2018/04/28 - 2018/05/05
4位(同エリア16件中)
なかさん
「レバノン一周」のツアーに参加。
レバノンは、以前は「地球の歩き方 ペトラ遺跡とヨルダン」に掲載されていたが、最新版ではシリアと共に外されている国。外務省ホームページでも「渡航中止勧告」が出ている等、何かと政治的に不安定な情勢。なので、このツアーを見つけた時には、是非行こうと参加を決めた。中東は、2017年1月のイスラエル以来。
4月28日(土)空路でアラブ首長国連邦のドバイへ。
4月29日(日)ドバイ到着後、乗り換えて、レバノンの首都ベイルートへ。着後、ブシャーレへ。途中、ハリッサ観光。
4月30日(月)レバノン杉の森、ビブロス遺跡の見学。
5月1日(火)シドン観光、ティール遺跡の見学。
5月2日(水)ベイルート近郊、アンジャール遺跡見学。
5月3日(木)バールベック遺跡見学。クサラのワイナリー訪問。
5月4日(金)ベイルート市内観光。その後、空路でドバイへ。
5月5日(土)ドバイ着後、乗り換えて帰国の途に。
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 航空会社
- エミレーツ航空
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
-
エミレーツ航空でアラブ首長国連邦のドバイへ。エミレーツは2014年にヨルダンに行った時に使って以来。
-
さすが評価の高いエミレーツ。エコノミーでも、機内エンターテインメントが充実、アメニティキットも豪華。就寝時には天井に星空のライティング。
翌早朝にドバイ着、乗り換えて約4時間、レバノンの首都ベイルートへ。 -
11時前にベイルート到着後、専用バスで海岸道路を15キロ北上。約25分で「ドッグ・リバー(ナハル・エル・カルブ)」に到着。
元々は、番犬代わりの犬の形を彫った岩があったのが名前の由来。紀元前1275年頃、エジプトのラムセス2世がカディシュの戦いの際にここを通った時、石碑 を建てたことがきっかけで、英雄たちが石碑を残すようにな った。石碑の数は全部で21。 -
一番新しい石碑は、2000年のイスラエル軍の撤退記念碑。
南に隣接するイスラエルは、レバノン内戦(1975~90年)中の1982年に南部に侵攻していた。 -
-
ラムセス2世の碑文の上に刻んでしまったナポレオン3世の碑文。
-
トンネルの上の通路を通ってさらに登る。
-
海岸道路、北側。
-
地中海と発電所。
レバノン国内には発電所が四つあり、そのうちの一つだそう。トルコから高額で船舶を借りてるとか。 -
右がラムセス2世、左がアッシリア王の壁画。
-
20分程走って、ドッグリバーの上流「ジェイタ洞窟」へ。
フランス領時代に、宗教家トンプソン氏が発見したと言われている。 -
洞窟は、上下二つに分かれている。まずは、6人乗りロープウェイに乗車し上の洞窟に。日曜日のため混雑していたので、行列に並ぶ。
-
鍾乳洞内は、写真撮影禁止。入口でスマホ、カメラを預ける。約800mを歩いて見学後、下の洞窟まで電気自動車で移動。写真は、同乗したボーイスカウトたち。
下の洞窟は、長さ約620mのライトアップされた地底湖をボートで周る。 -
14時に遅めの昼食。
レバノン料理は、前菜(メッゼ)が豊富。フンムス、ババ・ガンヌージュ等のペーストとチーズ、それに中東のピタパン。パンはいつも数枚ずつ袋入りで衛生的。ヨルダンやイスラエルではいつも裸のままだった。 -
-
左が、チーズ入り春巻き。真ん中が、羊肉の挽肉を揚げた「クッペ」。右が、ほうれん草か挽肉の入ったパイ「ファターイル」。
-
メインは、ミックスグリル(シシカバブとシシタウーク)。
-
16時半、ハリッサに到着。標高600m。
敷地内に教会が2つ建てられており、新しい方は前から見るとレバノン杉に似せている。 -
横から見ると、紀元前3000年頃、現在のレバノンにいたフェニキア人が使っていたガレー船をひっくり返した形になっている。
-
古い方は19世紀に建設。フランスから寄贈され、「レバノンの聖母」と呼ばれるマリア様の像が立っている。
らせん状の回廊を登ってみる。 -
-
マリア様の像からの景色。
-
レバノンは、民族的には約95%がアラブ人だが、 宗教的にはイスラム教徒が全国民の6割、キリス ト教徒が4割と言われている。キリスト教は、レバノンを中心に信者を擁するマロン派で、カトリックの一派。
-
専用バスで移動。途中、ジュニエの街を通過。
ここはカジノで有名。左手は「カジノ・ドゥ・リバン」という施設。日曜の夕方は、実家からの帰りでベイルート行きは混むよう。 -
レバノン山脈を通ってブシャーレへ。車窓から、カディーシャ渓谷。1998年、世界遺産登録。自然遺産ではなく、文化遺産。
-
入国してから街の至る所で見かける顔写真の巨大ポスター。これは、一週間後の5月6日に実施される9年ぶりの議会選挙のためのポスター。
ちなみに、緑の杉の絵に赤い丸囲みは、この辺りで有力な「レバノン・フォーセズ(レバノン軍団)」の政党党旗。キリスト教マロン派の政治組織。写真の彼女は、二期(12年)務めていて有力候補とのこと。 -
ブシャーレのホテル「シャバット」に到着。
20時15分、ホテルで夕食。ビールは4USドル。「シャバット」の意味は「2月」。 -
デザートは「バクラヴァ」。生地を何枚も重ねてナッツを挟んだ焼き菓子。
-
翌日の朝食は、ホテルのビュッフェ。
パンに塗られているのは、中東で人気のミックススパイス「ザター(ザータル)」。朝食の定番。左の白いペーストは、水分のない塩ヨーグルト「ラブネ」。 -
レストランのテラスから撮影。
-
-
-
食後に外を散歩。右側がホテルの入口。
-
尖塔は教会。ブシャーレは、迫害から逃れたキリスト教徒が辿り着いた所で、この辺りで一番大きなキリスト教徒の街。また、冬季はスキーリゾート地として賑わっている。
-
-
8時45分にホテルを出発。20分程で、カディーシャ渓谷の中にある「レバノン杉の森」に到着。
レバノン杉はレバノンの象徴ともされており、国旗の中央やパスポートのマークにも描かれている。写真は、土産屋の並びの一般道に生えているレバノン杉。樹齢4000年。 -
保護区に入場。
レバノン杉は、杉と名前が付けられているが実はマツ科。特徴はピラミッド型で、枝が真横に水平に伸びている。根っこも水平。
写真は、レバノン国旗のモデルになった樹齢4000年の樹だが、病気等のため面影はあまりない。 -
レバノン杉の最も古い記述は、古代メソポタミアの『ギルガメシュ叙事詩』にあり、古代エジプトではクフ王の墓から発見された船や、ツタンカーメンの人形棺がこの樹でできている。
また、かつてフェニキア人もこの木材からガレー船を作って地中海へと繰り出し、地中海貿易を制している。 -
抱き合う樹。
-
-
しかし、伐採が大規模に進んだ結果、絶滅に瀕して今は保護扱いとなっている。
写真は、芽が出たばかりの若木。 -
森の上部はスキー場。
-
-
-
-
フランス人アーティストによる、枯れ木のアート。
-
イエス・キリスト。
-
イエスの磔刑。
-
-
-
ここの土産物屋でマグネットを購入。2USドル。
-
移動途中、見晴らしの良い所で写真撮影。
-
-
次に、ブシャーレ近郊の「聖アントニオス修道院」へ。
途中、崖の中腹にある洞窟は、かって隠遁者が住んでいたそう。 -
聖アントニオスはエジプト生まれで、元々は羊飼い。写真の小さな洞窟は、修道士の修行の場。
-
まず、修道院に付設された博物館の見学。
裏手は果樹園。隣接した農地を買い取り、収穫物から作った自家製のワインやジャムを販売していて、かなり裕福だとか。 -
左は、当時、ドイツから買い入れたという中東初の印刷機。
-
真ん中の絵はペテロ。
-
次に、洞窟教会。
-
中で精神病者を鎖に繋いでおくと、神の御加護で癒されたよう。
-
今でも、洞窟から滴り落ちる聖水を使っている。
-
ここは、半岩窟の礼拝堂。
-
マロン派は、教義的にはカトリックに近いが、聖書や讃美歌はアラビア語。
-
右の建物は、12人の修道士が住んでいる。
他の観光客は全くいなかったが、イースター等の行事の日には多くの信者達で賑わう。 -
すぐ隣の広大な果樹園。
-
カディーシャ渓谷を後にして、ビブロス(現在の都市名はジュベイル)へ。
-
車窓から。ワニの形の岩。
-
下車して撮影。大昔の洞窟生活時代の洞穴。
-
約1時間15分走り、ビブロスに到着。初めに徒歩でレストランまで。途中、サッカーをしていた少年たち。
レバノンの公用語はアラビア語なので、キリスト教徒に対してもアラビア語が使える。「サバーフ・ル・ヘイル(おはようございます)」や「マルハバ(こんにちは)」。もちろん「シュクラン( ありがとう)」も。 -
Malena レストランで昼食。前菜のペースト。
-
このサラダは「ファットゥーシュ」。野菜サラダに焼いたり揚げたホブス(アラブパン)をトッピングしたもの。
-
フライドポテトにニンニクとコリアンダーを和えた「バタータ・ハーラ」。
-
メインは、スズキの魚。魚は肉より高価だそう。
-
十字軍の砦跡。
-
食後にビブロス遺跡の見学。
ビブロスの街は、紀元前3000年頃にフェニキア人が建設した世界で最も古い都市国家の一つ。「バイブル」(聖書)の語源になったとか「アルファベット発祥の地」と言われる。1984年、世界遺産登録。 -
橋を渡って、十字軍の城に。橋の左側。
橋は昔はつり橋で、周りは堀だったそう。発掘前は橋の高さまで埋もれていた。 -
橋の右側。線路は、発掘時に出た不要の土をトロッコで捨てるため。
-
-
十字軍の城の頂上からの眺め、南東側。右側がL字型神殿、その先がオベリスク神殿。
-
南側。奥は地中海。
-
南西側。バーラット・ゲバル神殿。その奥は樹で隠れているが、ローマ時代の列柱跡とローマ劇場。
-
-
-
階段で地上に降りる。
-
オベリスク神殿。穴の開いた岩は、いかり。航海の安全のため。
-
オベリスク神殿から、L字型神殿と十字軍の城。
-
王の井戸の跡。
-
-
-
ローマ時代の劇場跡。観客席の三分の二はなくなっている。
-
西側から、十字軍の城。
-
専用バスが来るのを待っている間、レバノン軍団の選挙カーが数台通り過ぎる。
-
見学に来ていた学生たち。中央の子どもが急に太鼓をたたきだして、皆が盛り上がりだした。
-
車に数人乗り混んで、専用バスの場所まで移動。
-
ベイルートへ。車窓から、レバノン軍団の選挙カー。
-
内戦の瓦礫で作った埋立地。
内戦は、最初、マロン派民兵組織とPLO等イスラム教徒との衝突だったが、シリア、イスラエルが介入して泥沼化していった。 -
ベイルートに到着。泊まったホテルは、マナラ地区にある「ベラリバ」。
添乗員さんから、ホテルは内戦の影響で観光設備が昔のままなので、水道から赤い水が出たりお湯がぬるかったりすると説明があったが、問題なく快適だった。
ただ、部屋に無料のペットボトル水がなかったので、一階の商店で水0.5リットルを1本購入。1本500LP(レバノンポンド)。1USドル=1500LP。1USドル払ったら、1000LP札が返って来た。 -
夕食はホテルで。メインはパスタとチキンソテー。
-
食後に、地中海に面した海岸通りをブラブラ。21時頃。ここにも巨大な選挙ポスター。
-
この後、ホテルに戻って就寝。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
なかさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
101