岸和田・貝塚旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は大阪府南部のお寺に和泉市の久保惣記念美術館に行ってきました!大阪府南部もなかなかに味がありますよ。…車の運転には気をつけたいですが!

色々あるぞ 泉州 -孝恩寺・慈眼院・久保惣記念美術館-

15いいね!

2019/03/10 - 2019/03/10

162位(同エリア320件中)

0

20

とある和菓子好き

とある和菓子好きさん

今回は大阪府南部のお寺に和泉市の久保惣記念美術館に行ってきました!大阪府南部もなかなかに味がありますよ。…車の運転には気をつけたいですが!

旅行の満足度
5.0

PR

  • 貝塚市 孝恩寺<br /><br />阪和道の貝塚ICから1kmほどのところにあります。住宅街の中のお寺です。通称 木積の釘無堂と呼ばれています。<br />駐車場は左の手の坂を登ったところに5台分ぐらいあります。

    貝塚市 孝恩寺

    阪和道の貝塚ICから1kmほどのところにあります。住宅街の中のお寺です。通称 木積の釘無堂と呼ばれています。
    駐車場は左の手の坂を登ったところに5台分ぐらいあります。

  • 孝恩寺 観音堂 国宝<br /><br />こちらは先ほどの写真で見た通り,一見すると町中のお寺さんです。しかし,ここにある観音堂は鎌倉時代に建立されて現在までここにある貴重な建築物です。国宝に指定されています。

    孝恩寺 観音堂 国宝

    こちらは先ほどの写真で見た通り,一見すると町中のお寺さんです。しかし,ここにある観音堂は鎌倉時代に建立されて現在までここにある貴重な建築物です。国宝に指定されています。

  • 孝恩寺 観音堂 柱<br /><br />こちらの建築の特徴は奈良の法隆寺や唐招提寺でも見られるエンタシスの柱です。エンタシスとはいわゆる古代ギリシアの建築様式で,柱の中心部に向かって太くなり,端の方にいけば細くなるという工法です。お堂を一周して,この柱が特に顕著に分かるかなと思いました。<br /><br />ちなみに2018年の台風の際に漆喰がはがれてしまいました。今年度中にここも含めて大正時代以来の修復工事に入るそうです。

    孝恩寺 観音堂 柱

    こちらの建築の特徴は奈良の法隆寺や唐招提寺でも見られるエンタシスの柱です。エンタシスとはいわゆる古代ギリシアの建築様式で,柱の中心部に向かって太くなり,端の方にいけば細くなるという工法です。お堂を一周して,この柱が特に顕著に分かるかなと思いました。

    ちなみに2018年の台風の際に漆喰がはがれてしまいました。今年度中にここも含めて大正時代以来の修復工事に入るそうです。

  • 孝恩寺 観音堂 屋根<br /><br />もう一つの特徴的なものとしては,屋根にあります。このお寺のある木積の一帯は行基の伝承が伝わっているのですが,その影響もあってか,こちらのお堂の屋根は行基葺きになっています。行基葺きとは,瓦の重ね方でぴたりと端を合わせず,下の瓦に上の瓦を一部乗せて葺いていくというものです。屋根を見ると,瓦が段々になっていることから見てとれます。

    孝恩寺 観音堂 屋根

    もう一つの特徴的なものとしては,屋根にあります。このお寺のある木積の一帯は行基の伝承が伝わっているのですが,その影響もあってか,こちらのお堂の屋根は行基葺きになっています。行基葺きとは,瓦の重ね方でぴたりと端を合わせず,下の瓦に上の瓦を一部乗せて葺いていくというものです。屋根を見ると,瓦が段々になっていることから見てとれます。

  • 孝恩寺<br /><br />先ほどの観音堂の脇を進むと…

    孝恩寺

    先ほどの観音堂の脇を進むと…

  • 孝恩寺<br /><br />このような収蔵庫が見えてきます。

    孝恩寺

    このような収蔵庫が見えてきます。

  • 孝恩寺 収蔵庫 仏像群 重文<br /><br />ここからは,写真撮影不可なのですが,こちらの収蔵庫内には重文指定の仏様が19体おられます。独特なお顔立ち,お姿のお像ばかりです。時代はいずれも平安時代のものばかりで,お像のひび割れや時代的な点から一木造のお像かと思われます。<br /><br />ここからは完全な推測なのですが,独特なお像が多いのはこのお寺が昔は観音寺として七堂伽藍を構える大寺院であり,多くの学僧を抱えていたことから修行の一環として彫られた。または,孝恩寺のすぐ東側は山なのですがそこを超えると奈良県です。このお像ができあがった当時の都は京都 平安京で造仏の中心もそちらにありました。なので,京都風ではなく,かつての都奈良 平城京や法隆寺,室生寺等の影響を受けたものになっているのではないかということが考えられます。アーモンド顔の目をしたお像や,奈良県桜井市の聖林寺の国宝十一面観音像と似ているもの,室生寺の国宝 弥勒仏像に似ているものがあることからそう考えました。まぁ,推測なのですが…。

    孝恩寺 収蔵庫 仏像群 重文

    ここからは,写真撮影不可なのですが,こちらの収蔵庫内には重文指定の仏様が19体おられます。独特なお顔立ち,お姿のお像ばかりです。時代はいずれも平安時代のものばかりで,お像のひび割れや時代的な点から一木造のお像かと思われます。

    ここからは完全な推測なのですが,独特なお像が多いのはこのお寺が昔は観音寺として七堂伽藍を構える大寺院であり,多くの学僧を抱えていたことから修行の一環として彫られた。または,孝恩寺のすぐ東側は山なのですがそこを超えると奈良県です。このお像ができあがった当時の都は京都 平安京で造仏の中心もそちらにありました。なので,京都風ではなく,かつての都奈良 平城京や法隆寺,室生寺等の影響を受けたものになっているのではないかということが考えられます。アーモンド顔の目をしたお像や,奈良県桜井市の聖林寺の国宝十一面観音像と似ているもの,室生寺の国宝 弥勒仏像に似ているものがあることからそう考えました。まぁ,推測なのですが…。

  • 孝恩寺 看板<br /><br />こうやって紹介している孝恩寺ですが,某関西の観光都市にあるような観光寺院ではありません。あくまでもこの貝塚市の木積にある町中のお寺ですので,通常は拝観をしておりません。観音堂に関しては訪ねれば見れるのですが,収蔵庫については開けておりません。<br /><br />収蔵庫は1~2週間ほど前に電話で予約をした方のみです。仏様のためにむやみに人にはお見せするべきではなく,おまいりに来てくれる方に見てもらいたいとのことです。また,こちらの仏様はとても大切にされており,湿気のことを考慮し,梅雨時の6月から10月ごろまでは電話をしてもお断りされています。<br /><br />以上のことを踏まえた上で,ぜひ予約をしてご覧ください。すばらしい仏様に出会えます。収蔵庫内は圧巻ですよ。拝観料は一人500円で,収蔵庫内の釈迦如来像前に置くことになっています。<br /><br />また,2019年度中の観音堂の修理に入ると,境内に足場等を組み,敷地が手狭になってしまうので,修理が終わるまでの数年間はもしかしたら収蔵庫の拝観はお断りするしかないかもしれないとのことでした。興味のある方は,お早目にか,修理が終わるまで数年間お待ちください。

    孝恩寺 看板

    こうやって紹介している孝恩寺ですが,某関西の観光都市にあるような観光寺院ではありません。あくまでもこの貝塚市の木積にある町中のお寺ですので,通常は拝観をしておりません。観音堂に関しては訪ねれば見れるのですが,収蔵庫については開けておりません。

    収蔵庫は1~2週間ほど前に電話で予約をした方のみです。仏様のためにむやみに人にはお見せするべきではなく,おまいりに来てくれる方に見てもらいたいとのことです。また,こちらの仏様はとても大切にされており,湿気のことを考慮し,梅雨時の6月から10月ごろまでは電話をしてもお断りされています。

    以上のことを踏まえた上で,ぜひ予約をしてご覧ください。すばらしい仏様に出会えます。収蔵庫内は圧巻ですよ。拝観料は一人500円で,収蔵庫内の釈迦如来像前に置くことになっています。

    また,2019年度中の観音堂の修理に入ると,境内に足場等を組み,敷地が手狭になってしまうので,修理が終わるまでの数年間はもしかしたら収蔵庫の拝観はお断りするしかないかもしれないとのことでした。興味のある方は,お早目にか,修理が終わるまで数年間お待ちください。

  • 泉佐野市 慈眼院<br /><br />孝恩寺からは車で20分ほどです。駐車場はこちらの本堂前にあり,10台手前ぐらい停められます。

    泉佐野市 慈眼院

    孝恩寺からは車で20分ほどです。駐車場はこちらの本堂前にあり,10台手前ぐらい停められます。

  • 慈眼院<br /><br />庫裏のインターホンを押して,拝観をお願いすると一人200円で,庫裏の裏に通されます。すると,こんな風景が!

    慈眼院

    庫裏のインターホンを押して,拝観をお願いすると一人200円で,庫裏の裏に通されます。すると,こんな風景が!

  • 慈眼院 金堂 重文<br /><br />小さなお堂ですが,鎌倉時代からここにあるお堂で重文に指定されています。

    慈眼院 金堂 重文

    小さなお堂ですが,鎌倉時代からここにあるお堂で重文に指定されています。

  • 慈眼院 多宝塔 国宝<br /><br />こちらも鎌倉時代に造られたものです。非常に美しい多宝塔で,滋賀県石山寺,高野山の金剛三昧院のものと併せて,多宝塔の3名塔と称されるほどです。

    慈眼院 多宝塔 国宝

    こちらも鎌倉時代に造られたものです。非常に美しい多宝塔で,滋賀県石山寺,高野山の金剛三昧院のものと併せて,多宝塔の3名塔と称されるほどです。

  • 慈眼院 多宝塔<br /><br />下層の屋根の組み方が非常に見事ですね。壁面は小さい塔のためか扉に非常に大きな面積が割かれています。

    慈眼院 多宝塔

    下層の屋根の組み方が非常に見事ですね。壁面は小さい塔のためか扉に非常に大きな面積が割かれています。

  • 慈眼院 多宝塔<br /><br />上層の組み方は下層のシンプルさと比較すると,非常に装飾性が豊かであり,複雑な様相を呈しています。四手先といわれる組み方で結構珍しいと思います。

    慈眼院 多宝塔

    上層の組み方は下層のシンプルさと比較すると,非常に装飾性が豊かであり,複雑な様相を呈しています。四手先といわれる組み方で結構珍しいと思います。

  • 慈眼院 多宝塔<br /><br />また,この日はたまたま雨だったのですが,こちらの境内には苔がびっしりです。この多宝塔と一緒に見ると,すばらしい風景です!<br />もっと写真の腕前があると,なおきれいな写真になるのになぁ…。

    慈眼院 多宝塔

    また,この日はたまたま雨だったのですが,こちらの境内には苔がびっしりです。この多宝塔と一緒に見ると,すばらしい風景です!
    もっと写真の腕前があると,なおきれいな写真になるのになぁ…。

  • 日根神社 <br /><br />慈眼院のすぐ隣は日根神社になっています。神仏習合の形が今なお伝わる場所です。鳥居の左をよく見ると,慈眼院の今の本堂の屋根が見えます。本当に隣で,明治時代以前はこの神社の神宮寺としての役割があったのでしょうね。

    日根神社 

    慈眼院のすぐ隣は日根神社になっています。神仏習合の形が今なお伝わる場所です。鳥居の左をよく見ると,慈眼院の今の本堂の屋根が見えます。本当に隣で,明治時代以前はこの神社の神宮寺としての役割があったのでしょうね。

  • 和泉市 和泉市久保惣記念美術館<br /><br />慈眼院から車で20分ちょっとでこちらの美術館に到着です!のはずが,岸和田貝塚IC近くのららぽーと・コストコの影響で渋滞に巻き込まれ,10分ほど余計にかかってしまいました。おそるべし,ららぽーと&コストコ!<br /><br />入館料は500円ですが,JAF優待などがあるので400円で入館できました。

    和泉市 和泉市久保惣記念美術館

    慈眼院から車で20分ちょっとでこちらの美術館に到着です!のはずが,岸和田貝塚IC近くのららぽーと・コストコの影響で渋滞に巻き込まれ,10分ほど余計にかかってしまいました。おそるべし,ららぽーと&コストコ!

    入館料は500円ですが,JAF優待などがあるので400円で入館できました。

  • 久保惣美術館<br /><br />今は市営の美術館なのですが,ここはもともと株式会社久保惣の3代目社長のコレクションを寄贈された美術館です。こちらのお庭は新館のものですが…

    久保惣美術館

    今は市営の美術館なのですが,ここはもともと株式会社久保惣の3代目社長のコレクションを寄贈された美術館です。こちらのお庭は新館のものですが…

  • 久保惣美術館<br /><br />新館から歩いて3分ほどのところに本館があります。またコンサートホールもあり,コンサートが開かれているときは入館料のみで演奏も聞けます。今はこちらのお庭の奥には茶室もあります。大阪北部地震の影響調査のため,現在は茶室の見学はしていませんが,そこも含めて全て久保惣からの寄贈です。すごいですね。

    久保惣美術館

    新館から歩いて3分ほどのところに本館があります。またコンサートホールもあり,コンサートが開かれているときは入館料のみで演奏も聞けます。今はこちらのお庭の奥には茶室もあります。大阪北部地震の影響調査のため,現在は茶室の見学はしていませんが,そこも含めて全て久保惣からの寄贈です。すごいですね。

  • 久保惣美術館<br /><br />美術館なので,基本的に写真は撮れませんが,ここのコレクションは凄いです。国宝の焼き物や重文の絵画など,とても個人で集めたとは思えないレベルです。年に何回か展示替えがあるので,見れるものは時々によりことなるのですが,この日は重文 土佐光吉筆の源氏物語手鑑が展示されていました。初めて見ましたが,すごい細かさで書かれた絵で驚きました。ポストカードももらえましたが,生で見た感動はすごいです。ここではお伝えできないのが残念ですが,とにかく繊細で華麗な絵です。<br /><br />ちなみにこのパネルの歌川国芳のように浮世絵,葛飾北斎などの有名な方のものもあります!西洋画もゴッホやルノワールを所蔵しています!焼き物,日本画,中国の青銅器や焼き物等,とても500円で見られる美術館のレベルではありません。また,展示替えやよい企画展があれば行きたいです!<br /><br />ちなみに展示替えの関係か休館日をまとめてとられる時がちらほらとあるので,おでかけの際は休館日をHP等でチェックしてから行かれるのがよいかと思います。

    久保惣美術館

    美術館なので,基本的に写真は撮れませんが,ここのコレクションは凄いです。国宝の焼き物や重文の絵画など,とても個人で集めたとは思えないレベルです。年に何回か展示替えがあるので,見れるものは時々によりことなるのですが,この日は重文 土佐光吉筆の源氏物語手鑑が展示されていました。初めて見ましたが,すごい細かさで書かれた絵で驚きました。ポストカードももらえましたが,生で見た感動はすごいです。ここではお伝えできないのが残念ですが,とにかく繊細で華麗な絵です。

    ちなみにこのパネルの歌川国芳のように浮世絵,葛飾北斎などの有名な方のものもあります!西洋画もゴッホやルノワールを所蔵しています!焼き物,日本画,中国の青銅器や焼き物等,とても500円で見られる美術館のレベルではありません。また,展示替えやよい企画展があれば行きたいです!

    ちなみに展示替えの関係か休館日をまとめてとられる時がちらほらとあるので,おでかけの際は休館日をHP等でチェックしてから行かれるのがよいかと思います。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP