伊豆高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
下田街道と言えば三嶋大社から天城峠を超えるルートが一般的ですが伊豆東海岸沿いにも存在しています。<br />今回は伊東市の八幡野地区の旧下田街道を歩いてみました。<br />道中には常夜灯、庚申塔等が散見され歴史を語ってくれました。<br /><br /><br /><br /><br />

伊東八幡野地区の旧下田街道

0いいね!

2016/03/29 - 2016/03/29

1418位(同エリア1436件中)

0

48

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

下田街道と言えば三嶋大社から天城峠を超えるルートが一般的ですが伊豆東海岸沿いにも存在しています。
今回は伊東市の八幡野地区の旧下田街道を歩いてみました。
道中には常夜灯、庚申塔等が散見され歴史を語ってくれました。




PR

  • スタート地点は国道135号線と旧道と伊豆急線が交わる箇所とします。<br />赤沢地区の旧下田街道は別に編集しています。

    スタート地点は国道135号線と旧道と伊豆急線が交わる箇所とします。
    赤沢地区の旧下田街道は別に編集しています。

  • この踏切が現代の旧下田街道です。<br />歩行者専用で遮断機も警報器もありません。

    この踏切が現代の旧下田街道です。
    歩行者専用で遮断機も警報器もありません。

  • 国道下の通路は現代の旧下田街道です。

    国道下の通路は現代の旧下田街道です。

  • 国道下のトンネルを抜けると階段を下ります。

    国道下のトンネルを抜けると階段を下ります。

  • 今では地元の方が散歩で利用する通路となっています。<br />もちろん、車両の通行はできません。<br />自転車は階段を担げば通行可能です。

    今では地元の方が散歩で利用する通路となっています。
    もちろん、車両の通行はできません。
    自転車は階段を担げば通行可能です。

  • 旧道独特の雰囲気が感じられます。

    旧道独特の雰囲気が感じられます。

  • 八幡野漁港へ下る交差点の旧下田街道には「下田街道」ではなく「あかざわ道」

    八幡野漁港へ下る交差点の旧下田街道には「下田街道」ではなく「あかざわ道」

  • 八幡野漁港に繋がる交差点付近の旧下田街道には観音様があります。

    八幡野漁港に繋がる交差点付近の旧下田街道には観音様があります。

  • その一つは馬頭観音

    その一つは馬頭観音

  • もう一つ屋根付きの観音様があります。

    もう一つ屋根付きの観音様があります。

  • 交差点の横には神町賽の神<br />この地域が昔から栄えていたことが伺えます。

    交差点の横には神町賽の神
    この地域が昔から栄えていたことが伺えます。

  • 交差点の漁港方面は「さんがり岩の道」、その反対側は「浜入り口通り」となっています。

    交差点の漁港方面は「さんがり岩の道」、その反対側は「浜入り口通り」となっています。

  • 交差点の「あかざわ道」から旧下田街道を望見ますが「下田街道」の標識が見当たりません。<br />しかしこの坂道は旧下田街道です。

    交差点の「あかざわ道」から旧下田街道を望見ますが「下田街道」の標識が見当たりません。
    しかしこの坂道は旧下田街道です。

  • 旧下田街道八幡野港に向かう道路にも歴史を感じさせるものが見られるので寄り道します。

    旧下田街道八幡野港に向かう道路にも歴史を感じさせるものが見られるので寄り道します。

  • 八幡野港の坂にも一見墓標らしきものがあります。

    八幡野港の坂にも一見墓標らしきものがあります。

  • 八幡野港<br />歴史はかなり古そうです。

    八幡野港
    歴史はかなり古そうです。

  • 八幡野港に向かう道路沿いにも

    八幡野港に向かう道路沿いにも

  • 賽の神と思われます。

    賽の神と思われます。

  • 八幡野港に向かう道路

    八幡野港に向かう道路

  • 八幡野港に向かう道路<br />常夜灯と庚申塔ありますが貴重な文化財です。<br />

    八幡野港に向かう道路
    常夜灯と庚申塔ありますが貴重な文化財です。

  • 八幡野港に向かう道路<br />常夜灯には文化13の刻印が確認できます。

    八幡野港に向かう道路
    常夜灯には文化13の刻印が確認できます。

  • 八幡野港に向かう道路<br />庚申塔

    八幡野港に向かう道路
    庚申塔

  • 八幡野港に向かう道路<br />庚申塔の刻印は享和三年が読み取れますが200年以上も前のものです。

    八幡野港に向かう道路
    庚申塔の刻印は享和三年が読み取れますが200年以上も前のものです。

  • 伊豆急の高架下に見える下田街道の道標<br />左の電柱の横に見えます。

    伊豆急の高架下に見える下田街道の道標
    左の電柱の横に見えます。

  • 道標<br />写真では見にくいのですが文化14年とあります。<br />1817年ですから200年以上前の道標です。

    道標
    写真では見にくいのですが文化14年とあります。
    1817年ですから200年以上前の道標です。

  • 道標<br />「右 下田道」と書かれています。<br />まぎれもなくここが旧下田街道だることが分かり大変貴重な文化財です。

    道標
    「右 下田道」と書かれています。
    まぎれもなくここが旧下田街道だることが分かり大変貴重な文化財です。

  • 伊豆急の高架より先にも

    伊豆急の高架より先にも

  • 民家の駐車場側に向かってありました。

    民家の駐車場側に向かってありました。

  • 旧下田街道と伊豆高原からの道路とTの字となる交差点付近にも何か見つかりました。<br />左の大きな碑は陸軍大将・・・と書かれた碑は忠魂碑は戦争で戦死した方の記念碑です。<br />私は注目したののは右側の常夜灯と庚申塔<br />です。<br />

    旧下田街道と伊豆高原からの道路とTの字となる交差点付近にも何か見つかりました。
    左の大きな碑は陸軍大将・・・と書かれた碑は忠魂碑は戦争で戦死した方の記念碑です。
    私は注目したののは右側の常夜灯と庚申塔
    です。

  • 常夜灯と庚申塔<br />常夜灯は設置日が読み取れませんでした。

    常夜灯と庚申塔
    常夜灯は設置日が読み取れませんでした。

  • 刻印文字もはっきりと確認できる庚申塔<br />歴史を語る重要なものですが裏、横の刻印は読み取れませんでした。。

    刻印文字もはっきりと確認できる庚申塔
    歴史を語る重要なものですが裏、横の刻印は読み取れませんでした。。

  • 国道135号線の八幡野交差点で旧下田街道は交差します。

    国道135号線の八幡野交差点で旧下田街道は交差します。

  • 交差点から下田方向(八幡野漁港)を見ています。

    交差点から下田方向(八幡野漁港)を見ています。

  • この「下田街道」の道標は八幡野交差点の下田寄りのこの場所だけにしか見られないのが大変残念です。

    この「下田街道」の道標は八幡野交差点の下田寄りのこの場所だけにしか見られないのが大変残念です。

  • 八幡野交差点の反対側にには下田街道ではなく「中大見街道」の道標が設置されています。<br />

    八幡野交差点の反対側にには下田街道ではなく「中大見街道」の道標が設置されています。

  • 中大見街道の道標<br />この中大見街道? 世間ではどの程度認知されているのでしょうか?<br />ウェブで調べても見つかりませんでした。<br />

    中大見街道の道標
    この中大見街道? 世間ではどの程度認知されているのでしょうか?
    ウェブで調べても見つかりませんでした。

  • 中大見街道を歩いて行くと地蔵様がありました。

    中大見街道を歩いて行くと地蔵様がありました。

  • 地元の方々が代々引き継いで大切にされているのが分かります。

    地元の方々が代々引き継いで大切にされているのが分かります。

  • 実は通り過ぎたのが分かり少し引き返し、右側の道路が旧下田街道です。

    実は通り過ぎたのが分かり少し引き返し、右側の道路が旧下田街道です。

  • 本来の旧下田街道は「下田街道」ではなく「いとう道」でした。<br />「いとう道」がどの程度認知されているのか分かりませんが一般的には「下田街道」が正しいのではないのでしょうか?<br />通り過ぎたのは私だけではないと思います。<br /><br />この先、旧下田街道は国道135号線と平行して梅ノ木平交差点付近まで旧下田街道は続きます。<br />地図を見るとわかりますが途中で開発のため道路は何箇所も寸断されていますが、ほぼまっすぐな道です。

    本来の旧下田街道は「下田街道」ではなく「いとう道」でした。
    「いとう道」がどの程度認知されているのか分かりませんが一般的には「下田街道」が正しいのではないのでしょうか?
    通り過ぎたのは私だけではないと思います。

    この先、旧下田街道は国道135号線と平行して梅ノ木平交差点付近まで旧下田街道は続きます。
    地図を見るとわかりますが途中で開発のため道路は何箇所も寸断されていますが、ほぼまっすぐな道です。

  • 札の辻(高札場)があった場所です。<br />何の案内板もありませんでした。<br /><br />写真の家は札場を示す「フダバ電気」です。<br />個人宅を何の了解を得ずに掲載して申し訳ありません。<br />

    札の辻(高札場)があった場所です。
    何の案内板もありませんでした。

    写真の家は札場を示す「フダバ電気」です。
    個人宅を何の了解を得ずに掲載して申し訳ありません。

  • 岡町会会館の前には

    岡町会会館の前には

  • 岡町賽の神

    岡町賽の神

  • 途中には旧下田街道を彷彿させてくれる光景が見られます。

    途中には旧下田街道を彷彿させてくれる光景が見られます。

  • 旧下田街道のすいらん荘別荘地には延命地蔵があります。

    旧下田街道のすいらん荘別荘地には延命地蔵があります。

  • 延命地蔵<br />ここは伊能忠敬が調査のために寄ったところでもあります。

    延命地蔵
    ここは伊能忠敬が調査のために寄ったところでもあります。

  • 旧下田街道は伊豆高原の桜並木と交差します。<br />桜が満開のこの時期にはたくさんの地元の方々、観光客が見られましたがこの通りが旧下田街道だと理解している方はいないと思います。<br />

    旧下田街道は伊豆高原の桜並木と交差します。
    桜が満開のこの時期にはたくさんの地元の方々、観光客が見られましたがこの通りが旧下田街道だと理解している方はいないと思います。

  • 桜並木との交差点にはペンション、カフェの案内板が掲示されてありますが旧下田街道の案内板は見当たりませんでした。<br /><br />是非設置してほしいと思います。<br />ただし、この先には歴史を語る碑等はありませんでした。また旧下田街道も開発のため遮断されているのが現状です。<br /><br />旧下田街道への散策は伊東市富戸を別途編集しています。

    桜並木との交差点にはペンション、カフェの案内板が掲示されてありますが旧下田街道の案内板は見当たりませんでした。

    是非設置してほしいと思います。
    ただし、この先には歴史を語る碑等はありませんでした。また旧下田街道も開発のため遮断されているのが現状です。

    旧下田街道への散策は伊東市富戸を別途編集しています。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP