高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
人気の高尾山に行ってきました。<br />私は2回くらいいったことがありますが、頂上へ行くのは初めて★<br />ばあちゃんや子供たちは初高尾山です。<br /><br />翌日はやっぱり、筋肉痛となりました(&gt;_&lt;)

高尾山に行ってきました

13いいね!

2015/11/04 - 2015/11/04

885位(同エリア1907件中)

0

52

keiota-family

keiota-familyさん

人気の高尾山に行ってきました。
私は2回くらいいったことがありますが、頂上へ行くのは初めて★
ばあちゃんや子供たちは初高尾山です。

翌日はやっぱり、筋肉痛となりました(>_<)

旅行の満足度
4.0

PR

  • 京王線高尾山口駅です。<br />リニューアルされたようでとても綺麗でした。<br />トイレもたくさんあり、快適

    京王線高尾山口駅です。
    リニューアルされたようでとても綺麗でした。
    トイレもたくさんあり、快適

  • スタンプラリー

    スタンプラリー

  • 高尾山口から、登山道までは駅沿いにあるきます

    高尾山口から、登山道までは駅沿いにあるきます

  • ケーブルカーとエコーリフト乗り場

    ケーブルカーとエコーリフト乗り場

  • リフトがいいと子供たち

    リフトがいいと子供たち

  • 前回の長野旅行での怖い思いから、息子と乗るのは<br />やめてばあちゃんと息子を乗せました

    前回の長野旅行での怖い思いから、息子と乗るのは
    やめてばあちゃんと息子を乗せました

  • 足場はこんな感じ。<br />下を見ると怖いので上を見ようと娘と話しました

    足場はこんな感じ。
    下を見ると怖いので上を見ようと娘と話しました

  • エコーリフトの終点。<br />ここからは歩いて高尾山の頂上を目指します

    エコーリフトの終点。
    ここからは歩いて高尾山の頂上を目指します

  • 紅葉はまだのようです

    紅葉はまだのようです

  • まだ登っていませんが、お腹がすいたのでここで<br />少し腹ごしらえ

    まだ登っていませんが、お腹がすいたのでここで
    少し腹ごしらえ

  • 頂上までは1号路を登ります。<br /><br />出発してすぐ、大きな杉の木がありました。

    頂上までは1号路を登ります。

    出発してすぐ、大きな杉の木がありました。

  • たこ杉というようです。<br /><br />450歳を超えてるそうです。

    たこ杉というようです。

    450歳を超えてるそうです。

  • 浄心門をくぐります。<br /><br />

    浄心門をくぐります。

  • ここで道が二手に分かれます。<br /><br />緩やかな坂の女坂を進みます。ほとんどの人が女坂に進んでました

    ここで道が二手に分かれます。

    緩やかな坂の女坂を進みます。ほとんどの人が女坂に進んでました

  • ようやく薬王院山門に到着

    ようやく薬王院山門に到着

  • 参拝します

    参拝します

  • かわった参拝方法です。<br />くぐるようです

    かわった参拝方法です。
    くぐるようです

  • 置くとパス。<br />たこを持ち上げて置くと、試験をパスする。<br />合格祈願だそうです。

    置くとパス。
    たこを持ち上げて置くと、試験をパスする。
    合格祈願だそうです。

  • きっつい階段です

    きっつい階段です

  • 御本堂です

    御本堂です

  • またまたきっつい階段です

    またまたきっつい階段です

  • 御本社

    御本社

  • またまた階段登ります

    またまた階段登ります

  • 奥の院

    奥の院

  • ようやく頂上が見えてきました

    ようやく頂上が見えてきました

  • この坂を登れば・・・

    この坂を登れば・・・

  • ようやく頂上!!!

    ようやく頂上!!!

  • 頑張りました!

    頑張りました!

  • 頂上で食べるおにぎりはサイコー

    頂上で食べるおにぎりはサイコー

  • 見晴らしもとてもよくて・・

    見晴らしもとてもよくて・・

  • 遠くに富士山が見えました

    遠くに富士山が見えました

  • 頂上にあるビジターセンター

    頂上にあるビジターセンター

  • 昆虫パズル

    昆虫パズル

  • ムササビの重さは約1.1キロだそうです

    ムササビの重さは約1.1キロだそうです

  • 顔だけ見るとかわいいな

    顔だけ見るとかわいいな

  • 高尾といえば、天狗。<br />変身してみました

    高尾といえば、天狗。
    変身してみました

  • ムササビ

    ムササビ

  • 帰りは4号路を通って帰ります。

    帰りは4号路を通って帰ります。

  • 舗装された1号路と違い、山道です

    舗装された1号路と違い、山道です

  • 途中、休憩しました。<br />甘いものを補給です

    途中、休憩しました。
    甘いものを補給です

  • ブレてしまいましたが、こんな木の間を通ったりします

    ブレてしまいましたが、こんな木の間を通ったりします

  • 吊り橋も渡ります

    吊り橋も渡ります

  • 急な崖の隣を歩くところがあるので、小さい子は危ないと思います

    急な崖の隣を歩くところがあるので、小さい子は危ないと思います

  • 1号路と合流しました。<br />お土産はビンズガチャ

    1号路と合流しました。
    お土産はビンズガチャ

  • ケーブルカー乗り場付近はお土産屋がいくつかありました

    ケーブルカー乗り場付近はお土産屋がいくつかありました

  • すごい行列ができていたこちらのお店で天狗焼きを買います

    すごい行列ができていたこちらのお店で天狗焼きを買います

  • 黒豆餡です。<br />

    黒豆餡です。

  • ようやく購入できそう。<br />一人2個食べるとして、8個購入しました。

    ようやく購入できそう。
    一人2個食べるとして、8個購入しました。

  • 天狗よりカッパに見えるのは私だけでしょうか・・・。<br />すごく美味しかったです。<br />皮がパリっとしていて、餡は甘すぎずちょうどよい。<br /><br />ばあちゃんは美味しすぎて、2個ペロリとたべました。<br />私と子供は1個食べ、もう1個は自宅でたべました。

    天狗よりカッパに見えるのは私だけでしょうか・・・。
    すごく美味しかったです。
    皮がパリっとしていて、餡は甘すぎずちょうどよい。

    ばあちゃんは美味しすぎて、2個ペロリとたべました。
    私と子供は1個食べ、もう1個は自宅でたべました。

  • 帰りはエコーリフトを利用せずに、下山しました。<br />が、とにかく坂が急で下りの方がきついかも

    帰りはエコーリフトを利用せずに、下山しました。
    が、とにかく坂が急で下りの方がきついかも

  • 途中、ベンチで休憩しようとしますが<br />ベンチも坂になっていて休憩できず。

    途中、ベンチで休憩しようとしますが
    ベンチも坂になっていて休憩できず。

  • ほんとに急な坂で下りこそリフトに乗るべきだと後悔しました。<br />翌日はもちろん筋肉痛に見舞われました

    ほんとに急な坂で下りこそリフトに乗るべきだと後悔しました。
    翌日はもちろん筋肉痛に見舞われました

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP