奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018年5月20日(日)、東京の「御岳山~大岳山」の登山に行きました。<br />※「大岳山」 標高 1266m<br /><br />「山の会」の仲間11人と一緒でした。<br />登山コースの概要は、ケーブルカー利用で、「御嶽山駅」から徒歩で「御嶽神社」の石段を上がり、本殿下の道を左に道を取り、「大岳山」方面に歩きました。<br />ロックガーデン、鍋割山に寄らず、比較的楽な「大岳神社」経由の道を選びました。<br />しかし、この道も、「落石注意!」の看板がある岩場が数か所あり、一部ハードな道でした。<br />「大岳山」の山頂から「富士山」が運よく見えて、ラッキーでした。<br /><br />下山路で、「ムササビ」を見ました。昼間「ムササビ」を観察出来るのは、本当に珍しいことだそうです!<br />

御岳山~大岳山登山

38いいね!

2018/05/20 - 2018/05/20

67位(同エリア767件中)

2

59

黒田(温泉)

黒田(温泉)さん

2018年5月20日(日)、東京の「御岳山~大岳山」の登山に行きました。
※「大岳山」 標高 1266m

「山の会」の仲間11人と一緒でした。
登山コースの概要は、ケーブルカー利用で、「御嶽山駅」から徒歩で「御嶽神社」の石段を上がり、本殿下の道を左に道を取り、「大岳山」方面に歩きました。
ロックガーデン、鍋割山に寄らず、比較的楽な「大岳神社」経由の道を選びました。
しかし、この道も、「落石注意!」の看板がある岩場が数か所あり、一部ハードな道でした。
「大岳山」の山頂から「富士山」が運よく見えて、ラッキーでした。

下山路で、「ムササビ」を見ました。昼間「ムササビ」を観察出来るのは、本当に珍しいことだそうです!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.0
同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
その他

PR

  • 「JR御嶽駅」に集合 08:30<br /> ※バス停「御岳駅」(西東京バス)08:36 ~ バス停「ケーブル下」(08:46)の間バス乗車。<br /><br /> 【注】「御嶽」と「御岳」の使い分けについて!<br />   「JR御嶽駅」は「御嶽」の旧字。「御岳山」は「御岳」と書く。<br />   又、「武蔵御嶽神社」、「ケーブル御嶽山駅」と書く。<br />   「御岳山」は、国土地理院の地図の表記に習い「御岳」と書くのが一般的。<br />   「御岳登山鉄道御岳ケーブル」は「御岳」と書くのは、「山の表記」に習ったらしい!<br /><br />  【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!<br />

    「JR御嶽駅」に集合 08:30
     ※バス停「御岳駅」(西東京バス)08:36 ~ バス停「ケーブル下」(08:46)の間バス乗車。

     【注】「御嶽」と「御岳」の使い分けについて!
       「JR御嶽駅」は「御嶽」の旧字。「御岳山」は「御岳」と書く。
       又、「武蔵御嶽神社」、「ケーブル御嶽山駅」と書く。
       「御岳山」は、国土地理院の地図の表記に習い「御岳」と書くのが一般的。
       「御岳登山鉄道御岳ケーブル」は「御岳」と書くのは、「山の表記」に習ったらしい!

      【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • バス停「ケーブル下」に到着  08:46<br /> ※進行方向の前方に「ケーブルカー」が見えた。

    バス停「ケーブル下」に到着  08:46
     ※進行方向の前方に「ケーブルカー」が見えた。

  • 「御岳登山鉄道御岳ケーブル」の「滝本駅」に到着 08:52

    「御岳登山鉄道御岳ケーブル」の「滝本駅」に到着 08:52

  • 「滝本駅」では、臨時のケーブルカーが時期に出るというので、既に乗客が並んでいた。<br /> ※売店で「名物 きびもち大福」(100円)を売っていた。

    「滝本駅」では、臨時のケーブルカーが時期に出るというので、既に乗客が並んでいた。
     ※売店で「名物 きびもち大福」(100円)を売っていた。

  • 「名物 きびもち大福」を購入した。<br /> 出来立てで、とても旨い!

    「名物 きびもち大福」を購入した。
     出来立てで、とても旨い!

  • 「滝本駅」のホームに、標高407mの看板あり!<br /> 

    「滝本駅」のホームに、標高407mの看板あり!
     

  • ケーブルカーの先頭に行き、進行方向の線路を見て気付いたことが!<br /> ※線路の中央にケーブルカーを牽引しているロープがあるが、そのケーブルを誘導している「車輪」は、カーブに合わせてか、微妙に傾斜している。<br />  【注】写真は右に傾斜している「車輪」。

    ケーブルカーの先頭に行き、進行方向の線路を見て気付いたことが!
     ※線路の中央にケーブルカーを牽引しているロープがあるが、そのケーブルを誘導している「車輪」は、カーブに合わせてか、微妙に傾斜している。
      【注】写真は右に傾斜している「車輪」。

  • この写真は、「車輪」が垂直に立ち、傾斜していない!

    この写真は、「車輪」が垂直に立ち、傾斜していない!

  • 写真は左に傾斜している「車輪」。

    写真は左に傾斜している「車輪」。

  • 「御岳山」の山頂方向から、対向車両が下って来た!

    「御岳山」の山頂方向から、対向車両が下って来た!

  • 「御岳山」の登山道をまたぐ「橋梁」に差しかかった。

    「御岳山」の登山道をまたぐ「橋梁」に差しかかった。

  • ケーブルカーが「御嶽山駅」に近づいた。

    ケーブルカーが「御嶽山駅」に近づいた。

  • 「御嶽山駅」に到着。

    「御嶽山駅」に到着。

  • 「御嶽山駅」から折り返すケーブルカー。

    「御嶽山駅」から折り返すケーブルカー。

  • 「御嶽山駅」の改札を出て、左側に歩く。<br /> ※「御嶽山駅」発  09:20<br /> 【注】右に少し行くと、その右手に「展望台」があるが、今回は割愛した。<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!<br />

    「御嶽山駅」の改札を出て、左側に歩く。
     ※「御嶽山駅」発  09:20
     【注】右に少し行くと、その右手に「展望台」があるが、今回は割愛した。

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 日曜日なので、登山客が多い。

    日曜日なので、登山客が多い。

  • 由緒ありそうな「宿坊」の前を通過。 09:32通過

    由緒ありそうな「宿坊」の前を通過。 09:32通過

  • 商店街を行く。 09:34通過

    商店街を行く。 09:34通過

  • 「武蔵御嶽神社」の鳥居。  09:35撮影<br /> ※石段を登る。<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    「武蔵御嶽神社」の鳥居。  09:35撮影
     ※石段を登る。

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「武蔵御嶽神社」の石段を更に上がる。 09:36撮影

    「武蔵御嶽神社」の石段を更に上がる。 09:36撮影

  • 「武蔵御嶽神社」の石段の途中、宝物殿等方角に行かないで、左の登山道へ行く。<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    「武蔵御嶽神社」の石段の途中、宝物殿等方角に行かないで、左の登山道へ行く。

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 道は登山道らしくなって来た。  09:38

    道は登山道らしくなって来た。  09:38

  • 「長尾茶屋」近くの分岐点。    09:45<br /> ※「大岳山 3.9Km」の標識あり。

    「長尾茶屋」近くの分岐点。    09:45
     ※「大岳山 3.9Km」の標識あり。

  • 「公衆トイレ」で一休み。 10:00

    「公衆トイレ」で一休み。 10:00

  • 新しい綺麗な「公衆トイレ」があった。<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    新しい綺麗な「公衆トイレ」があった。

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「公衆トイレ」の脇に丸太の椅子を並べた休憩スペースがある。<br />  ※10:10出発

    「公衆トイレ」の脇に丸太の椅子を並べた休憩スペースがある。
      ※10:10出発

  • 「大岳山」の標識に従い進む。<br /> ※10:36通過

    「大岳山」の標識に従い進む。
     ※10:36通過

  • 「大岳山・鋸山/馬頭刈尾根」の標識。  10:50通過<br /> 【注】「馬頭刈尾根」は「まずかりおね」と読む。

    「大岳山・鋸山/馬頭刈尾根」の標識。  10:50通過
     【注】「馬頭刈尾根」は「まずかりおね」と読む。

  • 「落石注意」の看板がある岩場。  10:55撮影<br /> 【注】登り・下りの登山者で渋滞した。<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    「落石注意」の看板がある岩場。  10:55撮影
     【注】登り・下りの登山者で渋滞した。

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「鎖場」も数か所あった。

    「鎖場」も数か所あった。

  • 結構ハードな岩場の道が続く。  11:08撮影

    結構ハードな岩場の道が続く。  11:08撮影

  • 「大岳神社」の下に到着   11:20<br /> ※休憩 11:20 ~ 11:30(10分休み)<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    「大岳神社」の下に到着   11:20
     ※休憩 11:20 ~ 11:30(10分休み)

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「大岳神社」の下を立つ!  11:30

    「大岳神社」の下を立つ!  11:30

  • 再び「岩場」となった。  11:42

    再び「岩場」となった。  11:42

  • 「大岳山」の山頂近く渋滞!  11:45頃

    「大岳山」の山頂近く渋滞!  11:45頃

  • 頂上近し!  

    頂上近し!  

  • 先に「山頂」に着いた、他のパーティの談笑の声が聞こえる! 11:50頃

    先に「山頂」に着いた、他のパーティの談笑の声が聞こえる! 11:50頃

  • 「大岳山」の山頂付近で、急に青空が視界に飛び込んで来た! 11:51撮影<br />

    「大岳山」の山頂付近で、急に青空が視界に飛び込んで来た! 11:51撮影

  • 「大岳山」の山頂に到達!  11:51撮影<br /> ※「山頂」で「昼食休憩」 11:51 ~ 12:35(44分)<br /> ※標高 1266m<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!<br />

    「大岳山」の山頂に到達!  11:51撮影
     ※「山頂」で「昼食休憩」 11:51 ~ 12:35(44分)
     ※標高 1266m

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「大岳山」の山頂に立つ登山者の群!  11:57分撮影

    「大岳山」の山頂に立つ登山者の群!  11:57分撮影

  • 「山頂」には50人くらいの登山者がいた。

    「山頂」には50人くらいの登山者がいた。

  • 「大岳山」の山頂から「富士山」を見た!  12:25撮影<br /> ※午前11時を過ぎると、晴れていても、上昇気流や雲の発生で、「富士山」が見られなくなることが多いが、運よく「富士山」が見られた!<br />

    「大岳山」の山頂から「富士山」を見た!  12:25撮影
     ※午前11時を過ぎると、晴れていても、上昇気流や雲の発生で、「富士山」が見られなくなることが多いが、運よく「富士山」が見られた!

  • 「大岳山」の山頂の標識。<br /> ※標高 1266m<br /> ※下山開始 12:35発<br />

    「大岳山」の山頂の標識。
     ※標高 1266m
     ※下山開始 12:35発

  • 下りこそ、「岩場」は危険が一杯!<br /> 【注】最も危険な場所は、写真撮影が難しい!

    下りこそ、「岩場」は危険が一杯!
     【注】最も危険な場所は、写真撮影が難しい!

  • 「綾広の滝」への分岐点近くまで来た。  13:55頃撮影

    「綾広の滝」への分岐点近くまで来た。  13:55頃撮影

  • 「七代の滝」への分岐の標識   14:26撮影<br /> ※ここは、「長尾茶屋」の近く。

    「七代の滝」への分岐の標識   14:26撮影
     ※ここは、「長尾茶屋」の近く。

  • 「長尾茶屋」が見えた。

    「長尾茶屋」が見えた。

  • 「御岳長尾平園地」の標識

    「御岳長尾平園地」の標識

  • 「長尾茶屋」ののれん。 14:26撮影<br /> ※休憩14:26 ~ 14:36(10分)<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    「長尾茶屋」ののれん。 14:26撮影
     ※休憩14:26 ~ 14:36(10分)

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「長尾茶屋」は、「NTT東日本のWi-Fi」(無料)の電波が通じる!

    「長尾茶屋」は、「NTT東日本のWi-Fi」(無料)の電波が通じる!

  • 「長尾茶屋」の「NTT東日本のWi-Fi」(無料)の「SSID」と「パスワード」<br /> は、看板に記載されている。

    「長尾茶屋」の「NTT東日本のWi-Fi」(無料)の「SSID」と「パスワード」
     は、看板に記載されている。

  • 「武蔵御嶽神社」の石段まで下って来た。 14:39通過

    「武蔵御嶽神社」の石段まで下って来た。 14:39通過

  • 「武蔵御嶽神社」の石段を下り、「商店街」へ行く。  14:39通過

    「武蔵御嶽神社」の石段を下り、「商店街」へ行く。  14:39通過

  • 「商店街」への道   14:42通過

    「商店街」への道   14:42通過

  • 手打ちそばの店「紅葉屋」   14:42撮影<br /> ※中々美味しい店であり、店内の奥の席は、眺めがいい!<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!<br />

    手打ちそばの店「紅葉屋」   14:42撮影
     ※中々美味しい店であり、店内の奥の席は、眺めがいい!

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 手打ちそばの店「紅葉屋」を覗く!<br /> ※店内の奥の席は、眺めがいい!

    手打ちそばの店「紅葉屋」を覗く!
     ※店内の奥の席は、眺めがいい!

  • 「ムササビ」がいた。<br /> ※夜行性の「ムササビ」が、昼間巣箱から顔を出すのは非常に珍しい。<br /> ※「ムササビ」の巣箱のあった場所は、「ケーブル」の「御嶽山駅」に後3~5分の場所。<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!<br /><br /> 

    「ムササビ」がいた。
     ※夜行性の「ムササビ」が、昼間巣箱から顔を出すのは非常に珍しい。
     ※「ムササビ」の巣箱のあった場所は、「ケーブル」の「御嶽山駅」に後3~5分の場所。

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

     

  • 「御岳登山鉄道御岳ケーブル」の「御嶽山駅」に到着。 14:57<br /> ※日曜日で、臨時のケーブルカーが出た。  15:08発<br /><br /> 【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

    「御岳登山鉄道御岳ケーブル」の「御嶽山駅」に到着。 14:57
     ※日曜日で、臨時のケーブルカーが出た。  15:08発

     【注】「パソコン」で閲覧の場合、「地図を見る」をクリックすると写真撮影場所が地図に表示されます!

  • 「御岳ケーブル」の件の車窓から!<br /> ※「滝本駅」着 15:14<br /><br />◆【登山のコースタイム】<br /> ・ケーブル「御嶽山駅」発09:20 ~ 「武蔵御嶽神社」の鳥居09:35 ~ 「公衆トイレ」10:10(10分休み)/10:20発 ~ (途中5分立ち休み) ~ 大岳神社下11:20(10分休み)/11:30発 ~ 大岳山山頂着11:51(昼食44分)/下山開始12:35 ~ (途中休み5分+6分) ~ 長尾茶屋着14:26(10分休み)/14:36発 ~ (途中下山途中に「ムササビ」観察10分) ~ 「ケーブル御嶽山駅」着14:57着<br /> <br /> 【登山の所要時間等】(再掲) <br />  ・登り徒歩時間 = 2時間06分<br />   ※登り休憩  = 25分<br />   ※昼食休憩  = 44分<br />  ・下り徒歩時間 = 1時間52分<br />   ※下り休憩  = 30分<br />  ●所要時間合計 = 5時間37分<br />  【注】徒歩時間計= 3時間58分<br />     休憩・昼食= 1時間39分<br />

    「御岳ケーブル」の件の車窓から!
     ※「滝本駅」着 15:14

    ◆【登山のコースタイム】
     ・ケーブル「御嶽山駅」発09:20 ~ 「武蔵御嶽神社」の鳥居09:35 ~ 「公衆トイレ」10:10(10分休み)/10:20発 ~ (途中5分立ち休み) ~ 大岳神社下11:20(10分休み)/11:30発 ~ 大岳山山頂着11:51(昼食44分)/下山開始12:35 ~ (途中休み5分+6分) ~ 長尾茶屋着14:26(10分休み)/14:36発 ~ (途中下山途中に「ムササビ」観察10分) ~ 「ケーブル御嶽山駅」着14:57着
     
     【登山の所要時間等】(再掲) 
      ・登り徒歩時間 = 2時間06分
       ※登り休憩  = 25分
       ※昼食休憩  = 44分
      ・下り徒歩時間 = 1時間52分
       ※下り休憩  = 30分
      ●所要時間合計 = 5時間37分
      【注】徒歩時間計= 3時間58分
         休憩・昼食= 1時間39分

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • てんとう虫さん 2018/06/01 14:50:31
    こんにちは
    黒田(温泉)さん、何時も訪問、いいねをありがとうございます。

    何時もの事ですが詳細にレポートしてあり、実際にその場に同行しているような気分で拝見しました。
    ケーブルカーの車輪の傾き、良くわかりましたね。
    流石です。

    黒田(温泉)

    黒田(温泉)さん からの返信 2018/06/01 23:04:36
    Re: こんにちは
    てんとう虫様

    いつもご訪問ありがとうございます。

    >ケーブルカーの車輪の傾き、良くわかりましたね。

    細かい点迄ご覧頂き、ありがとうございます。
    「4トラ」の大先輩にお褒め頂き、嬉しいです。

    これからも、よろしくお願い致します。

黒田(温泉)さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP