館林旅行記(ブログ) 一覧に戻る
館林市の「普濟寺」へ、シダレザクラを見に行きました。3月27日には未だ5~7分咲きくらいでした。<br /><br />旅行記作成に際しては、現地の説明板、館林市のホームページ、関連するネット記事を参考にしました。

「普濟寺」のシダレザクラ_2019(1)_3月27日は5~7分咲きくらいでした(群馬県・館林市)

10いいね!

2019/03/27 - 2019/03/27

249位(同エリア353件中)

0

36

minaMicaze

minaMicazeさん

館林市の「普濟寺」へ、シダレザクラを見に行きました。3月27日には未だ5~7分咲きくらいでした。

旅行記作成に際しては、現地の説明板、館林市のホームページ、関連するネット記事を参考にしました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 館林市の「普濟寺」は、「慶友整形外科病院」の西に在ります。前の道路は、国道354号線の北側に並行している道で、おそらく館林から東へ向かう旧道です。

    館林市の「普濟寺」は、「慶友整形外科病院」の西に在ります。前の道路は、国道354号線の北側に並行している道で、おそらく館林から東へ向かう旧道です。

  • 駐車場は、参道の西側にあります。

    駐車場は、参道の西側にあります。

  • 簡素でスッキリした山門です。

    簡素でスッキリした山門です。

  • 「龍洞山 普濟寺」は、曹洞宗のお寺です。

    「龍洞山 普濟寺」は、曹洞宗のお寺です。

  • 山門の北側は、大きな木に囲まれています。この奥へ歩いて行ったら、左側に立派な山門がありました。

    山門の北側は、大きな木に囲まれています。この奥へ歩いて行ったら、左側に立派な山門がありました。

  • その山門が東を向いていて、東側にも参道があったので、東側の参道から入り直してみました。左奥に山門が見えます。

    その山門が東を向いていて、東側にも参道があったので、東側の参道から入り直してみました。左奥に山門が見えます。

  • 東側の参道の右、生垣に囲まれた中に、シダレザクラが咲いています。

    東側の参道の右、生垣に囲まれた中に、シダレザクラが咲いています。

  • かなり立派なシダレザクラですが、ここも境内なのでしょうか。

    かなり立派なシダレザクラですが、ここも境内なのでしょうか。

  • 綺麗に咲いていますが、満開の直前くらいですね。

    綺麗に咲いていますが、満開の直前くらいですね。

  • 大きなシダレザクラが何本かあります。

    大きなシダレザクラが何本かあります。

  • 満開に近い枝もありますが、まだ蕾が沢山見えます。

    満開に近い枝もありますが、まだ蕾が沢山見えます。

  • このくらいの開花でも十分に綺麗です。

    イチオシ

    このくらいの開花でも十分に綺麗です。

  • 参道に戻って山門の方へ歩くと、右側(北側)に大きなシダレザクラがあります。

    参道に戻って山門の方へ歩くと、右側(北側)に大きなシダレザクラがあります。

  • これが「普濟寺のしだれ桜」なんですね。夜来ればライトアップした桜を見られます。

    これが「普濟寺のしだれ桜」なんですね。夜来ればライトアップした桜を見られます。

  • 昼間は逆光なので、夜のライトアップの方が綺麗かもしれません。

    昼間は逆光なので、夜のライトアップの方が綺麗かもしれません。

  • 北東側から見れば、逆光にはなりませんが、形がイマイチです。でも地面近くまで沢山の花が咲いているのが見事です。

    イチオシ

    北東側から見れば、逆光にはなりませんが、形がイマイチです。でも地面近くまで沢山の花が咲いているのが見事です。

  • この位置から、山門、本堂、鐘楼、多宝塔などが見えます。

    この位置から、山門、本堂、鐘楼、多宝塔などが見えます。

  • 北東側から、全体を撮ると、木が目立ちます。

    北東側から、全体を撮ると、木が目立ちます。

  • 枝垂れた部分の量感が見事です。

    イチオシ

    枝垂れた部分の量感が見事です。

  • 山門です。

    山門です。

  • 1回の両側には、仁王像などが置かれていても良さそうですが、机が一つ置かれています。

    1回の両側には、仁王像などが置かれていても良さそうですが、机が一つ置かれています。

  • 山門から本堂への参道です。参道の左側にもシダレザクラが見えます。

    山門から本堂への参道です。参道の左側にもシダレザクラが見えます。

  • 参道横のシダレザクラの説明です。「徳川家康お手植えのサクラ(枯死して今は無い)の根から分かれて育ったのが、このシダレザクラ」と言われているそうです。

    参道横のシダレザクラの説明です。「徳川家康お手植えのサクラ(枯死して今は無い)の根から分かれて育ったのが、このシダレザクラ」と言われているそうです。

  • これがそのシダレザクラ、やっと5分咲きくらいです。

    イチオシ

    これがそのシダレザクラ、やっと5分咲きくらいです。

  • 全体を見ると、今一つ元気が無さそうに見えます。

    全体を見ると、今一つ元気が無さそうに見えます。

  • 木全体での開花率は、5分にも満たないかもしれません。

    木全体での開花率は、5分にも満たないかもしれません。

  • 満開になれば見応えがありそうです。

    満開になれば見応えがありそうです。

  • 幹に巻かれている青いネットは、クビアカカミキリによる虫害の予防です。

    幹に巻かれている青いネットは、クビアカカミキリによる虫害の予防です。

  • このシダレザクラが、本来の「普濟寺のシダレザクラ」かもしれません。

    このシダレザクラが、本来の「普濟寺のシダレザクラ」かもしれません。

  • さっき見てきた、山門の外のシダレザクラの方が、大きくて立派で、ライトアップもされるので、今ではこれが「普濟寺のシダレザクラ」ですね。<br />写真は、山門前から見た東側の参道と、参道横のシダレザクラです。

    さっき見てきた、山門の外のシダレザクラの方が、大きくて立派で、ライトアップもされるので、今ではこれが「普濟寺のシダレザクラ」ですね。
    写真は、山門前から見た東側の参道と、参道横のシダレザクラです。

  • 山門の横には、ガラスの小屋に梵鐘が納められています。

    山門の横には、ガラスの小屋に梵鐘が納められています。

  • 館林市指定の重要文化財「銅鐘」です。慶安2年(1649)に寄進されたものだそうです。「全体的に細長く、駒の爪が大きく外に突出し、撞木座(しゅもくざ)の部分がふくらみ、上部のツバが出ないなど、江戸時代の洪鐘(おおがね)の特徴を良く表しています。」などと説明されています。

    館林市指定の重要文化財「銅鐘」です。慶安2年(1649)に寄進されたものだそうです。「全体的に細長く、駒の爪が大きく外に突出し、撞木座(しゅもくざ)の部分がふくらみ、上部のツバが出ないなど、江戸時代の洪鐘(おおがね)の特徴を良く表しています。」などと説明されています。

  • 「普濟寺」は、「つつじの館林七福神」の布袋尊で、山門の前に像があります。

    「普濟寺」は、「つつじの館林七福神」の布袋尊で、山門の前に像があります。

  • 「子育 交通 守護観音」です。

    「子育 交通 守護観音」です。

  • 水子供養の観音様です。

    水子供養の観音様です。

  • 満開ではありませんでしたが、立派なシダレザクラを見ることができました。満開になれば、さらに見応えがあるのではないかと思い、2日後の4月29日に再訪しました。<br /><br />( つづく )

    満開ではありませんでしたが、立派なシダレザクラを見ることができました。満開になれば、さらに見応えがあるのではないかと思い、2日後の4月29日に再訪しました。

    ( つづく )

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP