オーストリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ユーレールパス(中欧パス)を使ってのゴールデンウィーク一人旅。オーストリア航空でウィーンまで行き、ウィーンを起点にオーストリア・チェコ・ポーランド・ハンガリー・スロバキアの5ヵ国をめぐりました。

中欧鉄道旅

12いいね!

2015/05/01 - 2015/05/10

4739位(同エリア11198件中)

0

22

あつしさん

ユーレールパス(中欧パス)を使ってのゴールデンウィーク一人旅。オーストリア航空でウィーンまで行き、ウィーンを起点にオーストリア・チェコ・ポーランド・ハンガリー・スロバキアの5ヵ国をめぐりました。

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
ホテル
3.0
グルメ
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずはシェーンブルン宮殿。ウィーン中心部から地下鉄で15分ほど。駅からは10分くらいです。宮殿にはいちばん乗りでついたのですぐに入れました。

    まずはシェーンブルン宮殿。ウィーン中心部から地下鉄で15分ほど。駅からは10分くらいです。宮殿にはいちばん乗りでついたのですぐに入れました。

  • 宮殿内の小高い丘のグロリエッテに。歩いていくと汗をかくほど。

    宮殿内の小高い丘のグロリエッテに。歩いていくと汗をかくほど。

  • モーツァルト像。市内巡りはトラムの1日乗り放題を使いまくると便利だった。

    モーツァルト像。市内巡りはトラムの1日乗り放題を使いまくると便利だった。

  • 美術史美術館へ。お目当てはフェルメールの『絵画芸術』だったけど、撮影禁止でした。ブリューゲルの展示室は撮影可。見惚れてしまいます。『雪中の狩人』。

    美術史美術館へ。お目当てはフェルメールの『絵画芸術』だったけど、撮影禁止でした。ブリューゲルの展示室は撮影可。見惚れてしまいます。『雪中の狩人』。

  • おなじくブリューゲル『バベルの塔』。これは見たかった作品のひとつ。美術館自体は1日かけてみてもいいけど、個人的には絵画にしか興味がないので2時間ほど滞在したのみ。でも充分堪能できまいた。。

    おなじくブリューゲル『バベルの塔』。これは見たかった作品のひとつ。美術館自体は1日かけてみてもいいけど、個人的には絵画にしか興味がないので2時間ほど滞在したのみ。でも充分堪能できまいた。。

  • ウィーンから夜行列車で10時間ほど揺られてポーランドへ。レールパスを使うととても安いし、ホテル代の節約にもなった。古都クラクフに到着し、そこからは在来線?で1時間ほどのところにあるオシフィエンチムへ。ドイツ語では“アウシュビッツ”。強制収容所を見学する。

    ウィーンから夜行列車で10時間ほど揺られてポーランドへ。レールパスを使うととても安いし、ホテル代の節約にもなった。古都クラクフに到着し、そこからは在来線?で1時間ほどのところにあるオシフィエンチムへ。ドイツ語では“アウシュビッツ”。強制収容所を見学する。

  • 『シンドラーのリスト』の記憶がよみがえる。とても勉強になりました。ちなみに収容所は二ヵ所あり、それぞれの間は無料のシャトルバスで移動できる。所要時間は10分程度。

    『シンドラーのリスト』の記憶がよみがえる。とても勉強になりました。ちなみに収容所は二ヵ所あり、それぞれの間は無料のシャトルバスで移動できる。所要時間は10分程度。

  • 収容所の見学は無料。ただし、自由に見て回ることはできません。かならずガイドさんに案内してもらい、施設をていねいにまわります。日本語のガイドさんもいるらしいけど、この日はおらず、やむなく英語で。ほぼわからなかったけど、施設自体は見ればわかる。

    収容所の見学は無料。ただし、自由に見て回ることはできません。かならずガイドさんに案内してもらい、施設をていねいにまわります。日本語のガイドさんもいるらしいけど、この日はおらず、やむなく英語で。ほぼわからなかったけど、施設自体は見ればわかる。

  • アウシュビッツとクラクフを巡った後は、連日の夜行列車でチェコのプラハへ。

    アウシュビッツとクラクフを巡った後は、連日の夜行列車でチェコのプラハへ。

  • プラハの街はとても美しい。ここでも路面電車の一日乗り放題チケットの購入がオススメ。5分に一本くらい走っているのでどんどん乗って街を巡りました。細い路地が多く歩くだけでもワクワクします。

    プラハの街はとても美しい。ここでも路面電車の一日乗り放題チケットの購入がオススメ。5分に一本くらい走っているのでどんどん乗って街を巡りました。細い路地が多く歩くだけでもワクワクします。

  • プラハ城へ。ミュシャ作のステンドグラス。

    プラハ城へ。ミュシャ作のステンドグラス。

  • ミュシャ美術館へ。こじんまりしてるけど、けっこう混んでいた。1時間あれば十分見て回れる内容。

    ミュシャ美術館へ。こじんまりしてるけど、けっこう混んでいた。1時間あれば十分見て回れる内容。

  • プラハ城の脇にある黄金の小路(だったかな?)。小さなかわいい家が並んでいてメルヘンな世界です。フランツ・カフカが暮らした家も。

    プラハ城の脇にある黄金の小路(だったかな?)。小さなかわいい家が並んでいてメルヘンな世界です。フランツ・カフカが暮らした家も。

  • チェコのハイライト、カレル橋を望む。絵になる街です。橋の上にはさまざまな聖人の像が立っていて、チェコの偉人が多いのですが、そのなかの一人にフランシスコザビエルもいました。

    チェコのハイライト、カレル橋を望む。絵になる街です。橋の上にはさまざまな聖人の像が立っていて、チェコの偉人が多いのですが、そのなかの一人にフランシスコザビエルもいました。

  • 街を歩いていたらとても賑わっていたので覗いてみると、パブリックビューイングをやっていた。ホッケーの世界大会がチェコで開催されていたらしく、一番人気のスポーツらしい。チェコはサッカーが強いイメージがあったんだけど…。街の広告やグッズもホッケー選手ばかりでした。

    街を歩いていたらとても賑わっていたので覗いてみると、パブリックビューイングをやっていた。ホッケーの世界大会がチェコで開催されていたらしく、一番人気のスポーツらしい。チェコはサッカーが強いイメージがあったんだけど…。街の広告やグッズもホッケー選手ばかりでした。

  • プラハから電車に乗って3時間ほどの世界遺産チェスキークルムロフへ。ザ・中世という感じの世界。ただし、当時は鉄道が途中までしか動いておらず、代替バスに乗り換えてようやく到着。

    プラハから電車に乗って3時間ほどの世界遺産チェスキークルムロフへ。ザ・中世という感じの世界。ただし、当時は鉄道が途中までしか動いておらず、代替バスに乗り換えてようやく到着。

  • チェスキークルムロフの街はとても小さく歩いてくまなく回っても2時間ほど。街の血中心にいい感じの広場があって、高台にお城がある。典型的な城壁都市。この町もプラハ同様に、どこを切り取っても絵になる場所でした。

    チェスキークルムロフの街はとても小さく歩いてくまなく回っても2時間ほど。街の血中心にいい感じの広場があって、高台にお城がある。典型的な城壁都市。この町もプラハ同様に、どこを切り取っても絵になる場所でした。

  • 翌日はチェスキークルムロフからふたたびオーストリアへ。乗合タクシーでリンツという街まで。ヒットラーが生まれた街らしい。そこから電車に乗り換えてザルツブルグまで。“塩の町”という意味らしい。『サウンドオブミュージック』のミラバル宮殿やホーエンザルツブルグ城を観光。小さいけどとても親切なオーナーのホテルを見つけて宿泊。朝ごはんがおいしかった。

    翌日はチェスキークルムロフからふたたびオーストリアへ。乗合タクシーでリンツという街まで。ヒットラーが生まれた街らしい。そこから電車に乗り換えてザルツブルグまで。“塩の町”という意味らしい。『サウンドオブミュージック』のミラバル宮殿やホーエンザルツブルグ城を観光。小さいけどとても親切なオーナーのホテルを見つけて宿泊。朝ごはんがおいしかった。

  • 翌日は午前中は移動。一気にハンガリーのブダペストへ。ザルツブルグからだと直通列車があるのだが、約5時間ほどかかった。世界でも屈指の美しさを誇る(らしい)国会議事堂。たしかに荘厳でダイナミック。イメージしていた元・社会主義国家とはちがっていました。

    翌日は午前中は移動。一気にハンガリーのブダペストへ。ザルツブルグからだと直通列車があるのだが、約5時間ほどかかった。世界でも屈指の美しさを誇る(らしい)国会議事堂。たしかに荘厳でダイナミック。イメージしていた元・社会主義国家とはちがっていました。

  • くさり橋はブダ地区とペスト地区を結ぶ観光名所。昼もいいけど、やっぱり夜。歩いても渡れます。ブダペストが“ドナウの真珠”と呼ばれる理由が分かりました。意外とホテルは高かった…

    くさり橋はブダ地区とペスト地区を結ぶ観光名所。昼もいいけど、やっぱり夜。歩いても渡れます。ブダペストが“ドナウの真珠”と呼ばれる理由が分かりました。意外とホテルは高かった…

  • 翌日は観光最終日。ブダペストからドナウ沿いを列車で移動。2時間ほどでスロバキアの首都ブラチスラバへ。目的はとくにないんですが、ウィーンに戻る途中に通るのでせっかくだし下車。スロバキアでいちばん大きな首都のターミナル駅なのですが、とってもこじんまり。街を歩いていても民家の並びに大統領府があったりする国でした。じっくり観光をする目的ではなかったので、2時間ほど街を歩いてウィーンへ。

    翌日は観光最終日。ブダペストからドナウ沿いを列車で移動。2時間ほどでスロバキアの首都ブラチスラバへ。目的はとくにないんですが、ウィーンに戻る途中に通るのでせっかくだし下車。スロバキアでいちばん大きな首都のターミナル駅なのですが、とってもこじんまり。街を歩いていても民家の並びに大統領府があったりする国でした。じっくり観光をする目的ではなかったので、2時間ほど街を歩いてウィーンへ。

  • せっかくウィーンに来たので『オペラ座』へ。当日券は500円ほど。ただし2時間くらいは並びました。席は立ち見だし、台詞はイタリア語だし、内容はまったく分からない…。申し訳ないけど途中で退席しました。でも一見の価値はあると思います。何事も体験ということで。

    せっかくウィーンに来たので『オペラ座』へ。当日券は500円ほど。ただし2時間くらいは並びました。席は立ち見だし、台詞はイタリア語だし、内容はまったく分からない…。申し訳ないけど途中で退席しました。でも一見の価値はあると思います。何事も体験ということで。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

あつしさんの関連旅行記

あつしさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP