ザルツブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
カプツィーナー修道院の一般公開日に行って来ました。<br /><br />普段は8人ほどでひっそりと暮らしている修道士さん達の生活を垣間見ることが出来、なかなか興味深かったです。

ザルツブルクのカプツィーナー修道院・一般公開日訪問記

24いいね!

2015/10/18 - 2015/10/18

240位(同エリア1440件中)

0

34

せーら

せーらさん

カプツィーナー修道院の一般公開日に行って来ました。

普段は8人ほどでひっそりと暮らしている修道士さん達の生活を垣間見ることが出来、なかなか興味深かったです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
友人
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 小高い丘の中腹に立つカプツィーナー修道院と教会。

    小高い丘の中腹に立つカプツィーナー修道院と教会。

  • 麓からみると城壁に囲まれているのがわかります。

    麓からみると城壁に囲まれているのがわかります。

  • 当日撮り忘れた写真を、11月になってから撮ったものがあります。これもそのひとつ。(なので既にクリスマスの飾りが見えます。)<br /><br />修道院へ登るには、新市街側のリンツァー通りからスタート。

    当日撮り忘れた写真を、11月になってから撮ったものがあります。これもそのひとつ。(なので既にクリスマスの飾りが見えます。)

    修道院へ登るには、新市街側のリンツァー通りからスタート。

  • 国立橋を背に、リンツァー通りを入ってすぐ右側の細い路地のちょっと先に、修道院へと続く階段があります。

    国立橋を背に、リンツァー通りを入ってすぐ右側の細い路地のちょっと先に、修道院へと続く階段があります。

  • これです!

    これです!

  • 雰囲気はいいのに、落書きがいっぱいで残念。結構急な階段で、運動不足の私は大分息が切れましたー。

    雰囲気はいいのに、落書きがいっぱいで残念。結構急な階段で、運動不足の私は大分息が切れましたー。

  • もうひとつの行き方は、リンツァー通りをそのまま進んで右側にあるアーチをくぐって進む坂道コース。

    もうひとつの行き方は、リンツァー通りをそのまま進んで右側にあるアーチをくぐって進む坂道コース。

  • リンツァー通り、ちょっと進んで右側に坂道が見えます。看板があるので、わかりやすいかな。この坂道もなかなか急ですが、階段より楽かも。双方、途中に展望台があります。

    リンツァー通り、ちょっと進んで右側に坂道が見えます。看板があるので、わかりやすいかな。この坂道もなかなか急ですが、階段より楽かも。双方、途中に展望台があります。

  • さて、修道院の敷地に入りました。真正面がホーエンザルツブルク城塞!!普段一般公開していないとは、とても残念・・・。

    さて、修道院の敷地に入りました。真正面がホーエンザルツブルク城塞!!普段一般公開していないとは、とても残念・・・。

  • 修道院の建物。敷地内のお庭から撮影。

    修道院の建物。敷地内のお庭から撮影。

  • 内部の階段付近。昔あった井戸をそのまま残しているそうです。

    内部の階段付近。昔あった井戸をそのまま残しているそうです。

  • 井戸を中心に階段がらせん状に作ってあります。

    井戸を中心に階段がらせん状に作ってあります。

  • おや、このヒモは?

    おや、このヒモは?

  • なんと手動で鐘を鳴らすそうです!

    なんと手動で鐘を鳴らすそうです!

  • ラテン語の大きな聖書。

    ラテン語の大きな聖書。

  • ブレてしまった・・・けど、聖書台。左右両方に聖書がのっていて、クルクルと回すことが出来ます。

    ブレてしまった・・・けど、聖書台。左右両方に聖書がのっていて、クルクルと回すことが出来ます。

  • 床下には墓所があり、パリス・ロドロン大司教の心臓が保管されているそう。その入口、しっかり踏まれています・・・。

    床下には墓所があり、パリス・ロドロン大司教の心臓が保管されているそう。その入口、しっかり踏まれています・・・。

  • 物置部屋に飾ってあった絵。

    物置部屋に飾ってあった絵。

  • 修道院から内部の通路を通って教会の中に入れます。

    修道院から内部の通路を通って教会の中に入れます。

  • 所々像、所々絵が飾ってあります。

    所々像、所々絵が飾ってあります。

  • 教会の祭壇。この左右の出入り口が修道院に繋がっています。

    教会の祭壇。この左右の出入り口が修道院に繋がっています。

  • 内部見学ツアーの後、庭を見学。薬草が植えてあったり養蜂していたり。

    内部見学ツアーの後、庭を見学。薬草が植えてあったり養蜂していたり。

  • 修道院の建物からお庭を臨む。

    修道院の建物からお庭を臨む。

  • 養蜂家さんがいましたが、修道院とどういう関係なのか・・・。

    養蜂家さんがいましたが、修道院とどういう関係なのか・・・。

  • 城塞、旗があがっている!何か意味があるのかしら?

    城塞、旗があがっている!何か意味があるのかしら?

  • 帰り道(階段側の道)、途中の聖ヨハネス教会へ。ザルツブルクで唯一のトリックアートを使った教会だそうです!

    帰り道(階段側の道)、途中の聖ヨハネス教会へ。ザルツブルクで唯一のトリックアートを使った教会だそうです!

  • 17世紀にあった暴風で、丸天井が吹き飛ばされたので、トリックアートを描くことにしたらしいです。

    17世紀にあった暴風で、丸天井が吹き飛ばされたので、トリックアートを描くことにしたらしいです。

  • この辺もトリックアートっぽい・・・

    この辺もトリックアートっぽい・・・

  • この飾りもー!

    この飾りもー!

  • 下から見ると、教会の塔だけが見えます。

    下から見ると、教会の塔だけが見えます。

  • こちら、ですね。

    こちら、ですね。

  • これもまた後日、カプツィーナー山を見晴らせる、フンボルト・テラスに登りました。

    これもまた後日、カプツィーナー山を見晴らせる、フンボルト・テラスに登りました。

  • そこにあった掲示板。

    そこにあった掲示板。

  • 19世紀の画によると、カプツィーナー修道院のあった処には、要塞があったとか!<br /><br />歴史を勉強してから町中を散歩すると色々発見があるのでしょうね〜。

    19世紀の画によると、カプツィーナー修道院のあった処には、要塞があったとか!

    歴史を勉強してから町中を散歩すると色々発見があるのでしょうね〜。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 234円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP