近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
会社が地震の影響で休みとなり、今週の出勤もまだ未確定。<br />その分どこかの土曜日で振替になる為、今のうちに日帰りで出掛けることに。<br /><br />当日まで、大津南部エリアや大津北部エリアと悩んだあげく、雨でもゆっくり散策を楽しめる近江八幡エリアへ。<br /><br />友人と4時に愛知県内で合流し、国道421号を使って永源寺を通り、滋賀へ。<br />予定より早く、2時間で滋賀に着いたので、予定になかった「太郎坊宮」へ行き、開館前の「安土城址」の外周を見て、西の湖や水郷の土地を1周し、山道を上って長命寺へ。<br />その後、近江八幡の街に入り、徒歩で街中を観光、船に乗って八幡堀巡りをし、ホテルで日帰り入浴。<br /><br />近江八幡を14時には出発し、行きと同じルートで夕方17時頃愛知県内で解散。<br />月曜日は施設の大半が休みで、行程作りに悩んだけど十分楽しめ、いい旅でした。

「安土・近江八幡」日帰りで雨の水郷の街めぐり

8いいね!

2018/09/10 - 2018/09/10

749位(同エリア1177件中)

0

80

ヤッターマン3号

ヤッターマン3号さん

会社が地震の影響で休みとなり、今週の出勤もまだ未確定。
その分どこかの土曜日で振替になる為、今のうちに日帰りで出掛けることに。

当日まで、大津南部エリアや大津北部エリアと悩んだあげく、雨でもゆっくり散策を楽しめる近江八幡エリアへ。

友人と4時に愛知県内で合流し、国道421号を使って永源寺を通り、滋賀へ。
予定より早く、2時間で滋賀に着いたので、予定になかった「太郎坊宮」へ行き、開館前の「安土城址」の外周を見て、西の湖や水郷の土地を1周し、山道を上って長命寺へ。
その後、近江八幡の街に入り、徒歩で街中を観光、船に乗って八幡堀巡りをし、ホテルで日帰り入浴。

近江八幡を14時には出発し、行きと同じルートで夕方17時頃愛知県内で解散。
月曜日は施設の大半が休みで、行程作りに悩んだけど十分楽しめ、いい旅でした。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 朝4時に愛知県内で友人と合流し、国道421号を使って滋賀へ。<br />予定より早く滋賀に到着。<br /><br />まだ6時回ったぐらいなので、ちょっと時間つぶしに東近江市の「太郎坊宮」へ。

    朝4時に愛知県内で友人と合流し、国道421号を使って滋賀へ。
    予定より早く滋賀に到着。

    まだ6時回ったぐらいなので、ちょっと時間つぶしに東近江市の「太郎坊宮」へ。

  • 「太郎坊宮」の登山口。<br />ここは、標高350mの赤神山(太郎坊山)に建つ神社なので、登山口からは740段余りの階段を上ります。<br />山の中腹までは自動車で上っていけるんですが、連れの希望で一番下から歩いて上ることに。

    「太郎坊宮」の登山口。
    ここは、標高350mの赤神山(太郎坊山)に建つ神社なので、登山口からは740段余りの階段を上ります。
    山の中腹までは自動車で上っていけるんですが、連れの希望で一番下から歩いて上ることに。

  • 最初の長い階段を上りきると現れる大きな建物。<br /><br />早朝お参りしている人は、ここで下山している。

    最初の長い階段を上りきると現れる大きな建物。

    早朝お参りしている人は、ここで下山している。

  • 最上部の夫婦岩を目指してさらに上へ。<br /><br />階段の先が見えない。<br />

    最上部の夫婦岩を目指してさらに上へ。

    階段の先が見えない。

  • 太郎坊宮の中腹にある参集殿に到着。

    太郎坊宮の中腹にある参集殿に到着。

  • 参集殿のとなりにあるのは祈祷殿。

    参集殿のとなりにあるのは祈祷殿。

  • 太郎坊宮の地図。

    太郎坊宮の地図。

  • 参集殿からさらに上へ。

    参集殿からさらに上へ。

  • 参集殿を少し上ると右手にあるのが龍神舎。

    参集殿を少し上ると右手にあるのが龍神舎。

  • 夫婦岩に到着。<br />入口が狭い。

    夫婦岩に到着。
    入口が狭い。

  • いい景色です。<br />本殿と一願社をお参りして下山。

    いい景色です。
    本殿と一願社をお参りして下山。

  • 裏参道から降りると、途中変わった顔(カラス?)の手水舎が。

    裏参道から降りると、途中変わった顔(カラス?)の手水舎が。

  • その手水舎の横にはお金を投げ入れる、お投銭拝所があります。<br /><br />下まで降りてもまだ時間が早いので、安土城址へ移動。

    その手水舎の横にはお金を投げ入れる、お投銭拝所があります。

    下まで降りてもまだ時間が早いので、安土城址へ移動。

  • 安土城址に到着。<br /><br /> 安土城跡入山料は700円ですが、まだ入山時間前なので入口付近までを散策。<br />ここは山に上ると2時間かかるらしく予定には組み込んでいなかったので、外観が見れただけでも来たかいがありました。

    安土城址に到着。

    安土城跡入山料は700円ですが、まだ入山時間前なので入口付近までを散策。
    ここは山に上ると2時間かかるらしく予定には組み込んでいなかったので、外観が見れただけでも来たかいがありました。

  • 安土城址の大手道の西側。

    安土城址の大手道の西側。

  • 大手口。<br />この奥が入城ゲート。

    大手口。
    この奥が入城ゲート。

  • 門が閉まってましたが少しだけ中の様子が見えました。

    門が閉まってましたが少しだけ中の様子が見えました。

  • 大手道の石垣と石段。<br /><br />なんか思ったより大きくてすごい。<br />ちゃんとみたくなる立派な石垣。<br /><br />今度、営業時間中に来よっと。

    大手道の石垣と石段。

    なんか思ったより大きくてすごい。
    ちゃんとみたくなる立派な石垣。

    今度、営業時間中に来よっと。

  • 続いて、西の湖。<br /><br />先に湖の東側から。<br />天気が良くなかったけど、波がほとんどなく、絵画のような絶景に。

    続いて、西の湖。

    先に湖の東側から。
    天気が良くなかったけど、波がほとんどなく、絵画のような絶景に。

  • 西の湖を北西に行き、長命寺を目指します。<br /><br />途中、水郷めぐりの乗船場の前も通過。<br />今回は八幡堀の船に乗る予定なので、ココもパス。

    西の湖を北西に行き、長命寺を目指します。

    途中、水郷めぐりの乗船場の前も通過。
    今回は八幡堀の船に乗る予定なので、ココもパス。

  • 細い林道を車で上り、長命寺の駐車場に到着。

    細い林道を車で上り、長命寺の駐車場に到着。

  • 駐車場の横の石段を少し上ると門があります。<br /><br />石段の周りは台風の影響で枝が散乱。<br />下から徒歩で上って来ると、通常は808段の石段を上ることに。

    駐車場の横の石段を少し上ると門があります。

    石段の周りは台風の影響で枝が散乱。
    下から徒歩で上って来ると、通常は808段の石段を上ることに。

  • しかし下を見ると、台風の影響のため石段で下山出来なくなってました。<br />しばらくは林道を通らないといけないみたいなので、徒歩の参拝は相当ハード。

    しかし下を見ると、台風の影響のため石段で下山出来なくなってました。
    しばらくは林道を通らないといけないみたいなので、徒歩の参拝は相当ハード。

  • 長命寺の本堂と三重塔。

    長命寺の本堂と三重塔。

  • 本堂横にある三仏堂、護法権現社拝殿、鐘楼。

    本堂横にある三仏堂、護法権現社拝殿、鐘楼。

  • 境内から湖(琵琶湖?)が見えました。

    境内から湖(琵琶湖?)が見えました。

  • 鐘楼から見た、三重塔、本堂、三仏堂、護法権現社拝殿。

    鐘楼から見た、三重塔、本堂、三仏堂、護法権現社拝殿。

  • 長命寺を後にして、西の湖の西側の水郷エリアへ。<br /><br />この一帯にも水郷めぐりの乗船場があります。

    長命寺を後にして、西の湖の西側の水郷エリアへ。

    この一帯にも水郷めぐりの乗船場があります。

  • 車で行けるところをぐるっと一周。<br /><br />水郷だからなのか、川も風情があり、いい雰囲気。

    車で行けるところをぐるっと一周。

    水郷だからなのか、川も風情があり、いい雰囲気。

  • あ!<br />カモの群れ!<br />そっと近づくと・・・。

    あ!
    カモの群れ!
    そっと近づくと・・・。

  • 気配を感じて、ガアガア言って逃げてしまいました。

    気配を感じて、ガアガア言って逃げてしまいました。

  • 近江八幡の市街にある、ファーマーズマーケット「きてかーな」前にひまわりが満開になってました。

    近江八幡の市街にある、ファーマーズマーケット「きてかーな」前にひまわりが満開になってました。

  • 小ぶりなひまわりだけど、とてもきれい。

    小ぶりなひまわりだけど、とてもきれい。

  • この「きてかーな」で、珍しい野菜を何種類かお土産用に購入。

    この「きてかーな」で、珍しい野菜を何種類かお土産用に購入。

  • 近江八幡の多賀観光駐車場。<br />終日500円。<br /><br />ここに車を止めて観光。

    近江八幡の多賀観光駐車場。
    終日500円。

    ここに車を止めて観光。

  • 近江八幡の地図。<br /><br />今回は月曜なので休みの観光箇所が多いけど、歩いて街中を一周します。

    近江八幡の地図。

    今回は月曜なので休みの観光箇所が多いけど、歩いて街中を一周します。

  • まず、かわらミュージアム。<br /><br />ここは月曜休みだけど、敷地は通り道になってて通り抜けられました。

    まず、かわらミュージアム。

    ここは月曜休みだけど、敷地は通り道になってて通り抜けられました。

  • 正面から見た、かわらミュージアム。

    正面から見た、かわらミュージアム。

  • かわらミュージアムから八幡堀へ降りられます。

    かわらミュージアムから八幡堀へ降りられます。

  • 八幡堀とかわらミュージアム。

    八幡堀とかわらミュージアム。

  • 八幡堀めぐりの船。<br /><br />街中を一周したら、乗船します。

    八幡堀めぐりの船。

    街中を一周したら、乗船します。

  • まず、白雲館内にある観光案内所で情報を仕入れます。

    まず、白雲館内にある観光案内所で情報を仕入れます。

  • 白雲館の目の前にある、日牟礼八幡宮。<br />後から立ち寄ります。

    白雲館の目の前にある、日牟礼八幡宮。
    後から立ち寄ります。

  • 日牟礼八幡宮横にある「飛び出しとびた」の学生服バージョン。

    日牟礼八幡宮横にある「飛び出しとびた」の学生服バージョン。

  • となりには、鮎を持った「飛び出しとびた」。

    となりには、鮎を持った「飛び出しとびた」。

  • 雰囲気のいい、石畳の小路。

    雰囲気のいい、石畳の小路。

  • 近江八幡といえば、近江兄弟社。<br />で、これは近江兄弟社の工場。

    近江八幡といえば、近江兄弟社。
    で、これは近江兄弟社の工場。

  • 工場の前にあるのは、近江兄弟社の本社ビル。

    工場の前にあるのは、近江兄弟社の本社ビル。

  • 本社と道路を挟んだ目の前には近江兄弟社と関係の深いヴォーリズの像があります。

    本社と道路を挟んだ目の前には近江兄弟社と関係の深いヴォーリズの像があります。

  • 近江兄弟社の本社ビル1Fにある、メンターム資料館を見学。<br /><br />「飛び出しとびた」のメンタームバージョンもあります。

    近江兄弟社の本社ビル1Fにある、メンターム資料館を見学。

    「飛び出しとびた」のメンタームバージョンもあります。

  • 資料館の中は大きくないけど、ここでしか買えない復刻版のメンタームがあります。<br />早速、お土産に購入。

    資料館の中は大きくないけど、ここでしか買えない復刻版のメンタームがあります。
    早速、お土産に購入。

  • 古い街並みの「新町通り」へ。

    古い街並みの「新町通り」へ。

  • 新町通り。<br /><br />とてもいい雰囲気。

    新町通り。

    とてもいい雰囲気。

  • 近江牛のコロッケを買い食いしながら、月曜休みの施設を外観だけ見て回ります。<br /><br />これは郷土資料館。

    近江牛のコロッケを買い食いしながら、月曜休みの施設を外観だけ見て回ります。

    これは郷土資料館。

  • その前にある「旧伴家住宅」。

    その前にある「旧伴家住宅」。

  • ヴォーリズ建築の旧八幡郵便局。

    ヴォーリズ建築の旧八幡郵便局。

  • 先程の鳥居を通り抜け、日牟礼八幡宮へ。<br /><br />すぐに八幡堀の橋があります。

    先程の鳥居を通り抜け、日牟礼八幡宮へ。

    すぐに八幡堀の橋があります。

  • さらに奥に行くと、お土産屋を通り抜け、日牟礼八幡宮が見えてきます。<br /><br />この参道の両脇に車が止められます。<br />しかも無料。<br />しまった、こっちに止めればよかった。

    さらに奥に行くと、お土産屋を通り抜け、日牟礼八幡宮が見えてきます。

    この参道の両脇に車が止められます。
    しかも無料。
    しまった、こっちに止めればよかった。

  • 日牟礼八幡宮。<br />雨が強くなってきました。

    日牟礼八幡宮。
    雨が強くなってきました。

  • 中に入り、参拝します。

    中に入り、参拝します。

  • 日牟礼八幡宮の奥には、八幡山ロープウェイ乗り場があります。<br /><br />今回は山頂が雲で見えなかったので、乗車は断念。

    日牟礼八幡宮の奥には、八幡山ロープウェイ乗り場があります。

    今回は山頂が雲で見えなかったので、乗車は断念。

  • ここにも「飛び出しとびた」が。<br />

    ここにも「飛び出しとびた」が。

  • 八幡堀めぐりをするために乗船場がある「ほりカフェ」へ。

    八幡堀めぐりをするために乗船場がある「ほりカフェ」へ。

  • ここにも、八幡堀めぐりの「飛び出しとびた」が。

    ここにも、八幡堀めぐりの「飛び出しとびた」が。

  • 待ってる客は誰もいません。<br />でも、そんなに待たなくても船を出してくれます。

    待ってる客は誰もいません。
    でも、そんなに待たなくても船を出してくれます。

  • 30分の乗船で、乗船料は1000円。<br />この付近では、一番安い船巡り。

    30分の乗船で、乗船料は1000円。
    この付近では、一番安い船巡り。

  • 結局お客が来なかったので、僕らだけの貸し切りで出発。<br /><br />雨が降ってるので、窓を閉めてます。

    結局お客が来なかったので、僕らだけの貸し切りで出発。

    雨が降ってるので、窓を閉めてます。

  • 船の後ろはこんな感じ。<br /><br />靴を脱いで下駄箱に入れ、傘は傘立てへ。<br />操縦する人は傘さして操縦してました。

    船の後ろはこんな感じ。

    靴を脱いで下駄箱に入れ、傘は傘立てへ。
    操縦する人は傘さして操縦してました。

  • 船とすれ違いましたが、この一艘のみ。

    船とすれ違いましたが、この一艘のみ。

  • ゆっくり進みます。<br />船は全く揺れません。

    ゆっくり進みます。
    船は全く揺れません。

  • 雰囲気のいい水路をのんびり進みます。

    雰囲気のいい水路をのんびり進みます。

  • 行った道をまた戻り、乗船場へ戻ってきました。

    行った道をまた戻り、乗船場へ戻ってきました。

  • 行き止まりの橋の手前をぶつからずに船を旋回して船着き場へ。<br />とてもいい船旅でした。

    行き止まりの橋の手前をぶつからずに船を旋回して船着き場へ。
    とてもいい船旅でした。

  • 近江八幡の観光はこれで終了。<br />車で移動中、ちょくちょくデザインの違う「飛び出しとびた」を見かけました。

    近江八幡の観光はこれで終了。
    車で移動中、ちょくちょくデザインの違う「飛び出しとびた」を見かけました。

  • 旅の最後は、日帰り入浴。<br /><br />琵琶湖畔の「休暇村近江八幡」か市街地にある「グリーンホテルYes近江八幡」か悩んで「グリーンホテルYes近江八幡」へ。<br />風呂は1Fにあり、きれいで、のんびり入浴できました。

    旅の最後は、日帰り入浴。

    琵琶湖畔の「休暇村近江八幡」か市街地にある「グリーンホテルYes近江八幡」か悩んで「グリーンホテルYes近江八幡」へ。
    風呂は1Fにあり、きれいで、のんびり入浴できました。

  • 帰り道でこの看板を撮ってないと連れに言われ、東近江で撮影。<br /><br />東近江といえば、この「飛び出しとびた」。<br />「飛び出しとびた」はお土産グッズとして、文房具にもなってました。

    帰り道でこの看板を撮ってないと連れに言われ、東近江で撮影。

    東近江といえば、この「飛び出しとびた」。
    「飛び出しとびた」はお土産グッズとして、文房具にもなってました。

  • 混雑する前に早めに帰路につきます。<br />帰りも421号線を通って、愛知へ。<br /><br />途中、帰り道の三重の東員町でマンホールカードをゲットして帰宅。<br /><br />雨が降ったり止んだりのすっきりしない天候だったけど、いい旅でした。

    混雑する前に早めに帰路につきます。
    帰りも421号線を通って、愛知へ。

    途中、帰り道の三重の東員町でマンホールカードをゲットして帰宅。

    雨が降ったり止んだりのすっきりしない天候だったけど、いい旅でした。

  • 最後に恒例のマンホール。<br /><br />まず、安土城址のある「近江八幡市安土町」。

    最後に恒例のマンホール。

    まず、安土城址のある「近江八幡市安土町」。

  • 次に「近江八幡市」のマンホール。<br /><br />古い街並みと八幡堀ですね。

    次に「近江八幡市」のマンホール。

    古い街並みと八幡堀ですね。

  • こっちは近江八幡市のカラーバージョン。

    こっちは近江八幡市のカラーバージョン。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP