
2018/08/19 - 2018/08/19
63位(同エリア719件中)
Yasuさん
今日は夏休み最後の日、 以前から行ってみたかったリニア鉄道館が閃いた、 それならば名古屋港・名古屋城も一緒にと言うことで、新幹線に乗り込み出発。
-
いきなり名古屋港へ、現在10時ごろ
これは南極観測船ふじ 今回初めて知ったが -
こちらは海洋博物館と展望台
まずは奥から セットで700円 -
中に入ると誰もいない、
親子ずれも電車内にはいたがメインは名古屋水族館へ行ったようだ -
まず7階の展望室へ
朝まだ早いから誰もいないと解釈します -
あとで行くふじ
-
大勢いる水族館
-
南極に行っていたんですね
-
遠くには高速の橋が
大昔に1回だけ通ったことがあります -
東京で言う新宿みたいなとこでしょうか
-
ここからシーバスが出るみたい
固定はされてなく上下に動いていました -
さて3階の博物館へ
第一印象・・誰もいない 静かに歩かないと -
海洋の館らしく船関係ですね
-
-
伊勢湾台風時の名古屋港の被害だそうです。
家の1階部分が土砂で埋まり大災害ですね -
博物館を出てふじへ
最初シーバスはこれかなと思ったが -
こちらでした
-
いきなり南極観測船ふじ内
まだ船内は明るめでよかった -
各部屋にそっくりな人形がいるのですが
観客がほぼいないので結構スリルがあります
※動かないでくれ -
部屋の中に寝れるのは上級員のみ
-
これは南極基地のメイン基地
この周辺に宿泊施設があったようです
ここに1年間ずっといるのも大変ですね -
ふと外をみるとサーフボート?が いいね
-
空に青空があれば
昨日までは晴天だったが -
色はどの船も似た様なものですね
-
結構遠くにさっきのサーフ達が大勢いました
-
さてシーバスまでの時間12:30まで、
まだまだあるので適当に散歩 -
いい色してますね そこか
-
待合室でうたた寝をしているとアナウンスあり
乗船へ移動してくださいと
900円 -
ふじの色と同じオレンジ
自分は好きな色です -
これと言って特に撮る景色もなし
-
トヨタの車を乗せているようです
通常の船っぽくない形ですね -
さて今回メイン リニア鉄道館についに来た
外観は思っていた感じではなく渋めでした
もっと鉄道ってアピールしているかと思ったので -
最初に入った部屋
暗かった -
次の部屋 色々な電車が並んで配置
-
-
中も入れるようになっているね
ノスタルジックですね -
-
周りを見回すと、大宮に比べ少ないかな
-
シミュレーションルーム
子供に混じってはできない -
壁沿いに並んでいるが暗い
-
-
最初入った部屋を上から見える部屋に移動
-
-
いい感じだが、SLが渋すぎてトップ写真に使えず
-
メイン部屋 展示はこれだけ
-
-
イエローは滅多に見れない新幹線
-
さてそろそろ次に行きますか
-
これに乗る
始発なので余裕 -
突然ですが名古屋城のお堀周辺
驚いたのが以前こんなお店無かった、
この通り店だらけ いつの間に、 -
上の写真では結構人が歩いていたが、
城入口には誰もいない、
今日 自分の行くとこはガラガラです、 運気が下がっているのか -
入ってすぐ見える城みたいな建物
-
-
-
りっぱな石垣、
見た目はいいのですが撮ると伝わらない -
見えた、名古屋城、
※残念なことに中には入れない、 外から見るのみ -
この建物内を見れるが、渋滞していたのでパス
-
暑かったのでここでアイスクリームを食す
-
これは裏側から撮った城
どこから見ても工事中 -
金のしゃちほこ 何とか見れた
-
今回リニア鉄道館を見れよかったが、規模が大宮に比べ少ないのが気になった
※今回右ひざが痛み出した、特に階段で、 とうとう歳を感じてしまった。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
名古屋港(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
60