那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
八幡ツツジ群落で自然路を歩きながら散策しようと6時30分に駐車場に到着<br />どうやら一週間遅かったようだ<br />予定変更〜明日の登山を一日早めて急いで準備し、今からでもたぶん空いている駐車場は沼ッ原であろうと沼ッ原に向かう<br />沼ッ原湿原ルート<br />7時40分〜沼ッ原駐車場から登山開始<br />本日の登山ルートメニュー<br />沼ッ原駐車場〜白笹山〜南月山〜牛ヶ首〜茶臼岳山頂〜牛ヶ首〜姥ヶ平〜沼ッ原駐車場

2016 茶臼岳登山

18いいね!

2016/06/04 - 2016/06/04

567位(同エリア1785件中)

0

87

えいちゃん

えいちゃんさん

八幡ツツジ群落で自然路を歩きながら散策しようと6時30分に駐車場に到着
どうやら一週間遅かったようだ
予定変更〜明日の登山を一日早めて急いで準備し、今からでもたぶん空いている駐車場は沼ッ原であろうと沼ッ原に向かう
沼ッ原湿原ルート
7時40分〜沼ッ原駐車場から登山開始
本日の登山ルートメニュー
沼ッ原駐車場〜白笹山〜南月山〜牛ヶ首〜茶臼岳山頂〜牛ヶ首〜姥ヶ平〜沼ッ原駐車場

PR

  • 八幡ツツジ群落からの茶臼岳

    八幡ツツジ群落からの茶臼岳

  • 八幡自然研究路案内図

    八幡自然研究路案内図

  • 散策マップ

    散策マップ

  • 自然路

    自然路

  • サクラドウダンだけ咲いていた

    サクラドウダンだけ咲いていた

  • 沼ッ原湿原駐車場にはまだ10数台しか停まっていない

    沼ッ原湿原駐車場にはまだ10数台しか停まっていない

  • 7時40分出発

    7時40分出発

  • 初めてのルートなのでこの標識が頼り

    初めてのルートなのでこの標識が頼り

  • レンゲツツジ

    レンゲツツジ

  • こんな感じでの山道を登っていく

    こんな感じでの山道を登っていく

  • 白樺の大木

    白樺の大木

  • 白笹山<br />白樺の白と群生している笹からとったのかしら

    白笹山
    白樺の白と群生している笹からとったのかしら

  • 沼ッ原調整池が見えてきた

    沼ッ原調整池が見えてきた

  • 木の根が露出している登山道をひたすら歩いていく

    木の根が露出している登山道をひたすら歩いていく

  • 笹と白樺

    笹と白樺

  • 生命力旺盛

    生命力旺盛

  • だいぶ登ってきた

    だいぶ登ってきた

  • 登山道傍にひっそりと咲くスミレ

    登山道傍にひっそりと咲くスミレ

  • マイヅルソウ

    マイヅルソウ

  • ゴヨウツツジの高木

    ゴヨウツツジの高木

  • 下から見上げると5枚の葉っぱ5枚の花弁が青空に透けて見える

    下から見上げると5枚の葉っぱ5枚の花弁が青空に透けて見える

  • ゴヨウツツジのアップ

    ゴヨウツツジのアップ

  • ゴヨウツツジ

    ゴヨウツツジ

  • ゴヨウツツジの新芽<br />縁が茶色

    ゴヨウツツジの新芽
    縁が茶色

  • 真っ青な空に映える白樺の若葉の黄緑

    真っ青な空に映える白樺の若葉の黄緑

  • 山も空も雲も白樺の大木も綺麗

    山も空も雲も白樺の大木も綺麗

  • 白笹山山頂まであと500メートル

    白笹山山頂まであと500メートル

  • 朽ちた白樺の大木が生き物のよう

    朽ちた白樺の大木が生き物のよう

  • 幾重にも重なる山々

    幾重にも重なる山々

  • ズームして沼ッ原調整池を見下ろす<br />手前の白いスペースが駐車場<br />右側が沼ッ原湿原

    ズームして沼ッ原調整池を見下ろす
    手前の白いスペースが駐車場
    右側が沼ッ原湿原

  • イワカガミ

    イワカガミ

  • 茶色いヒメイワカガミの葉

    茶色いヒメイワカガミの葉

  • オオカメノキ

    オオカメノキ

  • ツマトリソウ

    ツマトリソウ

  • ムラサキヤシオツツジ

    ムラサキヤシオツツジ

  • オオカメノキ

    オオカメノキ

  • 標識だけの白笹山山頂  1719メートル

    標識だけの白笹山山頂 1719メートル

  • 南斜面から黒尾谷岳を見下ろす

    南斜面から黒尾谷岳を見下ろす

  • 黒瀬谷岳の向こう側に見える下界は那須湯本やハイランドパーク別荘地

    黒瀬谷岳の向こう側に見える下界は那須湯本やハイランドパーク別荘地

  • 南月山神社

    南月山神社

  • 白笹山左前方に茶臼岳山頂が見えてきた

    白笹山左前方に茶臼岳山頂が見えてきた

  • 南月山山頂〜1779.8メートル

    南月山山頂〜1779.8メートル

  • 標識

    標識

  • 間にあったアズマシャクナケ

    間にあったアズマシャクナケ

  • ピンクのアズマシャクナケ

    ピンクのアズマシャクナケ

  • 薄ピンクのアズマシャクナケ

    薄ピンクのアズマシャクナケ

  • 南月山山頂エリアで昼食をいただき、お地蔵様に下山までの無事を祈る

    南月山山頂エリアで昼食をいただき、お地蔵様に下山までの無事を祈る

  • 南月山から日の出平と牛ヶ首を望む

    南月山から日の出平と牛ヶ首を望む

  • 日の出平

    日の出平

  • ここの分岐を左に下りると沼ッ原まで戻れるショートコース

    ここの分岐を左に下りると沼ッ原まで戻れるショートコース

  • 牛ヶ首からひょうたん池を見下ろす

    牛ヶ首からひょうたん池を見下ろす

  • ちょっと遅かったミネザクラ

    ちょっと遅かったミネザクラ

  • 牛ヶ首の分岐

    牛ヶ首の分岐

  • 牛ヶ首から山頂に向かう途中の標識

    牛ヶ首から山頂に向かう途中の標識

  • 茶臼岳<br />

    茶臼岳

  • 緊急時の現在地番号が記されている

    緊急時の現在地番号が記されている

  • 途中で振り返ってみる

    途中で振り返ってみる

  • 大岩

    大岩

  • 凄く大きな大岩

    凄く大きな大岩

  • ゴツゴツした急な斜面の足元は歩き辛い

    ゴツゴツした急な斜面の足元は歩き辛い

  • 右側に岩肌を露わにした朝日岳が見える

    右側に岩肌を露わにした朝日岳が見える

  • 那須岳三角点の標識<br />どなたかの手袋の片方が標識の上にあった

    那須岳三角点の標識
    どなたかの手袋の片方が標識の上にあった

  • 三角点

    三角点

  • 山頂の鳥居

    山頂の鳥居

  • 那須岳神社 <br />1915メートル<br />山頂の標識の辺りは研修旅行の中学生が集合写真撮影中で撮れず

    那須岳神社
    1915メートル
    山頂の標識の辺りは研修旅行の中学生が集合写真撮影中で撮れず

  • 牛ヶ首に戻る途中に見かける大岩に改めて驚く

    牛ヶ首に戻る途中に見かける大岩に改めて驚く

  • 牛ヶ首

    牛ヶ首

  • 硫黄で色が変わっているところには無数の穴〜手を近づけると熱い

    硫黄で色が変わっているところには無数の穴〜手を近づけると熱い

  • 秋の訪れを知らせるエゾリンドウ

    秋の訪れを知らせるエゾリンドウ

  • 姥ヶ平の今と昔

    姥ヶ平の今と昔

  • 姥ヶ平の案内図<br />平と名付けられているだけあってこのエリアだけ平

    姥ヶ平の案内図
    平と名付けられているだけあってこのエリアだけ平

  • 姥ヶ平から噴煙が上がる茶臼岳を見上げる

    姥ヶ平から噴煙が上がる茶臼岳を見上げる

  • 標識が頼り

    標識が頼り

  • 沼ッ原方面に行けば帰れる

    沼ッ原方面に行けば帰れる

  • 途中にひょうたん池の標識があったので行ってみることに

    途中にひょうたん池の標識があったので行ってみることに

  • 標識の横にはまたもお地蔵様

    標識の横にはまたもお地蔵様

  • 板の遊歩道を進んでいくが池のほとりに下りることも、木々が茂っていてひょうたん池を見ることもできない〜落葉後ならば可能かも

    板の遊歩道を進んでいくが池のほとりに下りることも、木々が茂っていてひょうたん池を見ることもできない〜落葉後ならば可能かも

  • 板の遊歩道沿いに咲くムラサキヤシオツツジ

    板の遊歩道沿いに咲くムラサキヤシオツツジ

  • 遊歩道沿いに咲くツマトリソウ

    遊歩道沿いに咲くツマトリソウ

  • 三斗小屋分岐

    三斗小屋分岐

  • ここにも白樺の大木

    ここにも白樺の大木

  • 分岐<br />手前の道を行くと茶臼岳までのショートコース〜次回はこのコースで山頂を目指してみたい

    分岐
    手前の道を行くと茶臼岳までのショートコース〜次回はこのコースで山頂を目指してみたい

  • 沼ッ原の標識はあるものの、あと3キロが遠い

    沼ッ原の標識はあるものの、あと3キロが遠い

  • 途中にカエルのような石を発見

    途中にカエルのような石を発見

  • 予想より1時間オーバーで沼ッ原駐車場に到着<br />15時15分

    予想より1時間オーバーで沼ッ原駐車場に到着
    15時15分

  • 駐車場傍の緑地にはレンゲツツジが咲いている

    駐車場傍の緑地にはレンゲツツジが咲いている

  • 駐車場から今登ってきた白笹山が見えた<br />所要時間7時間35分<br />初めてのルートだったので時間予測が難しく、あまり休憩を取らずに歩き続けたのと、水分が足りなかったせいか疲労困憊<br />次回は重くても食料と水分は多目に用意して、休憩を取るようにして挑みたい

    駐車場から今登ってきた白笹山が見えた
    所要時間7時間35分
    初めてのルートだったので時間予測が難しく、あまり休憩を取らずに歩き続けたのと、水分が足りなかったせいか疲労困憊
    次回は重くても食料と水分は多目に用意して、休憩を取るようにして挑みたい

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP