律院、今度行ってみます!

とある和菓子好きさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP