カナディアンロッキー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
きれいな写真を見てはいつか行ってみたいなぁ〜とため息をついていたカナダへの旅。<br />Calgaryまで飛行機で飛んでそこでレンタカーを借りて、Jasperまで往復することにする。<br />前半はLake LouiseのDeer Lodgeで三泊して、BanffとLake Louise周辺をまわる。<br />それからIcefield Parkwayを北上してJasperまで。<br />JasperではJasper Park Lodgeでやはり三泊してからまたCalgaryに帰る。<br />行きと帰りのIcefield Parkwayであちこち寄りながら観光をする、という計画を立てた。<br />お天気は前半は快晴、後半は曇りのときもあったけれど、まあこれくらいならいいほうなのかもしれない。<br />今回はひととおり観光ポイントをまわってみた。もし、次の機会があればもっとゆっくりハイキングをしたい。<br /><br />〈ITINERARY〉<br />7/18 関空−(JL060)→LAX−(AA6775)→Calgary  (Best Western Airport/Calgary)<br />7/19 Banff, Lake Louise            (Deer Lodge/Lake Louise)           <br />7/20 Lake Louise<br />7/21 Lake Louise, Yoho<br />7/22 Icefield Parkway             (Jasper Park Lodge/Jasper)<br />7/23 Jasper<br />7/24 Jasper<br />7/25 Icefield Parkway             (Best Western Airport/Calgary)<br />7/26 Calgary−(UA3021)→LAX−(JL069)→関空(7/27)

カナディアンロッキーの旅(1997)

1いいね!

1997/07/18 - 1997/07/27

876位(同エリア1039件中)

0

48

keiko

keikoさん

きれいな写真を見てはいつか行ってみたいなぁ〜とため息をついていたカナダへの旅。
Calgaryまで飛行機で飛んでそこでレンタカーを借りて、Jasperまで往復することにする。
前半はLake LouiseのDeer Lodgeで三泊して、BanffとLake Louise周辺をまわる。
それからIcefield Parkwayを北上してJasperまで。
JasperではJasper Park Lodgeでやはり三泊してからまたCalgaryに帰る。
行きと帰りのIcefield Parkwayであちこち寄りながら観光をする、という計画を立てた。
お天気は前半は快晴、後半は曇りのときもあったけれど、まあこれくらいならいいほうなのかもしれない。
今回はひととおり観光ポイントをまわってみた。もし、次の機会があればもっとゆっくりハイキングをしたい。

〈ITINERARY〉
7/18 関空−(JL060)→LAX−(AA6775)→Calgary  (Best Western Airport/Calgary)
7/19 Banff, Lake Louise            (Deer Lodge/Lake Louise)      
7/20 Lake Louise
7/21 Lake Louise, Yoho
7/22 Icefield Parkway             (Jasper Park Lodge/Jasper)
7/23 Jasper
7/24 Jasper
7/25 Icefield Parkway             (Best Western Airport/Calgary)
7/26 Calgary−(UA3021)→LAX−(JL069)→関空(7/27)

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • Banff National Park<br />天気がいいのでSulphur Mountainのゴンドラに乗ってみた。<br />まさに絶景! 山並みと森に抱かれたBanffの町、リボンのようにくねりながら流れるBow川が一望のもとに。<br />山頂から遊歩道を通ってSanson Peakまで歩いた。

    Banff National Park
    天気がいいのでSulphur Mountainのゴンドラに乗ってみた。
    まさに絶景! 山並みと森に抱かれたBanffの町、リボンのようにくねりながら流れるBow川が一望のもとに。
    山頂から遊歩道を通ってSanson Peakまで歩いた。

  • Lake Louise National Park<br />泊まったのは湖から歩いて5分ほどのDeer Lodge。<br />ちょっとしたハプニングもあったけれど、居心地のいいホテルだった。<br />歩いてすぐなので夜明けのLake Louiseを眺めながらの散歩に行った。<br />朝日を浴びて赤く染まるビクトリア氷河が美しい。

    Lake Louise National Park
    泊まったのは湖から歩いて5分ほどのDeer Lodge。
    ちょっとしたハプニングもあったけれど、居心地のいいホテルだった。
    歩いてすぐなので夜明けのLake Louiseを眺めながらの散歩に行った。
    朝日を浴びて赤く染まるビクトリア氷河が美しい。

  • 左上に月が出ている。

    左上に月が出ている。

  • 次第に明るくなる。

    次第に明るくなる。

  • 朝の静かな湖畔。<br />朝の散歩をする人もちらほらといるけれど、けっこう蚊がいるのには閉口。

    朝の静かな湖畔。
    朝の散歩をする人もちらほらといるけれど、けっこう蚊がいるのには閉口。

  • 日が昇るとこうなる。

    日が昇るとこうなる。

  • Lake AgnesとPlain of the Six Glaciersへのハイキングに行った。<br />湖畔沿いの散策路から分かれて山側にのびるトレイルへ入る。<br />針葉樹の林のなかをジグザグに登る道。<br />やがて下にターコイズブルーのLake Louiseが見えてくる。

    Lake AgnesとPlain of the Six Glaciersへのハイキングに行った。
    湖畔沿いの散策路から分かれて山側にのびるトレイルへ入る。
    針葉樹の林のなかをジグザグに登る道。
    やがて下にターコイズブルーのLake Louiseが見えてくる。

  • そのまま登っていくと小さな湖に出た。Mirror Lakeだ。

    そのまま登っていくと小さな湖に出た。Mirror Lakeだ。

  • 湖面には後ろのBig Beehiveの岩山が映るのだろうが、少しさざ波が立っている。

    湖面には後ろのBig Beehiveの岩山が映るのだろうが、少しさざ波が立っている。

  • 右に行ってまたカラマツ林のなかを登ると視界が開けた。それから15分ほど行って現れた木の階段を登るとLake Agnesに到着。<br />湖畔にはティーハウスがあった。

    右に行ってまたカラマツ林のなかを登ると視界が開けた。それから15分ほど行って現れた木の階段を登るとLake Agnesに到着。
    湖畔にはティーハウスがあった。

  • そのまま湖を回り込むようにして進み、Big Beehiveへは登らずにPlain of the Six Glaciersへのトレイルを行く。<br />そのまま登っていくとやがてもうひとつのティーハウスのある草原に出た。<br />ここでひと休み。その先もトレイルは続いていたが、疲れたのと足場がよくなさそうなので、そこで引き返してLake Louise沿いを通って帰る。

    そのまま湖を回り込むようにして進み、Big Beehiveへは登らずにPlain of the Six Glaciersへのトレイルを行く。
    そのまま登っていくとやがてもうひとつのティーハウスのある草原に出た。
    ここでひと休み。その先もトレイルは続いていたが、疲れたのと足場がよくなさそうなので、そこで引き返してLake Louise沿いを通って帰る。

  • Lake Louise Villageから手前に3.5km、そこからMoraine Lake Roadに入り約13kmでMoraine Lakeに到着する。<br />カナダの旧20ドル紙幣のデザインに使われたことで有名な湖だ。<br />ここも早朝の静かな時間帯に行った。

    Lake Louise Villageから手前に3.5km、そこからMoraine Lake Roadに入り約13kmでMoraine Lakeに到着する。
    カナダの旧20ドル紙幣のデザインに使われたことで有名な湖だ。
    ここも早朝の静かな時間帯に行った。

  • 湖面に映るTen Peaksの山々。

    湖面に映るTen Peaksの山々。

  • Lake Louiseから国道1A、トランス・カナダハイウェイを通ってFieldの町を過ぎたところで右に入り、Emerald Lakeへ。<br />ここにも湖畔にロッジが建てられている。<br />ロッジまでは長い木造の橋を渡っていく。<br />湖のほとりから出発するトレイルを少し歩いてから、ここのロッジのレストランで昼食をとった。<br />こんなロッジでゆっくり滞在できたらいいだろうなぁ。

    Lake Louiseから国道1A、トランス・カナダハイウェイを通ってFieldの町を過ぎたところで右に入り、Emerald Lakeへ。
    ここにも湖畔にロッジが建てられている。
    ロッジまでは長い木造の橋を渡っていく。
    湖のほとりから出発するトレイルを少し歩いてから、ここのロッジのレストランで昼食をとった。
    こんなロッジでゆっくり滞在できたらいいだろうなぁ。

  • トレイルからEmerald Lakeをのぞむ。

    トレイルからEmerald Lakeをのぞむ。

  • トランス・カナダ・ハイウェイからヨーホー川に沿って山に入るYoho Valley Roadを北へ進む。<br />終点にある滝がTakakkaw Fallsだ。<br />400m近い落差の思ったより豪快な滝だった。

    トランス・カナダ・ハイウェイからヨーホー川に沿って山に入るYoho Valley Roadを北へ進む。
    終点にある滝がTakakkaw Fallsだ。
    400m近い落差の思ったより豪快な滝だった。

  • 近くまで行くと水しぶきがすごい。

    近くまで行くと水しぶきがすごい。

  • 滝の下流の川でジュースを冷やす。

    滝の下流の川でジュースを冷やす。

  • 〈おまけ〉<br />ある日、ホテルに帰ると廊下が水浸しに!<br />びっくりして訊くと、水道管が破裂したとのこと。<br />幸い部屋には影響がなかったものの、レストランは朝食のみの営業になった。<br />けっこう評判のいいレストランらしいだけに残念だったが、結局ここでは朝食しかとらなかった。<br />朝になって見るとホテルの前に大穴が開いていてビックリ!

    〈おまけ〉
    ある日、ホテルに帰ると廊下が水浸しに!
    びっくりして訊くと、水道管が破裂したとのこと。
    幸い部屋には影響がなかったものの、レストランは朝食のみの営業になった。
    けっこう評判のいいレストランらしいだけに残念だったが、結局ここでは朝食しかとらなかった。
    朝になって見るとホテルの前に大穴が開いていてビックリ!

  • Lake LouiseからJasperまでの93号線はIcefield Parkwayと呼ばれていて、その沿線にはいろいろな見どころがある。<br />あいにくの曇り空だったけれど、あちこち寄りながらドライブした。<br />しばらく走ると左手にCrowfoot Glacierが見える。<br />烏の足にたとえられたらしいけれど、三本あった指(爪?)の一本が消えたため今ではちょっとピンと来ない。

    Lake LouiseからJasperまでの93号線はIcefield Parkwayと呼ばれていて、その沿線にはいろいろな見どころがある。
    あいにくの曇り空だったけれど、あちこち寄りながらドライブした。
    しばらく走ると左手にCrowfoot Glacierが見える。
    烏の足にたとえられたらしいけれど、三本あった指(爪?)の一本が消えたため今ではちょっとピンと来ない。

  • その先には大きなBow Lakeがあった。<br />湖畔にはロッジ(Num-Ti-Jah Lodge)がある。<br />天気が悪くて眺めはいまいちだったけれど車を降りて少し周りを歩いた。

    その先には大きなBow Lakeがあった。
    湖畔にはロッジ(Num-Ti-Jah Lodge)がある。
    天気が悪くて眺めはいまいちだったけれど車を降りて少し周りを歩いた。

  • やがて有名な見どころのひとつ、Peyto Lakeに着いた。ここは人気があるようで人が多い。<br />観光バスも止まっていて、団体ツアー客もたくさんいた。<br />展望台はけっこう込み合っている<br />湖水の色が季節や時間帯によって変化するそうだ。<br />曇りのほうがよりいっそうその独特の色合いが際立つ。

    やがて有名な見どころのひとつ、Peyto Lakeに着いた。ここは人気があるようで人が多い。
    観光バスも止まっていて、団体ツアー客もたくさんいた。
    展望台はけっこう込み合っている
    湖水の色が季節や時間帯によって変化するそうだ。
    曇りのほうがよりいっそうその独特の色合いが際立つ。

  • ツアー客は写真を撮ったらそそくさと引き上げていくけれど、観光バスの駐車場と違って普通車の駐車場は少し離れているので、ついでにあたりをしばらく散策する。<br />高山植物がきれいな花を咲かせていた。

    ツアー客は写真を撮ったらそそくさと引き上げていくけれど、観光バスの駐車場と違って普通車の駐車場は少し離れているので、ついでにあたりをしばらく散策する。
    高山植物がきれいな花を咲かせていた。

  • サンワプタ峠。

    サンワプタ峠。

  • Athabasca Glacier

    Athabasca Glacier

  • いよいよColumbia Icefieldに到着。<br />インフォメーションセンターの中は人でいっぱい。<br />考えてみればこんな地の果てのような風景のところに、こんなに大勢の人が集まっているなんてけっこうすごいことかもしれない!<br />せっかくなのでスノーコーチのツアーに参加してみた。<br />天気は今ひとつだけどかえって眩しすぎなくてよかったかな。

    いよいよColumbia Icefieldに到着。
    インフォメーションセンターの中は人でいっぱい。
    考えてみればこんな地の果てのような風景のところに、こんなに大勢の人が集まっているなんてけっこうすごいことかもしれない!
    せっかくなのでスノーコーチのツアーに参加してみた。
    天気は今ひとつだけどかえって眩しすぎなくてよかったかな。

  • Athabasca Falls

    Athabasca Falls

  • Mt.Edith Cavell<br />JasperからIceField Parkwayを南へ向かい、途中で右に折れて旧道(93A)に入って山道を登る。<br />駐車場に車を止めてCavell Meadowsのトレイルを歩いた。

    Mt.Edith Cavell
    JasperからIceField Parkwayを南へ向かい、途中で右に折れて旧道(93A)に入って山道を登る。
    駐車場に車を止めてCavell Meadowsのトレイルを歩いた。

  • 北壁にはAngel Glacierが見える。<br />天使が羽を広げたような姿から名づけられたとのこと。<br />そう言われればそう見えないこともない。鳩のようにも見える。

    北壁にはAngel Glacierが見える。
    天使が羽を広げたような姿から名づけられたとのこと。
    そう言われればそう見えないこともない。鳩のようにも見える。

  • 丘を登っていくと花が咲いているメドウに出た。踏み跡がいろいろ分かれていてどれが正式なトレイルかよくわからない。<br />やがて雨が落ちてきて寒くなったので下りて車に戻った。

    丘を登っていくと花が咲いているメドウに出た。踏み跡がいろいろ分かれていてどれが正式なトレイルかよくわからない。
    やがて雨が落ちてきて寒くなったので下りて車に戻った。

  • The Whistlers Mountain<br />Jasperの町の南西にある標高2,464mの山にはゴンドラで登れる。<br />展望台から山々を眺める。

    The Whistlers Mountain
    Jasperの町の南西にある標高2,464mの山にはゴンドラで登れる。
    展望台から山々を眺める。

  • トラムを降りてからさらに山頂までトレイルが延びている。<br />天気があまりよくなくて寒かったけれど歩いてみた。<br />下に見える展望台からトレイルを登ってきた。

    トラムを降りてからさらに山頂までトレイルが延びている。
    天気があまりよくなくて寒かったけれど歩いてみた。
    下に見える展望台からトレイルを登ってきた。

  • かなりガスがかかっていたけれど、ときおり晴れるとJasperの町が一望できた。

    かなりガスがかかっていたけれど、ときおり晴れるとJasperの町が一望できた。

  • Jasperの町と点在する湖。

    Jasperの町と点在する湖。

  • Maligne Canyon<br />マリーン川の急流に沿って幾つかの橋がかけられている。それほど大きい滝ではないが、遊歩道を歩くと間近で迫力のある滝を眺めることができる。

    Maligne Canyon
    マリーン川の急流に沿って幾つかの橋がかけられている。それほど大きい滝ではないが、遊歩道を歩くと間近で迫力のある滝を眺めることができる。

  • Maligne Lake<br />カナディアン・ロッキーでは最大の氷河湖。<br />写真ではよく見るSpirit Islandは湖岸からは見えない。

    Maligne Lake
    カナディアン・ロッキーでは最大の氷河湖。
    写真ではよく見るSpirit Islandは湖岸からは見えない。

  • ボートクルーズに乗った。<br />午前中は逆光になるので午後からがお勧めだとガイドブックには載っていた。<br />午後には違いないけどちょっと雲が厚い。<br />ガイドブックで見るような写真を撮るのは難しいかな。

    ボートクルーズに乗った。
    午前中は逆光になるので午後からがお勧めだとガイドブックには載っていた。
    午後には違いないけどちょっと雲が厚い。
    ガイドブックで見るような写真を撮るのは難しいかな。

  • Sprit Island

    Sprit Island

  • Sprit Island(ボートから)

    Sprit Island(ボートから)

  • すぐそばで草を食むエルク。

    すぐそばで草を食むエルク。

  • 車の窓から顔を突っ込んできたビッグホーン。

    車の窓から顔を突っ込んできたビッグホーン。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 369円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP