松崎温泉・雲見温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
道の駅「花の三聖苑」は、松崎の三聖人の業績、松崎の歴史・文化を紹介する複合施設です。<br />よって通常の道の駅はトイレ、飲食店があるだけですががここは松崎の歴史・文化が学べるところです。<br />歩いて5分のところには築300年の旧依田邸があり寄ってみました。<br /><br /><br />

道の駅「花の三聖苑」

0いいね!

2017/04/14 - 2017/04/14

252位(同エリア256件中)

0

41

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

道の駅「花の三聖苑」は、松崎の三聖人の業績、松崎の歴史・文化を紹介する複合施設です。
よって通常の道の駅はトイレ、飲食店があるだけですががここは松崎の歴史・文化が学べるところです。
歩いて5分のところには築300年の旧依田邸があり寄ってみました。


PR

  • 道の駅「花の三聖苑」

    道の駅「花の三聖苑」

    道の駅 花の三聖苑伊豆松崎 道の駅

  • 直径が10mもある花時計

    直径が10mもある花時計

  • 町営道の駅「花の三聖苑」

    町営道の駅「花の三聖苑」

  • 植え込みには動物が

    植え込みには動物が

  • 手入れが大変そうです。

    手入れが大変そうです。

  • 三聖会堂

    三聖会堂

  • 依田佐二平

    依田佐二平

  • 依田佐二平に関する生い立ち等が記されています。

    依田佐二平に関する生い立ち等が記されています。

  • 旧大沢学舎は明治6年(1873年)、依田佐二平が自宅邸内に私財を投じて新築し、公立小学校『大沢学舎』として開校。その後、明治22年(1889年)中川村役場の庁舎に転用されましたが、昭和30年(1955年)村町合併によい村役場も廃止され、平成5年(1993年)現在の場所に移築復元されて開校当時の姿をここにとどめる。

    旧大沢学舎は明治6年(1873年)、依田佐二平が自宅邸内に私財を投じて新築し、公立小学校『大沢学舎』として開校。その後、明治22年(1889年)中川村役場の庁舎に転用されましたが、昭和30年(1955年)村町合併によい村役場も廃止され、平成5年(1993年)現在の場所に移築復元されて開校当時の姿をここにとどめる。

  • 旧大沢学舎<br />明治6年に三聖人の一人である依田佐二平が私財を投じて開校した小学校です。

    旧大沢学舎
    明治6年に三聖人の一人である依田佐二平が私財を投じて開校した小学校です。

  • 内部にも多くの展示物がありました。<br />

    内部にも多くの展示物がありました。

  • これは卒業証書

    これは卒業証書

  • ガラスのケースに入れられています。

    ガラスのケースに入れられています。

  • 三聖会堂

    三聖会堂

  • 左から順番に依田佐二平・土屋三餘・依田勉三の像

    左から順番に依田佐二平・土屋三餘・依田勉三の像

  • 三聖会堂内部にも依田佐二平・土屋三餘・依田勉三の写真等が掲示されてありました。

    三聖会堂内部にも依田佐二平・土屋三餘・依田勉三の写真等が掲示されてありました。

  • 食事処の天城山房<br />普通道の駅はたくさんの飲食店があるのですがここでは一軒だけです。

    食事処の天城山房
    普通道の駅はたくさんの飲食店があるのですがここでは一軒だけです。

  • ここは道の駅です。

    ここは道の駅です。

  • 駐車スペースよりも緑を多くしているので道の駅には見えません。

    駐車スペースよりも緑を多くしているので道の駅には見えません。

  • 道の駅です。

    道の駅です。

  • 旧依田邸 直進5分

    旧依田邸 直進5分

  • 途中にある山神社

    途中にある山神社

  • 大沢 山神社の力石

    大沢 山神社の力石

  • 大沢 山神社の力石

    大沢 山神社の力石

  • 那賀川の橋を渡ります。<br />伊豆には赤い橋が多いのです。

    那賀川の橋を渡ります。
    伊豆には赤い橋が多いのです。

  • 那賀川沿いの桜

    那賀川沿いの桜

  • 見事です。

    見事です。

  • 桜花祭りの短冊には願い事が書いてありました。

    桜花祭りの短冊には願い事が書いてありました。

  • 旧依田邸

    旧依田邸

    大沢温泉 依田之庄 温泉

  • 江戸時代中期元禄期に建てられ、静岡県の指定有形文化財である旧依田邸

    江戸時代中期元禄期に建てられ、静岡県の指定有形文化財である旧依田邸

  • 奥に見えるのは旅館です。

    奥に見えるのは旅館です。

  • なまこ壁は伊豆の印です。

    なまこ壁は伊豆の印です。

  • 今にも崩れそうな塀です。

    今にも崩れそうな塀です。

  • 入館は土日曜日だけで保存修理基金として300円です。

    入館は土日曜日だけで保存修理基金として300円です。

  • 築300年の木造家屋ですので維持が大変です。

    築300年の木造家屋ですので維持が大変です。

  • 維持しないとこうなります。

    維持しないとこうなります。

  • 旧依田邸は外から見るだけでしたが300円なら今でも支払いたいのですがだれも管理する人がいませんでした。

    旧依田邸は外から見るだけでしたが300円なら今でも支払いたいのですがだれも管理する人がいませんでした。

  • 再び橋を渡って戻ります。

    再び橋を渡って戻ります。

  • 那賀川舟就航の碑<br />大沢の大家依田家からくり舟を使って物資を河口まで運んだそうです

    那賀川舟就航の碑
    大沢の大家依田家からくり舟を使って物資を河口まで運んだそうです

  • 左はかじかの湯と食事処の天城山房<br />かじかの湯は足湯ではなく内湯と岩造りの露天風呂がある入浴施設で入浴料500円です。

    左はかじかの湯と食事処の天城山房
    かじかの湯は足湯ではなく内湯と岩造りの露天風呂がある入浴施設で入浴料500円です。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP