ロサンゼルス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大いに盛り上がったSXSWを切り上げて、帰路LAへ寄り道です。目的は、日本食を食べることと日本で見られない映画を見ること。オースチンでもそうでしたが、LAでも「映画と寿司とラーメンの日々」が続きます。<br /><br />まずはラーメンから行きますか。サンタモニカの「JINYA Ramen Bar」。漢字では「陣屋」です。全米で7店舗展開中、さらに7店舗が準備中。オースチンにも出店予定です。<br /><br />メニューで人気No.1とうたわれている「Spicy Chicken Ramen」10.80ドルをオーダーします。<br /><br />麺が細いせいか、注文したら5分と経たずに出てきました。<br /><br />これがNo.1なのか。ちと意外。鶏ガラスープで、具材はチキン・チャーシューが3枚、ほうれん草、ネギ。ヘルシー路線でしょうか。日本人なら、どちらかというとトンコツスープの「JINYA Tonkotsu Black」か「Cha Cha Cha」がいいんでないかと。お店のWebを見るに。

映画と寿司とラーメンの日々、LA編

11いいね!

2016/03/17 - 2016/03/19

1477位(同エリア3943件中)

0

6

アイアムOK

アイアムOKさん

大いに盛り上がったSXSWを切り上げて、帰路LAへ寄り道です。目的は、日本食を食べることと日本で見られない映画を見ること。オースチンでもそうでしたが、LAでも「映画と寿司とラーメンの日々」が続きます。

まずはラーメンから行きますか。サンタモニカの「JINYA Ramen Bar」。漢字では「陣屋」です。全米で7店舗展開中、さらに7店舗が準備中。オースチンにも出店予定です。

メニューで人気No.1とうたわれている「Spicy Chicken Ramen」10.80ドルをオーダーします。

麺が細いせいか、注文したら5分と経たずに出てきました。

これがNo.1なのか。ちと意外。鶏ガラスープで、具材はチキン・チャーシューが3枚、ほうれん草、ネギ。ヘルシー路線でしょうか。日本人なら、どちらかというとトンコツスープの「JINYA Tonkotsu Black」か「Cha Cha Cha」がいいんでないかと。お店のWebを見るに。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
アメリカン航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 翌日は「Daikokuya」。大黒家。LA近郊で4店舗展開中。この日はソーテル(Sawtelle)の店舗に行きます。<br /><br />メニューの一番上にあった「Daikoku Ramen」をオーダー。8.95ドル。<br /><br />トンコツラーメンです。チャーシューとネギと味玉が乗ってます。モヤシは生です。何でだろ。<br /><br />普通に美味しいんですが、口の中でシャキシャキする生のモヤシが何とも気になります。うーむ。

    翌日は「Daikokuya」。大黒家。LA近郊で4店舗展開中。この日はソーテル(Sawtelle)の店舗に行きます。

    メニューの一番上にあった「Daikoku Ramen」をオーダー。8.95ドル。

    トンコツラーメンです。チャーシューとネギと味玉が乗ってます。モヤシは生です。何でだろ。

    普通に美味しいんですが、口の中でシャキシャキする生のモヤシが何とも気になります。うーむ。

  • 夜の部では寿司屋に行ってみましょう。ソニー・ピクチャーズの近く、カルバー・シティの「K-ZO」にやってきました。<br /><br />板さんが日本人です。安心して「おまかせ」を頼むことができます。最近、LAでも「Omakase」が流行してるんだって。<br /><br />ホタルイカ、エビ、タコなどがおつまみで登場し、おなかが朽ちてきたあたりで握りに突入。<br /><br />握り一皿目。おお、LAでコハダが食べられるなんて。エンガワもあるし。

    夜の部では寿司屋に行ってみましょう。ソニー・ピクチャーズの近く、カルバー・シティの「K-ZO」にやってきました。

    板さんが日本人です。安心して「おまかせ」を頼むことができます。最近、LAでも「Omakase」が流行してるんだって。

    ホタルイカ、エビ、タコなどがおつまみで登場し、おなかが朽ちてきたあたりで握りに突入。

    握り一皿目。おお、LAでコハダが食べられるなんて。エンガワもあるし。

  • 二皿目。右端はミル貝。ミル貝は単品だと12ドル(2貫で)。<br /><br />ここの寿司は美味しいですよ。参考までに値段表を貼っておきましょうか。

    二皿目。右端はミル貝。ミル貝は単品だと12ドル(2貫で)。

    ここの寿司は美味しいですよ。参考までに値段表を貼っておきましょうか。

  • ミル貝とうにが、ちょいと高い。アワビを頼んでみたけど、トコブシだったな。高級ネタは、築地から空輸してる卸から買うそうです。<br /><br />それにしても、LAでこのレベルの寿司が食べられるなんて、ちょっと嬉しいですよね。もちろん値段はそこそこ行っちゃいますけどね。

    ミル貝とうにが、ちょいと高い。アワビを頼んでみたけど、トコブシだったな。高級ネタは、築地から空輸してる卸から買うそうです。

    それにしても、LAでこのレベルの寿司が食べられるなんて、ちょっと嬉しいですよね。もちろん値段はそこそこ行っちゃいますけどね。

  • 続いて、LAで見た映画から1本だけご紹介。テレンス・マリック監督の「Knight of Cups」です。撮影監督を、オスカー3連覇したエマニュエル・ルベツキが担当しています。そしてプロダクション・デザインはジャック・フィスク。

    続いて、LAで見た映画から1本だけご紹介。テレンス・マリック監督の「Knight of Cups」です。撮影監督を、オスカー3連覇したエマニュエル・ルベツキが担当しています。そしてプロダクション・デザインはジャック・フィスク。

  • 午後1時過ぎの回をサンタモニカの映画館で見たんですが、客が私ひとりだった(途中からひとり入って2人になった)。レザーのシートでエグゼクティブ気分です。<br /><br />映画は、ハリウッドの脚本家(クリスチャン・ベール)が主人公で、彼の自由過ぎる女性関係を中心にした、自分探しであり真実の愛を探す物語って感じ。話は今イチ分からなかったんですが、ルベツキの映像は鉄板の美しさですね。基本、「レヴェナント」と同じ撮り方です。ワンカメ、手持ち、移動多め。照明も最低限しか使っていません。映像を楽しむ映画なので、余計な日本語字幕とかなくて、案外良かったかもしれません。<br /><br />これ、日本でもう一度見ようと思ってますが、日本での公開がまだ決まってないんですよね。どうなることやら。<br />

    午後1時過ぎの回をサンタモニカの映画館で見たんですが、客が私ひとりだった(途中からひとり入って2人になった)。レザーのシートでエグゼクティブ気分です。

    映画は、ハリウッドの脚本家(クリスチャン・ベール)が主人公で、彼の自由過ぎる女性関係を中心にした、自分探しであり真実の愛を探す物語って感じ。話は今イチ分からなかったんですが、ルベツキの映像は鉄板の美しさですね。基本、「レヴェナント」と同じ撮り方です。ワンカメ、手持ち、移動多め。照明も最低限しか使っていません。映像を楽しむ映画なので、余計な日本語字幕とかなくて、案外良かったかもしれません。

    これ、日本でもう一度見ようと思ってますが、日本での公開がまだ決まってないんですよね。どうなることやら。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 224円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP