奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京の奥多摩と山梨県に跨る三頭山(みとうさん)は、その名の通り3つの頂上(西峰・中央峰・東峰)からなり、最高峰は中央峰の1,531m。<br />大岳山(1,267m)、御前山(1,405m)とともに奥多摩三山のひとつに数えられ、日本三百名山にも選定されています。<br />今年の4月に山梨県上野原市の坪山に登った時に、山頂から何の変哲もない三頭山の山姿を見ましたが、実際に登って見ると、ブナなどの貴重な自然林が多く、滝もあり、山野草も多く、 ” ここが東京? ” という言葉が思わず出てくる魅力的な山です。<br />時期が合えば、アカヤシオ・イワウチワ・ヤマシャクヤク・レンゲショウマなどの可憐な花に出会えるかもしれません。<br />写真は、滝見橋から三頭大滝をカメラに収める仲間の皆さん。

奥多摩の三頭山を歩く

8いいね!

2018/08/21 - 2018/08/21

412位(同エリア764件中)

0

61

ペコちゃん

ペコちゃんさん

東京の奥多摩と山梨県に跨る三頭山(みとうさん)は、その名の通り3つの頂上(西峰・中央峰・東峰)からなり、最高峰は中央峰の1,531m。
大岳山(1,267m)、御前山(1,405m)とともに奥多摩三山のひとつに数えられ、日本三百名山にも選定されています。
今年の4月に山梨県上野原市の坪山に登った時に、山頂から何の変哲もない三頭山の山姿を見ましたが、実際に登って見ると、ブナなどの貴重な自然林が多く、滝もあり、山野草も多く、 ” ここが東京? ” という言葉が思わず出てくる魅力的な山です。
時期が合えば、アカヤシオ・イワウチワ・ヤマシャクヤク・レンゲショウマなどの可憐な花に出会えるかもしれません。
写真は、滝見橋から三頭大滝をカメラに収める仲間の皆さん。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 今回の参加者は5名なので、車1台で6時に地元を出発して、東京の西・檜原(ひのはら)村の「都民の森」に向かいます。<br />あきる野市・JR武蔵五日市駅を過ぎると、檜原街道沿いに植えられた満開の百日紅が、まるで祭りの花笠のよう・・・

    今回の参加者は5名なので、車1台で6時に地元を出発して、東京の西・檜原(ひのはら)村の「都民の森」に向かいます。
    あきる野市・JR武蔵五日市駅を過ぎると、檜原街道沿いに植えられた満開の百日紅が、まるで祭りの花笠のよう・・・

  • 秋川に架かる2008年に開通した新矢柄橋(全長:96m)。

    秋川に架かる2008年に開通した新矢柄橋(全長:96m)。

  • 7時45分に「都民の森」に到着。<br />100台収容の広い無料駐車場は8時からとなっていますが、OKでした。

    7時45分に「都民の森」に到着。
    100台収容の広い無料駐車場は8時からとなっていますが、OKでした。

  • 都民の森の正式名称は「東京都檜原都民の森」。<br />三頭山の中腹に広がる都民の森は、都民が自然に親しみ、森林や林業に対する理解を深めることを目的とした観光スポット。<br />197万㎡という広大な敷地の中で、工芸体験・炭焼体験・野鳥観察・散策などが楽しめます。

    都民の森の正式名称は「東京都檜原都民の森」。
    三頭山の中腹に広がる都民の森は、都民が自然に親しみ、森林や林業に対する理解を深めることを目的とした観光スポット。
    197万㎡という広大な敷地の中で、工芸体験・炭焼体験・野鳥観察・散策などが楽しめます。

  • また、都民の森は、関東のサイクリストにはお馴染みのサイクリング&ヒルクライム・スポット。<br />この駐車場の標高は、約1,000m・・・下る時は気持ち良いでしょうね。

    また、都民の森は、関東のサイクリストにはお馴染みのサイクリング&ヒルクライム・スポット。
    この駐車場の標高は、約1,000m・・・下る時は気持ち良いでしょうね。

  • この可愛らしいモニュメントは、「スポーツ祭東京2013」を記念して設置された「自転車ゆりーと像」。<br />「ゆりーと」とは、ユリカモメ(都民の鳥)とアスリートの合成語。<br />因みに、都の花:ソメイヨシノ、都の木:イチョウ。

    この可愛らしいモニュメントは、「スポーツ祭東京2013」を記念して設置された「自転車ゆりーと像」。
    「ゆりーと」とは、ユリカモメ(都民の鳥)とアスリートの合成語。
    因みに、都の花:ソメイヨシノ、都の木:イチョウ。

  • 今回のトレッキングは時計回りに、大滝の路 ⇒ 三頭大滝 ⇒ ブナの路 ⇒ ムシカリ峠を経て三頭山の3つの頂上を走破し、鞘口峠を下りて森林館に戻る、約4時間のコース。

    今回のトレッキングは時計回りに、大滝の路 ⇒ 三頭大滝 ⇒ ブナの路 ⇒ ムシカリ峠を経て三頭山の3つの頂上を走破し、鞘口峠を下りて森林館に戻る、約4時間のコース。

  • 駐車場から森林館の方に向かって、8時にスタート。

    駐車場から森林館の方に向かって、8時にスタート。

  • 舗装の坂道を登り始めると、右手に木製の「しゅら(修羅)の橋」があります。<br />修羅は、丸太を山の斜面に設置した滑り台みたいなもので、その中に伐採した木を滑らせて下に落とす搬出手段。<br />伐採地の原木を落とし終わったら、修羅も分解して上から下に落とす・・・合理的ですね。

    舗装の坂道を登り始めると、右手に木製の「しゅら(修羅)の橋」があります。
    修羅は、丸太を山の斜面に設置した滑り台みたいなもので、その中に伐採した木を滑らせて下に落とす搬出手段。
    伐採地の原木を落とし終わったら、修羅も分解して上から下に落とす・・・合理的ですね。

  • 森林館が見えてきました。<br />建物の手前から時計回りにグルっと回って、最後にここで昼食の予定です。

    森林館が見えてきました。
    建物の手前から時計回りにグルっと回って、最後にここで昼食の予定です。

  • 「大滝の路」に続く階段を登ります。<br />その前に、キツツキの「まもる君」を3回叩いて安全祈願。

    「大滝の路」に続く階段を登ります。
    その前に、キツツキの「まもる君」を3回叩いて安全祈願。

  • 階段を上がった所にある、都民の森の巨樹・第1位のトチノキ。<br />幹回りは6.7mもあります。

    階段を上がった所にある、都民の森の巨樹・第1位のトチノキ。
    幹回りは6.7mもあります。

  • その先は、ヒノキのチップが敷き詰められ、勾配が少なく、とても歩きやすい「大滝の路」・・・ここは、癒しの効果がある森林セラピーに適した道として、2007年に森林セラピーロードに認定された全長1Kmの広い道です。<br />今年の6月、2年ぶりに新しいチップを撒いたそうで、ヒノキのいい匂いがたち込めていました。

    その先は、ヒノキのチップが敷き詰められ、勾配が少なく、とても歩きやすい「大滝の路」・・・ここは、癒しの効果がある森林セラピーに適した道として、2007年に森林セラピーロードに認定された全長1Kmの広い道です。
    今年の6月、2年ぶりに新しいチップを撒いたそうで、ヒノキのいい匂いがたち込めていました。

  • 展望が開けた所から南側を見ると、檜原村と相模原市との境界にある生藤山(しょうとうさん:990.3m)が中央に見えます。

    展望が開けた所から南側を見ると、檜原村と相模原市との境界にある生藤山(しょうとうさん:990.3m)が中央に見えます。

  • ソバナがアチコチに咲いています。

    ソバナがアチコチに咲いています。

  • タマアジサイ。

    タマアジサイ。

  • アザミの仲間のオヤマボクチ・・・これから濃紫色の花になります。

    アザミの仲間のオヤマボクチ・・・これから濃紫色の花になります。

  • 大滝の路の終わりにあるのは「滝見橋」。

    大滝の路の終わりにあるのは「滝見橋」。

  • 木々の間から三頭大滝が見えた!

    木々の間から三頭大滝が見えた!

  • 滝見橋から三頭大滝をゆっくり眺めましょう。

    滝見橋から三頭大滝をゆっくり眺めましょう。

  • 南秋川に架かる滝見橋は、かなりの高度感で、下を見るとゾクゾクしますが、皆さん、カメラに夢中。

    南秋川に架かる滝見橋は、かなりの高度感で、下を見るとゾクゾクしますが、皆さん、カメラに夢中。

  • 三頭大滝の落差は33m!・・・全景は収まりません。<br />水量もあり、なかなか見応えがあります。<br />

    三頭大滝の落差は33m!・・・全景は収まりません。
    水量もあり、なかなか見応えがあります。

  • 岩肌の模様が綺麗でした。

    岩肌の模様が綺麗でした。

  • 滝見橋は、滝を見るためだけの橋・・・行き止まりなので、登山道に戻って三頭山を目指します。

    滝見橋は、滝を見るためだけの橋・・・行き止まりなので、登山道に戻って三頭山を目指します。

  • ツルキンバイ。

    ツルキンバイ。

  • 三頭大滝を過ぎると、「石山の路」の急登が始まります。

    三頭大滝を過ぎると、「石山の路」の急登が始まります。

  • その次は、「深山の路」。

    その次は、「深山の路」。

  • 結構キツイ自然林の登りが続きます。

    結構キツイ自然林の登りが続きます。

  • 途中の大沢山(1,482m)で小休止。

    途中の大沢山(1,482m)で小休止。

  • 生え始めは外被膜が卵白のような「タマゴダケ」・・・深赤色の鮮やかな色をしていますが、毒キノコではありません。<br />マイタケのように美味しいそうですが、皆さん、やはり敬遠。

    生え始めは外被膜が卵白のような「タマゴダケ」・・・深赤色の鮮やかな色をしていますが、毒キノコではありません。
    マイタケのように美味しいそうですが、皆さん、やはり敬遠。

  • まだまだ猛暑日が続いていますが、山に来ると秋の気配を感じます。

    まだまだ猛暑日が続いていますが、山に来ると秋の気配を感じます。

  • スタートしてから約2時間、ムシカリ峠近くの避難小屋に到着(10時10分)。<br />立派なログハウス風の大きな建物で、左扉がトイレ、右扉が小屋の入り口。

    スタートしてから約2時間、ムシカリ峠近くの避難小屋に到着(10時10分)。
    立派なログハウス風の大きな建物で、左扉がトイレ、右扉が小屋の入り口。

  • 中に入ってみると、内部は天井が高く、わりと綺麗で、寝袋があれば泊まれます。<br />ただ、閉め切っているせいか、カビ臭い・・・<br />

    中に入ってみると、内部は天井が高く、わりと綺麗で、寝袋があれば泊まれます。
    ただ、閉め切っているせいか、カビ臭い・・・

  • でも、周りは豊かな自然林に囲まれて、気持ち良い!

    でも、周りは豊かな自然林に囲まれて、気持ち良い!

  • 避難小屋の先からは、木の階段が延々と続きます。

    避難小屋の先からは、木の階段が延々と続きます。

  • ヤマホトトギス。

    ヤマホトトギス。

  • 10時半過ぎに三頭山・西峰の山頂へ到着。<br />広い山頂には立派な碑がありますが、西峰(1,524.5m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,527.5m)と三峰の中では一番低い山頂です。

    10時半過ぎに三頭山・西峰の山頂へ到着。
    広い山頂には立派な碑がありますが、西峰(1,524.5m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,527.5m)と三峰の中では一番低い山頂です。

  • この碑は東京都が建てたものですが・・・

    この碑は東京都が建てたものですが・・・

  • 山頂は東京と山梨の境界にあるので、山梨百名山の碑も建てられています。

    山頂は東京と山梨の境界にあるので、山梨百名山の碑も建てられています。

  • この写真は、今年4月に山梨県・上野原市の「坪山」(標高1,102m)山頂から撮った三頭山。

    この写真は、今年4月に山梨県・上野原市の「坪山」(標高1,102m)山頂から撮った三頭山。

  • 天気がよければここから富士山が見えるはずですが・・・

    天気がよければここから富士山が見えるはずですが・・・

  • 西峰から10分ほどで最高点の中央峰へ。

    西峰から10分ほどで最高点の中央峰へ。

  • 西峰と違って、通過点のイメージ。

    西峰と違って、通過点のイメージ。

  • さらに中央峰から2分で東峰へ。

    さらに中央峰から2分で東峰へ。

  • 三角点は、ここ東峰にあります。

    三角点は、ここ東峰にあります。

  • 東峰も通過点のイメージです。

    東峰も通過点のイメージです。

  • 東峰から少し下ると、展望台があります。

    東峰から少し下ると、展望台があります。

  • 中央に見えるのは奥多摩三山の大岳山、左側が御前山。

    中央に見えるのは奥多摩三山の大岳山、左側が御前山。

  • 展望台の周辺に咲くホツツジ。

    展望台の周辺に咲くホツツジ。

  • リョウブ。

    リョウブ。

  • 「ブナの路」を下り、鞘口峠に向かいます。

    「ブナの路」を下り、鞘口峠に向かいます。

  • 展望台から約1時間で鞘口峠へ。

    展望台から約1時間で鞘口峠へ。

  • ノブキ。

    ノブキ。

  • キツリフネ。

    キツリフネ。

  • 12時に森林館まで下りてきました。

    12時に森林館まで下りてきました。

  • 森林館1階にあるレストラン「とちの実」で昼食。<br />檜原村特産の舞茸などを天ぷらにした「舞茸天丼」のボリュームに、ビックリ!

    森林館1階にあるレストラン「とちの実」で昼食。
    檜原村特産の舞茸などを天ぷらにした「舞茸天丼」のボリュームに、ビックリ!

  • 帰りは、奥多摩周遊道路を走り、都民の森から奥多摩湖へ。<br />途中の駐車場からは、奥多摩湖に架かる麦山浮橋(ドラム缶橋)が見えます。<br />この橋を渡って三頭山に登るコースもあるんですね。

    帰りは、奥多摩周遊道路を走り、都民の森から奥多摩湖へ。
    途中の駐車場からは、奥多摩湖に架かる麦山浮橋(ドラム缶橋)が見えます。
    この橋を渡って三頭山に登るコースもあるんですね。

  • 1970年に竣工した三頭橋(132m)を渡って奥多摩町へ。<br /><br />

    1970年に竣工した三頭橋(132m)を渡って奥多摩町へ。

  •  ” ワサビを買いたい ” というリクエストがあり、奥多摩駅近くの山城屋へ立ち寄り。

    ” ワサビを買いたい ” というリクエストがあり、奥多摩駅近くの山城屋へ立ち寄り。

  • 皆さん、それぞれにワサビを買って帰路に着きました。<br />初めての三頭山でしたが、また季節を変えて訪れたい山です。

    皆さん、それぞれにワサビを買って帰路に着きました。
    初めての三頭山でしたが、また季節を変えて訪れたい山です。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP