大山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まだ紅葉には早い早秋の大山に訪れてみました。<br />岡山県の新見から大山に向かい、大山環状道路から蒜山を抜け岡山の湯原温泉までのルートです。

秋の大山周辺(千屋ダム~金持神社~大山まきばミルクの里~鍵掛峠~鬼女台展望台)

116いいね!

2015/09/23 - 2015/09/24

8位(同エリア569件中)

1

41

Brighton

Brightonさん

まだ紅葉には早い早秋の大山に訪れてみました。
岡山県の新見から大山に向かい、大山環状道路から蒜山を抜け岡山の湯原温泉までのルートです。

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車

PR

  • 高梁川上流の千屋ダム

    高梁川上流の千屋ダム

  • 黄金色の田圃

    黄金色の田圃

  • ダムサイト

    ダムサイト

  • このダム湖は千水湖といいます

    このダム湖は千水湖といいます

  • 岡山と鳥取の県境明地峠<br />映画八墓村の冒頭で尼子の落武者が望んだ場所がここだそうです<br />写真の地図に八墓村ロケ地の記載があります

    岡山と鳥取の県境明地峠
    映画八墓村の冒頭で尼子の落武者が望んだ場所がここだそうです
    写真の地図に八墓村ロケ地の記載があります

  • 大山が見えてきました

    イチオシ

    大山が見えてきました

  • 金持神社に到着

    金持神社に到着

  • 橋を渡ると

    橋を渡ると

  • 参道が続きます

    参道が続きます

  • 緩やかな坂道を登り

    緩やかな坂道を登り

  • 神社に到着

    神社に到着

  • パワースポットとして有名ですね

    パワースポットとして有名ですね

  • 小振りな社殿

    小振りな社殿

  • 金運にあやかる為、多くの参拝客が詣でています

    金運にあやかる為、多くの参拝客が詣でています

  • 住居表示も金持です<br />ここの金は『鉄』のことです、この地は古来からの鉄の産地です

    住居表示も金持です
    ここの金は『鉄』のことです、この地は古来からの鉄の産地です

  • 奥大山の江府町

    奥大山の江府町

  • 途中の展望台から望む大山

    途中の展望台から望む大山

  • 下蚊屋ダム(さがりかやダム)

    下蚊屋ダム(さがりかやダム)

  • ロックフィルダム

    ロックフィルダム

  • 水力発電所を備えています

    水力発電所を備えています

  • 道の駅風の家、ちょいと寄り道

    道の駅風の家、ちょいと寄り道

  • 黄色のコスモス畑

    黄色のコスモス畑

  • そばの花

    そばの花

  • 米子自動車道の溝口ICから大山を目指します<br />

    米子自動車道の溝口ICから大山を目指します

  • 途中、田圃の中から見た大山です

    途中、田圃の中から見た大山です

  • 黄金の稲穂と大山が見事にマッチしてます

    イチオシ

    黄金の稲穂と大山が見事にマッチしてます

  • みるくの里に到着

    みるくの里に到着

  • 牧場広場からは・・・

    牧場広場からは・・・

  • 遠くに日本海が!

    遠くに日本海が!

  • 絶景です!

    絶景です!

  • 反対側には大山の絶景が!<br />この角度から見ると伯耆富士と言われることが良く解ります

    イチオシ

    反対側には大山の絶景が!
    この角度から見ると伯耆富士と言われることが良く解ります

  • コスモス畑と大山

    コスモス畑と大山

  • 大山桝水スキー場のゲレンデから

    大山桝水スキー場のゲレンデから

  • 一の沢<br /><br />大山の土石流が流れできた沢<br />グーグルアースで見ると良く解りますが、大山にはこのような澤が3本走っています

    一の沢

    大山の土石流が流れできた沢
    グーグルアースで見ると良く解りますが、大山にはこのような澤が3本走っています

  • 上流部では堰堤が作られています<br />大雨の度に崩落が起こり、大山の山塊は変わっているとのこと・・・<br />自然の厳しさがヒシヒシと伝わってきます<br />

    上流部では堰堤が作られています
    大雨の度に崩落が起こり、大山の山塊は変わっているとのこと・・・
    自然の厳しさがヒシヒシと伝わってきます

  • 鍵掛峠の展望台

    鍵掛峠の展望台

  • 山頂は雲で覆われてきました

    山頂は雲で覆われてきました

  • 鬼女台展望台

    鬼女台展望台

    こだち グルメ・レストラン

  • 三角点

    三角点

  • ここではススキ原が広がっています

    ここではススキ原が広がっています

  • 日差しは強い一日でしたが風は清らかな秋風でした!

    日差しは強い一日でしたが風は清らかな秋風でした!

この旅行記のタグ

116いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • trat baldさん 2015/10/14 08:43:30
    蕎麦の花が咲き乱れている。
    中国地方でも大山のふもとは寒いんですね、パワーを貰ったからお参りの時に綺麗な女性が前を歩いていたのかしら(^o^)

Brightonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP