安芸高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■北広島町の町並み&土師ダムのどごえ公園のサクラ&志和町の古い町並み<br /><br />▽広島県山県郡北広島町の概要<br /> 平成17年(2005)年2月1日合併により誕生。(芸北町・大朝町・千代田町・豊平町の4町が合併)町面積646.20平方キロメートルは、町としては中国地方一の広さです。 <br /> 広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。<br /> また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。<br /> 春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。<br /> 古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。〜役場HPより<br /><br />▽土師ダムのどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町土師<br /> 広島県と島根県の県境の阿佐山を源とする土師ダムは、湖畔の「のどごえ公園」、芝生広場などが整備され、水と緑の雄大な空間の中で四季折々の自然を満喫できることで有名です。<br /> 土師ダムによって形成された「八千代湖」は美しい自然に恵まれ、「ダム湖百選」にも選定されています。春になると湖畔の周りに約6,000本もの桜が咲きほこり、西日本有数の桜の名所です!<br /><br />〜矢櫃井堰を切り開いた咽声(のどごえ)忠左衛門〜<br /> 約300年前の江戸時代、安芸高田市八千代町上・中土師地区は、川よりも高いところにあるため、この水を田畑に利用できず、しばしば水不足でお米を収穫できないで困っていました。<br /> この土地に住む咽声忠左衛門は、仲間の農家と川の上流から水を引くための用水路を作ろうとしましたが、測量の技術や大きな道具も無く、とても困難な工事だったため、仲間がみんな脱落してしまいました。<br /> 忠左衛門は、一人で工事を続けていると、庄屋から「農民をまどわす者」という理由で、作業ができないように首と手と足に枷をつけられてしまいました。それでも、完成を信じて工事を続けた忠左衛門は、汗と飛び散る石の粉で首に傷を作り、とうとう声が出なくなりました。このことを聞いた隣村の庄屋五郎右衛門は、彼の行動に感激し工事費用と人員を提供してくれました。<br /> そのおかげで、3年目の1665年(寛文5年)に約8キロメートルの水路が掘られ、約18.6ヘクタールの田畑に水を送ることができました。この水路の完成で、米不足に悩まされなくなった村の農民たちは、彼への非協力を恥じ、彼の偉大な功績をたたえて石碑を作りました。<br /> 彼の作った水路は、1974年(昭和49年)3月に完成した土師ダムに水没してしまいましたが、咽声神社と記念碑が彼の偉業を今に伝えています。〜農林水産省HPより<br /><br />▽志和堀の昔ながらの町並み/広島県東広島市志和町志和堀<br /> 東広島市は広島県の中央部南寄りにあり、志和堀は東広島市の最北端に位置します。<br /> 今の志和堀小学校の辺りに中世の財崎城があり、その周辺には新市や堀市の地名が残っています。<br /> 元和5年(1619)の安芸国知行帳には堀村とあり、江戸時代の堀市は東西2町・南北3町50間の市場町で、61軒の店が並び、穀類・醤油・酒・豆腐・小間物等を売っていました。大工や木挽・紺屋・木綿仲買もいたと云われています。<br /> 文政2年(1819)の記録では家数454・人数2,017でした。<br /> 江戸期から明治にかけて中心部であった堀市は市街化を形成し、ここに村の中心施設の村役場や小学校・郵便局などが置かれ、賀茂地域北部の物産などがこの地に集まり在郷町として発展していました。<br /> 古い町並みは、堀市であった辺りに展開しています。伝統的な様式の商家の建物ですが、連続して建っている町並みではありません。<br /> 切妻であったり、入母屋であったり、また妻入りであったり平入りであったりと統一性は無いようです。瓦も赤褐色だったり黒かったりと入り混じっていますが、赤褐色の瓦が多いように感じます。<br /> この志和堀のランドマークであった寛延2年(1749)創業の千代乃春酒造も廃業されたそうですが、茅葺き屋根の主屋はそのまま健在です。そしてこの地には比較的多くの茅葺き屋根の農家建物が残っています。<br /><br />【 手記 】<br /> 時期外れの旅日記ですが、ご容赦のほどお願いいたしまーす。<br /> 時間の無駄は敵!またまた突然の行動をしてしまいました。家ゴロばかりでは身体が鈍ってしまうのでヒマに任せて自然豊かな八幡高原まで出かけて行って身体を動かしてきました。気分爽快〜♪<br /> 当旅日記は、その帰路途中に通過した北広島町荒神原の昔ながらの町並みや土師ダムのどごえ公園の桜の様子、東広島市志和町志和堀の古い町並み風景などを載せています。<br />

Solitary Journey [1738] 北広島町昔ながらの町並み&のどごえ公園の桜&志和町志和堀の古い町並み<土師ダム>広島県安芸高田市

140いいね!

2016/04/02 - 2016/04/02

11位(同エリア91件中)

0

62

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■北広島町の町並み&土師ダムのどごえ公園のサクラ&志和町の古い町並み

▽広島県山県郡北広島町の概要
 平成17年(2005)年2月1日合併により誕生。(芸北町・大朝町・千代田町・豊平町の4町が合併)町面積646.20平方キロメートルは、町としては中国地方一の広さです。
 広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。
 また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。
 春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。
 古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。〜役場HPより

▽土師ダムのどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町土師
 広島県と島根県の県境の阿佐山を源とする土師ダムは、湖畔の「のどごえ公園」、芝生広場などが整備され、水と緑の雄大な空間の中で四季折々の自然を満喫できることで有名です。
 土師ダムによって形成された「八千代湖」は美しい自然に恵まれ、「ダム湖百選」にも選定されています。春になると湖畔の周りに約6,000本もの桜が咲きほこり、西日本有数の桜の名所です!

〜矢櫃井堰を切り開いた咽声(のどごえ)忠左衛門〜
 約300年前の江戸時代、安芸高田市八千代町上・中土師地区は、川よりも高いところにあるため、この水を田畑に利用できず、しばしば水不足でお米を収穫できないで困っていました。
 この土地に住む咽声忠左衛門は、仲間の農家と川の上流から水を引くための用水路を作ろうとしましたが、測量の技術や大きな道具も無く、とても困難な工事だったため、仲間がみんな脱落してしまいました。
 忠左衛門は、一人で工事を続けていると、庄屋から「農民をまどわす者」という理由で、作業ができないように首と手と足に枷をつけられてしまいました。それでも、完成を信じて工事を続けた忠左衛門は、汗と飛び散る石の粉で首に傷を作り、とうとう声が出なくなりました。このことを聞いた隣村の庄屋五郎右衛門は、彼の行動に感激し工事費用と人員を提供してくれました。
 そのおかげで、3年目の1665年(寛文5年)に約8キロメートルの水路が掘られ、約18.6ヘクタールの田畑に水を送ることができました。この水路の完成で、米不足に悩まされなくなった村の農民たちは、彼への非協力を恥じ、彼の偉大な功績をたたえて石碑を作りました。
 彼の作った水路は、1974年(昭和49年)3月に完成した土師ダムに水没してしまいましたが、咽声神社と記念碑が彼の偉業を今に伝えています。〜農林水産省HPより

▽志和堀の昔ながらの町並み/広島県東広島市志和町志和堀
 東広島市は広島県の中央部南寄りにあり、志和堀は東広島市の最北端に位置します。
今の志和堀小学校の辺りに中世の財崎城があり、その周辺には新市や堀市の地名が残っています。
 元和5年(1619)の安芸国知行帳には堀村とあり、江戸時代の堀市は東西2町・南北3町50間の市場町で、61軒の店が並び、穀類・醤油・酒・豆腐・小間物等を売っていました。大工や木挽・紺屋・木綿仲買もいたと云われています。
 文政2年(1819)の記録では家数454・人数2,017でした。
 江戸期から明治にかけて中心部であった堀市は市街化を形成し、ここに村の中心施設の村役場や小学校・郵便局などが置かれ、賀茂地域北部の物産などがこの地に集まり在郷町として発展していました。
 古い町並みは、堀市であった辺りに展開しています。伝統的な様式の商家の建物ですが、連続して建っている町並みではありません。
 切妻であったり、入母屋であったり、また妻入りであったり平入りであったりと統一性は無いようです。瓦も赤褐色だったり黒かったりと入り混じっていますが、赤褐色の瓦が多いように感じます。
 この志和堀のランドマークであった寛延2年(1749)創業の千代乃春酒造も廃業されたそうですが、茅葺き屋根の主屋はそのまま健在です。そしてこの地には比較的多くの茅葺き屋根の農家建物が残っています。

【 手記 】
 時期外れの旅日記ですが、ご容赦のほどお願いいたしまーす。
 時間の無駄は敵!またまた突然の行動をしてしまいました。家ゴロばかりでは身体が鈍ってしまうのでヒマに任せて自然豊かな八幡高原まで出かけて行って身体を動かしてきました。気分爽快〜♪
 当旅日記は、その帰路途中に通過した北広島町荒神原の昔ながらの町並みや土師ダムのどごえ公園の桜の様子、東広島市志和町志和堀の古い町並み風景などを載せています。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • ■北広島町の町並み&土師ダムのどごえ公園のサクラ&志和町の古い町並み<br />▽広島県山県郡北広島町大元<br /> 時期外れの旅日記ですが、ご容赦のほどお願いいたしまーす。<br /> 八幡高原UFO特集 ( http://4travel.jp/travelogue/11118641 ) のつづきです。<br />

    ■北広島町の町並み&土師ダムのどごえ公園のサクラ&志和町の古い町並み
    ▽広島県山県郡北広島町大元
     時期外れの旅日記ですが、ご容赦のほどお願いいたしまーす。
     八幡高原UFO特集 ( http://4travel.jp/travelogue/11118641 ) のつづきです。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原<br /> 当旅日記は、八幡高原からの帰路途中に通過した北広島町の昔ながらの町並みや土師ダムのどごえ公園の桜の様子、東広島市志和町志和堀の古い町並み風景などを載せています。<br />

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原
     当旅日記は、八幡高原からの帰路途中に通過した北広島町の昔ながらの町並みや土師ダムのどごえ公園の桜の様子、東広島市志和町志和堀の古い町並み風景などを載せています。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原<br /> 北広島町の概要・・・平成17年(2005)年2月1日、合併により誕生。(芸北町・大朝町・千代田町・豊平町の4町が合併)

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原
     北広島町の概要・・・平成17年(2005)年2月1日、合併により誕生。(芸北町・大朝町・千代田町・豊平町の4町が合併)

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原<br /> 町面積646.20平方キロメートルは、町としては中国地方一の広さです。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原
     町面積646.20平方キロメートルは、町としては中国地方一の広さです。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原 <br /> 広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。<br /> 

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町荒神原
     広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。
     

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町川小田<br /> また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。<br />

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町川小田
     また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町川小田<br /> 春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。<br /> 

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町川小田
     春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。
     

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町細見<br /> 古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。<br /> 

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町細見
     古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。
     

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原<br /> 帰路途中の景色 

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原
     帰路途中の景色 

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原<br /> 帰路途中の景色 

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原
     帰路途中の景色 

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原<br /> 廃屋です。道中ヒマなもんでいつものように目立った景色があるとつい寄り道をして写真を撮ってしまいます。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原
     廃屋です。道中ヒマなもんでいつものように目立った景色があるとつい寄り道をして写真を撮ってしまいます。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原<br /> ウワッ!悲惨!朽ち果てている。高齢化・過疎化が進んでいるのでしょうねー。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町小原
     ウワッ!悲惨!朽ち果てている。高齢化・過疎化が進んでいるのでしょうねー。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町溝口<br /> 県道40号線(石見街道) 廃墟となった家屋から、人が住み活気に満ち溢れていた当時の面影を連想してしまう。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町溝口
     県道40号線(石見街道) 廃墟となった家屋から、人が住み活気に満ち溢れていた当時の面影を連想してしまう。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町志路原<br /> 宇宙の法則で「すべての生命現象は必ず古くなる」っていうはたらきがあります。…そりゃそうでしょうねえ。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町志路原
     宇宙の法則で「すべての生命現象は必ず古くなる」っていうはたらきがあります。…そりゃそうでしょうねえ。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町<br /> この建屋はまだ現役のようです。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町
     この建屋はまだ現役のようです。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町<br /> R433号線沿い・・・正面から見たらどうも廃屋のようです。立派な建屋なんですけどね。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町
     R433号線沿い・・・正面から見たらどうも廃屋のようです。立派な建屋なんですけどね。

  • ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町<br /> 人の手から離れ放棄されていく家屋。そこには様々なドラマが展開されていたはず。

    ▽北広島町昔ながらの町並み/広島県山県郡北広島町
     人の手から離れ放棄されていく家屋。そこには様々なドラマが展開されていたはず。

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 県道5号線 八千代湖へ到着しました。

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     県道5号線 八千代湖へ到着しました。

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 桜が満期!と言いたいがもう少しですね。

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     桜が満期!と言いたいがもう少しですね。

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 広島県と島根県の県境の阿佐山を源とする土師ダムは、湖畔の「のどごえ公園」、芝生広場などが整備され、水と緑の雄大な空間の中で四季折々の自然を満喫できることで有名です。<br /> 

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     広島県と島根県の県境の阿佐山を源とする土師ダムは、湖畔の「のどごえ公園」、芝生広場などが整備され、水と緑の雄大な空間の中で四季折々の自然を満喫できることで有名です。
     

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 土師ダムサイクリングターミナル

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     土師ダムサイクリングターミナル

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 土師民俗資料館

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     土師民俗資料館

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 運転しながら撮りです。

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     運転しながら撮りです。

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> 土師ダムによって形成された「八千代湖」は美しい自然に恵まれ、「ダム湖百選」にも選定されています。

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     土師ダムによって形成された「八千代湖」は美しい自然に恵まれ、「ダム湖百選」にも選定されています。

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> 春になると湖畔の周りに約6,000本もの桜が咲きほこり、西日本有数の桜の名所です! のどごえ?変わった名前です。<br />

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     春になると湖畔の周りに約6,000本もの桜が咲きほこり、西日本有数の桜の名所です! のどごえ?変わった名前です。

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> 矢櫃井堰を切り開いた咽声(のどごえ)忠左衛門・・・約300年前の江戸時代、安芸高田市八千代町上・中土師地区は、川よりも高いところにあるため、この水を田畑に利用できず、しばしば水不足でお米を収穫できないで困っていました。<br /> 

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     矢櫃井堰を切り開いた咽声(のどごえ)忠左衛門・・・約300年前の江戸時代、安芸高田市八千代町上・中土師地区は、川よりも高いところにあるため、この水を田畑に利用できず、しばしば水不足でお米を収穫できないで困っていました。
     

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> この土地に住む咽声忠左衛門は、仲間の農家と川の上流から水を引くための用水路を作ろうとしましたが、測量の技術や大きな道具も無く、とても困難な工事だったため、仲間がみんな脱落してしまいました。<br /> 

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     この土地に住む咽声忠左衛門は、仲間の農家と川の上流から水を引くための用水路を作ろうとしましたが、測量の技術や大きな道具も無く、とても困難な工事だったため、仲間がみんな脱落してしまいました。
     

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> 忠左衛門は、一人で工事を続けていると、庄屋から「農民をまどわす者」という理由で、作業ができないように首と手と足に枷をつけられてしまいました。

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     忠左衛門は、一人で工事を続けていると、庄屋から「農民をまどわす者」という理由で、作業ができないように首と手と足に枷をつけられてしまいました。

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> それでも、完成を信じて工事を続けた忠左衛門は、汗と飛び散る石の粉で首に傷を作り、とうとう声が出なくなりました。

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     それでも、完成を信じて工事を続けた忠左衛門は、汗と飛び散る石の粉で首に傷を作り、とうとう声が出なくなりました。

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> このことを聞いた隣村の庄屋五郎右衛門は、彼の行動に感激し工事費用と人員を提供してくれました。<br /> 

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     このことを聞いた隣村の庄屋五郎右衛門は、彼の行動に感激し工事費用と人員を提供してくれました。
     

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> そのおかげで、3年目の1665年(寛文5年)に約8キロメートルの水路が掘られ、約18.6ヘクタールの田畑に水を送ることができました。

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     そのおかげで、3年目の1665年(寛文5年)に約8キロメートルの水路が掘られ、約18.6ヘクタールの田畑に水を送ることができました。

  • ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町<br /> この水路の完成で、米不足に悩まされなくなった村の農民たちは、彼への非協力を恥じ、彼の偉大な功績をたたえて石碑を作りました。<br /> 

    ▽のどごえ公園/広島県安芸高田市八千代町
     この水路の完成で、米不足に悩まされなくなった村の農民たちは、彼への非協力を恥じ、彼の偉大な功績をたたえて石碑を作りました。
     

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 彼の作った水路は、1974年(昭和49年)3月に完成した土師ダムに水没してしまいましたが、咽声神社と記念碑が彼の偉業を今に伝えています。〜農林水産省HPより

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     彼の作った水路は、1974年(昭和49年)3月に完成した土師ダムに水没してしまいましたが、咽声神社と記念碑が彼の偉業を今に伝えています。〜農林水産省HPより

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 県道319号線・・・八千代湖(土師ダム)周辺は、自転車専用道路が整備され、気軽にサイクリングが楽しめる。

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     県道319号線・・・八千代湖(土師ダム)周辺は、自転車専用道路が整備され、気軽にサイクリングが楽しめる。

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 八千代湖(土師ダム)自転車専用道路

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     八千代湖(土師ダム)自転車専用道路

  • ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町<br /> 県道319号線

    ▽八千代湖畔/広島県安芸高田市八千代町
     県道319号線

  • ▽土師ダム/広島県安芸高田市八千代町<br /> 1974(昭和49)年に完成した八千代湖(土師ダム)

    ▽土師ダム/広島県安芸高田市八千代町
     1974(昭和49)年に完成した八千代湖(土師ダム)

  • ▽県道319号線/広島県安芸高田市八千代町<br /> 古い家屋 売地の看板が・・・

    ▽県道319号線/広島県安芸高田市八千代町
     古い家屋 売地の看板が・・・

  • ▽県道319号線/広島県安芸高田市八千代町<br /> 広島バスストップ 錆びている。

    ▽県道319号線/広島県安芸高田市八千代町
     広島バスストップ 錆びている。

  • ▽国道54号線/広島県安芸高田市八千代町<br /> 崩れかけている家屋

    ▽国道54号線/広島県安芸高田市八千代町
     崩れかけている家屋

  • ▽県道68号線/広島県広島市安佐北区白木町

    ▽県道68号線/広島県広島市安佐北区白木町

  • ▽県道68号線/広島県広島市安佐北区白木町

    ▽県道68号線/広島県広島市安佐北区白木町

  • ▽県道37号線/広島県広島市安佐北区白木町<br /> 空き家です。

    ▽県道37号線/広島県広島市安佐北区白木町
     空き家です。

  • ▽県道46号線/広島県広島市安佐北区白木町

    ▽県道46号線/広島県広島市安佐北区白木町

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 志和堀の古い町並みを再度確認したくて脇道(旧道)へ入りました。

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     志和堀の古い町並みを再度確認したくて脇道(旧道)へ入りました。

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> ほたる庵(お食事処)・・・http://www.hotpepper.jp/strJ001049412/

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     ほたる庵(お食事処)・・・http://www.hotpepper.jp/strJ001049412/

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> この道は高校生のころバイクでよく通った昔ながらの道なのです。

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     この道は高校生のころバイクでよく通った昔ながらの道なのです。

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 時報塔…大正11(1922)年にこの地域出身の米国在住者らが鐘(ベル)を寄附したことで建設されました。高さは7.8mで国の登録文化財に登録されています。

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     時報塔…大正11(1922)年にこの地域出身の米国在住者らが鐘(ベル)を寄附したことで建設されました。高さは7.8mで国の登録文化財に登録されています。

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 廃屋かな?

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     廃屋かな?

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 東広島市は広島県の中央部南寄りにあり、志和堀は東広島市の最北端に位置します。<br />

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     東広島市は広島県の中央部南寄りにあり、志和堀は東広島市の最北端に位置します。

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 今の志和堀小学校の辺りに中世の財崎城があり、その周辺には新市や堀市の地名が残っています。<br /> 

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     今の志和堀小学校の辺りに中世の財崎城があり、その周辺には新市や堀市の地名が残っています。
     

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 元和5年(1619)の安芸国知行帳には堀村とあり、江戸時代の堀市は東西2町・南北3町50間の市場町で、61軒の店が並び、穀類・醤油・酒・豆腐・小間物等を売っていました。大工や木挽・紺屋・木綿仲買もいたと云われています。<br /> 

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     元和5年(1619)の安芸国知行帳には堀村とあり、江戸時代の堀市は東西2町・南北3町50間の市場町で、61軒の店が並び、穀類・醤油・酒・豆腐・小間物等を売っていました。大工や木挽・紺屋・木綿仲買もいたと云われています。
     

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 文政2年(1819)の記録では家数454・人数2,017でした。<br /> 

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     文政2年(1819)の記録では家数454・人数2,017でした。
     

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 江戸期から明治にかけて中心部であった堀市は市街化を形成し、ここに村の中心施設の村役場や小学校・郵便局などが置かれ、賀茂地域北部の物産などがこの地に集まり在郷町として発展していました。<br /> 

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     江戸期から明治にかけて中心部であった堀市は市街化を形成し、ここに村の中心施設の村役場や小学校・郵便局などが置かれ、賀茂地域北部の物産などがこの地に集まり在郷町として発展していました。
     

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 古い町並みは、堀市であった辺りに展開しています。伝統的な様式の商家の建物ですが、連続して建っている町並みではありません。<br /> 

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     古い町並みは、堀市であった辺りに展開しています。伝統的な様式の商家の建物ですが、連続して建っている町並みではありません。
     

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 切妻であったり、入母屋であったり、また妻入りであったり平入りであったりと統一性は無いようです。

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     切妻であったり、入母屋であったり、また妻入りであったり平入りであったりと統一性は無いようです。

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 瓦も赤褐色だったり黒かったりと入り混じっていますが、赤褐色の瓦が多いように感じます。<br /> 

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     瓦も赤褐色だったり黒かったりと入り混じっていますが、赤褐色の瓦が多いように感じます。
     

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> この志和堀のランドマークであった寛延2年(1749)創業の千代乃春酒造も廃業されたそうですが、茅葺き屋根の主屋はそのまま健在です。

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     この志和堀のランドマークであった寛延2年(1749)創業の千代乃春酒造も廃業されたそうですが、茅葺き屋根の主屋はそのまま健在です。

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> 照栄寺

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     照栄寺

  • ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 <br /> そしてこの地には比較的多くの茅葺き屋根の農家建物が残っています。<br />

    ▽帰路途中の景色・旧道/東広島市志和町志和堀 
     そしてこの地には比較的多くの茅葺き屋根の農家建物が残っています。

  • ▽県道46号線/広島県東広島市八本松西<br /> 帰路途中の景色

    ▽県道46号線/広島県東広島市八本松西
     帰路途中の景色

  • ▽国道2号線/広島県広島市安芸区上瀬野町<br /> 帰路途中の景色 以上で突然の行動日記「北広島町の町並み&土師ダムのどごえ公園のサクラ&志和町の古い町並み編」終了です。<br /><br />   THE END.  それでは、また〜。

    ▽国道2号線/広島県広島市安芸区上瀬野町
     帰路途中の景色 以上で突然の行動日記「北広島町の町並み&土師ダムのどごえ公園のサクラ&志和町の古い町並み編」終了です。

       THE END.  それでは、また〜。

この旅行記のタグ

140いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP