三浦海岸・三崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5年振りに城ケ島の水仙を観に出掛けました。<br />県立城ケ島公園の水仙まつりは1月7日~22日ですが、今年はどの花も開花が早いような気がします。<br />今回は、京急「みさきまぐろきっぷ」を利用し、水仙とマグロと海洋泉を楽しめました。<br /><br />ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(平成25年2月改定第3版)に、城ケ島が「近くにいれば寄り道をして訪れるべき場所」を意味する二つ星で掲載され、「南岸は自然がそのまま残っている。崖上を歩いたり、散歩しながら海、富士山を眺めて楽しむことができる。」と紹介されているそうです。<br /><br />京急「みさきまぐろきっぷ」は、電車&バス+まぐろ食事券+レジャー施設利用券orお土産券が付いて、横浜から2,960円、品川からでも3,060円とお得な企画切符です。

水仙とマグロと海洋泉が楽しめる三崎・城ケ島へ

24いいね!

2017/01/13 - 2017/01/13

213位(同エリア828件中)

0

46

morino296

morino296さん

5年振りに城ケ島の水仙を観に出掛けました。
県立城ケ島公園の水仙まつりは1月7日~22日ですが、今年はどの花も開花が早いような気がします。
今回は、京急「みさきまぐろきっぷ」を利用し、水仙とマグロと海洋泉を楽しめました。

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(平成25年2月改定第3版)に、城ケ島が「近くにいれば寄り道をして訪れるべき場所」を意味する二つ星で掲載され、「南岸は自然がそのまま残っている。崖上を歩いたり、散歩しながら海、富士山を眺めて楽しむことができる。」と紹介されているそうです。

京急「みさきまぐろきっぷ」は、電車&バス+まぐろ食事券+レジャー施設利用券orお土産券が付いて、横浜から2,960円、品川からでも3,060円とお得な企画切符です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 京急 三浦海岸駅 11時過ぎ到着<br /><br />ちょっと早いですが昼ご飯を頂きに寿司割烹の豊魚へ向かいます。<br />豊魚までは、三浦海岸駅か三崎口駅からバスですが、電車との連絡が良かったので三浦海岸駅から行くことにしました。<br /><br />三浦海岸駅前には、河津桜の木が並んでいますが、こちらはまだ咲き始めていませんでした。

    京急 三浦海岸駅 11時過ぎ到着

    ちょっと早いですが昼ご飯を頂きに寿司割烹の豊魚へ向かいます。
    豊魚までは、三浦海岸駅か三崎口駅からバスですが、電車との連絡が良かったので三浦海岸駅から行くことにしました。

    三浦海岸駅前には、河津桜の木が並んでいますが、こちらはまだ咲き始めていませんでした。

    三浦海岸駅

  • バスの車窓から眺めるキャベツ畑<br /><br />三浦といえば大根ですが、大根だけでなくキャベツの栽培も多くされています。

    バスの車窓から眺めるキャベツ畑

    三浦といえば大根ですが、大根だけでなくキャベツの栽培も多くされています。

  • 寿司割烹 豊魚<br /><br />三崎を代表するマグロ問屋のひとつ、鈴木水産の直営店です。<br /><br />三浦海岸駅から京急バスで5つ目の神台停留所から徒歩2分ほど。<br />三崎口駅からは京急バスで1つ目の引橋停留所から徒歩6分ほど。<br />(どちらもバスフリー区間内です。)<br />

    寿司割烹 豊魚

    三崎を代表するマグロ問屋のひとつ、鈴木水産の直営店です。

    三浦海岸駅から京急バスで5つ目の神台停留所から徒歩2分ほど。
    三崎口駅からは京急バスで1つ目の引橋停留所から徒歩6分ほど。
    (どちらもバスフリー区間内です。)

    寿司割烹 豊魚 グルメ・レストラン

  • 豊魚 冷蔵庫のマグロ<br /><br />カウンター席の目の前に、美味しそうなインドマグロが並んでいます。

    豊魚 冷蔵庫のマグロ

    カウンター席の目の前に、美味しそうなインドマグロが並んでいます。

    寿司割烹 豊魚 グルメ・レストラン

  • 寿司割烹 豊魚の鉄火丼<br /><br />「みうらまぐろきっぷ」で食べられるのは、この「鉄火ちらし」です。<br />インドマグロ(赤身)をご飯が見えないほどふんだんにのせてあります。<br />ご飯もたっぷりありますので、お腹一杯になりました。<br /><br />「みさきまぐろきっぷ」で食べられる店は30店舗あり、それぞれ特別メニューが用意されています。<br />メニューに載っている「鉄火ちらし」は1700円となっていましたが、同じものかは不明です。

    寿司割烹 豊魚の鉄火丼

    「みうらまぐろきっぷ」で食べられるのは、この「鉄火ちらし」です。
    インドマグロ(赤身)をご飯が見えないほどふんだんにのせてあります。
    ご飯もたっぷりありますので、お腹一杯になりました。

    「みさきまぐろきっぷ」で食べられる店は30店舗あり、それぞれ特別メニューが用意されています。
    メニューに載っている「鉄火ちらし」は1700円となっていましたが、同じものかは不明です。

    寿司割烹 豊魚 グルメ・レストラン

  • 三崎漁港<br /><br />神台バス停からバスで三崎漁港まで来て、乗り換えて城ケ島へ向かいます。<br />この日は、強風が吹き、港の中でも波があります。<br />

    三崎漁港

    神台バス停からバスで三崎漁港まで来て、乗り換えて城ケ島へ向かいます。
    この日は、強風が吹き、港の中でも波があります。

  • 城ケ島 バス停近くの商店街 12:20頃<br /><br />平日だからでしょうか、商店街はほとんどシャッターが下りていて、人影もありません。<br />これで「水仙まつり」をやっているのでしょうか?

    城ケ島 バス停近くの商店街 12:20頃

    平日だからでしょうか、商店街はほとんどシャッターが下りていて、人影もありません。
    これで「水仙まつり」をやっているのでしょうか?

  • 城ケ島灯台公園にある「海への祈り」像<br /><br />城ケ島灯台の下にある小さな公園の中央に立つ銅像。<br />海に殉じた人々を慰め、航海の安全と豊漁、家族の幸せを願い、平成4年に建てられました。

    城ケ島灯台公園にある「海への祈り」像

    城ケ島灯台の下にある小さな公園の中央に立つ銅像。
    海に殉じた人々を慰め、航海の安全と豊漁、家族の幸せを願い、平成4年に建てられました。

    城ヶ島灯台公園 公園・植物園

  • 城ケ島灯台公園から眺める海岸線<br /><br />強風が吹き海も荒れていです。

    城ケ島灯台公園から眺める海岸線

    強風が吹き海も荒れていです。

  • 城ケ島灯台<br /><br />明治3年(1870)に完成した日本で5番目の洋式灯台。<br />解説によれば、<br />歴史は古く、慶安元年(1648)まで遡り、城ケ島の東端安房岬に徳川幕府の命により三崎奉行の安部次郎兵衛が烽火台を造ったのが最初。<br />延宝6年(1678)には烽火台を廃止し、島の西端に灯明台を設けたそうです。<br />さらに享保6年(1721)には篝火台となり晴天の夜にはその明かりが八里(約30キロ)まで到達し、明治3年の洋式灯台が出来るまで浦賀入港の船から燃料代を徴収していたそうです。<br />明治3年には、横須賀製鉄所のフランス人ヴェルニーによって我が国5番目のレンガ造円形の西洋式灯台(灯高5.76m)が造られましたが、この灯台は関東大震災により基礎から倒壊。<br />大正15年にコンクリート造により再建されたのが現在の灯台で、高さは灯頂まで11.5m、水面から30.1mとやや小振りですが、31万カンデラの光を15秒毎に1閃光白色の光は約29キロ先まで到達し、城ケ島沖を航行する船舶の安全に貢献しています。<br />

    城ケ島灯台

    明治3年(1870)に完成した日本で5番目の洋式灯台。
    解説によれば、
    歴史は古く、慶安元年(1648)まで遡り、城ケ島の東端安房岬に徳川幕府の命により三崎奉行の安部次郎兵衛が烽火台を造ったのが最初。
    延宝6年(1678)には烽火台を廃止し、島の西端に灯明台を設けたそうです。
    さらに享保6年(1721)には篝火台となり晴天の夜にはその明かりが八里(約30キロ)まで到達し、明治3年の洋式灯台が出来るまで浦賀入港の船から燃料代を徴収していたそうです。
    明治3年には、横須賀製鉄所のフランス人ヴェルニーによって我が国5番目のレンガ造円形の西洋式灯台(灯高5.76m)が造られましたが、この灯台は関東大震災により基礎から倒壊。
    大正15年にコンクリート造により再建されたのが現在の灯台で、高さは灯頂まで11.5m、水面から30.1mとやや小振りですが、31万カンデラの光を15秒毎に1閃光白色の光は約29キロ先まで到達し、城ケ島沖を航行する船舶の安全に貢献しています。

    城ヶ島灯台 名所・史跡

  • 城ケ島京急ホテル<br /><br />「みさきまぐろきっぷ」では、このホテルの海洋泉にも入れますが、今回はパス。

    城ケ島京急ホテル

    「みさきまぐろきっぷ」では、このホテルの海洋泉にも入れますが、今回はパス。

    城ヶ島京急ホテル 宿・ホテル

  • 城ケ島京急ホテル前の海岸<br /><br />立っていると強風でふらつきます。<br />天気が良ければ、こちらの方向に富士山を眺めることが出来るのですが、この日は見えませんでした。

    城ケ島京急ホテル前の海岸

    立っていると強風でふらつきます。
    天気が良ければ、こちらの方向に富士山を眺めることが出来るのですが、この日は見えませんでした。

  • 城ケ島 民宿城ケ島港屋の前にて<br /><br />アロエの花が咲いています。

    城ケ島 民宿城ケ島港屋の前にて

    アロエの花が咲いています。

  • 水仙ロードへ上ります<br /><br />岩場から坂道を上り尾根伝いに水仙ロードを歩きます。<br />(トトロの森の入り口ではありません。)

    水仙ロードへ上ります

    岩場から坂道を上り尾根伝いに水仙ロードを歩きます。
    (トトロの森の入り口ではありません。)

  • 城ケ島の岩場<br /><br />坂を上り視界が開けると岩場が見渡せます。<br /><br />城ケ島の真ん中に大きな断層があり島の東西の岩質が異なるそうです。<br />地震による隆起が繰り返されたためか岩礁には褶曲など地質学的に貴重な露頭が多く日本地質百景に選ばれています。

    城ケ島の岩場

    坂を上り視界が開けると岩場が見渡せます。

    城ケ島の真ん中に大きな断層があり島の東西の岩質が異なるそうです。
    地震による隆起が繰り返されたためか岩礁には褶曲など地質学的に貴重な露頭が多く日本地質百景に選ばれています。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />城ケ島の水仙は、ほとんどが八重咲きです。<br /><br />

    城ケ島 水仙ロードにて

    城ケ島の水仙は、ほとんどが八重咲きです。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />水仙ロードは、灯台付近から城ケ島公園まで約1.5Km。

    城ケ島 水仙ロードにて

    水仙ロードは、灯台付近から城ケ島公園まで約1.5Km。

  • 城ケ島 水仙ロード<br /><br />強風が吹き荒れていましたが、遊歩道の両脇にはハチジョウススキが茂り、風を遮ってくれるます。<br />遊歩道の両側に咲く水仙を楽しみながら歩きます。

    城ケ島 水仙ロード

    強風が吹き荒れていましたが、遊歩道の両脇にはハチジョウススキが茂り、風を遮ってくれるます。
    遊歩道の両側に咲く水仙を楽しみながら歩きます。

  • 城ケ島 馬の背洞門<br /><br />海岸線が開けると、馬の背洞門(別名、メガネ岩)が見えてきました。<br />馬の背洞門は、赤羽根海岸の湾岸にある海蝕奇岩。<br />断崖が風や波で浸食され、天然の洞門のようになっているもので、自然が造りだしたダイナミックな景観を見せています。<br /><br />沖合には、房総半島も望めます。<br />

    城ケ島 馬の背洞門

    海岸線が開けると、馬の背洞門(別名、メガネ岩)が見えてきました。
    馬の背洞門は、赤羽根海岸の湾岸にある海蝕奇岩。
    断崖が風や波で浸食され、天然の洞門のようになっているもので、自然が造りだしたダイナミックな景観を見せています。

    沖合には、房総半島も望めます。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br />

    城ケ島 水仙ロードにて

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />風で揺れる水仙を撮るのに苦労します。<br />

    城ケ島 水仙ロードにて

    風で揺れる水仙を撮るのに苦労します。

  • 城ケ島 水仙ロード<br /><br />灯台から約750m歩いてきました。<br />馬の背洞門までは約250mです。<br /><br />水仙ロードには、このような道標がいくつか立っています。

    城ケ島 水仙ロード

    灯台から約750m歩いてきました。
    馬の背洞門までは約250mです。

    水仙ロードには、このような道標がいくつか立っています。

  • 城ケ島 ウミウ展望台からの眺め<br /><br />赤羽海岸から東に続く本の下の断崖は、幅約300m、高さ30mにわらり、波打ち際から垂直の崖となっていて人を寄せ付けないことからウミウ(県指定天然記念物)の生息地となっていて、およそ2,000羽が越冬するそうです。

    城ケ島 ウミウ展望台からの眺め

    赤羽海岸から東に続く本の下の断崖は、幅約300m、高さ30mにわらり、波打ち際から垂直の崖となっていて人を寄せ付けないことからウミウ(県指定天然記念物)の生息地となっていて、およそ2,000羽が越冬するそうです。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />ウミウ展望台の近くに咲く水仙。<br />日当たりが良いこともあってこの辺りが一番沢山咲いていました。

    城ケ島 水仙ロードにて

    ウミウ展望台の近くに咲く水仙。
    日当たりが良いこともあってこの辺りが一番沢山咲いていました。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />ウミウ展望台の近くに咲く水仙。

    城ケ島 水仙ロードにて

    ウミウ展望台の近くに咲く水仙。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />ウミウ展望台の近くに咲く水仙。<br />風当たりが強いからでしょうか、水仙が横向きに伸びています。<br />

    城ケ島 水仙ロードにて

    ウミウ展望台の近くに咲く水仙。
    風当たりが強いからでしょうか、水仙が横向きに伸びています。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />ウミウ展望台の近くに咲く水仙。

    城ケ島 水仙ロードにて

    ウミウ展望台の近くに咲く水仙。

  • 城ケ島 水仙ロードにて<br /><br />水仙ロードの出口近くに咲く水仙。

    城ケ島 水仙ロードにて

    水仙ロードの出口近くに咲く水仙。

  • 城ヶ島公園 ウミウの像<br /><br />水仙ロードの終点にあり、ここから左(東側)は城ケ島公園になります。

    城ヶ島公園 ウミウの像

    水仙ロードの終点にあり、ここから左(東側)は城ケ島公園になります。

  • 城ヶ島公園の水仙<br /><br />ウミウの像の近くにて。

    城ヶ島公園の水仙

    ウミウの像の近くにて。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の水仙<br /><br />ウミウの像の近くにて。

    城ヶ島公園の水仙

    ウミウの像の近くにて。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の水仙<br /><br />公園の水仙は満開に近いようです。<br />園内には、30万株の水仙が植えられており、公園入口の駐車場周辺が最も群生しています。<br />

    城ヶ島公園の水仙

    公園の水仙は満開に近いようです。
    園内には、30万株の水仙が植えられており、公園入口の駐車場周辺が最も群生しています。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の案内図<br /><br />灯台のある左側から歩いてきました。

    城ヶ島公園の案内図

    灯台のある左側から歩いてきました。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 県立城ケ島公園水仙まつりの案内

    県立城ケ島公園水仙まつりの案内

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園 駐車場付近の水仙 <br /><br />風に揺れる水仙。<br />全体的には見頃と言えそうです。

    城ヶ島公園 駐車場付近の水仙 

    風に揺れる水仙。
    全体的には見頃と言えそうです。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園 公園事務所

    城ヶ島公園 公園事務所

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園 松林と水仙<br /><br />風が強いからだと思いますが、松の木も傾いています。

    城ヶ島公園 松林と水仙

    風が強いからだと思いますが、松の木も傾いています。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の水仙<br /><br />歩道脇に咲く水仙

    城ヶ島公園の水仙

    歩道脇に咲く水仙

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の水仙<br /><br />ちょっと日陰になっていますが防風林で守られている水仙。

    城ヶ島公園の水仙

    ちょっと日陰になっていますが防風林で守られている水仙。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園 うみのね広場<br /><br />流石にこの強風の中、広場で遊ぶ人はいません。

    城ヶ島公園 うみのね広場

    流石にこの強風の中、広場で遊ぶ人はいません。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の展望台からの眺め<br /><br />千葉・房総半島が薄っすらと見えました。<br />もう少し先まで歩くと、安房埼灯台がありますが、今回は行きませんでした。

    城ヶ島公園の展望台からの眺め

    千葉・房総半島が薄っすらと見えました。
    もう少し先まで歩くと、安房埼灯台がありますが、今回は行きませんでした。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 城ヶ島公園の水仙<br /><br />水仙ロードを歩いている人は少なかったですが、城ケ島公園には大型バスで来ている人が結いました。<br />この後、油壷に行くバスの時間に合わせて、白秋碑前のバス停に向かいます。

    城ヶ島公園の水仙

    水仙ロードを歩いている人は少なかったですが、城ケ島公園には大型バスで来ている人が結いました。
    この後、油壷に行くバスの時間に合わせて、白秋碑前のバス停に向かいます。

    県立城ケ島公園 公園・植物園

  • 白秋詩碑と城ケ島大橋<br /><br />バスの時間まで少しあったので、バス停から近い白秋詩碑までやって来ました。<br /><br />城ケ島大橋の下にある詩碑には「雨はふるふる 城ケ島の磯に 利休鼠の雨がふる・・・」と北原白秋の自筆の文字が刻まれています。<br /><br />

    白秋詩碑と城ケ島大橋

    バスの時間まで少しあったので、バス停から近い白秋詩碑までやって来ました。

    城ケ島大橋の下にある詩碑には「雨はふるふる 城ケ島の磯に 利休鼠の雨がふる・・・」と北原白秋の自筆の文字が刻まれています。

    白秋詩碑 名所・史跡

  • 京急油壷マリンパーク 14:30頃<br /><br />城ケ島(白秋碑前)から油壷バス停までは直行バスで約23分。<br />「みさきまぐろきっぷ」のレジャー施設利用券が使える油壷マリンパークに入る予定だったのですが・・・。<br />残念ながら、休館日(10日~13日)でした。<br /><br />折角、油壷までやって来たのですが、気を取り直し、海洋泉でひと風呂浴びることにしました。

    京急油壷マリンパーク 14:30頃

    城ケ島(白秋碑前)から油壷バス停までは直行バスで約23分。
    「みさきまぐろきっぷ」のレジャー施設利用券が使える油壷マリンパークに入る予定だったのですが・・・。
    残念ながら、休館日(10日~13日)でした。

    折角、油壷までやって来たのですが、気を取り直し、海洋泉でひと風呂浴びることにしました。

    京急油壺マリンパーク 動物園・水族館

  • ホテル京急油壷 観潮荘<br /><br />「みさきまぐろきっぷ」で、海の見える海洋泉 油壷の湯 日帰り入浴が利用できます。<br />塩化ナトリウムやミネラルがたっぷり含まれた海洋泉、オーシャンビューの露天風呂もあります。<br /><br />お風呂は結構混んでいました。<br />家に帰るまでに、湯冷めしないか心配しましたが、大丈夫でした。

    ホテル京急油壷 観潮荘

    「みさきまぐろきっぷ」で、海の見える海洋泉 油壷の湯 日帰り入浴が利用できます。
    塩化ナトリウムやミネラルがたっぷり含まれた海洋泉、オーシャンビューの露天風呂もあります。

    お風呂は結構混んでいました。
    家に帰るまでに、湯冷めしないか心配しましたが、大丈夫でした。

    ホテル京急油壺 観潮荘 宿・ホテル

  • 京急 三崎口駅のホーム<br /><br />油壷から三崎口駅まではバスで15分ほど。<br />始発の快特に乗り、横浜まで約50分。<br />「みさきまぐろきっぷ」はお得感がありますね。<br /><br />このポスターにあるように城ケ島はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星に選ばれていますので、お近くにいれば寄り道をして訪れてみて下さい。<br /><br />(おしまい)<br /><br />

    京急 三崎口駅のホーム

    油壷から三崎口駅まではバスで15分ほど。
    始発の快特に乗り、横浜まで約50分。
    「みさきまぐろきっぷ」はお得感がありますね。

    このポスターにあるように城ケ島はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星に選ばれていますので、お近くにいれば寄り道をして訪れてみて下さい。

    (おしまい)

    三崎口駅

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP