
2018/10/03 - 2018/10/03
765位(同エリア2507件中)
よっしーさん
お伊勢参りを終え、次の目的地は斎宮跡。近鉄山田線の斎宮駅前に広がる巨大な史跡です。斎宮は、伊勢神宮の祭祀を行った官庁で、祭祀をおこなう斎王が居所を構えた場所です。発掘調査が進み、復元なども行われています。斎宮歴史博物館は、上映による説明が非常に充実していました。見ごたえのある史跡でしたが、日帰り旅行で神社参りに時間をかけたためじっくり見られなかったのが残念でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス レンタカー 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
PR
-
お伊勢参りを終えた私は、レンタカーを返して宇治山田駅へ。
宇治山田駅は特急電車は、大阪、京都、名古屋方面へたくさん走っているのですが、普通電車は少なかった。宇治山田駅 駅
-
伊勢志摩ライナーがたくさん
-
近鉄特急というとこの色の印象が強かったのですが、格好良くなったものです。
-
宇治山田駅で30分ほど電車を待ったのち、伊勢中川行きの電車で。斎宮駅は、宇治山田駅から15分弱で付きます。
斎宮駅 駅
-
斎宮駅を降りると正面に、斎宮歴史体験館があり、その裏には斎宮跡の10分の1に復元したジオラマが広がっています。
斎宮跡 名所・史跡
-
復元模型も史跡を破壊しない程度のものなのかなと。奥に見える森は、斎王宮跡と推定されている場所です。
-
斎王の森にある斎王宮跡。
斎王の森 公園・植物園
-
正面より
-
斎宮寮跡。斎宮寮は、斎宮の仕事一切を取り仕切った場所です。
-
-
復元された伊勢街道をてくてく進みます
-
雑草が生え放題ですが、掘立柱建物跡です。
-
斎宮駅から20分ほど歩くと、斎宮歴史博物館につきました。
斎宮歴史博物館 美術館・博物館
-
少允殿と書かれた墨書土器。斎宮の官職名ですね。
-
これは志摩式の製塩土器だそう。
-
重要文化財にもなっている土馬
-
斎宮寮で出土した玉石
-
「寮」と書かれた土器。斎宮寮を裏付けるうえで貴重な土器です。
-
これは朱で彩られた土馬です。
-
羊型硯
-
緑釉陶器
-
灰釉土器
そのほかにも貴重な土器がたくさん出土しています。ぜひ直接足を運んでみてきてください。一見の価値ある博物館です。 -
斎宮歴史博物館の周辺は塚山古墳群が広がっています。
-
斎宮の北端の区画を仕切ったと考えられる、鎌倉時代の大溝が
-
斎宮跡の見て歩きながら帰路につきました。
-
近鉄山田打線で松阪駅へ出て、JRに乗り換え
松阪駅 駅
-
快速みえで名古屋まで行きました。ちょっとリッチに指定席で。
名古屋駅 駅
-
名古屋駅では、JR東海の車両を堪能しました。
-
武豊行き
-
名古屋駅といえばホームのきしめん。「住よし」さんでいただきます。
住よし JR名古屋駅5・6番ホーム店 グルメ・レストラン
-
おかかがたっぷりのっているのがいいですね。つるっとしていておいしい。
-
新幹線まで時間があったので、改札を出てきしめんをもう一杯
-
今川義元と織田信長の像が。
-
新幹線で東京に帰ってきました。
東京駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
伊勢神宮(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.76
最安値(2名1室) 21,636円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.59
最安値(2名1室) 56,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.1
最安値(2名1室) 22,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
旅行記グループ お伊勢参りと斎宮歴史博物館めぐり
0
34